タグ

2012年9月11日のブックマーク (9件)

  • 訴訟の提起に関するお知らせ|株式会社アークライト

    各位 当社が運営を行っておりますテーブルトークRPGやボードゲームなどのアナログゲームの日最大級宿泊型イベント 「ジャパン・ゲーム・コンベンション2015(JGC2015)」が、 2015年9月4日(金)から9月6日(日)までの2泊3日間、新横浜プリンスホテルにて開催されます。 9月5日(土)と9月6日(日)は、当日参加も可能です。 詳しくは、下記「JGC2015 公式Webサイト」をご確認ください。 年も多数のアナログゲームファンの皆様のご来場をお待ちしております。 [JGC2015 公式Webサイト]

  • Developers

    Welcome to the official Tumblr Developers Blog Our developer community is hugely important to us and we’re thrilled to finally have a “home” to share news and be more transparent with all of you. Here you will find changelogs, announcements, and highlights from our developer community. To kick this off, an update on our API. It’s been a little over a year since our introduction of API v2 and it’s

    Developers
    tsupo
    tsupo 2012/09/11
    tumblr API v1 終了の告知 / いずれ、v2 の方も OAuth 2.0 対応等、改訂があるらしい
  • 東京開発センターを立ち上げます - jkondoの日記

    はてなは開発は京都、営業は東京、という2拠点体制でやってきましたが、東京にも開発の拠点を立ち上げることにしました。東京オフィスを表参道の、これまでより広いオフィスに引っ越すにあたって、エンジニアやディレクター、プロデューサー職種の募集も開始します。 はてな東京開発センターを開設します&エンジニア向けセミナーのお知らせ - Hatena Developer Blog はてな、「東京開発センター」を開設し、エンジニア採用を強化。東京オフィス移転予定地で「エンジニア向けセミナー」も開催 - 会社情報:プレスリリース - 機能変更、お知らせなど シリコンバレーから海外展開を目指してアメリカに渡ったのが2006年。それから2年後、「日から世界へ」という方針に変更して日に戻ってきました。世界に通じるサービスを作る拠点として選んだのが京都。じっくりと集中し、アイデアを膨らませながら世の中にないサービ

    東京開発センターを立ち上げます - jkondoの日記
    tsupo
    tsupo 2012/09/11
  • 第2回 HTML5でGoogle社とApple社の呪縛を断ち切る

    HTML5の三つの効用 Google社とApple社以外のプラットフォーム企業が、HTML5を採用するメリットは大きく三つある。第1に現在問題が顕在化しているAndroidとiOSのプラットフォーム分断(フラグメンテーション)をうまく利用して、自社のプラットフォームに多くの開発者を呼び込むことができること(図3)。第2にGoogle社とApple社のビジネスモデルや意向の影響を排除できるようになること。第3にプラットフォームに依存しない機器間連携が可能になることである。 Apple社とGoogle社以外のソフトウエア・プラットフォーム・メーカーは、HTML5アプリ実行環境を用意し、開発者にHTML5でのアプリ開発を促す。 ただし、アプリのパッケージは各社各様であるため、アプリ・ファイル自体には互換性がない。 第1のメリットの根幹にある「フラグメンテーション問題」とは、同じアプリであってもA

    第2回 HTML5でGoogle社とApple社の呪縛を断ち切る
    tsupo
    tsupo 2012/09/11
    WebKit の重要性は認めるけど、WebKit を(自社開発の機器に移植、)採用したら、Google と Apple の呪縛からは逃れられないままだと思うんだけど……
  • サイエンス チャンネル

    【類似サイトにご注意ください!】 当サイトに類似した名称で「会員登録を促すサイト」があるというご報告を受けております。2015年6月現在「サイエンス チャンネル」において会員登録が必要なサービスや、課金をするサービスは一切行っておりません。 【ご注意ください! コンテンツ無断転載の禁止について】 科学技術振興機構が違法な利用と認めた場合には、当該コンテンツの閲覧またはアカウント停止などの手続きを取りますのでご注意ください。詳細は利用規約をご覧ください。

  • ジンガ、またも幹部が辞任--今度はCMOとCTO

    ソーシャルゲーム企業Zyngaの最高マーケティング責任者(CMO)と最高技術責任者(CTO)が米国時間9月10日、辞任を発表した。問題を抱えている同社では最近、幹部の辞任が相次いでいる。 CMOであるJeff Karp氏の辞任は同日、米証券取引委員会(SEC)への報告書(PDF)のなかで明らかにされた。一方、インフラストラクチャ担当のCTOであるAllan Leinwand氏は自身のLinkedInページにおいて、クラウドサービス企業ServiceNowのプラットフォーム開発担当CTOの職を引き受けたことを発表している。 Karp氏が辞任する1カ月前には、最高執行責任者(COO)であるJohn Schappert氏が退職している。なおSchappert氏は、同社の事業再編によってゲーム部門の責任者という座を失った後、8月上旬に辞任している。 サンフランシスコに拠点を置く同社では、Karp氏

    ジンガ、またも幹部が辞任--今度はCMOとCTO
    tsupo
    tsupo 2012/09/11
    COO が辞任し、CCO が別会社立ち上げのため退職し、そして、今度は CMO と CTO が辞任
  • RFCとなった「OAuth 2.0」――その要点は?

    RFCとなった「OAuth 2.0」――その要点は?:デジタル・アイデンティティ技術最新動向(2)(1/2 ページ) いまWebの世界では、さまざまなWebサービスが提供するプラットフォームと、サー ドパーティが提供するアプリケーションがAPIを中心に結び付き、一種の「APIエコノミー」を形成しています。この連載では、そこで重要な役割を果たす「デジタル・アイデンティティ」について理解を深めていきます。 再び、デジタル・アイデンティティの世界へようこそ 前回「『OAuth』の基動作を知る」ではOAuthの仕様がどういうものかについて説明しました。今回は引き続き、 OAuth 1.0とOAuth 2.0の違い OAuth 2.0をセキュアに使うために知っておくべきこと について述べていきます。 OAuth 1.0とOAuth 2.0の違い クライアントタイプの定義 OAuth 2.0では、O

    RFCとなった「OAuth 2.0」――その要点は?
    tsupo
    tsupo 2012/09/11
    「残念ながら現状では、すべてのOAuth Serverが仕様通りにクライアントタイプの使い分けを行っているわけではなく、OAuth Clientの開発者に混乱を生じさせている」
  • JanetterにiPhone版が登場しました

    Tweet ■Janetter for iPhoneリリース Windows/Mac用のTwitterクライアントとして40万人以上にご利用いただいております、 Twitterクライアント「Janetter」のiPhone版を日リリースしました。 国産Twitterクライアント「Janetter」 http://janetter.net/jp/ ■Janetter for iPhoneの主な特徴 ・ブックマークに登録したタイムラインをスワイプ操作で高速切り替え ・ブックマークに登録したタイムラインを一括更新 ・マルチアカウント対応、新着ツイート確認にアカウント切り替えは不要 ・リストや検索等様々なタイムラインの表示に対応 ・ツイートタップで表示されるアイコンから返信やお気に入りを簡単に実行 ・ツイートの長押しで会話を表示 ・ツイートのタップ、ダブルタップ、長押し等に好きな動作を割り当て可

    JanetterにiPhone版が登場しました
    tsupo
    tsupo 2012/09/11
    JanetterのiPhone版がリリースされた // サムネイル対応のサービスを増やす ← Twitter が公式に対応しているの以外にも対応していいのかどうかが気になってる
  • Diigo API Documentation

    Overview The Diigo API allows you to build apps that interact with the Diigo service. You can use the API to fetch or post bookmarks for a user. Different API versions are namespaced by a URL prefix. The current version is v2. All API method URLs begin with https://secure.diigo.com/api/v2/ The Diigo API is entirely HTTP based and conform to HTTP standards and conventions, making it easy to use wit

    tsupo
    tsupo 2012/09/11
    とうとう(2012年8月末?) api2.diigo.com が使えなくなった。secure.diigo.com/api/v2/ に移行する必要あり