タグ

2014年11月13日のブックマーク (7件)

  • 世界で活躍している人は「結局、体力と根性がハンパない」--実は日本教育に全然足りないもの

    アメリカに留学した理由 田中章雄氏(以下、田中):ここで質疑応答のほうにいきたいと思うので、質問のある方、挙手いただければマイクが回ります。では、そちらの方、ご質問をお願いします。 質問者1:質問ですけれど、東海岸、西海岸、東海岸、東海岸と、皆さん新しい価値が生まれては消える。それがすごい高速回転しているアメリカを目指されたと思うのですけれども、なぜアメリカだったのかというのがひとつ。もうひとつがアメリカに挑戦したことで受けた影響、いい影響というのは何だったかというのを説明していただけるとうれしいです。南さんに、ぜひお願いします。 田中:では、南さん。 南壮一郎氏(以下、南):私のアメリカへ行った理由はすごく簡単ですね。高校2年生の春休み、もちろん日の大学に進学する予定だったのですが、世界の大学ランキングと書いてある雑誌の特集を読みまして、東大が45位くらいだったんです。 1位から44位

    世界で活躍している人は「結局、体力と根性がハンパない」--実は日本教育に全然足りないもの
    tshota72
    tshota72 2014/11/13
  • 食べログまとめ

    浅草グルメを満喫できるおすすめ店30選!老舗店からべ歩きグルメまで 都内屈指の観光地である浅草は下町情緒あふれる場所。歴史ある街なので、古くから続く老舗のお店も多く点在しています。今回は...

    食べログまとめ
    tshota72
    tshota72 2014/11/13
  • あるWebメディアをコンサルしたら3ヶ月で12倍のPV数になったときの話 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    みなさんこんにちは、メディアマネージャーのそめひこです。最近は友人結婚式ラッシュで、弊社CTOである高遠和也が個人運営する高遠銀行、通称“づや銀”からの借入が止まりません。 そんなことはさておき、以前とある企業様のオウンドメディアについて、3日間×4hでコンサルティングを実施したことがありました。結果としては、実施前の月間PV数が「38,815」だったのに対して、コンサル開始から3ヶ月で、月間PV数は「502,037」になりました。 今回の記事では、そのときの実際の取り組みについて紹介していきたいと思います。「オウンドメディアを始めてみたものの、あまりPV数が伸びなくて…」とお悩みのメディア運用者の皆様にとって、少しでもお役に立てば幸いです。 コンサルティングしたオウンドメディアについて まず最初に、コンサル実施前の運営状況について箇条書きにしてみます。 社内のメンバー3名が業の片手間

    あるWebメディアをコンサルしたら3ヶ月で12倍のPV数になったときの話 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 「コードアカデミー」はこうしてつくられた--創業者ザック・シムズが、成功への苦難の道のりを語る

    無料でプログラミング言語の基を学べるCodeacademy(コードアカデミー)。アメリカでは非エンジニアがこぞって利用しているという大人気サービスを作りあげたのは、大学在学中の若き青年ザック・シムズ氏だった。政治学科に在籍していたはずの同氏がなぜウェブ事業で成功をおさめることが出来たのか、その数奇な道のりを自ら語る。 プログラミングを無料で学べる「コードアカデミー」誕生秘話 アレクシス・オハニアン氏:私は今また、ニューヨークにあるYコンビネーターの会社のCEOを紹介するという明らかな特権を手にしています。共同創立者でありCEOでもあるザック・シムズはCodecademyを始めた人物です。みなさんがCodecademyをご存知だといいのですが……。 もしプログラミングが今の世代にとって"流暢"でなければならないものならば、Codecademyこそが最適な場所です。そこはプログラミングを学ぶ

    「コードアカデミー」はこうしてつくられた--創業者ザック・シムズが、成功への苦難の道のりを語る
    tshota72
    tshota72 2014/11/13
  • 「独占せよ」 “伝説の起業家”ピーター・ティールが成功するビジネスの核心を語る

    「独占せよ」 “伝説の起業家”ピーター・ティールが成功するビジネスの核心を語る Lecture 5 - Competition is for Losers #1/4 オンライン決済サービスPaypalを創業し、投資家としてもシリコンバレーで絶大な影響力をもつPeter Thiel(ピーター・ティール)氏が起業家育成講義に登場。講義では、ビジネスモデルについて「競争」と「独占」という2つの視点をもとに解説し、企業の成功法則について語りました。 競争とは「負け犬」がするもの 司会者:今日のスピーカーはピーター・ティールさんです。ピーターはPaypal、Palantir、そしてFounders Fundの創業者で、シリコンバレーのほとんどのテクノロジー会社に投資してきました。今日は戦略と競争についてお話して頂きます。では、ピーター。よろしくお願いします。 ピーター・ティール氏:よろしくお願いし

    「独占せよ」 “伝説の起業家”ピーター・ティールが成功するビジネスの核心を語る
  • 今すぐ"使える部下"になる方法 「2つ上のランクの立場を考える」 | ログミー[o_O]

    スターバックスコーヒー・ジャパンのCEOなどを歴任した岩田松雄氏が、「君にまかせたい」と言われる部下になるための考え方を伝授しました。 (ベストセラーズチャンネルより) 【前編】アルバイトにも手を抜くな! スタバ日法人の元CEOが教える、採用の極意 【スピーカー】 元スターバックスコーヒージャパン株式会社CEO/リーダーシップコンサルティング代表 岩田松雄 氏 株式会社パスメディア 代表取締役 主藤孝司 氏 【動画もぜひご覧ください!】 「君にまかせたい」と言われる部下になる51の考え方 岩田松雄 (著) 人事での失敗はマイナス面しか生まない 主藤孝司氏(以下、主藤):リーダーをテーマにしたですので、いろんな場面で「責任はリーダーが取ると明言する」とか「思い切ってやる」「迷った時はやってみる」とありますけれども、実は1つだけ例外があって、それが今お話したところの「人事」である、と

    今すぐ"使える部下"になる方法 「2つ上のランクの立場を考える」 | ログミー[o_O]
    tshota72
    tshota72 2014/11/13
  • ログミーBiz

    「Willハラスメント」にならず、部下のやりたいことを聞き出すコツ 個人の成長と組織のパフォーマンス向上を両立するには

    ログミーBiz