タグ

2011年6月3日のブックマーク (14件)

  • 女装してウェディングドレスの撮影ができるスタジオやイベントを教えてください。…

    女装してウェディングドレスの撮影ができるスタジオやイベントを教えてください。可能ならば持ち込みのカメラでも撮影ができると、より好ましいです。 いかにも「コスプレ」という感じの安っぽい衣装ではなく、物のドレスが着られるものがいいです。「ここならできるかもしれない」などという憶測ではなく、女装撮影が可能である旨が書かれているページや、実際の体験談をお願いいたします。

    tsupo
    tsupo 2011/06/03
    めいぼうじんさん!!
  • プログラミング言語「ほむほむ」 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    なんか、極めると「ほむほむ」だけで会話できるみたいですね? 俺はまだそこまでの域には至ってないんですが、「ほむほむ」だけでプログラミングできたらステキですよね? そこで、ちょっと草植えときますね型言語 Grassを元にして以前作ったプログラミング言語「天使ちゃんマジ天使」とか 「ブブゼラ」をベースに、 またまたネタ言語を作りました。 Grassの文法と異なる点は以下のとおり。 wがほむ スペース・タブにはさまれた"ほむ"がW vは改行 wを出力するプログラム: ほむ ほむほむ ほむほむほむほむ xを出力するプログラム: ほむ ほむほむほむ ほむほむほむほむ ほむほむほむ ほむ "Hello, world!"を出力するプログラム ほむ ほむ ほむ ほむほむほむほむ ほむ ほむほむほむほむほむほむ ほむほむほむほむほむ ほむ ほむほむほむほむほむ ほむほむほむほむ ほむほむほむほむ ほむほむほ

    プログラミング言語「ほむほむ」 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
    tsupo
    tsupo 2011/06/03
    ほむ ほむほむ ほむほむほむほむ ほむ ほむほむ ほむほむほむほむ ほむ ほむほむ ほむほむほむほむ
  • 検索3社が協力してセマンティックウェブを促進、schema.orgイニシアティブを発表 ::SEM R (#SEMR)

    検索3社が協力してセマンティックウェブを促進、schema.orgイニシアティブを発表 GoogleYahoo!Microsoft 3社が共同でセマンティックウェブを導入しやすい環境作りに取り組む。検索結果に詳細情報を反映するために必要な構造化データについて、フォーマットや形式を標準化した Schema.org イニシアティブを発足。ウェブマスターはデータ構造化を実現するための労力を減らすことが可能になり、取り組みが容易に。検索エンジンは多くのウェブサイトが提供する構造化データを使って検索サービスをもっと便利に。そして、検索ユーザーは優れた検索体験を享受する -- この循環の促進が狙いだ。 公開日時:2011年06月03日 03:27 GoogleMicrosoftYahoo!の検索大手3社は2011年6月2日、構造化データマークアップのためのスキーマ(schema.org)を共同

    検索3社が協力してセマンティックウェブを促進、schema.orgイニシアティブを発表 ::SEM R (#SEMR)
    tsupo
    tsupo 2011/06/03
    Googleはmicrodata、microformats(マイクロフォーマット)、RDFaの3つをサポートしてきたが、拡張性やシンプルさのバランスを考慮して今後はmicrodataに注力 → microformats 涙目
  • 3次元プリンタで私がフィギュア化されるまで

    画面にきちんと映っていることを確認したら、トリガーを押してスキャンを開始する。サンプルの形状が点の集まりとして記録されていく。対象物とスキャナの距離は0.4mから1mの間に収めるようにするとのことだ。 ちなみに3次元スキャナの仕組みは次のようになる。対象物に白色光の格子パターンを投影、対象物の表面で格子の形が変形する様子をカメラで読み取ることで、3次元形状を記録する。1秒間に15フレーム撮影しており、スキャナを動かすたびに直前に読み取った画像と重ね合わせ、ソフトウェア上で3次元画像を形成していく仕組みだ。ある程度速く動かしてもきちんと像を撮れていた。レーザー方式ではないため、マーカーは必要ない。人間や動物はもちろん、さまざまな有機物、品などマーカーを付けにくい物などにも使える。 前面を撮った後は、いったんスキャンを止めて、サンプルを後ろに向けてから背面をスキャン。別々に撮ったデータはあと

    3次元プリンタで私がフィギュア化されるまで
    tsupo
    tsupo 2011/06/03
    対象物に白色光の格子パターンを投影、対象物の表面で格子の形が変形する様子をカメラで読み取ることで、3次元形状を記録 / 別々に撮ったデータはあとで合成することができる
  • インターネットラジオPandora、IPOを申請--1億4200万ドルを調達へ

    インターネットラジオ企業Pandora Mediaは米国時間6月2日、新規株式公開(IPO)を計画していることを規制当局への書類で明らかにした。同社は、7〜9ドルの株価を目標としているという。 Pandoraが米証券取引委員会(SEC)に提出した書類によると、株価を9ドルとした場合、同社は、普通株1370万株により約1億4200万ドルを調達することになるという。

    インターネットラジオPandora、IPOを申請--1億4200万ドルを調達へ
    tsupo
    tsupo 2011/06/03
    7〜9ドルの株価を目標 → 日本でもまた聴けるようになる日は来るのでしょうか
  • アプリ作成が簡単って本当? LightSwitch手探り検証

    アプリ作成が簡単って当? LightSwitch手探り検証:LightSwitchで情シスを効率アップ(2)(1/3 ページ) 前回は企業の情報システム部門が直面しているさまざまな課題を挙げ、“簡単・迅速に業務アプリケーションを作れる”Visual Studio LightSwitchがどう役立つのかを考えてみた。そこで今回は、いよいよ実機を使って“簡単・迅速”という言葉の真偽と、その有用性を検証してみた。 ビジネスが求める俊敏性に、情シスは応えられているか? 前回は、企業の情報システム部門が抱えるさまざまな課題を挙げ、その解決手段としてマイクロソフトが開発を進めているアプリケーション開発ツール「Visual Studio LightSwitch」(以下、LightSwitch)について簡単に紹介した。今回からは、LightSwitchでいったいどんなことができるのか、情報システム部門に

    アプリ作成が簡単って本当? LightSwitch手探り検証
    tsupo
    tsupo 2011/06/03
    筆者は本稿を執筆するに当たり、「簡単・迅速」を確かめるために、あえてシンプルなデモを一度見るだけにとどめ、マニュアルなども一切参照しなかった / “まったくの手探り状態”でトライ
  • 【首相辞意】菅氏、改めて辞任約束を否定 - MSN産経ニュース

    菅直人首相は3日午前の閣議で、内閣不信任決議案採決前の鳩山由紀夫前首相との会談について「自分と鳩山氏の会話はあの紙(確認文書)に書いてある通りであって、それ以外のことは一切話をしていない」と述べ、鳩山氏との辞任の約束を否定した。 与謝野経済財政担当相が同日の記者会見で明らかにした。この件で与謝野氏は「首相という権力の座にある方が、職責を果たすために職にとどまろうと努力するのは政治家として当然だ」と指摘。鳩山氏との説明のい違いに関しては「頭のいい人たちが2人で会話をすると、往々にしてこういうすれ違いが起こる」と述べた。

    tsupo
    tsupo 2011/06/03
    「頭のいい人たちが2人で会話をすると、往々にしてこういうすれ違いが起こる」
  • random()とrandom()*random()はどっちがランダムか? | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 みんなのブロックチェーンは,ブロックチェーンの入門書。暗号やハッシュなどを含め,基礎からブロックチェーンの仕組みを学べる書籍です。 いろんな方に「新しい技術を学ぶことの楽しさ」を感じ取ってくれたら著者として嬉しいです:-)。お金技術的にどのように定義されるのか。 みんなのIoTは,モノのインターネットと呼ばれるIoTの入門書です。IoTの基について,読者に寄り添って優しく解説しました。裏テーマは一番とっつきやすいPython入門書。サポートページはこちら みんなのPython 第四版は,より分かりやすい入門書を目指し,機械学習やデータサイエンスの章も追加して第三版を大幅に書き換えました。Python 3.6にも華

    tsupo
    tsupo 2011/06/03
    「後者はrandom()をさらにrandom()にしてるっぽいのでよりランダムになるんじゃないかとも思えますが,実際は違う」
  • ソニーのネットワークに新たな侵入か、ハッカーグループが表明 | Reuters

    6月2日、「LulzSec」と名乗るハッカーグループが、ソニーのコンピューターネットワークに新たに侵入したと表明した。幕張で2009年9月撮影(2011年 ロイター/Toru Hanai) [ボストン/ニューヨーク 2日 ロイター] ハッカーグループは2日、ソニー6758.TSNE.Nのコンピューターネットワークに新たに侵入したと表明した。「LulzSec」と名乗るグループが自身のウェブサイトで明らかにした。 同グループは、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントのウェブサイトのサーバーに侵入、100万人以上の顧客の個人情報にアクセスした、としており、一部顧客の氏名や住所、電子メールアドレス、パスワードなど入手したというデータの一部をインターネットに掲載した。 同グループは、ソニーの顧客の暗号化されていないパスワードや氏名、住所、誕生日などを含んだデータベースに侵入した、としている。 同グ

    ソニーのネットワークに新たな侵入か、ハッカーグループが表明 | Reuters
    tsupo
    tsupo 2011/06/03
    「LulzSec」と名乗るグループ / ソニーの顧客の暗号化されていないパスワードや氏名、住所、誕生日などを含んだデータベースに侵入した、としている → パスワード、平文なのか
  • ソニー子会社から100万人超す情報盗難か : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューヨーク=小谷野太郎】ソニーの子会社がハッカー攻撃を受け、100万人以上の顧客の個人情報が盗まれた恐れのあることが2日、分かった。 ハッカー集団が、自らのウェブサイトで公表した。ソニー広報は「事実関係を確認中」としており、ソニーのインターネット配信サービスから4月下旬以降、世界で1億人分以上の個人情報が流出した問題との関連などは不明だ。 ハッカー攻撃を受けたのは、ソニーの映画子会社「ソニー・ピクチャーズエンタテインメント」とみられる。 「LulzSec」と名乗るハッカー集団は声明で、「簡単に侵入できた。我々はすべてにアクセスした」と述べた。さらに、「物であることを証明するため」として、電子メールアドレスや住所など、顧客のものとみられる一部の個人情報をサイト上に掲載した。

    tsupo
    tsupo 2011/06/03
    ハッカー攻撃を受けたのは、ソニーの映画子会社「ソニー・ピクチャーズエンタテインメント」とみられる → まだまだ続くなぁ
  • 春山 征吾のくけー : 2011/06/02 不採用 / 国民IDと一方向ハッシュ関数 - livedoor Blog(ブログ)

    2011/06/02 ebiseedで一緒になった方と昼. 検索系の話をする. 先週面接した会社は不採用. 面接でしたECナビを辞めるまでの経緯を気にしていたし, 私のやりたいことと会社がやってほしいことがマッチしていないなというのは私も感じていたし相手も感じていたようなので妥当な結果だ. 面接ではECナビを辞める経緯を正直に話している. Twitterにも書いたが, 同じ事が同じ経緯で進んだらまた辞める. ただし, 同じ経緯にならないように次はさらに努力するつもり. そういうリスクがあると知った上で雇ってくれるところを探しています. 国民IDの議論で, 番号を一方向ハッシュ関数で変換したものは対象となるとかという議論があるようだ. 番号を単にハッシュ化しただけなら名寄せできるので是非対象としてもらいたい. Twitter / @Hiromitsu Takagi: 新保:「(1)「番号」

    tsupo
    tsupo 2011/06/03
    番号を単にハッシュ化しただけなら名寄せできる / メールアドレスをmd5したら外に出してOKといってるやつらをどうにか潰さないといけない
  • webアプリケーションの脆弱性とは? - OKWAVE

    こんにちは! 「フォームを勝手にサブミットしてしまう」 その認識でだいたいあってます!たぶん! そのmixiの例だと、 入力画面 → (送信1) → 確認画面 → (送信2) → 完了 ってなるわけですが、 いくら確認画面が間にあったところで、 (送信2)の部分を「勝手にサブミット」しちゃえばいいわけです。 ※ただし今のmixiや、ちゃんとしたwebサービスは送信時にトークンをつけるとかCSRF対策してるのでできません 実際の攻撃の例としては、mixiやtwitterなどの多くの人が繋がっている投稿型サイトで、 「こんにちはこんにちは!! このリンク先すごいよ! http://~」 のような書き込みをしておき、 そのリンク先でformJavaScript等で「自動的に勝手にサブミット」してしまいます。 画面には何も表示されなくてもかまいません。 そしてさらに勝手に書き込む内容を 「こんに

    webアプリケーションの脆弱性とは? - OKWAVE
    tsupo
    tsupo 2011/06/03
    はまちちゃん本人が回答
  • 春山 征吾のくけー : 2011/05/16 Solr勉強会/ECナビ退職日 経営者と専門家 - livedoor Blog(ブログ)

    https://www.unixuser.org/~haruyama/blog/ に移転しました http://wiki.livedoor.jp/haruyama_seigo/d/FrontPage @haruyama タイトルが思いつかないときはそのときかかってた曲をタイトルにしています. 2011/05/16 Solr勉強会でECナビ退職日. 勉強会の資料はできたのでwktkしながら待つ. 高木浩光@自宅の日記 - 富士通総研が研究員のコラムを削除、国民ID・共通番号制度を巡る現況 を読んで, すこしだけ私の退職理由に関係があったので触発されて書く. 公の場で退職理由について書くのは今日で最後にしようと思っている. 私の退職の理由は, 個人情報の連携について専門家としての意見が(正規の手段では)経営側に受けいれられなかったためだ(Twitter退職すると書くという非正規の手段を使って

    tsupo
    tsupo 2011/06/03
    『個人情報の連携について専門家としての意見が(正規の手段では)経営側に受けいれられなかった』
  • 高木浩光@自宅の日記 - 富士通総研が研究員のコラムを削除、国民ID・共通番号制度を巡る現況

    富士通総研が研究員のコラムを削除、国民ID・共通番号制度を巡る現況 先週の金曜日、富士通総研のコンサルタントらによるコラムのサイトに掲載された、「国の礎としての共通番号制度を構築すべく、抜的な議論の見直しを」という記事が、その日のうちに説明なく削除されるという事件があり、いったい何があったのかと憶測を呼んでいる*1。 国の礎としての共通番号制度を構築すべく、抜的な議論の見直しを, 榎並利博, 富士通総研, 2011年5月13日(現時点では「エラー404 お探しのページは存在しません」と表示される) 政府からの圧力を疑う人が続出していたが、私の感触では、番号制度*2をめぐる現在の状況では、そういうことは考えにくいのではないかと思う。それよりも、この記事の主張の組み立て手法に見られる典型的な不味さが、富士通総研やその周辺の関係者に見抜かれたためではないか。私はそう憶測する。 榎並氏の3

    tsupo
    tsupo 2011/06/03
    『「本質的な議論がまったくできていない」というのであれば、私(=高木氏)と公開で議論をしたらよいだろう』