タグ

2017年6月15日のブックマーク (16件)

  • ユーザーにスクロールを予測させるCSSの書き方について | mkasumi.com

    受託案件でレスポンシブ対応をするようになって4年半ほど。未だに悩むのがテーブルのレスポンシブ対応。 テーブル要素をレスポンシブ対応する方法はいろいろとあると思うのですが、私がよく使うのはテーブルをスクロールさせる方法。ただ、このテーブルにはデザインの面で抱えている問題があります。それは、スクロールできることがユーザーには伝わらないこと。ぱっと見、途中でコンテンツが切れているように見えてしまう。もっとひどい場合にはthやtdの区切り線と同じタイミングで見切れてしまっていてその先にもっとコンテンツが存在することが予測できない可能性があります。 今回は続きのコンテンツの存在をグラデーションで表現し、CSSのみでスクロールを予測させる方法について記述しています。 実装方法 box-shadowやbackgroundプロパティでグラデーションを適用すればいいと思ってしまいがちですが、ただ単にこのプロ

    ユーザーにスクロールを予測させるCSSの書き方について | mkasumi.com
    trini
    trini 2017/06/15
  • 【動画】ヤドカリを真似るイカ、魚が油断か

    ヤドカリになりすますイカがいることがわかった。 5月に琉球大学の研究グループが学術誌「ジャーナル・オブ・エソロジー」で発表した動画では、トラフコウイカが体の色を変え、腕をひらひらと動かすような仕草をしながら、ヤドカリのフリをしている。獲物に警戒されずに接近するためか、捕者から身を守るためではないかと、今回の研究の中心となった岡光平氏は考えている。(参考記事:「視覚情報に反応、コウイカの擬態能力」) ヤドカリは主に微細な有機物などをべるため、トラフコウイカの獲物となる小型の魚や軟体動物を襲ったりしない。したがって、ヤドカリに擬態すれば、トラフコウイカは警戒されずに獲物に近づくことができるはずと岡氏は話す。また、擬態によって硬い殻を持っているようにも見せかけられるので、腹を空かせた海の捕動物から身を守ることにもつながるだろう。(参考記事:「【動画】「ニセのクモ」で鳥をだましてべるヘ

    【動画】ヤドカリを真似るイカ、魚が油断か
    trini
    trini 2017/06/15
    ヤドカリ見たことないとあるのに、なお不思議。研究所のテレビで見たのかも!?ってくらい頭いいのかも!
  • なぜ「おじさん」「おばさん」は、人生の下り坂に耐えて生きていけるのか。

    太く短く生きたい若者が、細く長く生きたい中高年層になる瞬間について 「あんまり長生きなんてしたくないんだよね。若い頃にしっかりと人生を楽しんで、太く短く40歳ぐらいで死ぬ方が、細く長く生きるよりも全然いい」 こういう事をいう若い人は結構多い。僕も若い頃はこんな感じの事をよく言っていた。 ところが働き始めた後、ある程度年配の方と接するようになってみて、この世に未練がある人が驚くほど多いという事がわかり非常に驚いた。 この人達に詳しく話を聞いてみると、この人達も若い頃は太く短く生きるのが理想だったけど、実際に自分が40~60になってみると昔は忌み嫌っていた細く長くの生き方に執着するようになってきたというのだ。 これは、私よりも一回り若い医師ブロガーの、高須賀さんによる文章だ。 アラサー時点の気付きを書き綴った文章として、共感できるものだった。たぶんだけど、この気付きだいたい当たっていると思う。

    なぜ「おじさん」「おばさん」は、人生の下り坂に耐えて生きていけるのか。
    trini
    trini 2017/06/15
    急にあるとき、残された時間は有限ってことに気付くんだよね
  • 旅行好きの編集者が語る!旅好きに共通する3つの特徴とその理由 | Pokke「ポッケ」

    旅行好きの編集者が語る!旅好きに共通する3つの特徴とその理由 公開日:2021.10.22 更新日:2022.11.08 旅行が好きな人は「なぜ旅行が好きなのか」その理由を知りたいと思いませんでしょうか。あまり旅行が好きではない方であれば、好きな理由は気になりますよね。 今回の記事では、旅行好きの人が考える旅が好きな理由だけでなく、旅行好きの人に共通する特徴や旅行好きの方の口コミなども紹介しています。ぜひ参考にしてください。 1.旅行好きは共感できる!旅が好きな5つの理由 1-1 旅行好きの理由①「新しい発見に出会える」 旅行が好きな理由、旅が好きな理由として、「新しい発見に出会えるから好き」というのが挙げられます。旅行をすると、知らない景色や新しい出会い、旅行先の美味しい特産物、文化など、様々な体験をすることができます。 例えば、日で普段べているチーズやワインであっても、場のイタリ

    旅行好きの編集者が語る!旅好きに共通する3つの特徴とその理由 | Pokke「ポッケ」
    trini
    trini 2017/06/15
    移動時間が一番楽しい
  • 第4回 嘘を見破る4つの方法とその精度

    嘘がクローズアップされる時代だ。 2017年、アメリカ大統領選挙では、まさに嘘が選挙を左右したとすら言われる。 大統領選の間に、たとえば「ローマ法王がトランプ支持を公式に表明した」「民主党候補ヒラリー・クリントンは、テロ組織に武器を売却した」「とあるピザ屋がクリントンがかかわる児童売春組織の拠点となっている」などの虚偽のニュースが流され、ソーシャルネットワークで拡散した。 それらのほとんどがヒラリー・クリントンを貶めるものであったため、選挙戦に影響したとされる。 心理学的な嘘の研究から、こういった現代社会の問題へと切り込む方法はないか知りたいと、村井さんを訪ねた時点では思っていた。しかし、そう簡単ではなさそうなことが、前回までの話の中でもだんだん分かってきた。フロイトが言ったとされる「心理学は芸術の後をついていく」ではないが、「心理学は現実の後をついていく」かのように、現実の方がずっとすご

    第4回 嘘を見破る4つの方法とその精度
    trini
    trini 2017/06/15
  • 帯封崩しも辞さないカメラマニアが浪費哲学を語り尽くす | マネ会 by Ameba

    ではこんなお金の使い方をしている私は地獄へ行くのだろうか。行くだろう。しかし、やりたい放題やって生き抜いてやる。地獄に行っても物欲で支配してやる。物欲神として皆をひれ伏せさせてやるわ。そんな私のお金の使い方について書いてみたい。 趣味人生における潤い Rolleicord I Carl Zeiss Jena Triotar 7.5cm f3.8 私の趣味は写真だ。ここでいう写真とは、撮り、現像し、プリントするといった、「写真にまつわる、あれもこれも」のことだ。決して「カメラ・レンズ収集」が趣味ではない。あまりレンズのことは詳しくないし、光学など全然わからないし、レンズの性能を表すという「MTF曲線」の見方もわからない。多分、真っ直ぐならいいんだろう。MTF曲線は直線ならいい。それぐらいの知識しかない。詳しく知りたければ、下のニコンの引用を読むといいだろう。ズミクロン、ビオゴン、ゾナーなど

    帯封崩しも辞さないカメラマニアが浪費哲学を語り尽くす | マネ会 by Ameba
    trini
    trini 2017/06/15
  • MicrosoftのAIが「ミズ・パックマン」で全面クリア

    Microsoftのディープラーニングチームが開発したAIが、「パックマン」より複雑な「ミズ・パックマン」の最高スコア、201面での999,999点を打ち出した。 米Microsoftの研究部門であるMicrosoft Researchは6月14日(現地時間)、「強化学習」採用の人工知能AI)で、家庭用ゲーム機「Atari 2600」版の1980年代のゲーム「Ms. Pac-Man」(ミズ・パックマン)で99万9990という最高スコアを打ち出したと発表した。 201面でのこのスコアが最高点であることは、達成後スコアが0に戻ったことで判断した。 ミズ・パックマンは、1981年に人気ゲーム「パックマン」のクローンとして開発され、後にナムコに公認されたアーケードゲーム。ゴーストの動きがランダムだったり、フルーツも迷路内を移動するなど、オリジナルパックマンより難しい。 コンプリートに成功したのは

    MicrosoftのAIが「ミズ・パックマン」で全面クリア
    trini
    trini 2017/06/15
  • Microsoft、強化学習AIで「ミズ・パックマン」を“カンスト”/大きな問題を小さく分けてエージェントに振り分ける“分割統治メソッド”が功を奏す

    Microsoft、強化学習AIで「ミズ・パックマン」を“カンスト”/大きな問題を小さく分けてエージェントに振り分ける“分割統治メソッド”が功を奏す
    trini
    trini 2017/06/15
  • このパラッパラ炒飯はもはや重要文化財だ…!町中華の名店「兆徳」を満喫したら商談成立にご利益がある「白山神社」へ行こう【御朱印メシ】 - ぐるなび みんなのごはん

    御朱印とグルメを楽しむ企画。都内の神社仏閣で御朱印をもらいつつ、街を探検しておいしいランチのお店を探しています。これまで秋葉原、新橋、人形町を巡ってきました。 「御朱印メシ」4回目となる今回は、「白山エリア」で絶品ランチと御朱印を求めて散策。東京・白山といえば白山神社や小石川植物園のほか、東洋大学があり、学生の街でもあります。白山駅周辺にはスーパーはもちろん、居酒屋やラーメン屋さん、小洒落た喫茶店などいろいろなお店があり、とっても住みやすそうなエリア。なかでも、今回は町中華の名店で美しすぎるチャーハンをいただき、今の季節に訪れたい白山神社を参拝してみましょう! ※筆者の御朱印へのハマりっぷりについては第1回記事をどうぞ!「御朱印って何なの?」という方も、ぜひご覧ください。 町中華「兆徳」は黄金の理想郷 そんな白山で地元民に愛されている町中華、「兆徳」にお邪魔します。この店構え、いかにも名

    このパラッパラ炒飯はもはや重要文化財だ…!町中華の名店「兆徳」を満喫したら商談成立にご利益がある「白山神社」へ行こう【御朱印メシ】 - ぐるなび みんなのごはん
    trini
    trini 2017/06/15
  • 科学的に証明された「生涯パートナーを愛し続けられる8つの方法」

    生涯愛し続けられる人を見つけられるかどうかは運次第、と思ってはいないだろうか。相手をどれほど激しく愛せたとしても、結婚生活を続けることは決して簡単ではない。 恋の炎を燃やし続けるには、セックスや信頼関係、そして思いやりがとても大切だということをすでにわかっていたとしても、これから紹介する秘訣については、まだ知らないかもしれない。これらの秘訣は、意外だと感じるものもあるかもしれないが、すべて科学的な研究で明らかになったものだ。

    科学的に証明された「生涯パートナーを愛し続けられる8つの方法」
    trini
    trini 2017/06/15
  • サイゼリヤで頼んだメニュー、写真と実物の違いにどよめき「まさかの」「シェフを呼べ!」

    タ゛テ コ @date_c_o メニュー写真より遥かに盛りつけが美しい。このサイゼリヤには志の高いバイトか社員が厨房にいるぞ! 呼んでくれ! pic.twitter.com/8e1VBv0vW4 2017-06-14 12:40:08

    サイゼリヤで頼んだメニュー、写真と実物の違いにどよめき「まさかの」「シェフを呼べ!」
    trini
    trini 2017/06/15
    逆パターンね美味しそう!
  • 「めしにしましょう」小林銅蟲が、テレビ番組「ザ・ノンフィクション」に登場

    「めしにしましょう」小林銅蟲が、テレビ番組「ザ・ノンフィクション」に登場 2017年6月14日 21:41 805 35 コミックナタリー編集部

    「めしにしましょう」小林銅蟲が、テレビ番組「ザ・ノンフィクション」に登場
    trini
    trini 2017/06/15
  • 売上の6割以上を海外で稼ぐ「ぺんてる」快進撃の秘密(週刊現代) @gendai_biz

    売り上げの6割以上を海外で上げる世界的メーカー・ぺんてるを取材した。ゲルインキボールペン「エナージェル」は、滑らかな書き味と速乾性が評価され全世界で人気化。また芯が折れにくく、0.2mmの極細芯で書くシャープペンシル「オレンズ」で市場を刷新するなど、現在も快進撃を続ける。タッチパネルなどハイテク分野にも進出する同社を支えるのは、現場生え抜きの和田優社長(65歳)だ。 コスト高でも妥協はできない 【垂直統合】 あまり知られていませんが、当社はインキやボールペンのボールの生産設備から自社でつくっています。インキは「生もの」。製造する際に温度や湿度が少し違うだけで書き味が微妙に変わります。 ボールペンのインキのねっとり感や、「エナージェル」の滑るような書き味は、自社でしっかり製造を管理し、はじめて出せるのです。もちろんコストはかかりますが、ユーザーの皆さんは、無意識に「書きやすい」と感じるペンを

    売上の6割以上を海外で稼ぐ「ぺんてる」快進撃の秘密(週刊現代) @gendai_biz
    trini
    trini 2017/06/15
  • パンダ、和歌山でバンバン誕生 上野の赤ちゃん、騒ぎすぎでは?

    上野動物園(東京都台東区)のメスのジャイアントパンダ「シンシン」が、赤ちゃんを出産した。同園としては5年ぶり。直後から「日中が歓喜に包まれている」といったトーンの全国的な報道が続いている。 ジャイアントパンダは繁殖が難しく、一時は「絶滅危惧種」に分類されるほどだった。それでも、和歌山アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のように、1~2年に1回のペースでジャイアントパンダが誕生している園もある。 繁殖期が短く、自然交配による妊娠・出産が難しい シンシンは2017年6月12日、赤ちゃん1頭を出産した。J-CASTニュースの13日の取材に答えた上野動物園職員によると「母子ともに元気」。ただ、ジャイアントパンダの子は一般的に小さな体で生まれるため、「生後1週間ほどは予断を許さない状況で、慎重に観察していきます」という。今回のシンシンの子は体重約150グラム。また、前回12年に誕生した赤ちゃん

    パンダ、和歌山でバンバン誕生 上野の赤ちゃん、騒ぎすぎでは?
    trini
    trini 2017/06/15
  • 人に興味を持たせる話術を磨くには? 紳助が吉本の若手に伝授していたテクニックが深い - さかめも

    2017 - 06 - 14 人に興味を持たせる話術を磨くには? 紳助が吉の若手に伝授していたテクニックが深い 生活 島田紳助 テレビ シェアする Twitter Google+ Pocket 今は芸能界を引退されている 島田紳助 さんですが、過去にはあらゆるテレビ番組の司会を務め、しゃべりについては誰しもが認める巧みな話術で視聴者の共感を集めていました。 そんな紳助さんが、過去に NSCの吉の若手にお笑いについて講義をした ことがあり、そこで 人に興味を持たせる話をするためのテクニック について話していたのですが、これが非常にタメになる内容だったのでご紹介します。 全てを知る必要はない これはね、ほんま教えたくなかった。極秘のトリック。 一分野一箇所。 例えば野球。 昔ね、いっぺんね、ヤクルトの岡林っていう今コーチやってる、すごいええ球投げるピッチャーやってん。それがゲストに来てんて

    人に興味を持たせる話術を磨くには? 紳助が吉本の若手に伝授していたテクニックが深い - さかめも
    trini
    trini 2017/06/15
  • なぜユダヤ教・イスラム教で豚肉は禁止されるのか─ハリスの説から - VKsturm’s blog

    1.はじめに 2.豚について 3.宗教的戒律と豚 4.反芻動物と豚 5.中東で豚を飼うベネフィット 6.終わりに 参考文献 1.はじめに 世界各国の宗教には色々なタブーがある。例えばユダヤ教やイスラム教では豚が禁じられた材となっている。このようなタブーについてインターネット上では「豚は寄生虫(繊毛虫)がいるのでべてはならないと定められた」という言説が見られる。一方人類学者のマーヴィン・ハリスは全く別の理由でべないのだとその著書で述べている。ここではハリスの意見を簡単に紹介し、豚のタブーについて説明していきたい。 2.豚について 豚は飼うのに実に合理的な生き物である。豚は餌に含まれるエネルギーの35%を肉に変えることができる。一方羊は13%、牛に至ってはわずか6.5%である。雌牛は一頭の仔牛を産むのに九ヶ月の妊娠期間が必要であり、また仔牛は400ポンド(180kg)に達するのに四ヶ月か

    なぜユダヤ教・イスラム教で豚肉は禁止されるのか─ハリスの説から - VKsturm’s blog
    trini
    trini 2017/06/15