タグ

2015年1月27日のブックマーク (16件)

  • 10万本の印鑑を見に行く

    ちょっと前、仕事でご一緒させてもらった先輩ライターの方から、「すごいはんこ屋さんに行ってきた」という話を聞いた。 曰く、福岡にあるそのはんこ屋さんは、とにかく置いている印鑑の数がすごい。10万。あと、店主のおじさんが面白い。そういう話である。 おじさんが面白いのはさておき、10万の印鑑がお店に並んでいるのは見たい。どういうビジュアルなのか想像がつかない。 よし、見に行ってこよう。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:ペン栽の愉しみ > 個人サイト イロブン Twittertech_k

    tskk
    tskk 2015/01/27
    加護さん道重さん譜久村さん夏焼さん嗣永さん鞘師さんとか、珍名さんはハロプロに集まってくるイメージ
  • ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
    tskk
    tskk 2015/01/27
    渡辺淳一ワールドがあったら、置いてあるのはまずは白いシュミーズだと思う
  • موريس لوقا | ele-king

    文章は読めども姿は見えない忍者のようなブレイディみかこさんとは対照的に、盆暮れにはきちんと東京に舞い戻ってくる参勤交代のような山田蓉子を招いて、江戸お庭番衆のような保坂和志が新年会を開いてくれた(山田蓉子は紙版『ele-king』で「ハテナ・フランセ」を連載中。パリのテロ事件は彼女の家から15分の地点で起きたらしい)。保坂さんの新刊『朝露通信』を読んでいると、知りたくもないのに、山梨について異様に詳しくなってしまい、その知識の使いどころに困り果ててしまうというのに、その日も山梨についてさらに細かすぎるエピソードがテーブル狭しとあふれ出していた。そのなかにひとつ、気になることがあった。山梨は人口もそう多いわけではなく、いってみれば狭い場所に人が押し込められているようなイメージだったのに、少し離れた場所に行くと文化圏が変わってしまい、おそらくはいろんな場所や方向から来た複数の集団が共存してきた

    موريس لوقا | ele-king
  • Politique d'utilisation de la biblioth�que des Classiques

    Restriction dans l'utilisation de la bibliothèque Les Classiques des sciences sociales Étant donné que la loi française sur les droits d’auteur diffère de la loi canadienne, et qu’au lieu de protéger les œuvres pour une durée de cinquante ans comme au Canada, elle en restreint l’utilisation pendant 70 ans après la mort de l'auteur, le téléchargement de ces fichiers vous est refusé. Jean-Marie Trem

  • Tokyo, Japan 1917-1950: Rare Images Of Love, Loathing And Life - Flashbak

    Tokyo, Japan 1917-1950: Rare Images Of Love, Loathing And Life Fifty thousand students in and round Tokyo are undergoing rigorous training for war. Some of their numbers as they participate in maneuvers, equipped with bicycles to facilitate quick arrival at the front in Tokyo on Nov. 5, 1936. (AP Photo) Ref #: PA.11624754 Hundred of Buddhists, clad in the armor of old time Japanese samurai, are fo

    Tokyo, Japan 1917-1950: Rare Images Of Love, Loathing And Life - Flashbak
    tskk
    tskk 2015/01/27
    「With a gaping bullet wound just below the heart, Gen. Hideki Tojo」
  • 電車にエージェントがいる。 - コリログ

    2015-01-26 電車にエージェントがいる。 ingress 新規参入のエージェントが増えている。それに伴い環境も変わる。地元にL8が1人増えるだけで戦況が変わるゲームそれがこのゲームの醍醐味である。 日課である京阪京橋駅を電車に乗りながら爆撃をしていたらニュートラル化したポータルが青にとられるという事案が発生した。しかし、駅という大多数の人がいる中で特定するそれはなかなか骨がおれる。また、アーケードの駅でGPSは荒ぶっている。つまり、距離からその人がどの辺にいるのかということは判定不可能。ハブ駅なのでたまたまかと思い次の駅へ。そこでも同様に焼き刺す関係が始まった。つまり、同じ電車にエージェントが乗っている。まさに呉越同舟。エージェント名くらい確認しておこう。そう思った矢先ふと周りを見渡すと隣に座っているサラリーマンの画面がingressだった。 この人か。 そう僕は心で呟いた。イング

    電車にエージェントがいる。 - コリログ
    tskk
    tskk 2015/01/27
  • ホワイトハウスに小型無人飛行機が墜落 NHKニュース

    アメリカの首都ワシントンのホワイトハウスの敷地に、26日未明、小型の無人飛行機が墜落し、捜査当局が、誰が何の目的で飛行させたのかなど捜査しています。 ホワイトハウスの警備を担当するシークレットサービスによりますと、26日午前3時すぎ(日時間の26日午後5時すぎ)、小型の無人飛行機がホワイトハウスの敷地に入り、低空で飛行を続けたあと、建物の南東側に墜落しました。 けが人などはありませんでしたが、一時、ホワイトハウス周辺は封鎖され、消防車が駆けつけるなど騒然としました。 オバマ大統領とミシェル夫人はインド訪問中のため不在で、大統領に同行しているホワイトハウスのアーネスト報道官は、ニューデリーで「ホワイトハウスに差し迫った脅威はない」と述べました。 シークレットサービスによりますと、無人機は4つのプロペラを持つ直径およそ60センチメートルの市販されているもので、捜査当局が回収し、誰が何の目的で

  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    tskk
    tskk 2015/01/27
    ブラタモれる
  • 「コトン」が世界最小の“ハンディー洗濯機”である確かな理由

    ハイアールアジアが発表した「COTON」(コトン)。「世界最小洗濯機」をうたう話題の家電製品だが、外観は整髪料の缶のようで家電らしくない。また染み抜きに主眼を置いていることもあり、「当に洗濯機って呼んでいいの? 単なる染み抜き剤と変わらないんじゃない?」と懐疑的な見方をする人もいるようだ。そこで今回は、洗濯機の商品開発担当であるハイアールアジアの内藤氏に“コトン=洗濯機”である根拠とそこに導入された技術について、詳細を聞いた。 まず、まったく新しい洗濯機誕生の経緯について聞いた。「コトンを作るきっかけは、ハイアールグループが全社で定期的に行っている“技術交流会”でした。中国では毎日洗濯するのではなく、シミだけを落として同じ服を何日か着続ける人が多いというニーズがあります。そこで開発中のさまざまな商品をプレゼンしていたのですが、そのとき“世界一小さな洗濯機”というキャッチコピーと手作りの試

    「コトン」が世界最小の“ハンディー洗濯機”である確かな理由
    tskk
    tskk 2015/01/27
  • [Ingress]東京湾の無人島・猿島でIngressを体験 観光振興の効果は? - 産経アプリスタ

    Googleの社内企業、ナイアンティック・ラボが運営するスマートフォン向けリアル陣取りゲームIngress(イングレス)」。実際に歩いて駅や史跡を巡るという特徴から、岩手県のように観光振興に役立てようと工夫している自治体もあります。 神奈川県横須賀市は、Ingressのレベルが2以上であることを示すと東京湾の無人島・猿島へ渡るフェリーの乗船料を1300円から650円にする「Ingress割」を昨年12月から開始。近未来的なゲームと自然あふれる無人島という異色の組み合わせを体験してきました。

    [Ingress]東京湾の無人島・猿島でIngressを体験 観光振興の効果は? - 産経アプリスタ
  • ミニマルに仕上げるわたしのオーディオスペース | ROOMIE(ルーミー)

    常に良質なデザインと音質を兼ね備えたオーディオ家具を発表しているSymbol Audio。以前にもマッドメンのドン・ドレイパーが持っていそうなAirPlayスピーカー「Tabletop HiFi」として、ルーミーで紹介しています。 今回は、そのシンプルでミッドセンチュリーなデザインはそのままに、オーディオ機器やレコードなどを置くことができる「Stereo Console」をご紹介。 アンプとスピーカーが内蔵されているにもかかわらず、すっきりとした姿。そして、アナログ好きにはたまらない、レコードを100枚収納できる棚や、追加のオーディオ機器、CDやカセットを収納できる棚をつけられます。 スピーカーが収められている部分をあければ、コンセントがあるので、たくさんのコードが出ていて見苦しいことはなくなりそうです。棚はかっこいいのにコードが出たままだと見た目もよろしくないですものね。 非常にミニマム

    ミニマルに仕上げるわたしのオーディオスペース | ROOMIE(ルーミー)
  • BALLPOINT PEN REFILL ADAPTER | UNUS PRODUCT SERVICE.

    UNUS PRODUCT SERVICE. BALLPOINT PEN REFILL ADAPTER BA-ZB-01 BA-WM-01 BA-MB-03 BA-SH-01 BA-FS-01 BA-CD-01 BA-MB-02 BA-MB-01 BA-PF-01 BA-PK-01 Page 1 of 212 ©2013 UNUS PRODUCT SERVICE. All Rights Reserved

    BALLPOINT PEN REFILL ADAPTER | UNUS PRODUCT SERVICE.
  • 牧義之『伏字の文化史』読書メモ - みちくさのみち(旧)

    牧義之『伏字の文化史:検閲・文学・出版』(2014.12、森話社) 版元HPはこちら(書影あり)。 ある特定の時期に、集中的に密度の高い研究成果が相次いで発表されるジャンルというものがある。例えば00年代後半から10年代にかけて急速に活発化した検閲研究は、そのような分野の一つだろう。若手研究者によるこの分野の研究蓄積が書であり、刊行が待ち遠しいだった。 著者のHPはこちら 検閲研究は、国内の図書・雑誌出版だけでなく、映画や、海外の事例まで入れるとかなりの数にのぼる。 さて、書の課題は「戦前・戦中期の検閲体制下における、伏字の文化記号としての意義と役割、そして文学作品への影響に関する実証的な考察である」(p.14)とされる。検閲研究のなかで書がどういう画期的な意味を持つのか、私的な読書メモとして考えたことを書いておきたい。 検閲制度に関する歴史 書は博士論文を元にしたもので、序章で

    牧義之『伏字の文化史』読書メモ - みちくさのみち(旧)
    tskk
    tskk 2015/01/27
    「しかしたとえば制度的な検閲よりも自主規制をよりネガティブなものとして捉える視角も、たとえばフランクフルト学派などを参照した思想系では比較的根強くあるように思われ」
  • 伏字の文化史

    牧義之[著] A5判/448頁 体4800円(+税) ISBN978-4-86405-073-9 C1095 2014.12 日文学[近代] 言論統制下の戦前から戦中にかけて活字メディアを埋めつくした不可解な記号群。 ×○●△▲□■ヽゝ……検閲をかい潜り作品を世に出すための編集者・著者らの苦闘の痕跡ともいえる〈伏字〉の実態を、広汎な一次資料から明らかにする。 《日出版学会賞奨励賞・全国大学国語国文学会賞》授賞 【目次】 序章 伏字に出会う 書の目的、意義と先行研究について 一 街頭の伏字 二 書の目的と意義 三 検閲制度に関する先行研究 四 各章の概要 Ⅰ 伏字はなぜ施されたのか──内閲という措置 第一章 伏字の存在意義に関する基礎的考察 一 伏字に関する先行文献と、章の意義について 二 伏字の様々な形態 三 違和感を喚起する記号 四 伏字の文化記号的側面 第二章 法外便宜的措

    tskk
    tskk 2015/01/27
    4800円(+税)かー
  • 「五七五七七に萌えをぶっこむこと!」歌壇に新たな刺激を与えたBL短歌の深~い世界とは? - おたぽる

    おたぽる読者の皆さん、初めまして。「歌人」をしている北夙川不可止(きたしゅくがわ・ふかし)と申します。大体どこに行っても、あだ名の「伯爵」で呼ばれています。学会に行った時ですら、教授からもそう呼ばれるくらいです。 ですから皆さんも、気軽に「伯爵」と呼んでくだされば、と思います。単なるあだ名であり、旧伯爵家の出というわけではありませんので、念のため。 私は歌人なので、今回から「短歌」についての連載をさせてもらうことになりました。といっても、現代日で「普通」に生活していると、「短歌って何?」と思いますよね(汗)。実際、「歌人です」と自己紹介したら「一句詠んで」といわれること多数……。一句二句と数えるのは俳句と川柳で、短歌は一首二首と数えるのですが(笑)。そして、「歌会(かかい)をするのでよければ来て下さい」と言えば、「季語は?」と尋ねられることもしょっちゅうです。季語が必要なのは俳句だけであ

    「五七五七七に萌えをぶっこむこと!」歌壇に新たな刺激を与えたBL短歌の深~い世界とは? - おたぽる
  • 「PCの暗号化を解除しないと、飛行機に乗せないよ」といわれたらどうする?

    PCの暗号化を解除しないと、飛行機に乗せないよ」といわれたらどうする?:半径300メートルのIT 米HackerOneのチーフポリシーオフィサーを務めるケイティ・ムソリスさんがTwitterで気になる発言をしています。パリのシャルル・ド・ゴール空港で、空港職員から「PCのハードディスク暗号化を解除せよ」という指示を受けたのだそうです。 HackerOneは、セキュリティ上の欠陥の発見を専門とするハッカーたちに大手IT企業のWebサービスの「バグ」を見つけてもらい、賞金を支払うという業務を行う会社です。HackerOneが持つ情報が外部に漏れてしまえば大変なことになります。同社のブログによれば、ムソリスさんのPCの中に機密情報はなかった(参照リンク)そうですが。 空港の旅行者向け抜き打ちチェックは厳しくなっている なぜ空港の警備員がすべてのパスワードを解除せよと要求したのかといえば、PC

    「PCの暗号化を解除しないと、飛行機に乗せないよ」といわれたらどうする?