タグ

2010年6月3日のブックマーク (44件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tsukkee
    tsukkee 2010/06/03
  • Firefox 4 の Indexed Database API を先取り紹介 « Mozilla Developer Street (modest)

    Firefox 4 の Indexed Database API を先取り紹介 « Mozilla Developer Street (modest)
  • Rubinius 1.0.0 が速すぎてびっくりした - kなんとかの日記

    (追記: Rubiniusとは、Ruby自身で書かれたRubyの処理系。Javaで書かれているJRubyとともに、期待を集めているRuby処理系のひとつ。) そもそもこのブログは Rubinius で遊んだ結果を紹介するために始めたようなものだったのに、せっかく Rubinius 1.0.0 がリリースされたのにスルーしてた (ごめんよ Evan)。 ようやく Rubinius をインストールしてベンチマークをとったので、衝撃的な結果とともに紹介する。 インストール インストールは簡単。Web サイトからダウンロードし、コンパイルするだけ。Mac OS X ならバイナリも用意されているけど、今回は使用せず、自分でコンパイル&インストール。なおコンパイルには Rake を使うので、Rubinius をコンパイルするには Ruby が必要。 ### Mac OS X 10.6 で実験 $ wg

    Rubinius 1.0.0 が速すぎてびっくりした - kなんとかの日記
  • Twitter の OAuth 許可ページがあまりにも酷い => 応急処置 - mooz deceives you

    OAuth の Read と Write 先日, ツイート君に会話をまとめてもらい, 大変嫌な思いをした. Twitter の OAuth には Read 権限と Write 権限があって, Write 権限があると つぶやく 誰かをフォローする 誰かをリムーブする などのことが行えてしまう. つまり, Write 権限を要求するアプリケーションを許可することは, 「このアプリケーションが私のアカウントを使って勝手に変なことをつぶやいたり, 勝手に誰かをフォローしたり, 勝手に誰かをリムーブしても文句は言いませんよ」ということに等しい. さて, それでは OAuth の権限付与画面を見てみよう. ここでは冒頭に上げたツイート君が権限をこちらに要求してきている. では, いったい何の権限を要求してきているのだろうか. Read なのだろうか. それとも Write なのだろうか. 答えは R

    Twitter の OAuth 許可ページがあまりにも酷い => 応急処置 - mooz deceives you
  • C++でパターンマッチ - Faith and Brave - C++で遊ぼう

    Boost.Variantについて調べていたらすごいものを見つけてしまった。 http://archives.free.net.ph/message/20090406.185710.d34aa406.el.html こういうvariantがあったときに variant< int , pair<int,double> , pair<int,int> , pair<double,int> > var; Visitorを書かないといけないのはめんどくさい。 そこで、Vairantにどんな型が格納されているかパターンマッチしてしまえ、というライブラリの提案がかなり前にあったようです。 switch_(var) |= case_< pair<_1,_1> >(...) // matches pair<int,int> |= case_< pair<int,_> >(...) // matches p

    C++でパターンマッチ - Faith and Brave - C++で遊ぼう
  • auto-fu.zshを使う+キャンセルできるようにする - 貳佰伍拾陸夜日記

    はてなブログを使ってみた. これはすごい! まず, デモで補完候補がグループ別にメニュー表示されているのがカッコよかったので真似してみた. setopt auto_list auto_param_slash list_packed rec_exact unsetopt list_beep zstyle ':completion:*' menu select zstyle ':completion:*' format '%F{white}%d%f' zstyle ':completion:*' group-name '' zstyle ':completion:*' matcher-list 'm:{a-z}={A-Z}' zstyle ':completion:*' keep-prefix zstyle ':completion:*' completer _oldlist _complet

    auto-fu.zshを使う+キャンセルできるようにする - 貳佰伍拾陸夜日記
    tsukkee
    tsukkee 2010/06/03
  • 立体折り紙メイキング - みたにっき@はてな

    これまでに作ってきた立体折り紙はA4またはA3サイズの紙に収まる大きさで、比較的小さなものが多かったです。 この夏に、少し大きめの折り紙作品を展示することになり、A2サイズの紙を使って、実際に作品を作ってみました。 小さい作品は両手に収まるのでだいぶ自由に操れるのですが、大きなものだと手に余ってなかなか大変。苦労しました。 今回、作っている様子をビデオカメラで撮影したので、そのメイキングムービーをYouTubeにアップしてみました。 結構時間がかかったので、それぞれ5倍または10倍速にしています。 折り筋をきちんと付けるまでは簡単な作業。そのあと、きちんとまとまった形に仕上げるのが至難のわざですが、最終的に、いっきに出来上がるのはなかなか爽快です。

    立体折り紙メイキング - みたにっき@はてな
  • Zudolab -

    The Search for a Trusted 메이저사이트: A World of Thrills, Security, and Immersive GamingdErsPOId - December 1, 2023In the dynamic world of online entertainment, the quest for finding a trustworthy 메이저사이트, or major site, is akin to navigating through a labyrinthine digital jungle. Much like the adventurers of old scouring for hidden treasures, modern-day netizens are on the lookout for that one platform

  • t32k.com - このウェブサイトは販売用です! - t32k リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! t32k.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、t32k.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • [これは便利] 冠婚葬祭のマナーをひたすら集めたレシピ集をリリースしました : けんすう日記

    意外と知らない冠婚葬祭マナー みなさん、冠婚葬祭の時のマナーってきちんと把握していますか?結婚式の時から、お葬式の時まで、とにかくあの辺のマナーって面倒ですよね。 で、そういうのが調べられたらいいなあ、と思ってたので、こんなものをシャディさんと作ってみました。 冠婚葬祭マナーレシピ集 - nanapi[ナナピ] × シャディ 結構オススメの作品なのです。 どんなコンテンツがあるの? どんなコンテンツがあるかというと、たとえば「焼香・立礼・座礼・回し焼香の作法(仏式)」などです。 焼香・立礼・座礼・回し焼香の作法(仏式) イラストも描いてもらってわかりやすくなりました。 意外とこういうのの作法って知らないので、わからないのですよねえ。。 ちなみに、冠婚葬祭系のレシピの中からだけ検索できる機能も入れていました。 上記のように「披露宴」で検索すると、「結婚式のご祝儀の相場」とかが出てくるのです。

    [これは便利] 冠婚葬祭のマナーをひたすら集めたレシピ集をリリースしました : けんすう日記
  • IE8.0のバグ ~テキストの右側にリンクが表示されてしまうバグ

    こんにちは、馬場です。 今回は「画像の縦方向のセンタリング その2」を ご紹介する予定でしたが、予定を変更して、 IE8のバグ?について、お話しをさせていただきたいと思います。 実は、(CSSプログなのに)CSSのお話しではありませんが、 個人的に旬な話題でしたので、ご紹介させていただきます。 まずはこちらのサンプルをWindowsのIE8でご確認ください。 ▼スクリーンショット ※スクリーンショットは、Windows Internet Explorer 8.0のものです。 (htmlコーディング) <p><a href="#test1">ホーム</a>&nbsp;&gt;&nbsp;<a href="#test2">カテゴリ</a&gt;&nbsp;&gt;&nbsp;詳細</p> サンプルを表示 サンプルは、Webサイトで良く使われている「パンくずリスト」を再現したものですが、 リンク

    IE8.0のバグ ~テキストの右側にリンクが表示されてしまうバグ
  • Super Mario Crossover

    Hey! To start this decade right, we believe Newgrounds should be ad-free for EVERYONE. For this to work, we need people who have the means to become paying supporters. For just $3 per month or $25 for the year, you can help this happen and get some nice perks! For the month of April we have disabled ads on all E-M content. We need 43 people to reach our goal of 3,000 active supporters. If we hit t

  • TerminalColoreopard

    皆様のご支援に感謝いたします。 ソースコード このプロジェクトはオープンソースプロジェクトです。 すべてのソースコードはgithubのレポジトリから取得できます。 ライセンス TerminalColoeropardはMIT Licenseで公開しています。 Comments ms kimさんのコメント 11/19, 2007 Hi, Yoshimasa san.. I got installed on my private library, but I couldn't get it worked. Also, When I installed SIMBL package, It went to the /Library/InputManagers directory. This is not the one that you mentioned above article. Do you

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    水風呂のすゝめ 毎日めちゃくちゃに暑い。 ここ数年「およげ!たいやきくん」のように昼間は太陽とオフィスビルとアスファルトの三方向から押し寄せる35℃オーバーの熱に挟まれ、夜になっても最低気温が27℃くらいまでしか下がらない。そんな理不尽な東京鍋の中の暮らしが毎年のことにな…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • U-M Web Hosting

  • パスワード認証

    いつもABARSの運営するサービスをご利用いただき、どうもありがとうございます。この度、運営中の下記のサービスを、2023年1月31日をもって、終了させていただくこととなりましたので、お知らせさせていただきます。 [終了するサービス] ・イラストブック ・メトセライズデストラクタを含む各種ゲーム ・ABARS ADDON [終了する媒体] ・ABARS公式ページ(abars.biz、abars.net) ・BLOG [継続するサービス] ・TDNetSearch ・TDNetView 終了するサービスに関しまして、Adobe Flash、Python 2.7をベースとして開発しており、Adobe Flashは開発終了、Python 2.7はメンテナンスフェーズに入っており、現状のコードベースでは大きく手を入れない限り運営を継続することが難しくなっており、この度、サービス提供を終了させていた

    パスワード認証
  • JavaScript で MessagePack を実装してみた - latest log

    140文字を超えちゃうので、こちらで。 id:viver さんの MessagePack を JavaScript で実装してみました。 HOT TO USE <script src="misc/msgpack.js"></script> <script src="misc/utf8.js"></script> <script> var pack = msgpack.pack("こんにちはこんにちは"); alert(msgpack.unpack(pack)); // こんにちはこんにちは </script> 現時点の仕様 / 制限事項 仕様 msgpack.pack(data:Mix):ByteArray で、data に指定されたオブジェクトをエンコードし、ByteArray( [数値, ...] ) を返します。 文字列は UTF8 な raw data として数値化します。 エンコ

    JavaScript で MessagePack を実装してみた - latest log
  • Windows仮想プリンタプログラムを作ってみる : DSAS開発者の部屋

    普段よく使っているソフトウェアであっても、どういうしくみで機能を実現しているのかよくわからないものが結構あります。 筆者は主に Windows 環境で作業をしていますが、PDF ファイルを作成するたびに目にする「仮想プリンタ」もそのひとつでした。 システムは物のプリンタだと信じているのに実はそれはソフトウェアへのインターフェイスにすぎず、印刷ジョブを渡したら最後、データは隅から隅までなめまわされ好きなように処理されてしまう。ということは、その気になればあんなことやこんなこともできてしまうはず・・・。 あらためて考えてみるとなかなか面白い話なので、仮想プリンタのしくみを調べて何かプログラムを書いてみたいと思いました。 手はじめに、定番の題材として所定のドキュメントを PDF や画像に変換しファイル出力する仮想プリンタを作ってみることにしました。 ひとつの仮想プリンタを自作のコードで構築し、

  • mbtweet

  • Ruby でパターンマッチ - まめめも

    ref: 未来の国のアリス - d.y.d. で紹介されている implicit future が Ruby に欲しい! # promise を作る x = Promise.new a = [1, x, 2, x, 3, x] # 今はまだ値になっていない p a #=> [1, _promise_, 2, _promise_, 3, _promise_] # この promise は 42 に決めた! (代入ではないよ) x === 42 # x の箇所は勝手に 42 になっている p a #=> [1, 42, 2, 42, 3, 42] というのも、これがあれば Ruby でパターンマッチができる気がするんですよね。こんな感じに。 # 何にでもマッチする箇所には _ と書く (実体は Promise.new) def _ Promise.new end # + と定数だけからなる抽象

    Ruby でパターンマッチ - まめめも
    tsukkee
    tsukkee 2010/06/03
  • Vim-users.jp - Real Vim Hacks Project

    tsukkee
    tsukkee 2010/06/03
  • CSSセレクタの高速化の話を検証 - os0x.blog

    CSSセレクタの高速化の話し - Webtech Walkerの件。元ネタは続・ハイパフォーマンスWebサイト ―ウェブ高速化のベストプラクティスで、元ネタの元ネタはWriting Efficient CSS for use in the Mozilla UI - MDC。 先に書いておくと、この元ネタのMozillaの記事には、in the Mozilla UIとある通り、FirefoxなどのUIレベルの話です。Mozillaの場合、ウィンドウとかタブとか、とにかくなんでもCSSでスタイルを指定できる(している)のでCSSのパフォーマンスについて考慮する点が他のブラウザとはズレています。 とはいえ、実際にどうなのか検証したことなかったので、少し試してみました。 今回の検証方法は、dl>dt+ddを5重に入れ子にした300KB強の大きめなHTMLを用意して、CSSを動的に適用したときの時間

    CSSセレクタの高速化の話を検証 - os0x.blog
  • tmux で cdd (別の WINDOW のカレントに移動)する - cooldaemonの備忘録

    cdd - screen の別WINDOWのカレントディレクトリに移動する zsh スクリプト - 川o・-・)<2nd life 上記を tmux で行いたかったので cdd に二行ほど加えてみました。 diff cdd.org cdd.new 44a45 > export WINDOW=`tmux respawn-window | cut -d ':' -f 3` 47c48 < if [ "$STY" != "" ]; then --- > if [ "$STY" != "" ] || [ "$TMUX" != "" ] ; then http://github.com/cooldaemon/myhome/blob/master/bin/cdd .zshrc の中で screen 用にゴニョゴニョ行ってる箇所は、これで全て tmux で動作するようになりました。 具体的には、下記のあ

    tmux で cdd (別の WINDOW のカレントに移動)する - cooldaemonの備忘録
    tsukkee
    tsukkee 2010/06/03
  • Snow Leopard で有効にした隠れた設定 - soundscapeout (仮)

    タイトルのまんまですが、Snow Leopard で設定したらいい感じかもしれない?隠れた設定を書いておきます。 あくまでも、at your own risk ということで。 Dock Exposé を切る defaults write com.apple.dock show-expose-menus -bool no Quick Look ウィンドウを閉じない defaults write com.apple.Finder QLHidePanelOnDeactivate -bool no 辞書アプリのウィンドウを複数開かない defaults write com.apple.Dictionary ProhibitNewWindowForRequest -bool yes QuickTime X でファイルを開いたら自動再生 defaults write com.apple.QuickTi

    Snow Leopard で有効にした隠れた設定 - soundscapeout (仮)
  • 折り紙パズル - みたにっき@はてな

    平坦に折りたたまれる、(単純なパターンの繰り返しでない)折り紙の展開図を作図することはなかなか難しいことです。 研究の過程で、たまたま平坦に折りたためる展開図ができたので、ここで公開します。 上の展開図は、直線で折ると平坦に折りたためます。 と言っても、山折りと谷折りの区別が無いので、どちらに折るかは展開図を見ただけではわかりません。 試行錯誤で決定する必要があります。 簡単なようで、結構難しいです。 僕は、うまく折りたためたときには「できた!」と声に出してしまいました(^-^ ちょっとしたパズルとして楽しめます。 PDFファイルをこちらに置きましたので、是非遊んでみてください。 繰り返しになりますが、結構難しいです。30分くらいかかるかな? 15分くらいでできたら素晴らしい!

    折り紙パズル - みたにっき@はてな
  • 第38回 ユーザ評価の落とし穴 | WIRED VISION

    第38回 ユーザ評価の落とし穴 2009年12月16日 (これまでの増井俊之の「界面潮流」はこちら) 人間が利用するシステムを作るときは必ずユーザ評価が必要です。開発の初期段階において客観的な他人の目で見てもらうことにより、問題を早期発見することができますし、全くスジが悪いようであれば最初から考え直すこともできます。少人数のテストユーザに評価してもらうことによって劇的に問題点が減ることが知られています。 完成したシステムについてもユーザ評価は重要です。新しいユーザインタフェースシステムを開発した研究者は、学会で論文を発表することによってそのシステムを世に広めるのが普通ですが、論文を発表するためには、識者による論文査読を通過する必要があります。新規でないシステムや有用でないシステムなど、発表する価値が無いシステムは査読の段階で問題点が指摘され、論文として発表されないようになっています。 この

  • C++で論理型言語コンパイラを書いてみる

    C++ で、論理型言語(GHC)コンパイラを書く 論理型言語コンパイラを作る理由 基ポリシー: いろいろ諦める GHC の基 実装関連 C++ を使う理由 論理変数を実装する ゴールのコンパイル ゴールキューと疑似マルチタスク 疑似マルチタスクから当のマルチタスクへ 最適化 ガベージコレクション Boehm GC を C++ で使うための調査 ガベージコレクションの実装 JavaScript で GHC [JavaScript] 8-queen [JavaScript] Canvas を使った描画 [JavaScript] 組み込み述語の書き方 (メモ) KLIC との比較 GraphViz と GHC オブジェクト構造の可視化(案) GraphViz によるグラフィカルデバッグ GHC プログラミング 入出力と順序制御 竹内関数と遅延評価 [JavaScript] wait/1 と

  • オープンソースソフトウェアの育て方

    製作著作 © 2005-2013 Karl Fogel, 高木正弘, Yoshinari Takaoka(a.k.a mumumu), under a CreativeCommons Attribution-ShareAlike (表示・継承) license (3.0, 2.1-jp)

  • Read It: Search User Interfaces

    Read the Book The full text of this book can be read free of charge. Select a chapter: 0: Preface: an overview of the structure of the book, and a guide to who should read which parts. 1: Design of Search User Interfaces: introduces the ideas and practices surrounding search interface design, places modern design in a historical context, and summarizes design guidelines for search interfaces. 2: E

  • JavaScript Syntax探訪 - 枕を欹てて聴く

    blogめったに書いてない... 2.5年で110件... 前々からJSのScannerを読んだりするのが楽しかったのですが, id:miya2000 さんからの「commentを削除するprogram」という話が出たときに, 結局JSのlexerというものは単体では生成できずParserと密着している(主にRegExpとRegExpとRegExpのせいです)ということがわかり, 自分でも書きたいという考えが浮かんできてC++でずっと書いていました. AST構築までできて, jqueryなどをparse成功 + json形式のtreeにシリアライズする程度になったのですが, せっかくなのでLLVMへのbridgeとか検討しています. LLVMおもしろいー. Constellation/iv · GitHub で, Constellation's gist: 387832 — Gist くら

    JavaScript Syntax探訪 - 枕を欹てて聴く
  • VP8 コーデックのライセンスについて - by edvakf in hatena

    オープンソースとして公開された VP8 コーデックですが、それについて何か書こうと思っていたら、素敵な記事がもう書かれていました。 BLOG.MINAWA.NET: Xiph + Matroska + Google = WebM 重要なのはここですね。 ちょっとおもしろいのが、今回の件でついでに発表されたパートナー企業の顔触れです。MozillaやOperaといった直接関係のある企業や、 SorensonといったOn2のライバル的企業(VP8がBSDライセンスなので独自で開発するのかな)や、AMDやARM、MIPSやTIといった PCから組み込み系までのハードウェア企業の賛同も取り付けているようです。こうやってみると、見事に家電系のメーカーがいませんね。そりゃそうか。そういった企業は既にH.264側ですからね。 パートナーとして発表されたのは、Google、Mozilla、Adobe、Op

    VP8 コーデックのライセンスについて - by edvakf in hatena
  • Gree Fast Processor: PHPを3倍(くらい)速く | GREE Engineering

    ごあいさつエントリだけというのもなんなので、引き続きfujimotoです。実質上1つめのような気がするこのエントリでは、PHPが3倍くらい(少なくとも2倍くらいは...)速くなるGree Fast Processorというのを先月作ってみたのでご紹介です。 すぐわかるまとめ Gree Fast Processorというのを使ってみると、シンプルなsymfonyのプロジェクト(xav.ccで試しました)でも2倍弱、結構複雑なアプリケーションだと7倍くらい速くなったりします。いくつかの制約がありますが、パフォーマンスに飢えているかたはお試しください。 こちらはなんかすごい速くなっている感じのグラフ(一番上が速くなった版のRequests per Second、赤が通常版のRequests per Second): これはさすがにbest caseすぎる気がしますが、普通にやっても2倍弱くらいは

    Gree Fast Processor: PHPを3倍(くらい)速く | GREE Engineering
    tsukkee
    tsukkee 2010/06/03
  • php変態文法最速マスター - milieuの日記

    適当なタイトルをつけてしまったが,最近code golfをやっていたので,その記録を付けていきたいと思います.code golfというのは,なにか問題が与えられてその答えを出力するプログラムをどれだけ短くかけるかという競技(?)です.たとえば「Hello, world!を出力せよ」みたいな感じです.使用できる言語は家のほうはruby,perl,python,phpでshinhさんの運営しているほうは大体なんでもありそうです.私は仕事phpを使っているのでphpで参戦しました.(phpしか使えないとも言う)で、いくつか問題を解いてみたけどphprubyとかperlに比べると長くなりがちのようです.理由としては・標準入力を受け取るのが面倒・変数が2byte・関数名が長い・などが考えられると思います.しかし得意な分野もあって、それは単純出力系(上のHello, world! 問題とか)と文

  • www.webmproject.org

    WebM: an open web media project The WebM Project is dedicated to developing a high-quality, open video format for the web that's freely available to everyone. Learn more » WebM Project joins the Alliance for Open Media Cisco, Google, Intel, Microsoft, Mozilla and Netflix join forces on open media formats … More » Codec Developers WebM is an open-source software project that anyone may participate

  • Google Font API - Google Code

    How do I start? Read the Getting Started guide. Choose fonts from the Font Directory. Optionally, use the WebFont Loader library for more control over font loading. What are the Google Font API and the Google Font Directory? The Google Font Directory provides high-quality web fonts that you can include in your pages using the Google Font API. The Google Font API helps you add web fonts to any web

  • Terminal.appのタブに表示される内容を変えるには - 西尾泰和のはてなダイアリー

    printf '\e]2;nishio\a'http://www.macosxhints.com/article.php?story=20060502160527780 http://www.macosxhints.com/article.php?story=20010522025350220 当は「bash」とか「python2.6」とか表示されているのを「nishio」とかに置き換えたかったんだが「nishio --- bash」とかになってしまう。まあいいや。 .bash_profileに って書いておくのでもよい。^[が\e、^Gが\aに対応しているんだな。]0とか]2とかどれにしてもタイトルが変わったので何を意味しているのか謎だ。

    Terminal.appのタブに表示される内容を変えるには - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • JavaScript のブロックスコープと名前空間 « Mozilla Developer Street (modest)]

    Web 開発や拡張機能開発で JavaScript のコードを書いていると、誰もが一度は次のようなことで悩むかと思います。 ブロックスコープと名前空間 (グローバル変数汚染の回避) 読み書きしやすくデバッグしやすいコードスタイル コールバック関数と this オブジェクトの取り扱い デバッグ方法とデバッグ支援モジュール 非同期処理の書き方 いずれも解決方法は人によって様々で、これが常にベストと言えるものがなさそうですが、私なりにそれぞれ検討したことなどを書いてみようかと思います。もっと良い方法があるとか色々皆さんのご意見やツッコミをいただければ幸いです。 JavaScript では名前空間は言語仕様でサポートされておらず、ライブラリや拡張機能などのコードを書くときにはグローバル変数の使用を最小限に抑える必要があります。先日の Mozilla 勉強会@東京 3rd でも佐藤さんと守山さんの発

    JavaScript のブロックスコープと名前空間 « Mozilla Developer Street (modest)]
  • GoogleのChromeブラウザの構成モジュールのそれぞれのバイナリ・サイズの表 - [モ]Modern Syntax

    ビリー・ジョエルがトレイ・パーカーとマット・ストーンのディープ・フェイク・カンパニー「DeepVoodoo」と協力して作成した新曲のPVは自分のキャリアの中の4つの世代の顔をディープ・フェイクを使って再現して歌うというものです。 今のビリー・ジョエルを知る人は昔のビリー・ジョエルのこの姿を想像するのは難しいかもしれませんが、昔を知る私としては「ああ、ビリー・ジョエルだ!」と懐かしい気持ちになるのでした。

    tsukkee
    tsukkee 2010/06/03
  • Loading...

  • Running Vim within IRB

    If you work with ruby you will know that the interactive ruby shell, or ‘IRB’ for short, is a useful sketchpad for coding. But the command line interface of IRB can feel quite limiting in comparison with the power of your text editor. In this episode, I’m going to demonstrate how you can get the best of both worlds, by loading Vim from inside IRB. IRB is great for trying out one liners, but if you

    tsukkee
    tsukkee 2010/06/03
    gem install interactive_editor
  • めも - zshのviキーバインドでのモード表示その2

    _ [Ubuntu][Arch][zsh] zshのviキーバインドでのモード表示その2 前回、モード表示にこの方法を試したが、もっと簡単な方法がZshwikiにあった。 examples:zlewidgets [ZshWiki] よく考えたら、プロンプトにホスト名を表示しても個人的にはあまり嬉しくないので、モード表示をプロンプトに入れてしまうことにする。 とりあえず、初期状態のプロンプトを PROMPT="[%{$fg_bold[cyan]%}INS%{$reset_color%}] %{$fg_bold[white]%}%%%{$reset_color%} " こんな風に設定して、 function zle-line-init zle-keymap-select { case $KEYMAP in vicmd) PROMPT="[%{$fg_bold[red]%}NOR%{$rese

    tsukkee
    tsukkee 2010/06/03
  • タイル型WMっぽく操作できる(かもしれない)Vimの設定 - ウインドウの構成を崩さずにバッファを移動 - Humanity

    追記: id:thincaさんがforkして色々直してくれた!「追記」参照 さらに追記: id:eagletmtさんがforkして上下左右に移動できるようにしてくれた!「さらに追記」参照 またgistだけですが... マッピングは各自適当に変えちゃってください。 いやーこれ便利ですよ。 今までウインドウを移動する時ってC-w HとかC-w Lなどを駆使していたんですが、 このおかげで使わなくなりました。 C-w HとかC-w Lみたいにウインドウ番号を無視した移動ができるといいかもしれませんが、 自分は今のところこの設定で満足してます。 あと何よりウインドウの構成を崩さずに移動できるのがいい。 また今日もVimでLife Changingしてしまった... 追記 バッファを移動させるやつ改良して見た。 count 対応 編集中のバッファも入れ替えられるように 同時に前のバージョンでは入れ替

    タイル型WMっぽく操作できる(かもしれない)Vimの設定 - ウインドウの構成を崩さずにバッファを移動 - Humanity
    tsukkee
    tsukkee 2010/06/03
  • AppleScriptであれこれする

    Mac OS X 10.6.xで動作テストしてます。作ってちょっとテストしただけのものが多いです。 最初に このページのRubyCocoa関係のAppleScriptのソースなどはほぼAppleScriptじゃないので、AppleScriptの勉強を始めたばかりの人には参考にならないと思います。ある程度やっていて、こういうことできないかなあ、って時に役に立つかもしれません。AppleScriptを始めたばかりの人にはAppleScript PARK / Introduction / Basicなどがお勧めです。 このページは非常に長いですが、JavaScriptがオンでUAにGeckoと書いてあるブラウザ(Safari,Firefox,Chrome等)の場合、左端にアウトラインが表示されます。アウトラインの▶をクリックすると小要素が表示されます。アウトラインで見たい内容を探しながら見ると、

  • \太\古\の\正\規\表\現 zshでvimのビジュアルモードを再現-完結編-

    linux_fedora12のzsh 4.3.10で動いたやつ Max-OSXのzsh 4.3.9で動いたやつ ↑どっちかダウンロードして、きちんと動いた方をつかうのだ。 FC2ブログの設定の関係で、拡張子がtxtになってる。注意 使い方(キーバインド)一覧 大抵のzsherは、zshのキーバインドをEmacs風(bindkey -e)にしてると思うんだ。デフォルトだしね。 でもvimmerがbindkey -eって屈辱だよね! 確かに^aで行頭に飛べるのは魅力だけど、vimmerなら^[Aか^oAだよね! 今回を機に、vim風キーバインド(bindkey -v)に乗り換えよう! 導入方法 -----.zshrcの外部に置く方法:----- 1) linux_fedora12のzsh 4.3.10で動いた方かMax-OSXのzsh 4.3.9で動いた方を~/path/に保存する。 2) .