タグ

2018年8月2日のブックマーク (7件)

  • 「宜蘭クレオール」:台湾の村 「ニホンゴ」話す先住民たち

    台湾北東部・宜蘭県の寒渓、澳花、東岳、金洋の4村では、日語と先住民タイヤル族の言語が混ざって形成された新言語「宜蘭クレオール」が中高年を中心に話されている。現地では「ニホンゴ」などと呼ばれている。寒渓村と澳花村で村人たちの会話を撮影した。【撮影・福岡静哉】2018年8月1日公開 簡易表示

    「宜蘭クレオール」:台湾の村 「ニホンゴ」話す先住民たち
  • 随筆計画2000

    1日10分を読みましょう。 このページは、青空文庫で読むことが出来る随筆へのリンク集です。作品の選奨は、もちろん あの作品社の「日の名随筆」シリーズ からです。たくさんあります。すごいぞ作品社!ということで、テーマ別で気分にあわせてどうぞ。 ……という「名随筆2000」のつもりだったのですが、まだ数が多くなかったので、 (もしかしてそのうち気が向いたら入力して)青空文庫に登録する(かもしれない) 作品のリストになってしまいました。 あくまでも希望であり、入力予定というわけではありません。 最新の入力状況は青空文庫の「入力中の作品」をご覧ください。 まだまだ調査中なので、「これはアレに含まれている」「入力中なのさ」等の 情報をお寄せいただくと、よろこんで更新します。 間違い、追加等ありましたら、お気軽にearthian@tama.or.jpまでどうぞ。 また、それぞれの気分に対するページ

    tskk
    tskk 2018/08/02
    よい
  • ガスボンベを抱き枕にする

    父は数学教師。母は国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな環境で育つ。普段はTVCMを作ったり、金縛りにあったりしている。(動画インタビュー) 前の記事:親の家にピザ窯を作るというテロ行為

    ガスボンベを抱き枕にする
    tskk
    tskk 2018/08/02
    かわいい
  • Shy Boys - Evil Sin [OFFICIAL MUSIC VIDEO] - YouTube

    "Evil Sin" is taken from Shy Boys' new album, Bell House, out August 3, 2018. Order LP/CD/Digital: http://plyvnyl.co/bell-house Stream/Download: http://smarturl.it/bell-house Directed by Kyle Little and Alec Nicholas Director of Photography: Alec Nicholas Edited by Kyle Little SFX by Alec Nicholas Gum Scientist: Fritz Hutchison Lighting Assistance: Eric Morrow Stage Hand: Ben Kimball Set decor

    Shy Boys - Evil Sin [OFFICIAL MUSIC VIDEO] - YouTube
    tskk
    tskk 2018/08/02
  • 今年も開催します!毎年恒例の夏のフェア「140人がこの夏おすすめする一冊 2018」 | 青山ブックセンター

    青山の貸し会議室 表参道駅徒歩7分、店の奥にある2つの部屋を貸し会議室としてご利用いただけます。青山の静かな書店の中で気分を変えたお打合せや会議にいかがでしょうか 今年も開催します!毎年恒例の夏のフェア「140人がこの夏おすすめする一冊 2018」 2018年8月1日 青山ブックセンター店では、夏の恒例になりましたブックフェア「140人が選ぶ、この夏おすすめする一冊 2018」を、2018年8月1日(水)から9月末にかけて、今年も開催いたします。 2005年より毎年夏に開催していたブックフェス「 この当にいい! 」をパワーアップし、2015年に4年ぶりに開催。多くのお客様に好評をいただき、今年も開催をすることになりました。 「 この夏おすすめする一冊 」をテーマに作家、編集者、翻訳家といったに関わる皆様をはじめ、美術家、建築家、写真家、学芸員、女優などの様々なジャンルの方々に選

    今年も開催します!毎年恒例の夏のフェア「140人がこの夏おすすめする一冊 2018」 | 青山ブックセンター
  • 【算数】ACジャパンの広告の問題が難しすぎると話題 / これ即答できるヤツいるのかよ…!

    【算数】ACジャパンの広告の問題が難しすぎると話題 / これ即答できるヤツいるのかよ…! P.K.サンジュン 2018年8月1日 公共マナーなどの普遍的なテーマから、認知症などの社会性を反映したテーマ、さらにはグローバルな福祉問題に至るまで広くメッセージを発信し続ける、公益社団法人ACジャパン。おそらくテレビや新聞を通し、ACジャパンの広告作品を目にする機会も多いことだろう。 中には過去に前園真聖さんが出演した「いじめ、カッコ悪い」など、伝説的な広告作品を世に送り出してきたACジャパンだが、現在公開中のあるポスターが話題になっているのでお伝えしたい。 ・算数の問題だが…… インターネットを中心に話題になっているのは、子ども支援の国際NGO「セーブ・ザ・チルドレン」の広告作品である。ACジャパンは「セーブ・ザ・チルドレン」の支援団体の1つであり、各種メディアや公共交通機関に同広告作品は掲出さ

    【算数】ACジャパンの広告の問題が難しすぎると話題 / これ即答できるヤツいるのかよ…!
    tskk
    tskk 2018/08/02
    「児童労働の問題点・貧困は健康格差でもある・給食で栄養状態が改善されることがある・教科書は多くの国で学校の備品・教科書どころか筆記用具も買えない」といった前提知識も周知する必要があるのかな
  • なぜ杉田水脈議員は過激発言を繰り返し“出世”したのか──女性が女性を叩く構図は誰が作ったか

    LGBTには「生産性がない」。 自由民主党の杉田水脈(みお)衆議院議員(51)の主張が、連日大きな批判を集めている。しかし、杉田氏の差別発言はこれだけではない。これまで公になっている発言を見ても、慰安婦問題や性暴力、#MeToo運動など、杉田氏が女性やマイノリティを過激な言葉で攻撃すればするほど、政治家としての“地位”を得てきたという事実だ 。 LGBT支援、女性支援を“弱者ビジネス”と揶揄 問題になっているのは、『新潮45』8月号に杉田氏が寄稿した「『LGBT』支援の度が過ぎる」の内容だ。 「LGBTだからといって、実際そんなに差別されているものでしょうか」 「LGBTのカップルのために税金を使うことに賛同が得られるものでしょうか。彼ら彼女らは子供を作らない、つまり『生産性』がないのです」 LGBT当事者が日常生活で差別を感じていることはさまざまな統計が示しており、例えば、内閣府の「人権

    なぜ杉田水脈議員は過激発言を繰り返し“出世”したのか──女性が女性を叩く構図は誰が作ったか
    tskk
    tskk 2018/08/02