タグ

gameに関するtskkのブックマーク (743)

  • 『響け!ユーフォニアム』が無料のiPhoneアプリに!ヤマハの新技術で、自分の演奏を顧問の滝先生が厳しく評価してくれる|DTMステーション

    昨年TV放映されていた高校生の吹奏楽部を題材にしたアニメ「響け!ユーフォニアム」をご覧になりましたか?「けいおん!」ほどの大ヒットにはなりませんでしたが、やっぱり音楽もののアニメだったので、DTMユーザーにもご覧になっていた方が多いのではないでしょうか?私自身は、ブラバン経験者ではないけれど、結構のめり込んで見てました。あのドロドロな雰囲気も含めて、とっても面白かったな、と。いま上映中の劇場版は、オマケ付き前売り券を買い逃したこともあって、まだ行けてないんですが、今年10月から2期も決まっているので、とっても待ち遠しいところです。 さて、その「響け!ユーフォニアム」、楽器関連協力としてヤマハがクレジットされていたので、きっと何かやってくれるのでは……と思っていたのですが、このタイミングですごいiPhoneアプリがヤマハからなんと無料でリリースされることになりました。ユーフォやトランペット、

    『響け!ユーフォニアム』が無料のiPhoneアプリに!ヤマハの新技術で、自分の演奏を顧問の滝先生が厳しく評価してくれる|DTMステーション
  • フリーゲームADV+RPG『エインルート』。衰退していく美しい世界を救うための「儀式」に臨む物語 | もぐらゲームス

    フリーゲームには、30分から1時間ほどでクリアできる短編作品がある。短編といっても、短い時間の中で丁寧にまとめ上げた物語、美しく作り上げられたマップ芸術によって表現される世界観、そして練り上げられたゲームシステムなど、ゲームとして必要な要素を短時間の中に上手く詰め込んだ作品が数多く存在する。 以前にもぐらゲームスで紹介した『あかねいろのそら』などは、10分ほどで完結する掌編RPGでありながら、コンパクトなゲームデザインや、いきいきと動く自作のドット絵が印象的な作品だった。 フリーゲームRPG『あかねいろのそら』。総プレイ時間10分で完結する悲劇の物語と練られた戦闘システム そこで今回は、アドベンチャー+RPG要素の短編フリーゲーム『エインルート』を紹介する。作の特徴としては、ドット絵による美しいマップ芸術の世界を歩くアドベンチャーの側面と、戦闘の前に選択した「感情」によって、戦闘ごとに主

    フリーゲームADV+RPG『エインルート』。衰退していく美しい世界を救うための「儀式」に臨む物語 | もぐらゲームス
    tskk
    tskk 2016/04/30
    休み中にやりたい
  • エインルート:無料ゲーム配信中! [ふりーむ!]

    ドット絵で描かれた風景の中を散歩するADV ■ゲーム概要 ジャンル:ADV プレイ時間:30分 エンディング:3種類 制作ツール:WOLF RPGエディター ■ドット絵で描かれた景色の中を散歩するゲームです。 戦闘とか、ストーリーもあります。 ■ストーリー ある日、世界は命を蝕む瘴気に包まれました。 なんの力も持たない人間は、瘴気に侵され、死ぬのを待つしかありませんでした。 哀れに思われた神様は一人の少女に2つの魔法を授けました。 ひとつは、瘴気から皆を守る魔法。 もうひとつは、それを継承する魔法の儀式。 そして前回の儀式から8年目の今日 魔法の継承が行われようとしていました。 ■動画配信について(2021/10/21更新) <禁止> 有料の配信、または有料会員にならなければ見られない場所での配信は禁止 誹謗中傷目的、他者に迷惑がかかる形での配信は禁止 <条件付きで許可> 広告をつけて収益

    エインルート:無料ゲーム配信中! [ふりーむ!]
    tskk
    tskk 2016/04/30
    気になる
  • 自作ゲームをゲームマーケットで売って来た

    アナログゲームの良いところは、アイデアさえあれば自作が容易にできてしまうところで、そうした自分で考えたゲームを自分で売る、いわゆる「同人ゲーム」ブームが、今ひそかに来ている。 ブームの中心となっているのは、年3回東京と関西方面で開かれているゲームマーケット。コミケ(コミックマーケット)のアナログゲーム版で、出展者数・来場者数ともに年々増加するなど盛り上がっている。 そこに私も自作のゲームを引っ提げ参戦してきたのでレポートしたいと思います。

    自作ゲームをゲームマーケットで売って来た
  • Wizardryは,連綿とつながる文化の鎖の1ピース――生みの親,狂王ことRobert Woodhead氏に聞く,その源流と80年代アニメの話

    Wizardryは,連綿とつながる文化の鎖の1ピース――生みの親,狂王ことRobert Woodhead氏に聞く,その源流と80年代アニメの話 ライター:森瀬 繚 Apple II版「Wizardry #1 - Proving Grounds of the Mad Overlord」のパッケージ。ちなみに4Gamerの編集長,Kazuhisaの私物である パーソナルコンピュータ黎明期の1981年春,マサチューセッツ州のボストンで開催されたコンピュータショーApplefestにおいて,「Wizardry: Dungeons of Despair」と題された1AppleII用ゲームソフトが話題を集めた。出展者はSirotech Software。そして同年秋に,Sir-Tech Software(Sirotech Softwareが改称)から発売されたのが,「Wizardry #1 - P

    Wizardryは,連綿とつながる文化の鎖の1ピース――生みの親,狂王ことRobert Woodhead氏に聞く,その源流と80年代アニメの話
    tskk
    tskk 2016/04/09
    あとで
  • マルチエンディングかと思ったらマルチウェディングだったらどうする?

    マルチエンディングかと思ったらマルチウェディングだったらどうする?

    マルチエンディングかと思ったらマルチウェディングだったらどうする?
    tskk
    tskk 2016/04/08
    そういや異世界モノやファンタジーですら一夫一婦制を前提としたゲームが多いな
  • 安いメンズ脱毛もたくさんあります。

    メンズ脱毛には大きく分けて2種類、医療脱毛とサロンで行う脱毛 メンズ脱毛 安い ❙ メンズサロンTM メンズ脱毛には大きく分けて2種類、医療脱毛とサロンで行う脱毛 : 脱毛をするのであれば、学生のうちに施術を受けておいたほうがよいかも : 美容はきりがないので、どこかでやめるタイミングを見つけないと終わらない 最近は美意識が向上している男性が増えていて、男性向けの美容グッズなどの売れ行きも好調です。 日人男性は世界的に見ても美意識が高いですが、タイや韓国などと比較するとまだまだ遅れている部分もあります。 外国人は大事な部分の毛を処理することは多いですが、他の部分は日人ほど気遣っていないです。 女性でも腕や足の毛を処理しない人が多いですし、近くで見ると薄い髭が生えている人も少なくないです。 日人は美容にこだわる人は増えていて、男性もメンズ脱毛する人が多いです。 メンズ脱毛はお客さんが男

    安いメンズ脱毛もたくさんあります。
    tskk
    tskk 2016/04/05
    いい
  • どんなゲームでも最低画質に。低スペックPCで『Fallout 4』など最新3Dゲームを遊び続ける男の闘い - AUTOMATON

    ホーム ニュース どんなゲームでも最低画質に。低スペックPCで『Fallout 4』など最新3Dゲームを遊び続ける男の闘い PCゲームはユーザー自身で画質設定をカスタマイズできるのがひとつの魅力である。かといってすべてのユーザーが、4K解像度を60FPSで動かせるPCを持っているわけではない。ValveがおこなっているSteamユーザーを対象としたハードウェア & ソフトウェア使用率の2月報告によれば、いわゆる“低スペック”の代表であるオンボードのビデオカード「Intel HD Graphics 4000」は、「NVIDIA GeForce GTX 970」に次ぐ2位のシェアを誇っている。このように、ハイエンドなビデオゲームが次々にリリースされている今日のPCゲーム市場においても、低スペックユーザーは一定数存在している。 しかしながら、オンボードを使用するうえではある程度遊ぶゲームが制約さ

    どんなゲームでも最低画質に。低スペックPCで『Fallout 4』など最新3Dゲームを遊び続ける男の闘い - AUTOMATON
    tskk
    tskk 2016/04/05
    気持ちわかるし、ブラーや光源切った方がプレイに有利だったりもする
  • Miitomoで任天堂は何を狙っているか

    3月17日に任天堂製スマホアプリ第一弾の「Miitomo」がリリースされた。 Wiiから採用されたアバター"Mii"を着飾ったり、質問に答えたりするコミュニケーションツールだ。 さっそく、iOSの無料アプリランキングでダウンロード数1位になっており、3日で100万ダウンロードを達成している。その後も1週間にわたって、1位を維持し続けるなど、好調な出だしだ。 もちろんリリース直後にダウンロードし、それ以降毎日遊んでいる。周りに任天堂ファンが多いため、あっという間にフレンドの数が膨れ上がった。 半月ほど遊んでみた雑感としては「今のところ、必要な機能が揃っていないものの、可能性は十分に感じられるアプリ」という感じだ。 前述のように、Miitomoは任天堂のスマホアプリ第一弾である。このアプリについて触れる際には、岩田社長がスマホ進出に向けて記者に語った言葉を元に考えていく必要がある。 このスマホ

    tskk
    tskk 2016/04/05
    同意。とにかく飽きが来ない施策が大事だと思う
  • 名刀を限定公開、「刀剣乱舞」ファン殺到 奈良・薬師寺:朝日新聞デジタル

    古都・奈良の薬師寺に2日、5千人を超える女性らが殺到した。お目当ては、この日限定で公開された伊達家伝来の名刀。刀剣を擬人化したオンラインゲームのファンが、ひと目実物をと押し寄せたようだ。 薬師寺では「仏教と刀」展と、オンラインゲーム「刀剣乱舞」で話題の名刀などを集めた「噂(うわさ)の刀展」を同時開催し、計60振りを紹介中。この日は伊達政宗のものと伝えられ、不動明王の化身の倶利伽羅(竜王)が彫られている「大倶利伽羅広光(おおくりからひろみつ)」(国認定重要美術品)など4振りが限定公開された。 刀剣乱舞は、名刀を擬人化した「刀剣男士」を集めて育てるゲームで、20~30代の女性を中心にブームになっている。大倶利伽羅も登場人物の一人だ。午前9時の開場時には最寄り駅まで数百メートル、約2千人が列をつくった。朝5時から並んだファンも。「9割9分が若い女性。覚悟はしていたが、これほどのにぎわいとは」。遠

    名刀を限定公開、「刀剣乱舞」ファン殺到 奈良・薬師寺:朝日新聞デジタル
  • なぜ Miitomo は衰退したのか - 実践ゲーム製作メモ帳2

    なんて扇情的なタイトルにすると色々ありそう。 ※個々のゲームに関してのレビューと考察増えてきたので「ゲーム寸感」というカテゴリを新設しました。 概要 Miitomoは去る 3/17、とうとう鳴物入りで登場した任天堂初のスマホアプリである。 自分の半身である Mii から投げられるあらゆる質問に答えていき、その Mii たちがフレンド同士で交流するのを眺めながら、他の人が答えた回答にイイネ!やコメントを付けたり、溜まったコインで自分の Mii を着替えさせたりという、新たな機軸のコミュニケーションアプリに仕上がっている。 端的に言えば ask.fm をアバターシステムに落とし込んで質問を固定にしたカンジ。 課金額 ¥8,800 × 2。余り5万コインほど。 問題点 飽きた。 良い点 共通の話題に色んな人が答えるので、既存の SNS より粒度の高い個人の性質に関する回答を得ることができる。端的

    なぜ Miitomo は衰退したのか - 実践ゲーム製作メモ帳2
    tskk
    tskk 2016/03/25
    近日公開予定のアップデートで、フレンドのフレンドに対してフレンド申請可能になるのと、同じ質問に答えるイベント「みんなでアンサー」が実装されるそうなので、多少は解決するかもしないかも
  • 今度は「信長の野望」14タイトルを一気にプレイ。着実に進化を続けてきたシリーズの歴史を振り返る

    今度は「信長の野望」14タイトルを一気にプレイ。着実に進化を続けてきたシリーズの歴史を振り返る ライター:徳岡正肇 12→ シリーズ最新作「信長の野望 創造 戦国立志伝」のイメージビジュアル コーエーテクモゲームスは,設立以来さまざまな歴史シミュレーションゲームを世に送り出してきた。会社としての第1作でもある「川中島の合戦」に始まり,ジンギスカンを扱った「蒼き狼と白き牝鹿」,明治維新を舞台にした「維新の嵐」,ナポレオン戦争をテーマとする「ランペルール」,太平洋戦争を戦う「提督の決断」,オンラインゲームにもなった「大航海時代」などなど,実に多種多様だ。 その中でも特に有名なのが「信長の野望」と「三國志」シリーズであることには,議論の余地がない。「信長の野望」と「三國志」は,コーエーテクモゲームスの歴史シミュレーションにおける二枚看板と言っていいだろう。 その二枚看板の1つである「信長の野望」

    今度は「信長の野望」14タイトルを一気にプレイ。着実に進化を続けてきたシリーズの歴史を振り返る
    tskk
    tskk 2016/03/23
    革新は武田家と上杉家が強すぎて調整入ったよね。初期バージョンだと、こちら側がいかに名だたる武将を並べても、謙信に車懸りで蹴散らされた思い出
  • 信長から乙女ゲームまで… シブサワ・コウとその妻が語るコーエー立志伝 「世界初ばかりだとユーザーに怒られた(笑)」

    のコーエーテクモゲームス(当時 光栄)が初の歴史シミュレーションゲーム『川中島の合戦』を発売したのはいつか? ――正解は、1981年である。 そのときには、まだパソコンでゲームをする文化自体が相当にマイナーな楽しみに過ぎなかった。有名なパソコン版の『シヴィライゼーション』が発売されたのでさえ、ずっと後のことである。しかし、そのゲームは、紡績業を営んでいた光栄という会社が大きく業態を変えていく転換点になるほどの話題を日で獲得した。 その2年後、彼らは『信長の野望』という大人気歴史シミュレーションゲームを生み出した。コーエーテクモホールディングス社長・襟川陽一氏ことシブサワ・コウは、それをRPGや司馬遼太郎の小説をヒントに作り上げたという。我々の遊んできたこうした『信長の野望』などの歴史シミュレーションゲームは、実はコンピュータゲーム史にほとんど忽然と登場したゲームに近い。 『ファミコン

    信長から乙女ゲームまで… シブサワ・コウとその妻が語るコーエー立志伝 「世界初ばかりだとユーザーに怒られた(笑)」
    tskk
    tskk 2016/03/22
    知らない話だらけだ
  • 任天堂「Miitomo」を超ていねいに解説してみた - エキレビ!(1/7)

    3月17日に任天堂の新しいサービス「Miitomo」およびスマートフォンアプリの提供が始まった。3DSWiiUで使われているMiiを使ってコミュニケーションをする、SNSのようなサービスだ。 サービスが開始してから1日以上遊び続けてみたが、かなり面白い。ただ、始まったばかりということもあって、操作や用語にわかりにくい部分も多く、とまどっている友人もいる。できるだけていねいに順を追って説明したい。 なお、稿はiOS版(iPhone6s)で試した結果に基づいている。 任天堂ユーザーほど始めるのが難しい? サービスが始まったとき、今までのNintendo3DSWiiUなどでMiiやMiiverseを使っていた人ほど、うまく開始できないという現象が発生した。少しややこしいので、何が起きたのか順に説明していく。 Miitomoを遊ぶためには、ニンテンドーアカウントが必要になる。 2015年12

    任天堂「Miitomo」を超ていねいに解説してみた - エキレビ!(1/7)
    tskk
    tskk 2016/03/19
    わかりやすかった
  • スマホと連動、世界中のプレイヤーと対戦できるハイテクけん玉「電玉」

    家にいながら離れた人と対戦できるハイテクけん玉「電玉」が、クラウドファンディングサイトMakuakeにて資金調達をしています。 動画が取得できませんでした 日だけでなくアメリカをはじめ世界で人気を誇るけん玉(関連記事)が、IoT(インターネットオブシングス)技術でへ進化しました。「電玉」はBluetoothでスマートフォンアプリと連携し、世界中のけん玉プレイヤーと遊ぶことができます。 Makuakeで資金調達 他のプレイヤーと対戦するモードでは、技を決めると相手のけん玉が振動して妨害するなど、まるでゲームのように楽しめるそう。けん玉の各部分に搭載されたセンサーで技を判別し、さらにLEDや振動モーターも付いているというなんとも未来的なけん玉になっています。他にも、協力プレイやスクリーンを使った対戦モードも用意されています。電玉対戦を大画面で上映し、観客と楽しむという使い方も想定されています

    スマホと連動、世界中のプレイヤーと対戦できるハイテクけん玉「電玉」
  • 男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第371回「自分の居場所を開拓する」

    男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第371回「自分の居場所を開拓する」 ライター:男色ディーノ 著者近影 自分の居場所がないな,と感じたことはない? 世の中には自分以外の人がいっぱいいて,それぞれが群れを作って生きているのね。自分一人だけで生きているケースなんて,ほとんどない。望む,望まないに関わらず,自分は何らかの集団や組織に組み込まれて生きているの。 で,集団において“居場所”ってすごく大切な要素で,自分がとある集団から外れる場合,その理由を考えてみると集団内に“自分の居場所”がない場合がほとんどなの。「ここは自分の居場所じゃない」と自分から思ってしまうようなときも含めて。 でも,ここでのポイントは“自分が”自分の居場所をないと思ってしまうってことね。どういうことかというと,ほかの人は基的に「あなたの居場所はない」なんて思ってないってことなの。っていうか,他人の居場所のことなんてあ

    男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第371回「自分の居場所を開拓する」
  • 名作ゲームブック「ドルアーガの塔」三部作が電子化、Kindle向けに500円以下で販売 | インサイド

    20年以上前に、大きなブームを巻き起こしたゲームブック。番号が割り振られたパラグラフ(段落)を辿ることで物語が展開していくため、でありながら時には物語が大きく変わることも。そのため想像力と冒険心を大きく刺激され、当時多くの方がプレイに興じました。 壮大な物語が展開された「ソーサリー」四部作や、様々な作家が参加した「ファイティングファンタジー」シリーズ、独特な言い回しや皮肉たっぷりの文章が光る「グレイルクエスト」シリーズなど、海外からやってきた名作だけでも実に多彩なラインナップを誇ります。 もちろん国内でも様々な名作が誕生しており、伝奇や民話を丁寧に織り込みつつ少年少女の物語を描いた「送り雛は瑠璃色の」や、モンスター側に視点を置いた意欲作「モンスターの逆襲」、ゲームブックでは比較的珍しいSFモノながらもキャラクターおよびストーリーで読者を魅了した「フォボス内乱」など、枚挙に暇がありません。

    名作ゲームブック「ドルアーガの塔」三部作が電子化、Kindle向けに500円以下で販売 | インサイド
    tskk
    tskk 2016/03/02
    レビュー待ち
  • アンフィニ公式サイト|Infini Official Website

    『アンフィニの活動休止について』 いつもアンフィニを応援していただき、誠にありがとうございます。 この場をお借りして、皆さまにご報告がございます。 アンフィニは、来年3月のラストライブをもって活動休止いたします。 突然のお知らせとなってしまいましたこと、心よりお詫び申し上げます。 アンフィニは、“コーエーテクモがおくるマルチアクティブユニット”として2012年に結成してから約7年間活動してまいりました。 初めて出演させていただいたのは、2012年3月の「ネオロマンス・フェスタ 遙か祭 2012」でした。 その時、メンバーは5人おりましたが、2人が脱退し、現在のSori、ユーキ、Kanの3人体制で長らく活動しておりました。 その間、数々のイベントやパーティー、ニコ生放送などのお手伝いをさせていただき、そして、2枚のCDを発売し単独ライブも開催できました。 しかし、メンバーそれぞれが成長し、芸

  • 2月21日(日曜) 神戸国際展示場“ゲームマーケット2016神戸”に出展します

    あさって2月21日(日曜)に兵庫県の神戸国際展示場で開催されるイベント「ゲームマーケット2016神戸」のご案内です。 ⇒ゲームマーケット公式サイト http://gamemarket.jp/ 『ゲームマーケット』は、毎年春と秋に東京で、冬には関西で開催されているボードゲーム愛好家のためのイベントです。個人制作ゲーム販売のブースを中心に、企業やボードゲーム店などのブースがたくさん並び、新作&創作ゲームの体験や購入ができます。 ゲームマーケット2013秋(東京ビッグサイト)の様子 会場: 神戸国際展示場 3号館 展示室 住所: 兵庫県神戸市中央区港島中町6-9-1 日時: 2016年2月21日(日曜) 10:00~17:00 入場料: 事前、または当日に購入のカタログを提示 ※ 遠方につき今回のカタログ販売は行なっておりません。 すごろくや出展場所: 正面奥の少し右、A17のブースです。 主催

    2月21日(日曜) 神戸国際展示場“ゲームマーケット2016神戸”に出展します
  • 洲本市魅力発信プロジェクト

    続報❗️ドラゴンクエスト グッズ (洲ふるさと納税) みんなでシェアしてね! ※申込み開始日時は、2月10日正午に決定しました。 特産品の数は、寄付額1万円~10万円の21種類 約400セット限定となっています。...

    洲本市魅力発信プロジェクト