タグ

tsuneaki02のブックマーク (4,161)

  • 人は、何歳まで『成長』できる?──「大人になると脳の成長は止まる」は本当?

    大学卒業後、大手通信会社、アルー(株)勤務後、2010年にアーティエンス(株)を設立。業界歴17年。大手企業から、中小企業、ベンチャー企業の人材開発・組織開発の支援を行っている。専門分野は、組織開発、ファシリテーション。 1)「大人になると脳の成長は止まる」は、真実ではない。 結論から先にお伝えしますと、「大人になると脳の成長は止まる」という概念は、真実ではありません。 事実、人は60歳、70歳になってもなおその知能を高めていける傾向が確認されています。※1 そう聞いて、「でも、歳とると暗記が苦手になるであったり、記憶力が落ちるっていうけれど、それも嘘なの?」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。 暗記力や記憶力という観点で言うと、確かに人のその手の能力のピークは比較的早いタイミング(20代頃)に辿りつき、その後緩やかに低下していく傾向があります。※2 ですが、「はたして暗記力や記憶

    人は、何歳まで『成長』できる?──「大人になると脳の成長は止まる」は本当?
    tsuneaki02
    tsuneaki02 2022/06/27
    「[……]もしくはその環境自体からかもしれません」
  • 養老孟司氏、「どうせ自分は変わる」が心をラクにする

    養老孟司氏、「どうせ自分は変わる」が心をラクにする
  • 養老孟司氏、なぜ「他人が自分をどう思うか」を気に病むのか?

    養老孟司氏、なぜ「他人が自分をどう思うか」を気に病むのか?
  • 政治学に正解や答えはない!!だから政治学の基礎から学ぼう

  • 金融引き締めの注目点~米国経済の現状と課題~ | 住友商事グローバルリサーチ(SCGR)

    2022年1月31日執筆 概要 市場の目は、米国の量的緩和終了から利上げやバランスシートの縮小に向いている。雇用が回復した一方で、物価上昇ペースが看過できない速さになったためだ。しかし、金融引き締めは、米国内外の景気を冷やし、投資資金の動きを一変させる。感染拡大後に拡大した世界経済の歪みをさらに大きくする恐れもある。 1. 金融引き締め 2022年の経済を語る上で、米国の金融引き締めは必須のトピックだ。量的緩和の縮小完了が3月に前倒しされ、同時に利上げも実施されると市場は織り込んでいる。さらに、年後半にかけて連邦準備理事会(FRB)のバランスシート縮小も視野に入れている。それだけFRBは足元の物価上昇の加速を見過ごせないということだ。しかし、忘れてはいけないのは、金融引き締めが景気を悪くするということだ。以下では過去の金融引き締めを振り返りつつ、今後の米国経済を考える。 前回の金融引き締め

    金融引き締めの注目点~米国経済の現状と課題~ | 住友商事グローバルリサーチ(SCGR)
  • https://twitter.com/ShinHori1/status/1539398527859986432

  • 東京都水道歴史館:お江戸の科学

    大阪大阪市「大阪南港ATC Gallery」にて、「テオ・ヤンセン展」が開催されました。 2022年7月9日(土)~9月25日(日)、大阪南港ATC Galleryにて「テオ・ヤンセン展」が開催されました。 熊県熊市「熊市現代美術館」にて、「テオ・ヤンセン展」が開催されました。 2021年7月3日(土)~9月12日(日)、熊市現代美術館にて「テオ・ヤンセン展」が開催されました。 山梨県甲府市「山梨県立美術館」にて、「テオ・ヤンセン展」が開催されました。 2021年4月24日(土)~6月22日(火)まで、山梨県立美術館にて開催された「テオ・ヤンセン展」は、2万人以上の方にご来場いただき、ストランドビーストの世界を体験していただけました。 西村所長が「かんさい情報ネットten.」に出演します。 「かんさい情報ネットten.」は月〜金曜日の夕方に放送されている情報ニュース番組で、番組内

  • Zelensky adviser concedes huge Ukrainian military losses

  • 『Dr.スランプ』の一コマのいつもと違うみどり先生の表情が不思議だったけど、大人になってその良さが分かる

    コウタロスω @hagukoutaross Dr.スランプ9巻、今見るとなるほどであるが子供時分に見た時はいつもと違うみどり先生の表情がただ不思議だった。 pic.twitter.com/EGEfNo0keJ 2022-06-18 18:38:00

    『Dr.スランプ』の一コマのいつもと違うみどり先生の表情が不思議だったけど、大人になってその良さが分かる
  • 「ウクライナ勝ち確」は本当か?日本メディアが報じない、海外専門家3名が語る戦況=高島康司 | マネーボイス

    ※毎週土曜日or日曜日16:00からLIVE配信予定「私たちの未来がどうなるか考える!メルマガ内容の深堀りと視聴者からの質問に答えるQ&A」世界中から情報を収集、分析し、激変する私たちの未来を鋭く予測する『ヤスの備忘録』でおなじみ、ヤスこと高島康司さんのライブ配信が大人気。世界の未来を、政治経済の裏表だけでなく、歴史、予言、AI、陰謀、スピリチュアルなどあらゆる角度から見通します。視聴方法はこちらから。 ウクライナ軍は、ロシア軍が一時確保した東部の都市、ハリキューでロシア軍をロシア国境に追い返し、また首都のキーウでは、ロシア軍が占拠した近郊の村々を奪還した。東部の主要都市、マリウポリでは「アゾフスターリ製鉄所」を占拠していた「アゾフ大隊」の部隊が作戦行動を停止したものの、全体としてはウクライナの勝利はほぼ確定的になっているとしている。 さらにこれを越えて、日の主要メディアでは、ロシアの敗

    「ウクライナ勝ち確」は本当か?日本メディアが報じない、海外専門家3名が語る戦況=高島康司 | マネーボイス
  • ウクライナ危機とメディアリテラシー 自壊する既存メディア | Press Activity 1995~ Yasuo Kaji(加治康男)

    ロシア政権を打倒し、親欧米政権を樹立した2014年2月ウクライナ政変を受けロシア人が圧倒的に居住するドンバス地域と呼ばれる東部ウクライナ2州は分離・独立を宣言し、分離派武装勢力はウクライナ政府軍と内戦状態となった。このためベラルーシのミンスクで2014年9月5日、ウクライナロシアとドネツク人民共和国、ルガンスク人民共和国がドンバス地域における戦闘の停止についてのミンスク1を合意した。 停戦合意が順守されないため、ドイツとフランスの仲介によって2015年2月12日にミンスク2=写真=が合意された。内容は、ウクライナと分離独立派双方の武器使用の即時停止、ウクライナ領内の不法武装勢力や戦闘員・傭兵の撤退、 ドンバスの「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人民共和国」 に対し自治権を認める特別な地位に関する法律の採択及び選挙の実施などであった。付与される自治権は分離独立に法的根拠が生じる高度なも

  • ペンタゴン下請けのメディア 大本営発表から変わらぬ体質見せるウクライナ報道 反省なき戦後出発から今日に | 長周新聞

    ウクライナロシア戦争をめぐるメディア報道が画一化し、その情報源が戦争の一方の当事者であるウクライナ当局または米国当局発表に偏り、客観性や中立性、冷静さを失った扇情的プロパガンダに染まっている。日でもNHKから民放、各新聞社に至るまでロシア(プーチン)悪玉論に染まり、ウクライナ擁護、さらには「ウクライナ支援」と称して武器供与を継続する米国側に与した論調で埋め尽くされ、紛争の原因を解き明かし、双方の主張から妥協点を探り出して早期停戦を促そうとする意見は「侵略を肯定するもの」と見なして排斥される。その熱狂に染まった世論操作は、第三者としての冷静な視点を奪い、日政府による対ロ経済制裁やウクライナへの装備品供与、隣国との緊張を煽って改憲、軍備拡張へと舵を切ることをバックアップしている。それはかつての戦争で国民を破滅の道へと導いた大営発表(戦時報道)を彷彿とさせており、不偏不党や中立報道を装

    ペンタゴン下請けのメディア 大本営発表から変わらぬ体質見せるウクライナ報道 反省なき戦後出発から今日に | 長周新聞
  • 【感情シリーズ 2】感情のコントロールは怒りを我慢することではない|フィンランドワークショップomena

    自分の感情がわからなくなったり 相手の感情に振り回されたり 自分でもうまくコントロールできなくなると 「いっそ感情なんてなければ楽なのに」 と思う でも感じたくなくても 勝手に色々な気持ちが 出てきてしまう それは私たち人間が 今まで生きていくために 必要だったからだ 原始人がべる ”楽しみ”のために 狩りをしたり マンモスに立ち向かうときに ”恐れ”たり 仲間を傷付けられて ”怒り”を感じたり 生き抜くために必要だったのだ だから感情が生まれてくることは 防ぐことはできない 激しい怒りも 誰かを憎む気持ちも 恨んだり 悔しかったり そんなネガティブな感情を 「感じてはいけないものだ」 と教えられた人は そんな感情が湧き上がってきた時に 「こんなこと思ってはいけない」 「自分はなんてひどい人間なんだ」 と思ってしまうことがある どんな感情も持ってもいい どんな感情も大切で重要なものだ で

    【感情シリーズ 2】感情のコントロールは怒りを我慢することではない|フィンランドワークショップomena
  • 【感情シリーズ 1】子どもの感情につい感情的に返してしまうのは脳のしくみらしい|フィンランドワークショップomena

    「子どもが感情的になっている時 よくないなと思っても つい感情で返してしまう 感情をうまくコントロールする 方法はないかな?」 小学4年生のお子さんを育てる お母さんと話をしていて こんな話題になった 「感情」は 難しい ”感情的な姿は恥ずかしい” ”コントロールできていない 人間は未熟だ” という刷り込みがあった だから感情を抑えることが コントロールなのだと思っていた 「怒ってはみっともない」 「泣いては恥ずかしい」 という気持ちがあった ところがフィンランドの幼稚園では そうではなかった 感情をどんどん引き出すのだ 私はこの感情教育について もっと知りたいと思い 今、勉強中だ 学んだことや 自分が体験したことを 整理するためにも これから数回に分けて この感情をテーマに 書いていこうと思う 具体的な姿を想像してみる 感情的な4年生の男の子って どんな姿だろう? 私の頭の中で 想像して

    【感情シリーズ 1】子どもの感情につい感情的に返してしまうのは脳のしくみらしい|フィンランドワークショップomena
  • 経済的DVの理解と対処法 – 家庭内経済問題の解決策

    1、経済的DVとは? まず、「経済的DV」とはどんなDVなのか、確認していきましょう。 (1)経済的DVとは「経済的DV」とは、配偶者や恋人、親子などの親しい関係において、「相手から金銭的な自由を奪い、経済的に追い詰める行為」を指します。 (2)経済的DVはどれくらい起きている?配偶者からのDVは、内閣府男女共同参画局の調査によると、過去最多の11万4,481件にのぼります。 横浜市の調査によると、DV被害者のうち7人に1人が経済的DVを受けていることがわかりました。 (3)経済的DVの可能性がある具体例下に、経済的DVの可能性がある具体例を挙げました。 「私も、経済的DVを受けているのでは?」と思われる方は、一度チェックして見てください。 (4)経済的DVではない可能性がある具体例例えば、「収入があるのに生活費を入れてくれない」という項目で、共働きで特に生活に苦しんでいないという場合は、

    経済的DVの理解と対処法 – 家庭内経済問題の解決策
  • 第6回 DV の加害者とは

    DV の被害者にならないために、どうやって加害者を見分けたらいいかという質問をよく受けます。これはとても難しいことです。行動を見れば加害者になる人をすぐに見分けられるわけではありません。もちろん、DV は加害者の職業・学歴・地位等に関係なく、どこにでも起こる可能性があります。 アンガー(怒り)・マネジメントといって、怒りをどのように認知し、表現するかを学ぶ必要があるとよく言われますが、普通、加害者は誰に対しても怒りっぽい人というわけではありません。むしろ外ではおとなしくまじめな人や、優しくて他人の世話をよくする人だったりします。このため、被害者が家で暴力を振るわれていると言っても誰にも信じてもらえないという話をよく聞きます。また、怒りのために我を忘れて暴力を振るっているかというとそうではなく、冷静に計算して人に見えないところを殴ったりしていますから、怒りのコントロールの仕方を知らないとは言

    第6回 DV の加害者とは
  • 第1回 ドメスティック・バイオレンス(DV)とは

    はじめまして。ドメスティック・バイオレンスのアドボケイト(※この意味は後のコラムでご説明します)をしている、ひろこと申します。これから毎月ドメスティック・バイオレンスに関する情報を提供させていただきますので、よろしくお願いします。 ドメスティック・バイオレンス(以下、DV)という言葉は、日でも新聞やテレビでかなり使われるようになりました。ワシントン州でも昨年、タコマ警察署長が職務用拳銃で別居中のを殺害し自殺するという事件があり、その離婚申し立ての理由が DV だったということで、シアトルでもかなり話題になったことから、ご存知の方も多いと思います。しかし、初回となるこのコラムでは、あえてこの言葉の定義からご説明したいと思います。 ドメスティック・バイオレンスとは "ドメスティック・バイオレンス" という言葉は英語の "Domestic Violence" のカタカナ書きで、日語に訳すと

    第1回 ドメスティック・バイオレンス(DV)とは
  • 最終回 DV 被害者のために、家族・友人としてできること

    DV の被害者の話を信じる もし、友達や家族が DV の被害にあっていると言ったら、まず信じることです。 なぜなら、DV の被害者は通常、「これは家の中の問題だから」と思って他人に話さないからです。被害者であっても、自分に責任がある、恥ずかしい、言っても信じてもらえない、まともに取り合ってもらえないなどと思ってなかなか言いません。ですから、被害者が話し出したら、よく聞いてあげることが必要です。 あなたが加害者を知っている場合、加害者は暴力を振るう人とはとても思えないかもしれません。 でも、加害者は外ではとても優しくておとなしいにも関わらず、家ではや子供に乱暴する、脅かす、怒鳴り散らす、まさに二重人格、というのはとてもよくあることなのです。 外ではその場に応じた役割をきちんとこなす、仕事もできる、周りからも信頼されるということは大切なことであると加害者はちゃんと知っています。ですから、家の

    最終回 DV 被害者のために、家族・友人としてできること
  • 「論文入門」というより「学問全般への入門」・小熊英二『基礎からわかる論文の書き方』 - そういちコラム

    このあいだ小熊英二『基礎からわかる論文の書き方』(講談社現代新書、2022年)を読みました。 書の話をする前に、著者の小熊英二さん(1962~)について。それが書を語るうえで大事なのです。ご存じの方も再確認ということで。 *** 小熊さんは著名な社会学者で慶応義塾大学教授。東京大学の農学部を卒業後、岩波書店に数年勤務しましたが、東大の社会科学系の大学院に入りなおして博士号を取得。 大学院在学中に、修士論文を書籍化した『単一民族神話の起源』(1995年)が出版され、評判となる。 その後は博士論文にもとづく『〈日人〉の境界』(1998年)や、『〈民主〉と〈愛国〉』(2002年)、『1968(上・下)』(2009年)などを著す。これらの代表作はいずれも、近現代の日の社会・思想を扱った学術的な大著です。このほかにも、話題になったいくつもの著作がある。 それらの仕事は高い評価を得ていますが、

    「論文入門」というより「学問全般への入門」・小熊英二『基礎からわかる論文の書き方』 - そういちコラム
  • 死なないために - 宮田昇始のブログ

    Capital was free. Now it’s expensive. タダだった資は今や高価に 資がタダの時代はより多くの資を消費する会社がベストだった 資が高価になった今はこれらの会社はワーストな会社になった 1ドル1ドルが以前よりもより大切になった時、優先順位をどうかえていくのか スタートアップに冬の時代が来た 米国を代表する投資家で SmartHR の株主でもあるセコイア・キャピタルが「Adapting to Endure(耐えるための適応力)」というプレゼンテーションを共有してくれました。最初は投資先限定で非公開だったらしいのですが、メディアに Full Version が漏れたため結局公開することにしたらしいです(笑) コンテキストを説明すると、今は世界的にスタートアップの資金調達環境が「冬の時代」に突入しており、多くのスタートアップが資金調達が進まずコスト削減をし

    死なないために - 宮田昇始のブログ