タグ

2010年4月26日のブックマーク (20件)

  • 校則でTwitterが禁止された高校があるらしい - さまざまなめりっと

    【福岡:西南高校と城南高校で校則でTwitterが禁止された件】 素直になれなくて→出会い系と思われたに違いない。

    tsupo
    tsupo 2010/04/26
    SELECT 校則で○○○が禁止された高校 where ○○○=まなめ
  • CNET読者ブログ廃止について再び:ネットの未来記 - CNET Japan

    タダだから (CNET読者ブログ廃止について) 読者ブログの廃止について、24日に書いたのですが、それ以降、他の方の書いた記事を読んで考えたことを。 サービスの停止自体は企業としての判断なのでユーザとしては受け入れるしかないと思っています。規約は確認していませんが、きっとサービス停止についても書かれてあるはずです。それ自体はおかしなことではないと思います。 しかし、ブログというサービスの質からして、過去の記事の閲覧を停止するのは、利用者の心情的にかなりに受け入れがたい。 ブログはメディアとしてのテレビや新聞のように情報を出したら終わりという性質のものではない。過去の蓄積がともなって意味をなす情報メディアである。Googleですら、リアルタイムな検索には最近ようやく対応している状況です。つまりインターネットにおいて重要な意味を持つ検索という機能は、基的に過去の情報に対してなされる。ネッ

    tsupo
    tsupo 2010/04/26
    ユーザのことをまるで考えていないと批判されても仕方がないのではないですか。というかネットのことをわかってないといいたくなる。 → これはテンプレとして使える!!
  • CNET読者ブログの閉鎖の知らせに接して今思うこと:IT's Big Bang! -- IT世界の宇宙的観察誌

    未だ全体の状況がはっきりしないところはありますが、このあたりで私が今思っていることを少し書いておきます。 最近、自分はすっかりツイッター中心の情報発信に慣れ、正直CNETブログの意味を見つけにくくなっていました。アクセスを解析してみても、ほとんどがツイッターから記事へのアクセスが来ている事実。来のCNETという媒体の信頼であるとか、メディア特性があってのアクセスというものが、ツイッターの大海に埋もれてきている感覚があります。トップページのリンクからのアクセスなども激減している感がありました。ブログというものがインターネットにおいて果たした役割が終りとは決して言いませんが、商業的な媒体における匿名ブログの位置が大きく変わりつつある実感を持っていました。 そのあたりは、言い訳じみてもいまして、現実問題、私としても当初の約束であった週に1回の更新も守れず、毎回事務局から催促のメールがあって、よ

    CNET読者ブログの閉鎖の知らせに接して今思うこと:IT's Big Bang! -- IT世界の宇宙的観察誌
    tsupo
    tsupo 2010/04/26
    「最近、自分はすっかりツイッター中心の情報発信に慣れ、正直CNETブログの意味を見つけにくくなっていました。アクセスを解析してみても、ほとんどがツイッターから記事へのアクセスが来ている事実」
  • CNET読者ブログ廃止について:『社内SE』の視点から - CNET Japan

    謝辞(といってもまだ続けますが・・・) 既にご存知の通りCNETブログが5月いっぱいで廃止になります。 廃止の是非については諸説あるようですが、私の考えとしては「他人の褌」を無料で間借りしでき、おまけに私の書くコンテンツの価値以上にアクセスと閲覧して頂いたと考えており、どう考えても不平や苦情を言える立場ではなく、運営事務局の皆様には改めて感謝申し上げたい、と考えています。 で、当面の対応としては、ここの記事を自分のブログに一旦退避しなければならないなぁ、という点です。 (編)http://in-house-se.ddo.jp/blog/ (番外)http://in-house-se.ddo.jp/blog_sub/ ただし、前も書いたとおりDellの旧いノートにApacheとWordPress立ち上げただけなので、いずれ別の住処を探さなければならないと考えています。 何しろアクセスなんで

    tsupo
    tsupo 2010/04/26
    私は最近Twitterに多少疲れています。特に読み疲れが顕著です / Twitterから必要なTweetや良質なTweetのみ抽出することは、想像を絶する労苦 → そういう使い方をしている人は疲れるかも
  • Cnetブログの閉鎖が話題にのぼっていますね:吉村昭二の検索エンジンプロモーション - CNET Japan

    tsupo
    tsupo 2010/04/26
    これからは、一般募集ではなく、編集部が選んだ方のコラムだけになるとか? → そうなの?
  • ハイパーボックス、ケータイサイトの「暗号の2010年問題」影響解析サービス

    ハイパーボックスは4月23日、「暗号の2010年問題」の影響範囲を解析する「モバイルアクセス解析サービス」の提供を開始した。 暗号の2010年問題とは、米国立標準技術研究所(NIST)が2010年末に実施を予定する暗号技術の安全性基準の変更により想定されるセキュリティ製品への影響のこと。 暗号化の基準であるRSA鍵が1024bitから2048bitへの変更されることで、NTTドコモの第2世代端末(mova)ではSSL暗号化通信の処理に問題が発生し、約240万人のmova利用者がネットに接続できなくなる可能性があるという。また、ソフトバンクの3G端末の一部でも、SSL暗号化通信が利用不可となる見通しだ。 今回のモバイルアクセス解析サービスでは、自社サイトに携帯電話からアクセスしているユーザーの中で、暗号の2010年問題の影響を受けるユーザーがどの程度存在するかなどを測定できるという。サービス

    ハイパーボックス、ケータイサイトの「暗号の2010年問題」影響解析サービス
    tsupo
    tsupo 2010/04/26
    自社サイトに携帯電話からアクセスしているユーザーの中で、暗号の2010年問題の影響を受けるユーザーがどの程度存在するかなどを測定できる → 測定したあと、どうするの?
  • ファイルを追記モードで開くとseekできない、という話 (C言語の高水準I/OとかPerlとか) - kazuhoのメモ置き場

    C言語に初めて触ってから20年のロートルですが今まで知りませんでした。man fopen より。 The fopen() function opens the file whose name is the string pointed to by filename and associates a stream with it. ``a'' Open for writing. The file is created if it does not exist. The stream is positioned at the end of the file. Subsequent writes to the file will always end up at the then current end of file, irrespective of any intervening fseek

    ファイルを追記モードで開くとseekできない、という話 (C言語の高水準I/OとかPerlとか) - kazuhoのメモ置き場
    tsupo
    tsupo 2010/04/26
    [I/O]なんでそんな仕様になってるんだろう? → えっ? 「追記モード」で開いたらオープン時点での「ファイルの末尾」が seek 位置の原点(0)になるのは当然でしょ。何をいまさら。と思った
  • 日大医学部人事のファイル流出!医療ミス、大麻もみ消し、セクハラ、政治がらみの危険文書も:ハムスター速報

    日大医学部人事のファイル流出!医療ミス、大麻もみ消し、セクハラ、政治がらみの危険文書も カテゴリニュース 1 : 土鍋(長野県):2010/04/25(日) 23:40:43.15 ID:G2Aa5iYf [写真集][IV] karasawa(20100425-004951)のアルバム.zip 147,350,569   a662867xxxxxe6bfc8e906f1f22846ff35062ce [Share]  直接のハメは無いが、そこそこ可愛い彼女のヌード数十枚。 別の女性の下着姿もあるし、こりゃ不倫だな。 [殺人] karasawa(20100425-004951)のメール.zip 607,827,993  8bfcadaxxxxxe663ebf4d8c69829967e117 [Share]  [殺人] karasawa(20100425-004951)のキンタマ.zip 19

    tsupo
    tsupo 2010/04/26
    これはすごい
  •   :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

      :日本経済新聞
    tsupo
    tsupo 2010/04/26
    異変が起きているらしい / 「"プラス"付きは会員限定です。続きをお読みいただくには、電子版の登録が必要です」 → 読む気をなくした
  • asahi.com(朝日新聞社):「2千万円稼ぐ方法教えます」 情報料商法トラブル急増 - 社会

    年2千万円稼ぐ方法を教えます――インターネット上の広告で誘い、その情報料をクレジットカードや現金振り込みで支払わせる商法でトラブルが急増している。全国の消費生活相談窓口への相談数は2009年度は2月末現在718件で、前年同期に比べ2.5倍強だ。情報の内容は「肩すかし」も多く、返金に応じない例も目立つ。国民生活センターは安易に契約しないよう注意を呼びかけている。  兵庫県の20代女性はメールマガジンの中に「年間2千万円稼ぐ方法」という広告を見つけた。「3カ月実行しても100万円以上の収入がなければ全額返金」とあったことから、「情報」をクレジットカード決済で5万円で購入した。  だが、入手した情報は「人材派遣会社を開業し、紹介手数料を稼ぐ」というもの。役所への登録や開業資金で500万円以上必要なことが分かった。業者に返金を求めたが拒否され、連絡がつかなくなったという。  別のケースの奈良県の4

    tsupo
    tsupo 2010/04/26
    「仕事を提供する」といって勧誘し、情報料を払わせる行為はクーリングオフの対象になる / 「購入時の取引データなどを残し、最寄りの消費生活センターに相談してほしい」
  • App Storeの運営方針は第2ステージへ

    連載目次 米国ではiPadが発売され、次期iPhoneの噂も飛び交う昨今、その勢力をますます拡大しているように見えるiPhoneアプリの世界。アプリ開発熱は技術者層の枠をはみ出し、プログラムとは無縁の一般ユーザー層にも広がり始めているから驚きだ。 実際、『iPhoneアプリで週末起業』などというを書いた筆者のもとには、2009年末あたりからその類の相談事や取材依頼が多く舞い込んでくるようになった。そんな人々の話を聞いていると、プログラム経験がなくとも、使い込むうちに「こんなアプリがほしい」「私ならこんなアプリを作る」といった能動的な気持ちにさせてくれる不思議なガジェットがiPhoneなのだと痛切に感じる。 さて、今回は、そんなiPhoneアプリの販売サイトApp Storeをめぐる新しい潮流について考えてみたい。このところのアプリ関連のニュースや動きを見るにつけ、Appleは、App S

    App Storeの運営方針は第2ステージへ
    tsupo
    tsupo 2010/04/26
    「Appleは分配率の交渉に応じている。一部には、8.5対1.5というかなり有利な条件で契約したところもある」
  • アップル製品のネット販売が軒並み終了--「アップル社の意向」とヨドバシカメラ

    ヨドバシカメラは4月23日、ネット販売サイト「ヨドバシ・ドット・コム」とテレフォンショッピングの「もしもしヨドバシ」で、アップル製品の販売を終了すると発表した。なお、店舗での販売は継続する。 ヨドバシカメラによれば「iPod、MacBook、iMac、関連アクセサリを含む、全てのアップル製品の販売を終了しなければならない状況になった」としており、さらにこれは「アップル社の意向によるもの」と記している。 ヨドバシ・ドット・コムで注文した商品をヨドバシカメラの店舗で受け取れる「店舗受取りサービス」と商品ページからの在庫が確認できる「店舗在庫照会サービス」は引き続き利用できる。 なお、「ネットに記した以上のことはノーコメント」(ヨドバシカメラ広報)としている。 アップル製品のネット販売は、ヨドバシカメラのみならず、ビックカメラやヤマダ電機などの多くの大手量販店が同様に終了している。ビックカメラも

    アップル製品のネット販売が軒並み終了--「アップル社の意向」とヨドバシカメラ
    tsupo
    tsupo 2010/04/26
    「秋葉原 Mac Collection」や「kitcut」といったMac専門ショップも同様に、購入できなくなっている / 店舗を持たずネットショップのみで販売していたショップにとっては、死活問題
  • 高木浩光@自宅の日記 - ここまで破綻しているケータイID認証(簡単ログイン)

    ■ ここまで破綻しているケータイID認証(簡単ログイン) 2009年夏、はてなブックマーク界隈では「かんたんログイン」が危ういという話題で持ち切りだった。IPアドレス制限をしていても突破できてしまうのではないかという話だった。 実際に動いてすぐ使える「PHPによるかんたんログインサンプル」を作ってみました, ke-tai.org, 2009年7月31日 SoftBank Mobileの携帯用GatewayPCで通る方法のメモ, Perlとかmemoとか日記とか。, 2009年8月1日 ソフトバンクの携帯用GatewayPCで通る方法があるようです, ke-tai.org, 2009年8月4日 これは要するに次のような話だった。 まず、SoftBankの携帯電話で特定のAPN mailwebservice.softbank.ne.jp でネット接続して、所定のProxyサーバ sbwap

    tsupo
    tsupo 2010/04/26
    Webアプリケーション側が、User-Agent: からキャリアを判別する際に、たとえば、「KDDI-」の文字列を含むか否かという方法をとっている場合には、「かんたんログイン」でなりすましを許してしまうということになる
  • 【悪用厳禁】twitter使って懸賞でウマウマしてみた

    2020/10/18 エンジニア D4DJ Groovy Mix オープンベータ開始 2020/10/18 DJ 秋葉原(を夢見る)パラダイスレイディオ Vol.1 @ twitch配信 2020/10/25 エンジニア D4DJ Groovy Mix リリース 2020/11/14 DJ UNDER Freaks 2nd anniv. @ 渋谷Cafe W (渋谷WOMB 1F) ※注意※ これは専門的なエントリです。 ムダに長いです。しかもtwitter APIわからないと面白くないです。 ですので、いそがしい方は適当に流し読みし、 ブコメには「ui_nyanかねかえせ」とだけ入れておくと たぶんだいたいあってるので非常に便利かと思います。 user streamがやってきた 4月19日からtwitterより新しいAPIである「Chirp user streams(通称user str

    【悪用厳禁】twitter使って懸賞でウマウマしてみた
    tsupo
    tsupo 2010/04/26
    「何が始まるんです?」→『第三次BOT大戦だ』 / 人間は訓練されたBOTには絶対勝てない / ui_nyanかねかえせ → こうですか
  • GREE Platform API仕様書」及び「GREEパートナー規約」公開のお知らせ - GREE Developer Center(グリー デベロッパーセンター)|ニュース

    日2010年4月26日(月)より、デベロッパーセンターがログインに対応致しました。 またログイン後の画面にて、「GREE Platform API仕様書」及び「GREEパートナー規約」を公開致しました。ログインに必要なIDとパスワードにつきましては、デベロッパーセンターに登録申請して頂き登録が完了したデベロッパー様に順次メールにてご案内して参ります。 登録申請がお済みでないデベロッパー様 ログインにはデベロッパーセンター登録申請に基づき弊社が発行致しますIDとパスワードが必要になります。 登録申請がお済みでない場合は、登録申請フォームより申請の上、下記の書類をご送付下さい。 [ご送付頂く書類] ・ 登記事項証明書 - 会社登録のため必要となります - 発行から3ヶ月以内のものに限ります - 「履歴事項全部証明書」または「現在事項全部証明書」のいずれか。コピー不可 ・ デ

    tsupo
    tsupo 2010/04/26
    デベロッパーセンターにログイン後の画面で、「GREE Platform API仕様書」及び「GREEパートナー規約」を公開 / ログインにはデベロッパーセンター登録申請に基づき発行されるIDとパスワードが必要
  • IBM Global Innovation Outlook 2.0

    クリエイター、パートナー、お客様とともに、多様なテクノロジーと意見を組み合わせ、アイデアを成果に結びつける新たな方法を開発し、未来のビジネスを共創していきます。 最新の IBM ニュースを入手する 財務情報はこちら お客様の保有するシステムは、現代社会を支えています。そのシステムをより迅速に、より生産的に、そしてより安全なものにすることで、ビジネスが円滑に進むようにするだけでなく、より良い世界を作ることができます。 アービンド・クリシュナ 会長兼CEO IBM IBMのリーダーシップについて

    IBM Global Innovation Outlook 2.0
    tsupo
    tsupo 2010/04/26
    「IBMでは、急成長を遂げているこの新しいリレーションシップ、ラーニング、コラボレーションの空間に対して、IBMerの皆さんには責任感を持って参加していただきたいと考えています」
  • ブログ利用「実名・勤務先明記」を奨励 日本IBM

    ブログやツイッター、SNSなど、米国発のソーシャルメディアを利用する人が日でも増えている。そのほとんどは匿名で、勤務先や職業を明かさずに運営されているが、外資系企業の中には実名での運営を奨励するところもあるようだ。 ガイドラインを公表「日々の仕事を忘れないで」 日IBMは2010年4月13日、「ソーシャル・コンピューティング・ガイドライン」をウェブサイトで公開した。米IBMが2008年に制定したガイドラインの日語訳である。この中にはブログの運営について、 「IBMでの業務に関連してブログ活動をする際には、実名を使い、身元を明らかにし、あなたがIBMに勤務していることを明示するように奨励します」 「一人称で語りましょう。自分自身の意見で、その個性を前面に打ち出し、思っていることを語りましょう」 と書かれている。ツイッターやSNSの利用も、これに準じて適用されるのだろう。ただし、「このサ

    ブログ利用「実名・勤務先明記」を奨励 日本IBM
    tsupo
    tsupo 2010/04/26
    IBMには公式ブログも公式ツイッターアカウントもなく、すべて各部門の社員たちによって自主的に運営されている / 許可・届出などの一括管理はされていない / 免責文を入れることが条件
  • 「実名・勤務先明記」へ » 経済学101

    IBMのソーシャル・コンピューティングのガイドラインに関する記事から。 ブログ利用「実名・勤務先明記」を奨励 日IBM 特に注目されているのは以下の部分だ。 「IBMでの業務に関連してブログ活動をする際には、実名を使い、身元を明らかにし、あなたがIBMに勤務していることを明示するように奨励します」 「一人称で語りましょう。自分自身の意見で、その個性を前面に打ち出し、思っていることを語りましょう」 実名・勤務先の公表を控える人が多い日では異例の試みと言える(参考:アメリカは実名志向か)。しかし、このガイドラインは時代の流れに適ったものだ。 実名の利用を奨励することの利点は二つある。一つは、質の高い人材を惹きつけることだ。ネットは個人が自分の名前で活動する=レピュテーションを築くのを容易にした。狭いサークルの中で活動しているのであれば従来型の人脈作りで十分だろうが、多くの職業は自分とは

    tsupo
    tsupo 2010/04/26
    個人としてブランドを持っている社員は転職が簡単という意味で企業にとって都合が悪い面もある / 社員に個人としての活動を奨励することで、その人材が持つブランドを企業が利用できる(という有利な面もある)
  • Twitter、600万人をアンフォローさせたManageTwitterに中止要請

    Twitter、600万人をアンフォローさせたManageTwitterに中止要請
    tsupo
    tsupo 2010/04/26
    Twitterが登録商標の理由で名前の使用を許可しないことは十分考えられるが、現時点ではこれは問題にしていない / Twitterから返事があり「デフォルトの選択をやめれば、問題になっている違反は解消される」とのこと
  • http://twitter.com/konichiwa_bot

    tsupo
    tsupo 2010/04/26
    こんにちは、こんにちは!!