タグ

2014年12月23日のブックマーク (3件)

  • Perl入学式いってみて - Qiita

    この記事は Perl入学式 Advent Calendar 2014 の 23日目です。 昨日の記事は@hoto17296さんの「プログラミングを教えるということ」でした。教える立場になった分かる景色ですね、それに自分が成長したと実感できる瞬間ですね。 こんにちは、Perl入学式の第3期を受講している@veryblueです。 Webの業界にはいるのですが、数人規模の小さな会社でなんでもやる器用貧乏人です。 Perlには以前からあるシステムで少しぐらいは見てはいたものの、 「できれば動いているものは触りたくない!」って気持ちでした。 独学でいままできていたので、 ちゃんと勉強したいなぁと思っていた時に出会ったのがPerl入学式です。 そんな私がPerl入学式に行ったらどうなったかを話をしようと思います。 感じた事 サポーターさんたちが、楽しんでやってる とても優しい オープン&シェア 聞ける

    Perl入学式いってみて - Qiita
    tsucchi1022
    tsucchi1022 2014/12/23
    こういう感想、サポーターとしてはとても嬉しい
  • Perl Beginners #16 で DB の自動再接続の話をしました - tsucchi の日記 2nd season

    当日に LT 枠が余っていたっぽいので、急遽スライドを仕立てて、最近気になっていた ORM やウェブアプリで DB の自動再接続を する際の注意点について話しました。 スライドはこちら(↓) DBの自動再接続の話 全然ビギナー向けっぽくなくて、ちょっと申し訳ない感じではありますが、スライドにも書いたのですが、この情報を見つつ、Teng の自動再接続周りの コードを読むと何やってるか理解できて勉強になるんじゃないかな、と思います。 Otogiri の自動再接続対応は、遅くともお正月休み中、できれば年内にはやってしまいたいなー、と思っておりますので、乞うご期待!

    tsucchi1022
    tsucchi1022 2014/12/23
    追記しました
  • プログラミングを教えるということ - ほとラボ

    Perl入学式 Advent Calendar 2014 22日目の記事です。 昨日の saisa6153 さんの「なぜプログラムを書くのか」 に続き、スピリチュアルな話(?)をします。 自分のはなし 僕は papix校長 の同僚で、 ときどきPerl入学式のサポーターをやっているしがないWebエンジニアです。 プログラミング歴はそこそこ長く、Perl に出会ったのは CGI.pm と jcode.pl で BBS を作っていたような旧石器時代でした。 しかしつい最近まで PHPRuby にハマっていたためすいぶん長いこと Perl には触れておらず、 モダンPerl を知ったときはあまりの変わりっぷりに驚愕した覚えがあります。 どこかに忘れてきた初心者の感覚 今でこそWebエンジニアとしてお給料をもらえるほどになれたものの、 なんだかんだでWebアプリケーションを作るというのはとて

    プログラミングを教えるということ - ほとラボ
    tsucchi1022
    tsucchi1022 2014/12/23
    いい話だった