タグ

2017年4月13日のブックマーク (11件)

  • Choose an open source license

    An open source license protects contributors and users. Businesses and savvy developers won’t touch a project without this protection. { Which of the following best describes your situation? } I need to work in a community. Use the license preferred by the community you’re contributing to or depending on. Your project will fit right in. If you have a dependency that doesn’t have a license, ask its

    tsimo
    tsimo 2017/04/13
  • Comparison of free and open-source software licenses - Wikipedia

    This comparison only covers software licenses which have a linked Wikipedia article for details and which are approved by at least one of the following expert groups: the Free Software Foundation, the Open Source Initiative, the Debian Project and the Fedora Project. For a list of licenses not specifically intended for software, see List of free-content licences. FOSS licenses[edit] FOSS stands fo

    tsimo
    tsimo 2017/04/13
  • 日本のバンド、時代遅れすぎる

    海外に住んでるんだけど、時々YouTubeで日のバンドのPVを見るんだけど、もう時代おくれすぎて最悪。 今頃まだ90年代やゼロ年代のようなサウンドやってばかりで、世界の音楽の流れからすると時間が止まってる。ロンドンで『君の名は』も見たけどRADWIMPSが流れるたびに恥ずかしかったわ! カナブーンだっけ?演奏技術は高い学生バンド程度じゃん。ゲスの極みやセカイノオワリはまだましだけど、そこまでやるならもうバンドやめろよって思う。 アイドルもバンドサウンドばかり。K-POP見てみろよ、バンドやってるやつらなんて少数派だよ。 そもそも世界的にはEDM全盛なのに、いまだにここまでバンドバンドしてるのは異常。 結局ファンがダメなんだろうな。ライブハウスやコンサートで盛り上がりたいだけで、ノリが良ければ何でも良いんだろ?お前ら、日以外の国はEDMで踊ってるんだよ。 いつまでも鎖国やってろ!

    日本のバンド、時代遅れすぎる
    tsimo
    tsimo 2017/04/13
    エンタメは楽しんだもん勝ちやろ。他人の好みに口出しするのは野暮。
  • 吟醸煮干 灯花紅猿 (曙橋/ラーメン)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    吟醸煮干 灯花紅猿 (曙橋/ラーメン)
    tsimo
    tsimo 2017/04/13
  • 阿闍梨餅、水曜は販売休止に 原料不作「味守る」 (京都新聞) - Yahoo!ニュース

    京都みやげの各種人気ランキングで常に上位に入る人気の和菓子「阿闍梨(あじゃり)」が、今月半ばから減産されることになった。原材料となる丹波大納言小豆の不作が原因で、製造元の「満月」(京都市左京区)は、小豆の収穫が始まる今年秋まで週1度のペースで製造ラインを休止する。大正時代の販売開始以来初めての減産で、販売量は2割程度少なくなる。 阿闍梨は、比叡山で修行する僧侶の網代笠(がさ)をかたどったもので、しっとりした皮と粒あんの組み合わせが人気。1個108円という値頃感もあって、市内に3店舗ある直営店のほか、市内の百貨店や土産物店など18店舗を中心に1日数万個を売り上げている。 しかし、ここ数年は天候不順で、原材料の京都府産や兵庫県産の丹波大納言小豆が不作傾向にあったという。それでも問屋を通じて必要量を確保してきたが、先月半ばに今シーズンの年間使用量の確保が難しいことが判明。社内で検討した結

    tsimo
    tsimo 2017/04/13
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    tsimo
    tsimo 2017/04/13
  • ドワンゴ1次面接に行ってきました, 面接内容を書き起こして, 反省も書きます

    一応録音していた面接内容を書き起こししていますが, かなりいい加減です. 相槌などは混ぜるのが難しく, 仕方ないので削除しています. 自分の発言文章がぐちゃぐちゃなのは, なるべくそのまま書き起こしを行っているからです. 読みづらいでしょうが, ご了承ください. また, 音質が悪いため, かなり聞き取れない部分があるので, そこにはunclearをつけています. 伏せたいところもunclear. 録音していたスマートフォンを右ポケットに入れていた関係上, 左側にいた方の発言はあんまり聞き取れなくなっています. そういう関係で, 殆ど自分の発言の書き起こしのみになっています. 相手の発言は殆ど聞けないのでほぼ思い出し書きになっています. なので, 不正確な点が数多く存在します. ちなみに録音許可も公開許可も取り忘れました. 面接官は2名で, およそ30分の面接でした. よろしくお願いします.

    ドワンゴ1次面接に行ってきました, 面接内容を書き起こして, 反省も書きます
    tsimo
    tsimo 2017/04/13
  • 10年後に「消えている会社/生き残っている会社」 363社全実名(週刊現代) @moneygendai

    クマの攻撃で鼻が半分取れ、「顔中血まみれ」の警察官が「助けてください」と…秋田でクマに襲われ死亡した男性の「壮絶すぎる捜索現場」

    10年後に「消えている会社/生き残っている会社」 363社全実名(週刊現代) @moneygendai
    tsimo
    tsimo 2017/04/13
  • 内閣府チーム、仮説段階の研究を表彰 - 日本経済新聞

    内閣府の革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)の研究チームが、実験方法に科学的な裏付けが足りない結果を成果として発表した。政府は研究リーダーに強い権限を与えるプロジェクトの運営方法を積極的に取り入れているが、その課題が浮き彫りになった。「このコンテストから新しい企業の研究の種を育てたい」。ImPACTの山川義徳プログラムマネージャー(PM)は2月、都内のシンポジウムで力を込めた。壇上に上

    内閣府チーム、仮説段階の研究を表彰 - 日本経済新聞
    tsimo
    tsimo 2017/04/13
  • 給与が段違い 一橋大から香港科技大に移ります

    Kohei Kawaguchi-Sunada @mixingale 四学期制で五限目の開始時間が17:10になったことで,この時間に開催されているセミナーに乳幼児を抱える研究者の出席が難しくなった.4限以前の時間は他の授業に出席している学生がいるため,セミナーの時間を4限以前に動かすのも難しい. 2017-04-12 15:22:30 Kohei Kawaguchi-Sunada @mixingale 今日の教授会で報告したので公表しますが,実は,今年度の春夏学期を最後に8/1付けで一橋大学経済学研究科から香港科技大学ビジネススクール経済学科に移籍することになりました.ランクは今と同じテニュアトラックAssistant Professorです. 2017-04-12 18:52:20 Kohei Kawaguchi-Sunada @mixingale 香港科技大は近年シンガポール国立大学の

    給与が段違い 一橋大から香港科技大に移ります
    tsimo
    tsimo 2017/04/13
  • 連載第67回 宮﨑駿とピクサー。やがてApple〜スティーブ・ジョブズ(19) | Musicman-net

    ジョン・ラセターと宮﨑駿 flickr : Some Rights Reserved by Bob Owen https://www.flickr.com/photos/bobowen/5247167137/sizes/l 2014年。宮﨑駿がアカデミー名誉賞を受賞した。 日人では黒澤明以来の快挙であり、アニメ監督としては史上初となる。 アカデミー名誉賞は、三大映画祭を超えるアカデミー賞のなかでもさらに特別だ。この賞を得るともう他の賞は授与されなくなる、もしくは貰う意味がなくなるとすら言われている。映画界のノーベル賞といっていいかもしれない。 「アニメ史上、この芸術形式に誰よりも貢献した人物がいます。まずウォルト・ディズニー。そして宮崎駿さんです」 配給を担当したディズニー社を代表してレッドカーペットの壇上に立ったジョン・ラセターCCO(チーフクリエイティブオフィサー)が献辞を並べるのを

    tsimo
    tsimo 2017/04/13