タグ

COBOLとcobolに関するtsupoのブックマーク (6)

  • 勤労統計問題は根深い問題である - まなめはうす

    アゴラ(池田信夫氏)のキャッチーな取り上げ方に騙されてはいけない。 agora-web.jp アゴラ:COBOLが原因 事実:開発で使われている言語を扱える者が少なかったことが原因(JavaでもPythonでも使える人が少なければ起きる) アゴラ:COBOLで書かれた特殊なプログラムなので高齢者しか読めず、そのミスがチェックできない 事実:COBOLで有名といえば「株式会社COBOL」だけれど、サイト見たとおりに若い女性が多数いる。私もちょっとだけ読めるけれど、COBOLなんて制御簡単で業務を記載する言語だろうから他の言語読めればほとんど読めると思う。 そんな感じでCOBOLTwitterでバズっているけれど、当の原因は何なのか。厚労省の報告書からプログラムのバグに関するところを読んでみた。 変更管理がされていない 抽出替え等によりシステム改修の必要性が生じた場合には、企画担当係とシス

    勤労統計問題は根深い問題である - まなめはうす
  • 「COBOLで書かれた特殊なプログラムなので高齢者しか読めず」というパワーワードに対する反応

    リンク アゴラ 言論プラットフォーム 勤労統計問題の原因は「COBOLプログラムのバグ」 厚生労働省の毎月勤労統計調査についての特別監察委員会の報告書が出され、委員長の記者会見が行われた。疑問も残るが、おおむね事実関係は明らかになった。焦点になっている東京都の大企業の抽出調査については次の通り: 2003年5 746 users 2892 tarhill @mkoyki 「2004年に東京都を抽出調査に変えたとき、データに抽出率逆数をかけてを復元する変更を担当者が忘れたバグなのだ。これはCOBOLで書かれた特殊なプログラムなので高齢者しか読めず、そのミスがチェックできないので、去年まで誰もが「逆数をかけているもの」と考えて処理していた」 twitter.com/agora_japan/st… かせいさん @kasei_san 「データに抽出率逆数をかける復元をシステム担当者が忘れたバグに尽

    「COBOLで書かれた特殊なプログラムなので高齢者しか読めず」というパワーワードに対する反応
  • OSSコンソーシアムがopensource COBOL新版公開、レガシー資産の移行が容易に

    OSSコンソーシアムは2013年4月25日、OSS(オープンソース・ソフトウエア)のCOBOLコンパイラの新版、「opensource COBOL V1.3J」をリリースした。レガシーシステム上で稼働するCOBOLアプリケーションを、オープン環境に移行しやすくしたことが特徴。5月下旬には、開発支援ツールのリリースも予定している。 opensource COBOLは、OSSコンソーシアムのオープンCOBOLソリューション部会が、2012年7月に公開したオープン系COBOLの実行環境だ(関連記事)。日医師会の日医標準レセプトソフトのために開発されたOSSのCOBOLコンパイラ、「OpenCOBOL」がベースとなっている。 今回リリースした新版では、既存のCOBOLプログラムでよく使われる関数などをサポートすることで、レガシーマイグレーションを容易にした。文字コードについては、新たにUnico

    OSSコンソーシアムがopensource COBOL新版公開、レガシー資産の移行が容易に
    tsupo
    tsupo 2013/04/26
    日本医師会の日医標準レセプトソフトのために開発されたOSSのCOBOLコンパイラ、「OpenCOBOL」がベース / 新たにUnicode(UTF-8)に対応 / 「埋込みSQLプリコンパイラ」等の開発支援ツールもリリースする予定
  • Hadoopの死角、COBOLバッチ処理の並列化

    Hadoopの死角、COBOLバッチ処理の並列化:現場にキく、Webシステムの問題解決ノウハウ(8) 連載は、日立製作所が提供するアプリケーションサーバ「Cosminexus」の開発担当者へのインタビューを通じて、Webシステムにおける、さまざまな問題/トラブルの解決に効くノウハウや注意点を紹介していく。現在起きている問題の解決や、今後の開発のご参考に(編集部) クラウドで可能になった大量データ処理とバッチ処理 クラウド・コンピューティングを前提として、多数のサーバを使い大量のデータ処理をするための手法として、「MapReduce」や、MapReduceをJavaで実現するフレームワーク「Hadoop」に代表される分散並列処理に注目が集まっている。 多数のサーバを使い計算処理を並列化し、それまで非現実的と思われていた大量の計算処理も可能とする手法で、まさに「クラウド時代の技術」といえるだ

    Hadoopの死角、COBOLバッチ処理の並列化
    tsupo
    tsupo 2011/01/27
    グリッドバッチソリューション / 既存のバッチ処理プログラムを書き直さずに並列処理 / 入力データをうまく分割し、複数のサーバ上で並列処理させ、プログラムの出力を再結合
  • WPF対応の.NET アプリをCOBOLで開発 ― @IT

    2008/09/01 マイクロフォーカスは9月1日、COBOL開発環境の最新バージョン「Micro Focus Net Express 5.1J」および「Micro Focus Server Express 5.1J」を発表した。 Micro Focus Net ExpressはWindows対応の、Micro Focus Server ExpressはUNIX/Linux対応のCOBOL開発製品。COBOLで開発された既存のエンタープライズアプリケーションを、Javaや.NETWebサービスといった新しいテクノロジと連携させ、再構築することができる。 Micro Focus Net Express 5.1Jは新たに、Windows Server 2008をサポートするとともに、Visual Studio 2008/.NET Framework 3.5に対応した。これにより、WPF(Wi

    tsupo
    tsupo 2008/09/02
    .NET Framework 3.0/3.5のネイティブなアプリケーションを、COBOLで開発することができる / IBMのメインフレーム「System z」上で動作するRed Hat Enterprise Linuxをサポート / スタンドアロン版が53万13000円 / 5同時ユーザーで259万8750円から
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » だから言わんこっちゃない

    はてブにあった他のページのコメントに、 COBOLは「負の遺産」なんかじゃない へのリンクが貼ってあったものだから、意外なところからアクセスが。しかもネタ元がMatzのところだとゆーのがシュール。kkanoさんのコメントに、 > PHPユーザの大半は中盤でスキルアップを止めてしまうから。そのうち「2000億行もの負の遺産――COBOLコードの近代化はどのように進めるべきか」のPHP版が出てくるぞ。 なんてことが書いてあったりで、なんとなく「だから言わんこっちゃない」的つーか「ほーらね」的つーか。 私はPHPという言語は書けないことになっている(謎)ので、良いだ悪いだと言うつもりはない。私は$を多用する言語はあまり好きでないないので、それだけで拒絶反応が出ちゃうんだけど、よく考えたら自分でスクリプト言語作っても、$に意味を持たせる仕様にしちゃうから、あんまり$だけで言語をとやかく言っちゃいけ

    tsupo
    tsupo 2008/01/31
    PHPは「webアプリのCOBOL」 / 「いや~な空気」あたりが元で、言語の評価まで下がってしまう / RoR以後は猫杓子になってしまって、デキない人も参入してしまった。結果、いや~な空気を漂わせている部分もあったりする
  • 1