タグ

2010年10月6日のブックマーク (3件)

  • 知って得するInnoDBセカンダリインデックス活用術!

    InnoDBはクラスタインデックスという構造になっている。今日はクラスタインデックスがどういうことかということを、皆さんに理解して頂きたい。もっとも理解して頂きたいポイントは「セカンダリインデックスのリーフノードには主キーの値が含まれている」ということだ。 主キーの構造InnoDBの主キーは次の図のように「データが主キーのリーフノードに含まれる」という構造になっている。このような構造をクラスタインデックスという。 このような構造になっていることには利点と欠点があるが、大きな利点は主キーの値で検索をすると非常に高速だということだ。主キーのリーフノードにたどり着いたときには、既にデータのフェッチも完了している。データとインデックスが別々に格納されているタイプのストレージエンジンでは、インデックスからデータの位置を読み取って、その後データファイルからデータをフェッチする。このように二段階の操作が

    知って得するInnoDBセカンダリインデックス活用術!
  • #3 まだまだある!聞きたいセッション | gihyo.jp

    YAPC::Asia 2010 Tokyoの見所を紹介する連載最終回の今回は、前回までのテーマに収まりきらなかったセッションを紹介していきます。 英語セッション 今回のYAPC::Asiaも海外からのゲストを多数招いていますので、英語のセッションもいくつかあります。 昨年のキーノートをしていただいたJonathan Rockway氏の「Stylish: Perl ? Emacs」ではEmacs上でのPerl開発を便利にする"Stylish"の発表をしていただきます。筆者もまだStylishに関しては不勉強なのですが、どうやらPerl開発を助けるだけではなく、EmacsをPerlから操作する機能もあるようです。 Scrumは最近一部で流行のアジャイル開発のうちの方法論のひとつです。Abigail氏の「When Scrum is not Agile enough」では、ホテルの予約を簡単に行え

    #3 まだまだある!聞きたいセッション | gihyo.jp
  • #2 ソーシャルアプリ関連技術に関するトークが集結! | gihyo.jp

    前回はPerlの過去、現在、未来という軸に関連したセッションを紹介させていただきました。 さて、今年のYAPCは昨今の話題の中心となっているソーシャルゲーム関連のトークおよびそれらに関連するスケーリングに関してのトークがたくさん集まりました。そこで今回は、このテーマに関するトークを紹介していきます。 あの三大巨頭が登壇 まずDeNA社からは「Inside mbga」というタイトルで、モバゲーを支える技術を解説していただきます。モバゲーで使っているPerlモジュール、考え方、これまでの苦労やこれからの発展について興味ある方は必見です。またモバゲー関連では「ソーシャルアプリ向けシステム監視の勘所」として、モバゲーオープンプラットフォーム運用側の視点からのノウハウを共有できるセッションがあります。大規模なシステムの運用はなかなか体験したくともできるものではありませんが、この機会に是非そのノウハウ

    #2 ソーシャルアプリ関連技術に関するトークが集結! | gihyo.jp