タグ

2021年1月10日のブックマーク (11件)

  • Piapro Studio Official Website

    『Piapro Studio』(ピアプロスタジオ)では、メロディや歌詞、歌の表情を、小節数に制限なく、流れるような操作で入力&編集することができます。

    tsimo
    tsimo 2021/01/10
  • Home | DETONATOR

    2024年9月21日(土)、大乱闘スマッシュブラザーズ部門 ツバキ が出場した『カリスマSP21.5』の大会結果をお知らせします。 Round 1 ■ Winners Quarter-Final 3 - 0 WIN✨ Round 2 ■ Winners Round 1 ...

    Home | DETONATOR
    tsimo
    tsimo 2021/01/10
  • ネットメディアの編集を20年やっていて考えた「読みやすい文章」の本質|TAITAI

    読みやすい文章ってなんだ? 「読みやすい文章」 などという言葉を聞いて、それが一体どういうものなのか? これをきちんと定義を出来る人、あるいは「こうだ!」というイメージを持てている人が、世の中どれほどいるだろうか? 日語が正しい文章なら、それは読みやすい記事になるのだろうか? もちろん、それは全然違います。 では、「読みやすい文章」とはいったいなんなのか? 最初に結論めいたことを言ってしまうと、それは ”読みながらそのまま脳内にイメージが湧いていく文章” に他なりません。 つまり、記事を読んでいて、「考えたり」「迷ったり」する必要がない文章ーー“摩擦係数がゼロの文章”が「読みやすい」文章だと、僕は考えています。もちろん、「考えなくていい」というのは、内容がないということではありません。どういうことだ?と考えなくても、「スッと自然に頭に入っていく」文章ということです。 逆に、テキストを読ん

    ネットメディアの編集を20年やっていて考えた「読みやすい文章」の本質|TAITAI
    tsimo
    tsimo 2021/01/10
  • ひろゆき氏が「嘘をつく方が得だと皆が気付く」と見通す理由(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    特集『総予測2021』(全79回)の#56では、元2ちゃんねる管理人で実業家のひろゆき氏が、論争や炎上のこれからを読む。ひろゆき氏が見込むのは、政治家も企業も個人も「嘘をつくほうが得」だと気付く社会の姿だ。(ダイヤモンド編集部論説委員 小栗正嗣) 【この記事の画像を見る】 「週刊ダイヤモンド」2020年12月26日・2021年1月2日合併号の第1特集を基に再編集。肩書や数値など情報は原則、雑誌掲載時のもの。 ● 「嘘つきだ」と指摘されても 大したデメリットにならない 2021年には、何か嘘をついた方が得するということを皆が理解するんじゃないかという気がしています。政治家も個人も企業においてもです。 トランプ米大統領がメディアから嘘を指摘されても、いくら指弾されても、米国の半分近くの票を取ったわけじゃないですか。 日でも、森友学園に関わる公文書改ざん問題を巡る国会答弁で、安倍政権が139回

    ひろゆき氏が「嘘をつく方が得だと皆が気付く」と見通す理由(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    tsimo
    tsimo 2021/01/10
  • Standing with Dr. Timnit Gebru — #ISupportTimnit #BelieveBlackWomen

    Standing with Dr. Timnit Gebru — #ISupportTimnit #BelieveBlackWomen We, the undersigned, stand in solidarity with Dr. Timnit Gebru, who was terminated from her position as Staff Research Scientist and Co-Lead of Ethical Artificial Intelligence (AI) team at Google, following unprecedented research censorship. We call on Google Research to strengthen its commitment to research integrity and to unequ

    Standing with Dr. Timnit Gebru — #ISupportTimnit #BelieveBlackWomen
    tsimo
    tsimo 2021/01/10
  • 日本人は知らない、「ゲーム業界」で続々誕生する「ユニコーン企業」のすごい実態(垣屋 美智子) @moneygendai

    『あつまれ どうぶつの森』やプレステ5など、ゲーム関連の大ヒット商品が続く、コロナ禍の日。一方、アメリカやイギリスでも老若男女を問わず多くの人がゲームに熱狂しており、ゲーム関連の企業の成長も目覚ましい。 ゲームやeスポーツの新規事業開発支援などを行う経営アドバイザーの垣屋美智子さんが、ユニコーン企業が続々と生まれる世界のゲーム業界の最新事情を解説する。 日では知られていない「ゲーム関連ユニコーン企業」 2020年、ユニコーン企業であるRobloxがIPO申請をしました。時価総額は直近2020年2月の資金調達の際が40億ドル(約4400億円)と言われており、それを上回る大型IPOとなりそうです。 「Robloxって何の会社?」と思われるかもしれませんが、アメリカとイギリスの9歳~12歳の子供の過半数がログインしていると言われているオンラインゲームプラットフォームです。

    日本人は知らない、「ゲーム業界」で続々誕生する「ユニコーン企業」のすごい実態(垣屋 美智子) @moneygendai
    tsimo
    tsimo 2021/01/10
  • オープンワールドの「自由」ってなんだ? そして、『サイバーパンク2077』と『Ghost of Tsushima』の不自由さはどこから来るのか

    オープンワールドの「自由」ってなんだ? そして、『サイバーパンク2077』と『Ghost of Tsushima』の不自由さはどこから来るのか 『The Elder Scrolls IV: Oblivion』(2006)画像はSteamより いまや多くのAAAタイトルがオープンワールドというゲームシステムを採用しており、もはや当たり前の存在になったといえる。そんなオープンワールドの魅力といえば、やはり「自由」だ。チュートリアルさえ終えればあとは世界のどこへでも自由に行ける。かつてのゲームは限られた空間しか描けなかったのもあって、画面のなかに広い世界があるのはとてつもない魅力を持つのだ。 しかし、 『Ghost of Tsushima』と『サイバーパンク2077』を遊んだ私は意外な経験をした。この2作品はオープンワールドを採用しているが、むしろ自由ではないように見える。なぜそう感じてしまうの

    オープンワールドの「自由」ってなんだ? そして、『サイバーパンク2077』と『Ghost of Tsushima』の不自由さはどこから来るのか
    tsimo
    tsimo 2021/01/10
  • 膳場貴子キャスター 「台湾と日本の差がここまで」…コロナ対策の差にがく然(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    TBSの金平茂紀キャスターが9日、同局系「報道特集」(土曜、後5・30)において、台湾のIT大臣オードリー・タン氏(39)を「私たちが見慣れているあの日のリーダー達とは違って」とその手腕を評価した。膳場貴子キャスターは日台湾の違いに「がく然とする」と語った。 金平キャスターは冒頭で、「世界のなかでもコロナ対策がかなりうまくいってるのは台湾です」と紹介。「台湾のIT大臣オードリー・タン氏は、私たちが見慣れているあの日のリーダー達とは違って明晰かつ、柔軟な判断力を示してくれています」と番組単独インタビューに応じたことを伝えた。 タン氏は「私は政府、閣僚とともに政治をしているが政府や閣僚のために働いているわけではない」などと自身の姿勢を述べた。日下部正樹キャスターが「コロナ制圧の秘けつ」を尋ね、タン氏は「丁寧に説明してキャンペーンを行った。自分の手から顔を守るためにマスクをしましょう。自

    膳場貴子キャスター 「台湾と日本の差がここまで」…コロナ対策の差にがく然(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    tsimo
    tsimo 2021/01/10
    選挙への影響や派閥の力学を考慮した従来通りの意思決定を続けている場合じゃなかろうにとは思う。
  • 一冊の本をじっくり読み込み、知識を吸収するためにはどうすればいいのか - Magnolia Tech

    blog.shibayu36.org 先日、id:shiba_yu36さんのブログで、同じジャンルのを複数同時並行で読み、気になったキーワードを繰り返し選別していって、読書ノートにまとめることで知識の吸収速度を上げる、という内容のエントリが話題になっていた。 確かに同時並行で同じジャンルのを読むことで、同じキーワードでも複数の視点で考えるきっかけになって、より理解し易いという効果が有ると思う。一方で、自分は元々一冊のをじっくり最後まで読み切るのが苦手で、だんだんと読み方が雑になって、後半は流し読みくらいになってしまうことがよく有る。 では、どうすれば1冊の方をじっくり読み切って、かつ知識を吸収することができるか、ということを考えてみた。 「目次」と、「はじめに」をじっくり読む 前半部分は並列に読む 中盤まで行ったら最初に戻る メモできる環境を用意する 分からないキーワードは都度調べる

    一冊の本をじっくり読み込み、知識を吸収するためにはどうすればいいのか - Magnolia Tech
    tsimo
    tsimo 2021/01/10
  • 深世海 Into the Depths | CAPCOM

    地表が氷に覆われ、 人々が海中で暮らすことを余儀なくされた世界。 長い年月が経った今も 迫りくる氷は広がり、全ては朽ち果て続けている。 世界にたった一人生きている主人公。 崩壊が日常となってしまった日々を淡々と過ごす中、 偶然、未知の機械との出会いが訪れる。 その出会いは、広く深い「世海」への先導となる… “世界はどうしてしまったのか?” “同じように生き延びている人はいるのか?” “「世海」の底 には何があるのか?” 広く深い「世海」で待っていた数々の疑問 この「世海」の謎を探るため、深い海の底を目指す。 様々な海洋生物、 水圧、酸素残量、海に沈んだ「世海」の遺物… 海の美しさ、脅威の全てが、 「世海」に残された最後の未開の地“深海”へと誘う。

    深世海 Into the Depths | CAPCOM
    tsimo
    tsimo 2021/01/10
  • 「水道管が凍らないようにちょろちょろ水を出しておいた」のに大寒波で水道凍結!? 災難に見舞われた人救おうと有益情報集まる

    「水道管が凍らないようにちょろちょろ水を出しておきましょう」という暮らしの知恵を実践したところ、台所の水道が凍結してしまった――というツイートが話題を呼んでいます。どうしてこうなってしまったのか。正しい予防法はあるのか。水道のプロにお話を聞きました。 災難に見舞われたのは、宮城県石巻市在住で、東北の若手漁師集団「Fisherman japan」にて事務局長を務める長谷川琢也(はせたく)@hasetakuさん。 「水道管が凍らないようにちょろちょろ水を出しておきましょう」という暮らしの知恵を目にしたことから、1月8日22時ごろより台所で実践したところ、翌9日9時半ごろ、蛇口から出る水はおろか、水を受けていたマグカップまでカチンコチンに凍ってしまっていることに気づいたと言います。 これにより、台所の水道が完全に使えない状態となってしまったはせたくさんは、Twitter上で「めちゃ凍ってるじゃん

    「水道管が凍らないようにちょろちょろ水を出しておいた」のに大寒波で水道凍結!? 災難に見舞われた人救おうと有益情報集まる
    tsimo
    tsimo 2021/01/10