タグ

2007年6月28日のブックマーク (13件)

  • Red HatがMicrosoftとの提携を必要としない理由

    先週、Red HatとMicrosoftとの間に、MicrosoftがNovell、Xandros、Linspireにたきつけたのと同様の特許保護協定が締結される可能性があったようだが、だが、当のRed Hatはまったく関心を示していないようだ。それはなぜだろうか。 先週、Red HatとMicrosoftとの間に、MicrosoftがNovell、Xandros、Linspireと交わしたものと同様の特許保護協定が締結される可能性があったことについては、業界誌が多数のうわさを報じている。だが、当のRed Hatはまったく関心を示していないようだ。それはなぜだろうか。 第一に、Red Hatは、LinuxMicrosoftの知的財産権を侵害しているというMicrosoftの主張に異議を唱えている。同社広報担当のLeigh Day氏は、知的財産権の侵害に関するRed Hatの見解を示したペ

    Red HatがMicrosoftとの提携を必要としない理由
    tsimo
    tsimo 2007/06/28
  • Googleを衝き動かすOSSの影響力

    Googleを衝き動かすOSSの影響力:LinuxWorld Conference & Expo/Tokyo Report やや物寂しい印象がある「LinuxWorld Conference & Expo/Tokyo 2007」が開幕した。初日の基調講演ではGoogleでオープンソースプロジェクトに従事するグレッグ・スタイン氏が、ソフトウェア産業におけるOSSの影響力を語った。 記者が「LinuxWorld Conference & Expo/Tokyo」を初めて取材したのは2001年だったように記憶している。それから毎年この時期になると東京ビッグサイトに巡礼しているが、今年もそんな時期がやってきた。「LinuxWorld Conference & Expo/Tokyo 2007」の開幕である。 LinuxWorldを取材するようになってまだ数年だが、まだまだ企業におけるLinuxの利用が

    Googleを衝き動かすOSSの影響力
  • 「Firefox」をプラットフォームに活用する米国ベンチャー

    テクノロジー系ベンチャー企業の経営者やベンチャーキャピタリストなどが集うイベント「New Industry Leaders Summit 2007 Spring」。その2日目、5月25日の講演では、オープンソースのブラウザ「Firefox」の普及を促進するMozilla Japan代表理事 瀧田佐登子氏が登壇した。 「ブラウザは(ウェブページを)閲覧するだけだと思われがちだが、実はプラットフォームとしての側面も注目を浴びている」 瀧田氏は講演の中で、Firefoxというブラウザが果たしているもう一つ役割について解説した。 Firefoxのプラットフォーム的な特性に狙いを定めて成功した例は、米国のベンチャー企業発のサービスに多く見られるという。 典型的なのは3種類。まずはFirefoxをプラットフォームとする拡張機能、次に同じくFirefoxをプラットフォームとするウェブアプリケーション、そ

    「Firefox」をプラットフォームに活用する米国ベンチャー
  • グーグル、Linux用「Google Desktop」のベータ版を公開

    Googleは米国時間6月27日遅く、Linux版「Google Desktop」のベータ版を公開した。 Google Desktop for Linuxは、ウェブ上の情報だけでなく、コンピュータ上にある情報、例えば、Gmailやウェブ検索履歴なども検索する。インデックスはローカルのコンピュータに保存されるので、Gmailやウェブ履歴をオフライン時にでも確認できる。 Google Desktop for Linuxはネイティブに記述されており、Google固有のデスクトップ検索アルゴリズムを使うため、Beagleのような既存のLinux検索アプリケーションは使わない、と同社関係者が述べた。同ソフトウェアは、x86プロセッサ搭載コンピュータで利用が可能。サポートするLinuxのバージョンは、Debian 4.0、Fedora Core 6、Ubuntu 6.10、Novell SUSE 10

    グーグル、Linux用「Google Desktop」のベータ版を公開
  • 任天堂、「WiiWare」発表--独立系デベロッパー向けWii用ゲーム開発サービスニュース - CNET Japan

    もう間もなく、「Wii」のオンラインストアにバーチャルコンソールゲームと「Opera」以外が加わる。任天堂が、独立系デベロッパー向けのWii用ソフトウェア開発サービス「WiiWare」を発表した。WiiWareを使えば、規模の小さいゲームベンダーでもダウンロードゲームを制作し、任天堂の「Wii Shop Channel」経由で配信や販売を行うことが可能になる。 任天堂の措置は、Xboxコミュニティーがゲームを制作し、これらをXbox 360やWindowsマシン対応にすることもできたMicrosoftの「XNA Studio Express」構想を思い起こさせる。 これは、数カ月前から高品質ゲーム不足に陥った感のあるWiiオーナーにとって大歓迎のニュースだ。「Resident Evil 4 Wii Edition」や「ポケモンバトルレボリューション」を除くと、今夏は任天堂ファンの注目を集め

    任天堂、「WiiWare」発表--独立系デベロッパー向けWii用ゲーム開発サービスニュース - CNET Japan
  • OSDir.com :: Linux Distribution Screenshots

    edit post Gaming How To Check If US iGaming Platform is Safe July 13, 2021 edit post Gaming What made

  • SQLite Home Page

    What Is SQLite? SQLite is a C-language library that implements a small, fast, self-contained, high-reliability, full-featured, SQL database engine. SQLite is the most used database engine in the world. SQLite is built into all mobile phones and most computers and comes bundled inside countless other applications that people use every day. More Information... The SQLite file format is stable, cross

  • SQLite/Ruby - Ruby

    軽量・高速なデータベースSQLiteRubyから扱うためのライブラリ。 インストール Windowsの場合 RubyForgeから、 sqlite3-ruby(sqlite3-ruby-x.x.x.zip)をダウンロードする。 ダウンロードしたファイルを展開する。 インストールプログラムを実行する。 ruby setup.rb config ruby setup.rb setup ruby setup.rb install RubyGemsを使う場合 RubyGemsをインストールした後、 次のコマンドを実行する。 gem install sqlite3-ruby SQLiteのインストール SQLite Download Pageから、 sqlitedll-3_x_x.zipをダウンロードする。 ダウンロードしたファイルを展開する。 sqlite.dllをパスの通ったディレクトリにコピ

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    25日の東京市場で日経平均株価が急落した。終値は前週末比1010円安の1万9155円と2017年4月以来、約1年8カ月ぶりの水準となった。下げ幅は2月6日以来、今年2番目の大きさとなる。24日の米…続き[NEW] 株2万円割れ トランプ不況警戒 [有料会員限定] リスク回避の円買い復活、1ドル=109円台も [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • 「顔ちぇき!」累計利用者が3000万人突破--8月7日までは「七夕ちぇき!」

    ジェイマジックは6月27日、同社が運営する携帯コンテンツ「顔ちぇき!〜誰に似てる?〜」(http://kaocheki.jp)の累計利用者数が、23日の時点で3000万人を突破したと発表した。 顔ちぇき!は、携帯電話で撮影した顔写真をジェイマジックのサーバにメールで送信すると、有名人の誰に似ているかを自動的に解析し、判定してくれるサービス。 6月に展開したテレビドラマ連動などの新企画により、判定結果のブログやSNSなどへの書き込みによるクチコミ効果の推進力に合わせ、継続的な利用が増加したという。 また、顔ちぇき!の新しい企画として、憧れの有名人カップルのどの男性有名人、もしくは女性有名人と似ているかを判定し、似ている有名人の相手を教えてくれるコンテンツ「七夕ちぇき!」を開始した。8月7日まで利用できる。 ジェイマジックでは、今後も季節やイベントに応じて、さまざまな有名人との判定コンテンツを

    「顔ちぇき!」累計利用者が3000万人突破--8月7日までは「七夕ちぇき!」
  • 中村 哲

    農村や下町に行けば、そこには殆ど昔と変わらぬ人々の生活がある。そして我々の活動も、これらの人々の涙や笑いと共にある。何世紀も営まれてきた人々の暮ら しが、たかだか10年やそこいらのプロジェクトで変わるものではない。しかも、 俗にいう「進歩」や「発展」が当にこの人々の幸せにつながるかどうか、私は疑問に思っている。  我々の歩みが人々と共にある「氷河の流れ」であることを、あえて願うものである。その歩みは静止しているかの如くのろいが、満身に氷雪を蓄え固めて、巨大な 山々を確実に削り降ろしてゆく膨大なエネルギーの塊である。我々はあらゆる立場 を超えて存在する人間の良心を集めて氷河となし、騒々しく現れては地表に消える小川を尻目に、確実に困難を打ち砕き、かつ何かを築いてゆく者でありたいと、心底願っている。  「ペシャワールにて」(増補版・あとがきから)  【略歴】 ペシャワール会現地代表 PM

    tsimo
    tsimo 2007/06/28
  • アップル - ボクたちの街に響く音 - 福岡 + JUZU a.k.a. MOOCHY - ページ1

    生活の拠点を東京から福岡へと移し、創作活動に集中できる環境を築き、自分のペースで、流されることなく、ぶれることなく、何事にも真摯に深く多くを考えるJUZU a.k.a. MOOCHY。彼と話をするたびに、いつもこちらの姿勢が正される。様々な音楽を、その好奇心と雑性で咀嚼し、自らの糧にして新しい音楽の可能性を探る。その姿勢はまさに音の求道者と言っても差し支えがないだろう。そんな彼が移り住んだ街でどう過ごしているのかを知りたくて、福岡へと足を運び話を聞かせてもらうことにしました。 今の時代にしか出来ない、革新的な音楽をやらなきゃ意味がない。 ─前回のアルバム『MOMENTOS』の話をした時、「DJとしてのオファーを増やしたいなら、もっとダンストラックを作るけど、それよりは音楽をもっと進化させたいなぁという気持の方が強い」という言葉が印象的でした。今作っているアルバムもやはりそういった方向性な

  • http://www.asahi.com/business/update/0628/SEB200706270024.html