タグ

Lispとcomputerに関するtsupoのブックマーク (9)

  • InfoQ: CLR上でのドメイン特化言語の構築

    私の好みは、ほとんどすべての場合、構文の柔軟性が高い言語に基づいた内部DSLに取り組むことです。私は、ほぼ例外なくCLRで作業する傾向があるため、このプラットフォームで動作するホスト言語の使用を望みます。それにより、骨を折って得たCLRに関する知識の多くを再利用できます。この利点を過小評価しないでください。手近に馴染みのある環境を持つことは、極めて重要です。 言語について掘り下げる前に、まず「構文の柔軟性が高い言語」とは一体何でしょうか? 内部DSLに適したホスティング環境を提供するために、言語にはどのような機能が必要でしょうか? 私には自分の考えを示すために適切な手段が必要です。意図的に名前を明らかにし、ドメイン特化の概念を表現し、そして一般に汎用プログラミング言語のアプローチから離れることで、これを達成できます。あなたは第四世代言語(4GL)を作成し、それを容易に行えるようになることを

    InfoQ: CLR上でのドメイン特化言語の構築
    tsupo
    tsupo 2008/08/18
    DSLホスト言語に有用な候補だと思う2つの言語: Nemerle と Boo / (C/C++ ではなく) Lisp でいうところのマクロをサポート / Rubyで実行できてBooで実行できないことはあまりない / Booのメタプログラミング機能が非常に自然かつ極めて
  • わーい \(^o^)/ LispをPostScriptで書いたLispで書いたよー! (リリカル☆Lisp 開発日記)

    zickです。 最近、巷(*)ではLisp(Scheme?)を実装するのが流行っているようで。 その流れにのっとって私も変なものをつくってみました。 ***PostScriptで書いたlisp*** ソース 実行結果 名前はまだないのですが、仮にpslispと呼びます。 このpslispはPostScriptで書いたLispインタプリタです。 単に式を評価するだけではなく、その値を図示してくれる優れもの(?)です。 実は去年の4月ごろにほぼ完成していたんですが、 条件分岐などを加え、再帰が使えるようになりました。 ***pslispで書いたlisp*** ソース 実行結果 pslispで動かすためにエスケープ文字を付加し、改行を消しているためカオスなことになってます。 まあ、これだけ見てもなんのことやらといった感じですが、 自分で書いたlispインタプリタの上でさ

    tsupo
    tsupo 2008/01/24
    おもしろいことをやってるなぁ
  • ブラウザで S 式をつかいたい>< - 女子高生ぷろぐらまーなお☆のブログ

    JS オレオレ言語ブーム - IT戦記 で OreScript時代の幕開け - yukobaのブログ を知ったので、Scheme みたいなのをつくってみました>< でもぜんぜんできてないです(笑) naoscheme/index.html <script type="application/x-naoscheme"> (define myalert (msg) (alert msg)) (set! test "*_*") ((lambda (foo) (myalert foo)) test) </script> <script type="application/x-naoscheme"> (add-event-listener window "load" (lambda (e) (alert e) (call document.body "appendChild" (call docum

    ブラウザで S 式をつかいたい>< - 女子高生ぷろぐらまーなお☆のブログ
    tsupo
    tsupo 2007/11/16
    Scheme みたいなのをつくってみました → 時代はS式
  • twittering.el - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    バッファにfriend_timelineの内容、ミニバッファからstatusをPOSTできるようなelispを書きはじめた。バッファの扱いさえわかれば、質的に難しいことは何もなく達成できそう。車輪の再発明の予感がとてもする。

    twittering.el - 日記を書く [・w・] はやみずさん
    tsupo
    tsupo 2007/09/05
    emacs lisp で Twitter / 別に「車輪の再発明」でもいいと思いますよ。プログラムを書いてみることが大事
  • 【GaucheNight】日本人が作ったScheme処理系Gaucheのお祭りが開催,Lisperの熱気で夜中まで盛り上がる

    Lisp系のプログラミング言語であるSchemeは,言語仕様の美しさから多くのファンを持つ。著名なハッカーであり書籍「ハッカーと画家」(Paul Graham著,オーム社発行)の翻訳でも知られる川合史朗氏(写真1)が作ったScheme処理系が「Gauche」である。2007年5月9日,Gaucheのイベントである「GaucheNight」が東京都新宿区のライブ・スペース「NAKED LOFT」で開催された。50枚のチケットが事前に完売し,当日もほぼ満席状態。米国ハワイ在住の川合氏も来日し,Gauche関連の開発者やGaucheユーザーの熱気で大いに盛り上がった。 第1部は「Gaucheのパワーと楽しさを語れ!」と題した座談会が開催された(写真2,公開されている資料)。出演者はプログラミングの各分野の第一人者。「Common Lisp最強」(司会のえんどうやすゆき氏による)の黒田寿男氏(参考

    【GaucheNight】日本人が作ったScheme処理系Gaucheのお祭りが開催,Lisperの熱気で夜中まで盛り上がる
    tsupo
    tsupo 2007/05/12
    書籍「ハッカーと画家」(Paul Graham著,オーム社発行)の翻訳でも知られる川合史朗氏が作ったScheme処理系が「Gauche」である
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tsupo
    tsupo 2007/05/12
    Lisp マシンが商業的に爆発している必要が → この件、いろいろ大人の事情が(略)。爆発するきっかけができそうな頃に、バブルが弾けたせいで、一気にしぼんでしまった、というのはあると思います。失われた10年
  • 【ハウツー】EclipseでLisp - Cusp登場 (1) Cuspとは | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    開発のプラットフォームをEclipse IDEという統合開発環境に移行させたデベロッパは少なくないだろう。Eclipse IDEの魅力はなんといってもプラグインでさまざまなプログラム言語の開発に対応できる点にある。ここではEclipse IDEでLispの開発を実現するCuspを紹介する。 CuspはEclipseプラットフォームで動作するLisp開発環境。環境からSBCLを動作させ、そこからさらにSlimeを動作させている。背後でSBCLやSlimeを実行しているため、提供している機能はプロジェクト管理、コードエディット、シンタックスハイライト、自動インデント、括弧対応、自動補完といった機能といった基的なものから当然REPLまで対応している。 執筆現在における最新版は5日(米国時間)に公開された0.7.0。同バージョンにおける主な変更点は次のとおり。 最新のSBCLへアップデート アウ

    tsupo
    tsupo 2006/11/10
    Cuspは機能のベースとしてはSBCLを採用し、そこでSLIMEを動作させることでさまざまな機能を提供 / SBCL(Steel Bank Common Lisp)はANSI Common Lispに対応したコンパイラおよびランタイムシステム / SLIME(The Superior Lisp Interaction Mode for Emacs)は
  • Rubyの生産性の高さはどこまで本当か? - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    もの人がブックマークしているこの「Ruby仕事に使うべし!」という記事で書かれているRubyの優れた特徴は、実際のところ、どの部分が、どこまで当なのでしょうか? 少し検証してみたいと思います。 「Rubyがスゴイ」とされる点のどれがホントでどれがウソ? 「Ruby仕事に使うべし」では、まず、Rubyの特徴として、 (1)いろんな言語のいいとこ取り (2)構文が強力 (3)楽しくプログラミング (4)問題が起こりにくいように設計されている という点を冒頭で掲げています。 まず、これらをどのように検証すればよいか、考えてみます。 まず、(1)のいいとこ取りについては、いいとこ取りをし続けながらいつも進化しているのは、最近の言語はみんなそうで、それはRuby独自の特徴でもなんでもありません。 たとえば、C#は、その典型で、VM、自動メモリ管理、パッケージによる名前空間管理、マルチスレッド、

    Rubyの生産性の高さはどこまで本当か? - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
  • 無償のLISPかSchemeで、XML-RPCを使う方法を教えてください。

    無償のLISPかSchemeで、XML-RPCを使う方法を教えてください。

    tsupo
    tsupo 2006/06/29
    lisp から使おうと思ったら、XML-RPC API を実装したライブラリ(Java でいう native method)を呼び出す、とかになるのかな。
  • 1