タグ

2016年11月1日のブックマーク (6件)

  • 船長こっち向いて!上海ディズニーのコレジャナイ感 仏作って魂入れず?キャストも客も「魔法」にかからず | JBpress (ジェイビープレス)

    上海ディズニーランド版「ジャングルクルーズ」。アナウンスは録音。しらけた空気が船内に流れる(筆者撮影、以下同) 2016年6月に鳴り物入りで開園した上海ディズニーランドだが、開園100日を過ぎた今、その評判は決して芳しいとはいえない。地元の上海市民は「子どものための遊園地」としか見ておらず、「それにしては高すぎる」と敬遠する。海外ディズニーファンも「はるばる行くほどの価値はあるのか」と興味を示さない。 国慶節の前日、筆者は初めて上海ディズニーランドを訪れた。 訪れる前は、どれほど長蛇の列ができているのかと心配していたが、杞憂に終わった。待ち時間ゼロで入園でき、アトラクションもほとんどが待ち時間はない。たとえ待っても1時間以内に乗り込むことができた。 人がまばらで閑散とした園内は寂寥感さえ漂う。当にここはディズニーランドなのか──筆者の頭を何度もこの言葉がよぎった。 いかにも「素人」、マ

    船長こっち向いて!上海ディズニーのコレジャナイ感 仏作って魂入れず?キャストも客も「魔法」にかからず | JBpress (ジェイビープレス)
    tsukitaro
    tsukitaro 2016/11/01
    キャラクターは公式になったものの、付け焼き刃感すごい
  • 【譲位】産経新聞は今後、「生前退位」ではなく「譲位」とします(1/2ページ) - 産経ニュース

    産経新聞は、天皇陛下が天皇の位を譲る意向を示されている問題を報じる際、今後は「生前退位」という言葉を使わず、原則として「譲位」とします。 「生前退位」は、陛下のご意向が伝えられて以降、紙を含めマスコミ各社で使われてきました。耳慣れない言葉でもあり、違和感を覚えた方も多いのではないでしょうか。 この言葉は、過去に国会での質問で使われている例があり(昭和59年、参議院内閣委員会)、いわゆる「造語」ではありません。 「生前退位」が用語として広まったのは、次のような理由があると思います。 まず「生前」が付くことで、すぐに陛下が天皇の地位を譲られるわけではないのが一目で分かること。さらに、現在は皇位継承が「天皇が崩じたとき」のみに限られていることを浮き彫りにした面もあります。

    【譲位】産経新聞は今後、「生前退位」ではなく「譲位」とします(1/2ページ) - 産経ニュース
    tsukitaro
    tsukitaro 2016/11/01
    生前贈与ってことばもあるけど、やはり死亡が前提だものね。
  • 「架空の歴史を信じない」。戦時に軍部を批判した皇族、三笠宮さまが注目される理由

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「架空の歴史を信じない」。戦時に軍部を批判した皇族、三笠宮さまが注目される理由
  • 平凡な排尿ライフに革命が!宇宙から、グランドキャニオンから壮大なる放尿感を味わえるVRアプリ「Pee World VR」|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 今では千円台から買える、お手頃価格のスマホ用3D VR ゴーグルの普及によりいろんなバーチャルリアリティーアプリが開発されている。 ゴーグルにスマホをセットしてアプリを起動することで即席バーチャルリアリティ空間を作り上げることができるわけだがこちらのアプリ、毎日のルーチン業務である立ちションの舞台を便器から壮大なる世界へといざなってくれるのだ。 絶景感半端ないグランドキャニオン、海や政治集会、はたまた宇宙空間での開放的放尿感を楽しめるというしろものだ。 Pee World VR アプリをダウンロードしたらスマホをスマホ用3D VR ゴーグルにセットして、画面をみながら排尿開始。 この画像を大きなサイズで見る するてーとどうだろう! 放った尿は炎のごとく、ドクドクと様々なシチューエ―ションに流されていくのだ。くれぐれもターゲットを外さないように注意してくれよな、

    平凡な排尿ライフに革命が!宇宙から、グランドキャニオンから壮大なる放尿感を味わえるVRアプリ「Pee World VR」|カラパイア
    tsukitaro
    tsukitaro 2016/11/01
    目隠しして小便って単純に危険だろ(でも興味あり)!
  • 「山・鉾・屋台行事」、ユネスコ無形文化遺産へ:朝日新聞デジタル

    文化庁は31日、ユネスコ(国連教育科学文化機関)の無形文化遺産に推薦していた「山・鉾(ほこ)・屋台行事」(18府県の計33件)について、事前審査をしていた評価機関が「登録」を勧告したと発表した。同庁によると評価機関の登録勧告が覆った例はなく、11月末~12月初めにエチオピアである政府間委員会で正式に登録が決まる見通しだ。 無形文化遺産は、文化の多様性や人類の創造性を示していると判断された芸能や祭り、社会的慣習、伝統工芸技術などが対象。世界で336件が登録され、日からは歌舞伎や能楽、和紙、和など22件が登録されている。 「山・鉾・屋台行事」の関連では、2009年に「京都祇園祭の山鉾行事」(京都市)と「日立風流物(ふりゅうもの)」(茨城県日立市)の2件がすでに登録されている。無形文化遺産の登録数が増えるに連れて同分野の文化財の単独登録が難しくなっているため、政府は、登録済みのものの範囲を広

    「山・鉾・屋台行事」、ユネスコ無形文化遺産へ:朝日新聞デジタル
    tsukitaro
    tsukitaro 2016/11/01
    まるで文化遺産のバーゲンセールだな
  • 上杉隆氏、TBS「クイズ番組」に大抗議 「うそつき」「炎上」で連想する人物として「中傷」

    2016年夏の都知事選に立候補した上杉隆氏(48)が代表取締役を務めるメディア企業「NO BORDER」は10月27日、TBS系バラエティー番組『クイズ☆スター名鑑』の放送内容に抗議する文書を公式サイト上に掲載した。 掲載された文書によれば、番組の中で上杉氏の名前と肖像が無断で使用されたため、TBSに対して出演料の支払いを求めたという。その上で、番組の内容については「(上杉氏に対して)『中傷』を加えるという人権侵害も行われた疑いもあります」と指摘している。 無断で名前と肖像を使われ、出演料要求 上杉氏側が問題視したのは、10月16日に放送された『クイズ☆スター名鑑』での一幕だ。番組で実施された「芸能人!検索ワード連想クイズ」という企画の中で、上杉氏の名前と肖像が「不正」に使用されたのだという。 「検索ワード連想クイズ」は、検索サイトに名前を入力した際に表示される関連ワードから、その芸能人が

    上杉隆氏、TBS「クイズ番組」に大抗議 「うそつき」「炎上」で連想する人物として「中傷」
    tsukitaro
    tsukitaro 2016/11/01
    攻めてるバラエティ番組にマジ抗議。そのイタさも含めて上杉氏の芸風か。もっとやれ~