タグ

画像処理に関するtsupoのブックマーク (10)

  • 画像・映像信号に対する情報ハイディング技術の評価基準と電子透かしコンテスト - IHC委員会

    tsupo
    tsupo 2013/03/19
    電子透かしコンテスト 画像・映像部門
  • 第二回電子透かしコンテスト - IHC委員会

    国際会議IWDW2015 のspecial sessionとして,第四回電子透かしコンテストにおいて認定された方式を発表いただきました. 詳細はこちらを参照ください. 9th ACM Symposium on Information, Computer and Communications Security (ASIACCS2014) の併設ワークショップ The First International Workshop on Information Hiding and its Criteria for evaluation (IWIHC2014) のセッション "Watermark Competition" にて,第三回電子透かしコンテストにおいて認定された方式を発表いただきました. 詳細はこちらを参照ください. 第12回情報科学技術フォーラム(FIT2013)のイベント企画にて,第二

    tsupo
    tsupo 2013/03/19
    現在の電子透かしに関する研究は,安全性に対する評価基準がないために,統一した評価が行われていない状況 / 研究がバラバラに行われており,種々の研究分野の連携が行われていないことが最大の原因
  • iPadを擬似的に3D拡張する技術を日本の女子大生が開発中!

    iPadを擬似的に3D拡張する技術を日の女子大生が開発中! 2011.11.02 22:00 mayumine これは今後いろんなビジネスの可能性がある気がします! iPadを擬似的に3D拡張する全周囲ディスプレイを、何と、お茶の水女子大の女子大生が開発しています。 アナモルフォーズというだまし絵の手法で、iPad上で円筒の鏡を回転させ、鏡に映ったオブジェクトも同時に回転させているそうです。 そのアナモルフォーズという手法が、2次元の情報の上に、3次元オブジェクトを置くことで、3次元オブジェクトに情報を投影することができるというところに注目して、インタラクティブな「Anamorphicons」と名付けたシステムをを開発しました。 例えば、オンラインショップに今すぐに使えそうな技術ですよね。 3D的なオブジェクトに投影し、さらにタンジブルに手で操作しながら、鑑賞することができるので、より分

    iPadを擬似的に3D拡張する技術を日本の女子大生が開発中!
    tsupo
    tsupo 2011/11/03
    アナモルフォーズ / おもしろい
  • 1024 Supporters!

    If you are familiar with a language other than english, please translate this site into your language! When the server is too busy, it returns an error message. Sorry, sometimes it is overloaded by too many requests. Uploaded images will be erased immediately after the process. Generated images will be deleted from the server in an hour. If you want to use a generated file, please download it. Amb

    tsupo
    tsupo 2011/06/01
    32x32
  • はてなのCAPTCHAを破るプログラムは30分で書ける - やねうらおブログ(移転しました)

    CAPTCHAとは、スパムコメントなどを防止するための認証画像のことである。 それにしても、はてなのCAPTCHAはひどい。無いよりマシという考え方もあるのでそれについてはあまり議論する気は無いのだが、それにしてもこれを破るプログラムは30分あれば十分書ける。 具体的には、はてなのCAPTCHAには8つの好ましくない特徴と、2つの脆弱性がある。 ■ 8つの好ましくない特徴 ・画像自体のサイズが小さすぎる。→ こんなに小さいと探索量(計算量)が小さくて済む。 ・フォントにゆがみがない → フォントはある程度変形させたほうが良い。変形させてあるとテンプレートマッチングがしにくくなる。 ・フォントが固定。→ フォントは毎回変えたほうが良い。 ・フォントを回転させていない → フォントは文字ごとにある程度ランダムに回転させた方が良い。 ・フォントサイズが一定 → フォントサイズは文字ごとにある程度

    tsupo
    tsupo 2009/08/02
    「はてなのCAPTCHAに見られる2つの脆弱性 / 1) 文字の表示位置が毎回同じ / 2) 画像を要求されるごとにスクラッチの位置が異なる → 論理積をとるだけで綺麗に文字が抽出できる」 + コメント欄
  • Web上の膨大な画像に基づく自動画像補完技術の威力 - A Successful Failure

    画像内に映り込んだ所望のオブジェクトを排除し、違和感の無い画像を生成するシーン補完技術に関しては近年複数の研究成果が発表されている。しかし中でも2007年のSIGGRAPHにて米カーネギメロン大のJames HaysとAlexei A. Efrosが発表した手法*1はブレークスルーとなりうる画期的なものだ。 論より証拠、早速適用例を見てみよう。エントリで利用する画像はPresentationからの引用である。元画像の中から邪魔なオブジェクト等の隠蔽すべき領域を指定すると、その領域が補完された画像が自動的に生成される。 アルゴリズム 効果は抜群だがアイデア自体は単純なものだ。Web上には莫大な数量の画像がアップされており、今や対象となる画像の類似画像を一瞬にして大量に検索することができる。そこで、検索された類似画像で隠蔽領域を完全に置き換えてしまうことで違和感の無い補完画像を生成するのだ。

    Web上の膨大な画像に基づく自動画像補完技術の威力 - A Successful Failure
  • ブログの画像から顔写真だけを抜き出してRSSにする

    このエントリにあるように、大好きなグラビアアイドルのブログをスクレイピングして画像だけダウンロードしてそれをRSSで配信するようにして以来、非常に快適なおっかけライフを過ごしております。 しかし、ひとつだけ問題が。 ブログには顔写真以外の画像もアップロードされる訳で、そんな画像を見てもあまり面白くないのです。 なので画像を顔認識させて顔写真らしきものだけをRSSにしてみようと思い、ググったらOpenCVというものを見つけたのです。 さらにCPANモジュールまであったので、簡単に顔写真だけRSSを実装できそうだと思ってやってみました。 で、さくらのレンタルサーバーにOpenCVをインストールして実験。 ※インストールはここを参考にしました。 で、プログラムを修正してImage::ObjectDetectが顔と認識したものだけを配信させてみたら、思ったより精度よく動いていて満足です。 これでさ

    ブログの画像から顔写真だけを抜き出してRSSにする
    tsupo
    tsupo 2007/11/09
    アメブロ涙目
  • 画像内の文字をコピー&ペーストする

    資料をもらったら画像だった──。そんなときもあきらめず。無償の「クセロReader ZERO」を使えば、画像をPDFに変換してOCRをかけ、テキストデータを抜き出すことができる。 資料を引用したいのだが、手元にあるのは画像ファイル。ここから文字を抜き出すにはどうしたらいいか。画像を見ながら、手で打っていくしかないのか。 クセロが新しくリリースする「クセロReader ZERO」を使えば、画像ファイルをドラッグ&ドロップで読み込ませて、OCRをかけることが可能だ。これを使えば、画像内の文字を簡単にテキストデータに変換できる。あとは、Adobe Readerなどで開いて、コピーすればいい。 この機能は、11月初旬に無償配布を開始するクセロReader ZEROに新機能として盛り込まれたもの。画像からPDFファイルを簡単に作成する機能や、画像PDFファイルにOCRをかけてテキストの透明レイヤーを

    画像内の文字をコピー&ペーストする
    tsupo
    tsupo 2007/10/31
    クセロReader ZERO / これはよさげ。これを使えば、はてなのCAPTCHAを(略) / クセロPDF の姉妹品
  • はてなのCAPTCHAは簡単に破れる

    CAPTCHAをご存知でしょうか。 スパム防止のために歪んだ文字とかを入力させる、アレのことなのですが、 はてなのCAPTCHAの強度が妙に低く思えたので検証してみました。 CAPTCHAというのはいわゆる逆チューリングテストという奴で、 人間には可能だが機械には処理しにくいことをさせることで、 ロボットによる操作を弾こうというものです。 たとえば、Gmailのユーザ登録には以下のような画像が表示され、 表示されている文字を入力することが求められます。 CAPTCHAの強度 例えばスパムを送るために大量のGmailアカウントを得ようとしてる人がいたとします。 手作業でGmailを登録するのは骨が折れる。 そこでプログラムによる機械化を試みることになるわけです。 その際、障壁となるのがこのCAPTCHAなのです。 この画像から正解である文字列"vittac"を得ることは機械には難しい。 プロ

    tsupo
    tsupo 2007/10/29
    digg みたいにときどき突発的に CAPTCHA のパターンを変えるというのも、ある程度は有効かもね。
  • [JavaScript] Animation.Cube - サイコロ回転エフェクト (rotating cube animation)

    Kawa.netxp [JavaScript] Animation.Cube - サイコロ回転エフェクト (rotating cube animation) Animation.Cube クラスは、JavaScript のみでサイコロ回転風の アニメーションエフェクト(rotating cube animation)を実現するライブラリです。 事前に画像ファイルを加工(拡大縮小や分割処理)せず、JavaScript のみで リアルタイムにアニメーション処理を行います。 2画像の切替えエフェクト処理用、または、 サイコロの4面に貼り付けた画像をループで回転させるような処理に利用できます。 画像の拡大縮小処理が入っているため、 ラスタスクロール よりもマシン負荷が高いようです。 Opera だと少しスムーズなようです。 画像サイズを抑えれば、Celeron 2.4GHz 機でも十分に回転してく

  • 1