タグ

2014年10月24日のブックマーク (6件)

  • i3lab: full moon odyssey floor mattress & pillow

    ‘full moon odyssey’ by lily suh of i3lab the large-scale ‘full moon odyssey’ floor-mattress (bed) by korean designer lily suh & zoono of i3lab gives you a dream-like experience as if your are sleeping on the moon. unlike other mattresses, this design breaks down the borders of dream and reality. it has been produced in collaboration with astrophotographer chin wei loon who took the photos of the m

    i3lab: full moon odyssey floor mattress & pillow
  • 「家事」は、レベルを上げて物理で殴れ

    結構、家事の愚痴を聞く機会が多い。 まあ、独身時代が長かったから洗濯も炊事も掃除もひと通りは出来るんだが、子育ては結構無理ゲーだ。 セーブポイントは無いわ初期パラメータ不明だわ、そもそも進んでるのかも判らん。 言いたかないが、やっぱDNAってのはあって、初期シムシティレベルの子から、HoI3のフィンランドみたいな子もいるわけだ。 あのネ、ソ連強いのよ。超大国よ。無理だってアレ。 閑話休題。 何が言いたいかって言うとだ、結構な頻度で「家事が辛い」→「家族と相談しろ」のコンボになる光景を何度も見た。 それな、はてブが大っ嫌いな精神論じゃんか。 ブラック企業のサビ残ってのは、同僚とか上司とかor夫に相談したらどうにかなんのか? ならんだろ。 だから、「家事」はレベルを上げて物理で殴れ 洗濯を物理で殴るレベルを上げよう。 ドラム式洗濯乾燥機を買え。 洋服はすべて消耗品だと思って、乾燥までやれ。

    「家事」は、レベルを上げて物理で殴れ
    tsukitaro
    tsukitaro 2014/10/24
    「レベルを上げて物理(攻撃)で殴ればいい」は、ラストリベリオンってゲーム関連らしい。でもレベル?物理?ゲーム視点も途中で諦めてるし、後半もうまいこと言おうとしてるけど残念。表題のインパクトは認める。
  • 南極探検隊のノート、氷の中からみつかる 100年ぶり

    南極点を目指す途中で遭難、死亡した英国のロバート・スコット(Robert Scott)率いる探検隊のメンバーが残したノート(撮影日不明、2014年10月23日公開)。(c)AFP/ANTARCTIC HERITAGE TRUST (NZ) 【10月23日 AFP】ニュージーランドの民間団体、南極歴史遺産トラスト(Antarctic Heritage Trust、AHT)はこのほど、約100年前に南極点に到達するも、その帰路で遭難・死亡した英ロバート・スコット(Robert Scott)探検隊のメンバーが残したノートが発見されていたことを明らかにした。当時の状況などについて、非常に詳しい記述がなされているものだという。 ノートはスコット探検隊に参加していた科学者ジョージ・マレー・レビック(George Murray Levick)のもので、1911年に南極大陸に上陸した際の基地に残されていた

    南極探検隊のノート、氷の中からみつかる 100年ぶり
  • JK Wedding Entrance Dance

    Our wedding entrance dance to Forever...yeah, forever. For more information or to make a donation towards violence prevention please visit our website: http://www.jkweddingdance.com/

    JK Wedding Entrance Dance
    tsukitaro
    tsukitaro 2014/10/24
    "Forever" by Chris Brown
  • 欧米人「えっ、日本の学校では生徒が教室を掃除するの!?」驚きと感心のコメントいろいろ : らばQ

    欧米人「えっ、日の学校では生徒が教室を掃除するの!?」驚きと感心のコメントいろいろ 日の学校では、授業が終わると生徒が教室や校舎の掃除をします。 ところが欧米の学校では専門の清掃員が学校の掃除をするのが一般的で、彼らにとって日のシステムはとても新鮮に映るようです。 海外掲示板で、「日のほとんどの学校では掃除の専門職が存在せず、子供たちが自ら学校の掃除をしていることを知った」と驚かれていました。 日では子供たちが掃除することについて、根底には仏教の教えがあり、掃除など清くすることで、道徳心を関連つけられていることに触れられていました。 海外掲示板の反応をご紹介します。 ●このことを知って、とても驚いた。同時にいろいろ納得したよ。環境について責任を持たせるのに、これよりいい方法が他にあるだろうか。たぶん落書きや破壊が少ないんじゃないかと想像するよ。ただしこれがアメリカで機能するところ

    欧米人「えっ、日本の学校では生徒が教室を掃除するの!?」驚きと感心のコメントいろいろ : らばQ
    tsukitaro
    tsukitaro 2014/10/24
    会社でも掃除させられてます。
  • ZYX - Soraääniä / Hardcore remedy