タグ

2010年1月18日のブックマーク (7件)

  • Tera Termマクロ活用入門(2):リモートマシンを自在に操作する | OSDN Magazine

    「Tera Term」(テラターム)はWindows向けのターミナルエミュレータとして有名だが、マクロ機能を利用することでネットワーク経由でサーバーやネットワーク機器を自動制御するためのツールとしても利用できる。今回は、ネットワーク経由でLinuxサーバーを制御したり、Windowsのバッチファイルと連携させて使用する例を紹介しよう。 TeraTermおよびTeraTermマクロを活用しよう 前回は「Tera Termマクロ活用入門(1):各種ログインを自動化する」と題し、Tera Termマクロの基と、SSHを利用した自動ログインを行うマクロなどを紹介した。続いて記事では、ネットワーク経由でLinuxサーバーを操作する例として、ログの取得やバッチ処理の実行、Windowsのバッチファイルとの連携などを行うマクロを紹介しよう。 なお、Tera Termの詳しい紹介やインストール方法、基

    Tera Termマクロ活用入門(2):リモートマシンを自在に操作する | OSDN Magazine
    tridentfield
    tridentfield 2010/01/18
    TeraTermマクロ活用入門(2):リモートマシンを自在に操作する - SourceForge.JP Magazine
  • WEBデザインで使えるAdobe AIRアプリ45選「45+ Useful Air Applications for Web Design and Development Freelancers」

    WEBデザインで使えるAdobe AIRアプリ45選「45+ Useful Air Applications for Web Design and Development Freelancers」 Adobeが展開しているリッチインターネットアプリケーションAIR。様々なジャンルで、利用されていますが、今日紹介するのはWEBデザインに役に立つAIRアプリを集めたエントリー「45+ Useful Air Applications for Web Design and Development Freelancers」です。 Web Snapshot サイズを測ったり、アイコンを制作したり、データベースをいじったりと、WEB制作や開発にちょっと便利な機能を持ったAIRアプリケーションが多々集められています。今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。 詳しくは以下 ■Pixel

    WEBデザインで使えるAdobe AIRアプリ45選「45+ Useful Air Applications for Web Design and Development Freelancers」
    tridentfield
    tridentfield 2010/01/18
    WEBデザインで使えるAdobe AIRアプリ45選「45+ Useful Air Applications for Web Design and Development Freelancers」 | DesignDevelop
  • 無名関数を使った非同期通信のススメ(JavaScript)

    ここ最近はブラウザーの上で動く思いっきりRIAなアプリケーションを書いている私。こと通信の部分になると JavaScript での開発効率が、C++/Java/Objective Cなどと比べて格段に高いことをつくづく感じている毎日なので、今日は、そのあたりを少し解説してみようかと思う。 サーバーのAPIにアクセスするプログラムを書く方法は色々とあるが、「サーバー上の特定のURLにHTTPでアクセスして結果をXMLやHTMLやJSONで受け取る」というケースに限定すれば、基的に3つのパターンに分けられる。 1. 同期通信 result = urlfetch.fetch("http://www.google.com/") if result.status_code == 200: doSomethingWithResult(result.content) その書きやすさのために、実務経験の

    tridentfield
    tridentfield 2010/01/18
    Life is beautiful: 無名関数を使った非同期通信のススメ(JavaScript)
  • Amazon EC2/S3の使い方解説、決定版をAWSが公開 - @IT

    2010/01/15 米アマゾン傘下のAmazon Web Servicesは1月14日、クラウドコンピューティング上でシステム構築を行う場合のベスト・プラクティスをまとめた「Architecting for the Cloud: Best Practices」を公表した。 これまでにも同社は、AWSのサービスを組み合わせてスケーラビリティや可用性を実現する事例を紹介したり、具体的なサービスの組み合わせ方などを解説する文書を公開してきた。今回新たに公開されたホワイト・ペーパーは、こうした解説の集大成と言えるもので、自社だけでなくマイクロソフトやIBM、グーグルが公開しているホワイト・ペーパーも参照している。 20ページの英文PDFはクラウド一般のメリットや特徴から説き起こし、AWSの各サービスの簡単な解説を続けた後に、クラウドの各種の特性を最大限に引き出すシステムについて、一般論としての概

    tridentfield
    tridentfield 2010/01/18
    Amazon EC2/S3の使い方解説、決定版をAWSが公開 - @IT
  • Googleの愚直さが作る未来を見誤るな - FutureInsight.info

    ちょっと最近改めてGoogleってすごいなと思ったので、まぁ、もう聞き飽きたネタかと思いますが、たまにはGoogleの話を。 YouTubeの黒字化は達成済み説 第27夜のポッドキャストでも述べたのですが、YouTubeが単年度で黒字化したのはどうも間違いなさそうです。ネタ元は以下などに列挙されています。 http://it.blog-jiji.com/0001/2009/11/youtube-9a82.html 黒字化の理由ですが、YouTubeにがっつり半透明の広告が設置されるようになったなどの広告の強化に加えて、多くの人々が予想していた動画ビジネスはその配信コストをまかなうことが広告収入からは出来ないといった予測に対して、Googleがあっさりとその上を行ったという点が上げられます。というのも、現状Googleが動画配信に必要な配信コストが劇的に下がっているのです。Googleが海底

    Googleの愚直さが作る未来を見誤るな - FutureInsight.info
  • InfoQ: 討論 : NHibernate と EF 4 の比較

    原文(投稿日:2010/01/12)へのリンク 近頃、Oren Eini氏 (別名Ayende Raheim氏)の記事をきっかけにして、NHibernate と Entity Framework 4.0というふたつの .NET のオブジェクト/リレーショナルマッピングフレームワークについて、それぞれのメリットと能力に関する議論がわき起こった。InfoQはこの議論が与えてくれる視点を理解するため、この議論の詳細に分け入った。 Rahien氏はNHibernateプロジェクトのメンバでもある。氏はNHibernate と Entity Framework 4(EF)の簡単な比較を行った。氏は EF 1.0 から EF 4 への進歩を認めつつも、下記のようないくつかの特徴を並べてNHibernateの方が優れたORMソリューションを提供すると考えている。 一括書き込み – NHibernateは

    InfoQ: 討論 : NHibernate と EF 4 の比較
    tridentfield
    tridentfield 2010/01/18
    討論 : NHibernate と EF 4 の比較
  • Flex RIAの開発エコシステムの状況

    原文(投稿日:2010/01/11)へのリンク Flex1.0は、2004年の3月にMacromedia(2005年にアドビに買収された)によってリリースされた。それ以来、Flexベースのリッチ・インターネットアプリケーション(RIA)開発は、ますます勢いを増してきた。そして、RIAは、広範囲に受け入れられたwebアプリケーション開発の手法となった。2010年に、アドビは、Adobe Flash プラットフォーム技術の一部であるFlash Builder 4 とFlash Catalystといっしょに、Flex 4をリリースする。Adobe Flexの状況を評価するために、InfoQは、現時点のFlex RIAの開発エコシステムを調査した。 Flexの開発環境 Adobe Flex Builder は、今なお、最も広く使用されている商用のFlex IDEである。オープンソースのEclips

    Flex RIAの開発エコシステムの状況
    tridentfield
    tridentfield 2010/01/18
    Flex RIAの開発エコシステムの状況