植物と拳士でなにもおかしくないな! コマ割りだけだともはや何もかもがおかしいんだが読んでる最中は「なるほど!」で流させる力があるんだよな…やはり天才か
0:00 ドラゴンボール1話の表紙、凄まじいセンスと画力2:31 2話の表紙、5:02 この時は人気が出なかった7:05 クリリン、絵を描くのがしんどい9:58 カリン塔、死の表現11:51 当時の表紙、めちゃくちゃ上手い14:13 この時に辞めたかった?14:39 鳥山明、絶頂期の見せ方17:56 アニメと漫画...
18世紀のヨーロッパにセーラームーンがいたなんて!この作品はDeviantArtのユーザーであり、アーティストのereyaさんが制作した「18th Century Sailor Moon」。設定は18世紀に住むフランス人女性とのこと。18世紀の市民革命と近代化が始まるヨーロッパでは、このセーラームーンは一体何をしていたんだろうかといろいろ想像が出来てしまう面白い作品(フランスではフランス革命)。やっぱり舞台がフランスと言うことなので民衆を導く自由の女神のようになって”月に代わっておしおきよ”とフランス語で”Je vais te punir au nom de la lune”と叫んでいたのかな。 こんな風に・・・・ ” 1. コスプレフランス語講座「セーラームーン」”月に代わっておしおきよ” Shoko Nagakawa Sailor Moon French 投稿者 kawatop10 i
「みんな塾に行っているけど、ぼく、塾に行ってない。成績が悪いのは仕方ないよ」と言っていた知人の子ども。私は傍らにいたYouMeさんに「塾行ってないのに勉強できるって、一番かっこいいよね~」と何気なく言うと、その子の目が「えっ」と言った感じで、キラーンと輝いた。私は内心ほくそ笑んだ。 塾行っている子が成績良いのは塾のおかげ、塾に行かずに勉強できたとしたら、それは自分の実力?塾に行かないのは不利だと思っていたけれど、自分のすごさを見せつけられる絶好のポジションに自分はいる? それに気づいたその子は、自分で頑張って勉強するようになったらしい。 行動経済学で「ナッジ」と呼ばれるものがある。もともと肘で小突く、という意味なのだけれど、命令でも懇願でもなく、ほんのちょっとしたことで無意識下に働きかけ、ついそうしたくなるように仕向けるもの。このナッジは、子育てや部下指導でも大切なものだと思う。 災害時に
子育ての参考になる本、と言えば。私は「家栽の人」をお勧めしたい。家庭裁判所の裁判官の話なのだけど、「少年」が引き起こす様々な問題一つ一つに、とても考えさせられる。塾を主宰してるとき、どんな育児書よりも参考になったと言えるくらい、影響を受けた。 日本は戦後、戦争孤児が大量に発生し、彼らを更生させることがとても重視されていたという歴史的背景があり、家庭裁判所は当時、その時の精神をまだ維持していたという面がある。 「家栽の人」は、ひたすら子どもをよく観察し、家庭を観察する。主人公の桑田判事は、私にとってロールモデル。 教師を主人公にしたマンガや小説はたくさんあるし、生徒を主人公にした作品もたくさんある。けれど、意外にピンとくるのにはなかなか出会わない。「家栽の人」はドンピシャだった。様々な子どもの、様々な問題を取り扱うこの漫画は、具体的ケースが盛りだくさんで、考えさせられる。 作品としては古いけ
Rootport🍽 @rootport Q.「ログライン」って何? A. ストーリーを1~2行でまとめたもの。たとえば友達に好きな映画やマンガを勧めるときに、長々とあらすじを解説しても飽きられちゃうでしょう?一発で友達に「見たい!読みたい!」と感じさせるような一言の紹介。「何をするお話なのか」が分かるもの。それがログライン。 2022-02-05 20:36:53 Rootport🍽 @rootport たとえば『鬼滅の刃』なら「心優しい少年が、家族を鬼に皆殺しにされてしまうが、鬼化した妹を人間に戻すために親の親分を倒しに行くお話」だ。『ヒロアカ』なら「誰もが超能力を持ちヒーローが当たり前に存在している時代に、何一つ能力を持たない男の子がスーパーヒーローを目指すお話」だ。 2022-02-05 20:40:22
ドラゴン桜の豆 ドラゴン桜は最初は破綻した高校の再生物語が主題だった。ところが読者アンケートで「どうやったら五年後に東大生100人輩出させるのかに興味がある」と云う意見が殺到したため受験漫画に路線変更。 元々担当編集者は路線変更に反対。「そんなの漫画にならないですよ」「東大の入り方なんて書いても面白くもなんともないじゃないですか」三田が「なんで?」ッて聞いたら「東大に入るのはそんなに難しくないから」って答えたそうな。 編集者は中高一貫校出の東大卒。そこで根掘り葉掘り聞くと、世間における東大受験像とあまりにかけ離れた東大受験像を中高一貫校では持ってたことに驚愕。そのノウハウを漫画に散りばめれば注目される作品となるだろうと思い描いた。 三田は元々実家の商売を継いでいた経験があるため、マーケットの反応には敏感な漫画家。書店からのデータで受験生の母親じゃなさそうな割と若めの主婦に売れてる話を聞いた
今さらながら、「鬼滅の刃」を最終話まで読みました。 あまりにも流行ってるのでなんか読まなきゃいけない気がしてしまって…。これが流行というものの魔力なんでしょうか。恐ろしい。 さて、全話読んだ上での感想なのですが、「あぁ、これは女オタクが熱狂するのがよくわかる」としみじみ思いました。自分なりに「鬼滅の刃」を一言で表すなら「守られたい女の子のための騎士道ファンタジー」といったところでしょうか。 しかし一方で 「鬼滅の刃は男のマッチョイムズを描いた作品だ」 という批評もそこそこあります。 鬼滅の刃は小中学生に男の責任たるものをインストールさせるマッチョ思想的漫画 確かに作中描写を読む限り、それは一見正しいんですよね。「男なら耐えろ」「男なら強くあれ」「男なら弱いものを守れ」「男なら責任を取れ」という価値観が繰り返し提示されていて、あたかも大正時代の価値観がそのまま蘇ったかのようです。 しかし「鬼
サンデルによるメリトクラシー批判が話題になっているようなので、このnoteにおいても日本の教育格差について自分が見た事情をお話させて頂こうと思う。 以下の文章は2014年に書いたブログ記事の改稿だが、教育格差はその当時から現在まで引き続き拡大し続けている。今はもっと酷いだろう。 ちなみにこの記事は自分が教育という営みに絶望する前に書かれたものだ。 教育困難者に向けた教育ボランティアを3年ほど行った結果、いまの自分は大学受験を経由した階級上昇は「困難」ではなく「不可能」であると考えている。 その考えに行き着いた経緯については、こちらの記事を読んで頂きたい。 ・「底辺からでも努力すれば逆転できる」という神話の嘘 ー ー 数年ほど前にヒットした「ドラゴン桜」という漫画をご存知でしょうか。 「経営破綻寸前の超底辺高校の生徒2人が様々理由から東京大学を目指す」というストーリーで、TVドラマ化や小説化
その後のデスノート続編 単行本未収録作品 じゃ | 空条桃太郎オフィシャルブログ「アメンバー申請許可します(条件付きで)」 Powered by Ameda
全国各地で児童ポルノ法改“悪”に対して危惧を抱く人々の熱気が高まっている。5月18日、ひと・まち交流館京都で、NPO法人うぐいすリボンによる「京都府児童ポルノ規制条例 解説講演会」が、刑法学者の髙山佳奈子京都大学教授を招いて開催され60人あまりが集まった。 この講演会、タイトルは「京都府児童ポルノ規制条例 解説講演会」となっているが、この条例については17日に参議院会館で開催された曽我部真裕京都大学教授も解説しており、髙山教授も京都府条例の制定にも参加した経験があり、自身のブログで詳細な解説をしている(http://www.jfsribbon.org/2013/02/blog-post.html)。 そのため、この講演では現在、国会での審議が危惧されている児童ポルノ法改“悪”案にも多くの時間が割かれた。 児童ポルノ規制の背景として、海外では闇のビジネスとして児童が誘拐され性的虐待・搾取を受
児童ポルノ禁止法改正案附則2条の「調査」は初めから表現規制の実施が前提だった! 山田太郎参院議員が衝撃の解説 6月5日夜にニコニコ生放送とUSTREAMで放送されたみんなの党の三谷英弘衆議院議員と山田太郎参議院議員の生放送番組『みんなのさんちゃんねる』で、先月末に衆議院へ議員立法で提出された児童ポルノ禁止法改正案について山田議員が驚くべき事実を明らかにしました。 問題の法案では、附則第2条において非実在青少年の性表現が性犯罪を誘発する影響が存在するか否かに関する予備調査を3年間実施し、次回の法律見直しに際して必要な措置(=表現規制)を実施するかどうかを決める旨の規定が出版業界やアニメ業界を中心に猛反発を招いており、関係諸団体から相次いで反対声明が公表されています。一部では「初めから表現規制ありきでなく調査だけだったら無関係と言う結果をはっきりさせるかも知れないからいいじゃないか」と言う意見
新着情報 デジタル版日本出版百年史年表は2024年8月19日をもって、サービスは終了いたしました。 百年史年表の閲覧をご希望の方はメールにてお問合せください。 STOP!海賊版「ありがとう、君の漫画愛。」グローバルキャンペーン ABJは7月17日「漫画の日」に、アメリカ・イタリア・スペイン・フランスの4カ国同時に「ありがとう」を伝える新聞広告を掲載し、キャンペーンを実施。 読書バリアフリーに関する出版5団体共同声明 日本書籍出版協会、日本雑誌協会、デジタル出版者連盟、日本出版者協議会、版元ドットコムの出版関連5団体は、6月27日付けで共同声明を公表しました。(2024/06/27) 第57回造本装幀コンクール(2024)の受賞作品が決定いたしました! 詳細は、公式サイトをご覧ください 日本文藝家協会、日本推理作家協会、日本ペンクラブの文芸三団体による「読書バリアフリーに関する三団体共同声明
【 協会について 】 ・日本雑誌協会のご案内・雑誌編集倫理綱領・委員会、記者会・日本雑誌協会役員・日本雑誌協会会員社・賛助会員社・バナーダウンロード・入会のご案内について 【 お知らせ 】 ・日本雑誌写真記者会賞・消費税関連・著作権・教育複製関連・スペシャルレポート・過去の新着情報 【 雑誌各種データ 】 ・印刷証明付部数・M-VALUE報告書 【 声明・見解 】 ・「読書バリアフリー関する出版5団体共同声明」(2024年6月27日)・「生成AIに関する共同声明」(2023年8月17日)・【声明】日本漫画家協会・出版広報センター「海賊版対策のための著作権法改正成立に関する共同声明」(2020年6月5日)・【出版広報センター】「海賊版対策のための迅速かつ適切な著作権法改正を求める共同声明」(2020年2月4日)・【出版広報センター】「侵害コンテンツのダウンロード違法化」と「リーチサイト規制」
2024年09月05日|#展覧会・イベント情報, #かがくいひろし かがくいひろしの世界展 期間:2024年9月14日(土)〜11月4日(月・祝) 会場:八王子市夢美術館 〒192-0071 東京都八王子市八日町8-1 ビュータワー八王子2F 2024年08月27日|#展覧会・イベント情報, #所ゆきよし 所ゆきよし遺作MANGA展 期間:2024年9月16日(月)〜21日(土) 会場:GINZA GALLERY STAGE-1 〒104-0061 東京都中央区銀座1-28-15 鈴木ビル1F 2024年08月27日|#展覧会・イベント情報 企画漫画展 地球の歩き方セレクション「宇宙兄弟」展 期間:2024年9月14日(土)〜12月1日(日) 会場:さいたま市立漫画会館 企画展示室 〒331-0805 埼玉県さいたま市北区盆栽町150番地 2024年08月20日|#展覧会・イベント情報,
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く