2024年2月5日のブックマーク (10件)

  • 高専は『15歳からいきなり大学』みたいな所なので普通高校と比べて自由を謳歌してる激ヤバエピソードが多すぎる

    デゴチ @degochi 自分が行っていた高専は『15歳からいきなり大学』みたいなところだったので当に緩やかに狂っていったと思う。 慣れてくると校舎の中庭で勝手にカヌー作り始めても誰も止めないし、それを学校の正門ロータリーにある噴水に浮かべて浸水テストもできる。 (さすがに浸水テストは最後に止められた) 2024-01-29 01:13:03

    高専は『15歳からいきなり大学』みたいな所なので普通高校と比べて自由を謳歌してる激ヤバエピソードが多すぎる
    tsubasanano
    tsubasanano 2024/02/05
    “旧制高校って大体そのくらいの年齢から高等教育やってたんだよな。そういうのが合う子だって今もいると思う。”
  • フリーレンのユーベルに『昼メシの流儀』のセリフを言わせてみたら違和感がないので、やはりあれは野原ひろしと思い込んでいる殺し屋なのでは

    ki-51 @99gunntei 野原ひろし昼メシの流儀のセリフをユーベルに言わせても違和感がないのでやはりあれは野原ひろしと思い込んでいる殺し屋の可能性が…? #フリーレン pic.twitter.com/RlOjzIqMeR 2024-01-31 21:12:36

    フリーレンのユーベルに『昼メシの流儀』のセリフを言わせてみたら違和感がないので、やはりあれは野原ひろしと思い込んでいる殺し屋なのでは
    tsubasanano
    tsubasanano 2024/02/05
    「葬送のフリーレン」というマンガ自体はとても地味なお話だと思っていたので、アニメ化以降のネットミーム氾濫には驚くばかり…今度はユーベルか。アウラはまだ擦られているけども。
  • 東京で大雪?積もったら何が起きる?これを読んで思い出して! | NHK

    東京23区では6日の朝にかけて雪が降り、8センチの降雪が予想されています。 雪国の人に言わせると“たった数センチ”。 しかし、首都圏では過去に“たった数センチ”の雪で交通の大混乱を繰り返してきました。 前回、東京都心が大雪に見舞われたのはおよそ2年前。 このときのことを振り返り、このあと見込まれている雪に備えましょう。 目次 あの日の雪は午後からだった 東京では“聞き慣れない”気象用語を予習

    東京で大雪?積もったら何が起きる?これを読んで思い出して! | NHK
    tsubasanano
    tsubasanano 2024/02/05
    大雪になると歩行者も車も鉄道もいろんな影響を受けます。注意すべきポイントをよく読んで、皆さんどうぞご安全に!
  • 青森県民と熊本県民で結婚したら味覚の面で揉めそう→歴史的な経緯で両者甘党に落ち着くらしい

    降燕雪兎 @kdrtbmykt 「青森県民と熊県民で、結婚したとき味覚の面で揉めなかったの?」 と思われる方もいるかもしれませんが、 九州→砂糖が豊富に手に入るので甘めの味付けが多い 青森→砂糖が貴重だったので砂糖が手に入りやすい時代になったらなんでも甘くしたがる という傾向があり、両者甘党で落ち着いてます 2024-02-03 18:25:13 降燕雪兎 @kdrtbmykt 青森県の料理、昔はお砂糖が手に入らない土地だったからかお祝い事とかの料理は「奮発してお砂糖入れました!」みたいなのがちょくちょくあるようで(例: 赤飯)、比較的甘い味付けの料理とかもあるんだけど、それが熊民の夫の舌にも割と合うのだそう。 2024-02-03 18:27:04

    青森県民と熊本県民で結婚したら味覚の面で揉めそう→歴史的な経緯で両者甘党に落ち着くらしい
    tsubasanano
    tsubasanano 2024/02/05
    青森の赤飯は甘いとよく聞くけど青森県出身である私は甘い赤飯を食べたことがない。一般的に食べられるシンプルな赤飯だった。あと何にでも砂糖入れることもないので、その家庭によるのでは?
  • 【集合知】学芸員も分からない道具、Twitterで募ったところ有力説が集まる

    幣束 @goshuinchou 学芸員もわからない民具。醸造所にあったので酒造りに関わる物?でも醸造所自身が知らないってことはお仕事には関係ないかも。ご存知の方は東温市歴史民俗資料館までご一報を。 pic.twitter.com/6bn6D4mfJU 2024-02-01 19:29:03 幣束 @goshuinchou 東温市立図書館の3階にある東温市歴史民俗資料館は市内で出土した文化財や民具などを展示している小規模な施設であるが、古い日書紀の写の中に挟まってた栞&紙魚対策のイチョウの葉がとても良かった。昔の人がを大切にしてた思いがわかってグッときた。俺も栞にイチョウの葉使うか…。 pic.twitter.com/IhlGb5fTXL 2024-02-01 19:45:48

    【集合知】学芸員も分からない道具、Twitterで募ったところ有力説が集まる
    tsubasanano
    tsubasanano 2024/02/05
    “old grape mill なんかで検索すると似たような機会が出てくるので、やはりブドウ潰すやつで確定ぽいでありますね”
  • ミスドVSコンビニのドーナツ戦争の結果、ミスド以外の選択肢はない感じに戻ったがドーナツ難民が発生していた

    ちき太 @chikitacl 一時期コンビニでドーナツ売り始めて、ミスドどうなる!? ってときあったけど、なんだかんだ普段ミスド(とクリスピー・クリーム)以外でドーナツ買う選択肢は無いよねって感じに戻った気がする。 2024-02-03 17:44:09

    ミスドVSコンビニのドーナツ戦争の結果、ミスド以外の選択肢はない感じに戻ったがドーナツ難民が発生していた
    tsubasanano
    tsubasanano 2024/02/05
    “イートインであの価格で店舗を維持するのが厳しいってことかなぁって。(持ち帰り専門のお店は増えたし)ほかのコーヒーショップみたいに高価格のフードはないしで店内飲食の客単価上げるの大変そうだもの”
  • 源氏物語の解釈本に「貴族の娘が財と地位を失うと荒屋でぼんやり過ごす羽目になるに至る考察」があって面白い 「末摘花の話だ」と気づくヒトも

    やすなか @yasunakayo 色々雑多煮呟き広場。成人済み。企画とか刀とかfgoとか創作とか。 時々昔の作品とか読んでもらいたくなるといくらでも過去のツイートを自己RTします注意。 フォローリムブロご自由に。だいぶかなり人見知りです。 やすなか @yasunakayo 今、源氏物語の解釈みたいなのを読んでて、当時の貴族の娘は高貴であればあるほど当に何もやることがなくて、そして何もすることがないからこそ高貴たる女になるが、そのまま財と地位を失うと、何かをするという発想に至らず、荒屋で、ぼんやり過ごす羽目になる、という話を末恐ろしく読んでいる 2024-02-04 12:19:00 やすなか @yasunakayo 1990年代に男性の作家で描かれているので、バブル期の日人の男性的な考え方も見えつつ、ちょっと面白い。源氏物語は解釈をした書物が点々と残っていて「これをこの時代の人たちが

    源氏物語の解釈本に「貴族の娘が財と地位を失うと荒屋でぼんやり過ごす羽目になるに至る考察」があって面白い 「末摘花の話だ」と気づくヒトも
    tsubasanano
    tsubasanano 2024/02/05
    “予備校の古文の先生が「平安の和歌は、1日中何もせずぼーっとしてる人じゃないと詠めない」「変化がない中ぼーっとしてるからこそ、些細な季節の移ろいに敏感になったとも言う」とかなんとか言ってたな”
  • 「ここから追い出されるんですか?」とICU(集中治療室)にいる患者さんはよく使うという話→「見捨てられたような気持ちになる」

    SKY BLUE@ポジティブナース @skyblue_nurse ちょっと言わせてほしい。「ここから追い出されるんですか?」とICU(集中治療室)に入院中の患者さんに聞かれた。"追い出される"というこの表現を、ICUにいる患者さんはよく使う。私たち医療者からすると、"病状が良くなったからICUから出て、一般病棟に移る"というとても良い事なんだけど、患者さんから 2024-02-03 12:03:08 SKY BLUE@ポジティブナース @skyblue_nurse すると見捨てられた気分になるらしい。「もっとここにいさせて」と言う人もいる。理由は分かる。ICUは重症な人が入る場所でもある事から、一般病棟と違い、患者さん2人に対し看護師1名が担当するようになっている。一般病棟だと、これが7人に対し看護師1名だったり、10名に対し1名だったりする。 2024-02-03 12:03:49 SK

    「ここから追い出されるんですか?」とICU(集中治療室)にいる患者さんはよく使うという話→「見捨てられたような気持ちになる」
    tsubasanano
    tsubasanano 2024/02/05
    “途中から、回復したいという思いよりも、「ずっとこのまま手厚く見てもらいたい」という思いに変わっちゃうんでしょうね この自立へ向けての線引きが難しいなと思います”
  • radikoでラジオは聴けるけど、あえて携帯ラジオを買いたい理由

    筆者は在宅勤務なこともあって、ラジオをよく聴いている。インターネットラジオ「radiko」のおかげで東京にいても故郷・関西の番組が聴けるのがありがたく、関西から東京、北海道まで、いろいろな番組を聴いている。 この記事を執筆中に聴いているのは、FM大阪の「LOVE FLAP」。関西弁女性ラジオDJの草分けである谷口キヨコさんの番組で、チャキチャキの関西おばちゃんトークに爆笑できる。 一方で、昔ながらの携帯ラジオも買った方がいいのではないか、と最近よく思う。防災のためだ。 「映像がない」メリット 筆者は1995年1月の阪神淡路大震災で停電・断水した地域に住んでいた。地震が起きた早朝、当時高校1年生だった筆者は、CDコンポ付属のラジオで、FM大阪の「朝錬5」(アサレン ファイブ)という番組を聴きながら宿題をしていた。最初は小さな揺れを感じて「あれ? 地震かな?」と思っていたらラジオが途切れた。揺

    radikoでラジオは聴けるけど、あえて携帯ラジオを買いたい理由
    tsubasanano
    tsubasanano 2024/02/05
    “電気や携帯の電波がダメでも、情報収集できるのが携帯ラジオだ。(中略)LEDライト機能が付いた防災ラジオなど、さまざまな機種が販売されている。災害に備えて1つは置いておきたいと改めて思っている”
  • 北欧のキャベツは日本のものとは違いめちゃくちゃ硬いらしい「工具が要る硬さ」「千切りにしたら歯ぐきから血が出る」

    fukuya北欧ヴィンテージ器&雑貨 @Fukuya_20CMD ポトフのキャベツって何時間も煮たら溶けるやんと思っていたのがヨーロッパ住んでキャベツの硬さに納得したわ。在住邦人たちと砲丸とか凶器並みとか表現してた。ノルウェーのフォーリコールはこれだから2時間煮られる。 twitter.com/Japanialainen/… 2024-02-04 10:57:15

    北欧のキャベツは日本のものとは違いめちゃくちゃ硬いらしい「工具が要る硬さ」「千切りにしたら歯ぐきから血が出る」
    tsubasanano
    tsubasanano 2024/02/05
    “ドイツの「ヴァイスコール」(「白キャベツ」)やね。煮込みやザワークラウトに使う。サラダなどに使う柔らかい生食用の品種もちゃんと売ってるから安心して。「シュピッツコール」(「尖りキャベツ」)が生食用”