iDeCoとふるさと納税、どっちが得する?併用の影響は? ファイナンシャルプランナーがメリットを比較・解説
「選択肢は多いほどよい」という近代の定説に心理学者・Barry Schwartz(バリー・シュワルツ)氏は異議を唱えます。様々な事例をもとに、選択肢の多さが逆に人々の幸福度を下げているとする自説を説きました。(TED2005より) 選択肢が多いほど人は幸福になれるのか バリー・シュワルツ氏:私の著書に書いたことについてお話しましょう。今までにどこかで聞いたことのあるような事柄とリンクすると良いのですが、そうでない方のために関連付けながら話していきましょう。まずは公式ドグマから説明したいと思います。 何の公式定説なのか? 西欧の産業社会全ての公式定説です。公式定説ではこうなります。もし我々が自らの市民を最大限に繁栄させたいのならば、その方法は個人の自由を最大限にすることである。 その理由は、そもそも自由であることと自由そのものは、素晴らしく、貴重で、価値があり、人であることの根幹をなしていま
Inc.:ゲームや動画が時間の浪費なのは気づいているでしょう。しかし、人生の時間を本当に食いつぶしているのは、おそらく、あなたが意識していない行動です。 時間の無駄使いにも良い面はあります。休憩をとり、気晴らしに没頭することで、心身をリフレッシュできます。全体で見れば生産性もアップします。数々の研究がそのことを証明しています。 問題は休憩時間にあるのではありません。真の問題は、自分でも気づいていない行動の中にあります。あなたは、会社にも自分にも利益にならないことに多くの時間を費やしています。その結果、あなたの精神的なリソースは枯渇し、生産性は低下、最後には燃え尽きてしまうでしょう。 では、重要そうに見えて、実際には価値の無い行動とはどのようなものでしょうか? 以下、よくあるパターン15を紹介します。 1. 四六時中メールをチェックしている ぱっと見てさっと返信するだけなので、あまり影響はな
起業する仲間を集めるときの注意点 佐俣アンリ氏(以下、佐俣):では、次の質問。 質問者:皆さんが起業するときは、楽しい仲間や気が合う仲間と始めると思うんですけど、そのうちにいろんな人をリクルートして、人材を集めることになると思います。中には気が合わない人もいると思うんですけど、そういうときは企業としてどうやって仕事を続けていくんですか? 佐俣:仲間集めの質問なんで、じゃあ仲さん。プロですからね。 仲暁子氏(以下、仲):仲間を集めて、その中に微妙な人がいたらどうするかって話ですか? それは、その人が出て行くほうがお互いにハッピーなんじゃないですかね(笑)。結構シンプルな解なんじゃないかと。 これはアメリカでは主流で、恋愛も一緒ですけど、お互いに我慢してたら結婚してても付き合っててもお互いに不幸じゃないですか。辞めて違う会社に行ったら、その人もハッピーかもしれないし、会社もハッピーかもしれない
最近ビジネスでは「目的意識」という言葉がよく使われます。自分のやっていることを好きになりたい若者はこの傾向を非難していますが、社会が発展するにつれ、私たちの自己実現欲求はマズローの欲求階層に従って上がっていきます。著名な心理学者のマズローは、人間のやる気は満足感を得ることが元になっており、個人の成長に従って変わると言っていました。 自己実現をしている人というのは、自分に満足しており、自分のできることをすべてやっている人です。しかし、世の起業家たちは本当にそのような人たちでしょうか? 目的意識といえば、自らビジネスと作り出している起業家が頭に浮かぶかもしれません。しかし、自分に「今の仕事で毎日本当に満足感が得られているか?」と聞いてみてください。答えが「いいえ」であれば、自分と自分の仕事をどちらもより素晴らしいものにするために、それをToDoリストに追加した方がいいでしょう。 しかし、「目的
どうもはらぺこグリズリーです。 突然ですが、筆者は煮卵が大好きです!! ラーメン屋はもちろんのこと、 今まで食べに行った味玉トッピング可能の全ての店で必ず頼んできました。 1日3食全ての食卓に煮卵が並んだこともあります。 そんな筆者は、ついに食べるだけでは飽き足らず、 好きすぎて自分で完璧な煮卵を作ってみたくなってしまいました。 最初は固ゆでになってしまったり、 味の付き方が上手にできなかったりで失敗の連続でした。 しかし、筆者の煮卵に対する情熱は冷めることはありませんでした。 そして研究に研究を重ねて、 ついに何回やっても再現度100%で美味しく作れる 完璧な煮卵のレシピが完成致しました!! しかも超絶簡単です!! 早速紹介させて頂きます。 材料・費用 1、卵 3〜4個 54~72円 A、麺つゆ 150cc 計、54円 作り方 ※赤文字は完璧な煮卵を作るために絶対守りましょ
2014-10-06 サークラに「引っかかっちゃう」男の条件 サークルクラッシャー関連 サークラに引っかかる男性とは、どういう人か。 Q、大学のときオタサーにいましたが、ただ声がでかいだけのクズが一番かわいい女の子を速攻で手に入れてて萎えました。一方で絵なりなんなりの才能があるやつはやはりオタク女と簡単にくっつける印象を受けました。オタク趣味の才能でも、他人からの視線が気にならないメンタルもない場合、どう立ち回るのが恋愛としては正解なんでしょうか?(原文ママ) こういう人です。 この質問はわたしのask.fm(匿名で質問ができるサービス) に寄せられたものだ。 決してネタではなく、本心からの質問なのだと信じて、なぜ彼がモテないのか、そして目の前にサークラが現れたら一瞬で引っかかる理由を解説したい。 1、基本「上げ膳据え膳、希望」 >ただ声がでかいだけのクズが一番かわいい女の子を速攻で手に入
新宿で休憩しようと思ってカフェを探しても混んでいる所ばかり。『カフェ難民』になる方も多いのでは!?そこで今回は、定番どころから穴場まで、新宿のお洒落カフェをご紹介します。(特に最後の8bitcafeというファミコンカフェは意外と穴場!) 1.アームウッドコテージ(ARMWOOD COTTAGE)
スティーブ・ジョブズが遺した名言のひとつ、「『今日が人生最後だとしたら、今日やることは本当にやりたいことだろうか』。”No”という答えが幾日も続いたら、私は何か変える必要があると知るのです」。自身の感情や感覚を切り離さない生き方とはどうあるべきか、働き方研究家の西村佳哲氏が説きました。(ベストセラーズチャンネルより/この動画は2013年に公開されたものです) 【スピーカー】 リビングワールド代表/プランニング・ディレクター/働き方研究家 西村佳哲 氏 パーソナリティ 山口咲子 氏 【前編はこちら】 なんのための仕事なの? ”働き方研究家”が語った、人生の描き方 PDCAサイクルが不必要な場面もある 山口:きっと、聞いている人も目標を本当に立てて自分で行動してプランしてってあるじゃないですか。PDCA。あれをやって、本当にうまく行っている人の本というのも実際にあるじゃないですか。 西村
やりたいと思ったら考えずにまずやってみる、「ノータイムポチリ」を推奨する小野裕史氏が、チャレンジに迷う学生・若手ビジネスマンの悩みに答えました。 趣味で始めたモバイルサイトがきっかけでCAモバイルへ 小林雅氏(以下、小林):質問ある方はいらっしゃいますか? 小野裕史氏(以下、小野):これ、最初に手を上げるのもノータイムポチリ的な勇気が必要ですね。 小林:じゃあ、真ん中の方。 質問者:先ほどの話の中でCAモバイルの立ち上げのお話を伺って、そこでやりたいなと思ってノータイムポチリをしたって聞いたんですけれども、ちなみにどういう経緯でそういう話になられたんですか? 小野:今日の最後のセッションでベンチャーの起こし方っていうことを僕が話すので、そこでまた詳しくお話をしようとは思っていたんですが、きっかけは僕が趣味でモバイルサイトを作り始めたことにあるんです。 それがたまたま雑誌に取り上げられて、そ
「やるかどうかを迷っている時間があったら、とりあえずスタートしてみてから考えればいい」と語る、小野裕史氏。小さな決断で人生を大きく変えていった人々の事例を紹介し、それらの成功の共通点は「ノータイム決断」にあると主張しました。(IVS 2014 Summer Workshopより) 未来のことを考えてもしょうがない 小野裕史氏:「チャレンジ」って言うと、これが思い浮かぶんですね。「うまくいかなかったらどうしよう」だとか、「失敗したら恥ずかしいな、カッコ悪いんじゃないかな」とかいろいろと思うんですが、これ全部未来のことを言ってますね。 未来っておもしろい言葉で、「未だ来ていない」と書いて「未来」って読むんです。まだ来ていないことを考えてもしょうがないんですけど、人間考えちゃうんですね。頭を使っちゃうんです。 でも思い返すと、みなさんにもまだ小さくて若かりし頃があったと思うんです。赤ちゃんだった
Appleについてあなたがどう思っていようと、スティーブ・ジョブズ氏は、同社の顔という以外に、非常に多くのものを生み出したCEOでもあります。ジョブズ氏は、2011年に亡くなるまでに、Appleを再建するとともに、生産性の高いユニークな職場環境を作り上げました。以下、彼が行った施策をいくつか見ていきます。 ジョブズ氏は間違いなく複雑な人物でした。天才的なアイデアだけでなく、たくさんの悪いアイデアも持っていました。マネジメントスタイルは対決的、礼儀知らずな性格で、その権威主義的態度はよく知られていました。つまりジョブズ氏は、一緒に働くのが大変な、面倒な人物だったのです。それでも、彼は企業を再建し、革新的な製品を市場に送り出してきました。90年台にはPixarを創設し、1997年にAppleに戻ると、倒れかかっていた同社を立て直しました。 ガラクタを一掃し、大事なことにフォーカスする 1997
休日というのは、「好きなモノ」を自由にできます。ですから、休日の過ごし方を聞けば、その人は何が好きかという事が分かります。みなさん、休日は何をして過ごされましたか?みなさんの好きなものって、何ですか? よく、「この仕事は嫌いだから辞める」とか、「この仕事は自分に向いていない」などという人がいます。逆に「好きな仕事をやる事が、成功の秘訣」とか「好きを貫く事の大事さ」などという人もいます。「好き」は、仕事の失敗・成功を大きく左右します。 これらの議論でも、「好き」という問題の多くは、「好きとは、先天的なもの」という概念のもとに、議論されていると思うのです。しかし、実際は後天的なものも多いのではないでしょうか? 私の好きなものを羅列してみると、 ・女性 ・ビジネス書 ・美術鑑賞 ・スポーツジムで運動する事 ・アメリカンフットボール観戦 ・野球観戦 ・サッカー観戦 ・海外ドラマ ・音楽 ・映画 等
完璧主義を治したいと思っている人は、少なくないと思います。 かく言う私も完璧主義です。この完璧主義を治したくて、本を読んだら治らないかなとか考えていたのですが、そう簡単に治ることがありませんでした。 でも、ある考えが浮かんでから、完璧主義がマシになったので書いていきたいと思います。 完璧主義の悩み そもそも完璧主義とは、自分の理想を追い求める考え方のことです。テストで100点を目指すのもそうですし、期限ギリギリまで完成度の高いものを作るのもそうです。その考え方は問題ないのですが、完璧主義ゆえの悩みというのは、以下のものがあるでしょう。 理想のものではないので、先延ばしにしてしまう。 完璧を求めすぎて、生産性が悪くなってしまう。 理想に辿り着けそうにないので、行動しない。 欠点ばかり見てしまう。 私がこの中で問題視すべきだと思うのは、欠点ばかり見てしまうことです。これのせいで、完璧主義という
仕事と育児の両立ってのをやっていると、まあ次から次へと困難が降りかかってくるものだ。 私も現在、仕事をしながら2歳の娘を育てているが、あの“お子様”とかいうやつは、仕事が忙しいときに限って熱を出すし、こちらが腕によりをかけた料理は一口も食べないし(焼いただけのウインナーは食べる)、朝急いでいるときは決まってダンゴムシになって動かなくなる。 やはり普通に仕事をするのとは違って体力も消耗するし、イレギュラーな問題が起きて予定は崩れるし、会社には気を使うし、子どもと会えない時間が増えることでの不安なんかもあるし etc.…で、両立ならではの大変さというのは当然あるだろう。 そして、このような大変な状況に身を置くと、私たちはすぐに「頑張ってしまう」のだ。 「頑張らないと乗り越えられない」という思いがあったり、「頑張るのはいいことだ」という風潮があったり、場合によっては「頑張ってる自分かっこいい」な
有明・国際展示場で行われた学生による学生のための『起業家スーパーキャリアカンファレンス』の目玉としてベンチャーキャピタリストの村口和孝氏、SNS株式会社創業者の堀江貴文氏、ジャーナリストの堀潤氏が登壇。Twitterや会場で集められた学生の質問に答える人生相談会が行われた。イベント後半、「もうさ、何なんだよ!」と堀江氏が不満を漏らし、モデレーター役の堀氏がたしなめる場面も。堀江氏がプチキレた理由とは…?当日の様子を一部抜粋してご紹介しよう。 ――頭の良さとは何ですか。 堀江:それは何のために聞きたいのだろう。意味が分からない。どうなんだろうな、みたいな。 堀:頭でっかちになってしまっていて、考えるよりすぐアクションしたら…というのはありますよね。 村口:頭の良さというのは未来仮説を自分なりに想像で思い浮かべてみて、とりあえず行動するというのが…。 堀江:村口さん、親切ですね。すごいなぁ。僕
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く