タグ

VMwareに関するtsupoのブックマーク (15)

  • 「Chrome OS」で従来の「Windows」アプリが動作可能に--グーグルとVMwareが提携

    Chromebook」の販売が好調なGoogleはVMwareと提携し、従来の「Windows」アプリを「Chrome OS」上で動作可能にするという。両社が米国時間2月12日に発表した。 今回の提携により、Chrome OSを搭載した同社の低価格ノートPCデスクトップボックス型の「Chromebox」上で、Windows上でしか動作しない、会計アプリケーションといった企業向けアプリが動作するようになる。製品群の大半が300ドル以下の価格となっているChromebookノートPCは販売を大きく伸ばしており、2013年の販売台数実績では米国のノートPC市場の21%を、PCおよびタブレット市場全体の8%を占めるまでになっている。 Chrome OSはこれまで、ウェブサイト上のアプリと、HTML5ベースの「Chrome Web Apps」しか動作させることができなかった。このため多くの企業は

    「Chrome OS」で従来の「Windows」アプリが動作可能に--グーグルとVMwareが提携
    tsupo
    tsupo 2014/02/13
    GoogleはVMwareと提携し、従来の「Windows」アプリを「Chrome OS」上で動作可能にする / 企業はChrome OS上で稼働する、VMwareの「Horizon DaaS」 へのアクセスを購入することができる
  • vCenterのユーザーが任意のファイルを読み書き、VMware ESX/ESXiに脆弱性

    vCenterのユーザーが任意のファイルを読み書き、VMware ESX/ESXiに脆弱性:パッチ適用や「Add Existing Disk」権限の制限を 米ヴイエムウェアは2013年12月22日、VMware ESX/ESXiに、任意のファイルにアクセスできてしまう脆弱性が存在することを明らかにし、パッチを公開した。 米ヴイエムウェアは2013年12月22日、VMware ESX/ESXiに、任意のファイルにアクセスできてしまう脆弱性が存在することを明らかにした。来ならば権限を持たないVMware vCenter Serverのユーザーが、VMware ESX/ESXiの任意のファイルを読み書きできる恐れがある。 この脆弱性は、VMware ESX 4.0/4.1、ESXi 4.0~5.5に存在する。仮想マシンファイル記述子の処理に問題があるため、VMware vCenter Serv

    vCenterのユーザーが任意のファイルを読み書き、VMware ESX/ESXiに脆弱性
    tsupo
    tsupo 2013/12/25
    この脆弱性はShanon Olsson氏が発見し、JPCERT/CCを通じてヴイエムウェアに報告された → (日本人じゃない人が)「JPCERT/CCを通じて」報告したというところがポイント?
  • クラウドOSって何だ?

    クラウドOSは、データセンター内のハードウエア全体を抽象化し、IaaS(インフラストラクチャー・アズ・ア・サービス)として提供する基ソフトウエア(OS)である。アプリケーション(運用管理ツール)に対してAPIを提供し、ハードウエアを抽象化して利用できるようにするという点が、従来型OSと共通する ユーザー企業はIaaSを選択する際、それがどのクラウドOSを用いて構築されているのかを、押さえておく必要がある。どのクラウドOSに対応してシステム運用の仕組みを作っていくかが、その後のクラウド活用シナリオを大きく左右するからだ。 例えば、異なるクラウド事業者であっても、クラウドOSが同じなら、管理用APIの仕様も同じなので、同一の運用管理ツールを利用できる。異なるクラウド事業者のクラウドをまたいでシステムを一元管理したり、移行したりするのが容易になる。 多くのクラウド事業者が使い続けるクラウドOS

    tsupo
    tsupo 2013/11/14
    クラウドを構築するためのソフトウエア群が「クラウドOS」の名の下、メーカーやクラウド事業者の垣根を越えて共通化し始めている / 管理用APIの共通化 (OpenStackもしくはAWSに合わせる)
  • ヴイエムウェアが明らかにしたSoftware Defined Data Centerの具体像

    ヴイエムウェアが明らかにしたSoftware Defined Data Centerの具体像:VMworld 2013 ヴイエムウェアは8月最終週に開幕した年次カンファレンス「VMworld 2013」で、同社が昨年構想として発表したSDDCの根幹となる技術が一通りそろったことをアピールし、同社のいうSDDCの具体的な意味を説明した。だが、ヴイエムウェアの説明を表面的にとらえると、おそらく誤解することになる。 IT業界では複数の企業が「Software Defined Data Center」(以下、SDDC)という言葉を使い始めている。ではSDDCとは何なのか。正解はない。この言葉こそ、今後いう人の数だけの意味が生まれ、「Software Defined Networking(SDN)」よりも定義の難しい言葉として知られていくことになるだろう。だが少なくとも、この言葉を最初に使った米ヴイ

    ヴイエムウェアが明らかにしたSoftware Defined Data Centerの具体像
    tsupo
    tsupo 2013/08/28
    ネットワーク仮想化と、ストレージに関するVirtual SAN、Virtual Volumeといった機能が意味するのは、ネットワークやストレージをつなげさえすれば、あとはITインフラの構築をほとんど自動的に実現できるということ
  • http://japan.internet.com/webtech/20111130/5.html

    tsupo
    tsupo 2011/11/30
    三重県阿児町のサイバーウェイブジャパン / 三重県と地元有力企業が共同出資して設立した IT 企業 / 県内の自治体や地元企業にハウジング/ホスティングなどのサービスを展開
  • RSAが次世代SOC構想を提案、仮想化技術がその鍵に - @IT

    2011/02/17 米EMCのセキュリティ部門、RSAは、RSA Conference 2011に合わせて立て続けに新たな取り組みを発表した。 1つは、企業とクラウドサービスプロバイダーとの間で、アイデンティティ(ID)情報とモニタリング情報の仲介役を果たす「Cloud Trust Authority」だ。 RSAの会長を務めるアート・コビエロ氏は、2月15日に行った基調講演の中で、「コントロール」と「可視性」を与えることで、クラウド環境の信頼を確立したいと述べていた。Cloud Trust Authorityはそれを実現する手段の1つ。認証製品の「SecurID」やGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)管理製品の「RSA Archer eGRC」のほか、VMwareの仮想化技術、同社に買収されたTriCipherのSaaS向けユーザー認証/アクセス管理サービスなどを組み合わせて

    tsupo
    tsupo 2011/02/18
    セキュリティ・オペレーション・センター(SOC) / インテリジェントなSOC / APT (Advanced Persistent Threat) と呼ばれる攻撃への対処 / スピアフィッシング
  • RSA会長、信頼できるクラウドの実現に向けた3つの方針を語る--RSAカンファレンスにて

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 米国サンフランシスコにて2月15日、セキュリティカンファレンス「RSA Conference 2011」が開幕した。同カンファレンスは、今回が第20回目の開催となる。 基調講演に立った米EMC エグゼクティブバイスプレジデント 兼 EMCのセキュリティ部門であるRSAのエグゼクティブチェアマンを務めるArt Coviello氏は、「信頼できるクラウド」と題した講演の中で、「信頼できるクラウドを構築するためには、実際のクラウド条件を検査し、監視する必要がある。そのためには、これまでのセキュリティの固定概念を捨て、新しい方法で既存の技術を活用しなくてはならない」と述べた。 Coviello氏は、「メインフレームからクライアントサーバへの転換

    RSA会長、信頼できるクラウドの実現に向けた3つの方針を語る--RSAカンファレンスにて
    tsupo
    tsupo 2011/02/16
    情報量の増加と機密性の高い情報を共有することが増えているという現状 / 仮想環境全体の可視性と統合制御を可能にし、セキュリティとコンプライアンスを改善 / 予測分析
  • MSとアップルら4社、ノベルの特許めぐり連携か--技術企業のコンソーシアムで

    AttachmateがNovellを買収すると2010年11月に発表されて以来、明らかになっていない大きな詳細の1つは、Microsoftによって組織された技術企業各社のコンソーシアム、CPTN Holdingsに引き渡されることになっている882件の特許の行方だ。 これらの特許はすべてMicrosoftが取得するのか、それとも他の企業各社と共有する必要があるのか?さらに重要な問題として、このグループを形成する他の「技術企業」とはどこなのか? 最初の疑問点は依然として不明だが、2番目の疑問は米国時間12月16日午前、FOSS Patentsブログが合弁事業に関する提出書類について報じたことで、一部が次第に明らかになってきた。この書類では、Microsoftと足並みを揃える会社としてAppleEMC、Oracleの名前が挙がっている。FOSS Patentsは読者からの情報を受けて、Mic

    MSとアップルら4社、ノベルの特許めぐり連携か--技術企業のコンソーシアムで
    tsupo
    tsupo 2010/12/17
    Novell が CPTN Holdingsに引き渡す882件の特許の行方 → どの特許かは依然不明だけど、コンソーシアムに少なくともApple、EMC、Oracleの3社が含まれることが判明
  • ヴイエムウェアは「サービスとしてのIT」で何を目指すのか - @IT

    2010/09/02 米ヴイエムウェアは8月31日(米国時間)、米国カリフォルニア州サンフランシスコで「VMworld 2010」を開幕、企業ITの改革に向けた多数の発表を行った。これらを貫くものとは何なのか。CEOのポール・マリッツ(Paul Maritz)氏、そしてCTOのスティーブ・へロッド(Steve Herrod)氏による基調講演やプレスに対する説明から、同社の意図を探る。 今回のVMworldにおけるヴイエムウェアの数々の発表に共通する最大のテーマは“IT as a Service”(サービスとしてのIT)だ。同社の定義によれば、IT as a Serviceとは「ビジネスのための消費に向けてITのプロダクション(環境構築)を最適化する」ということ。これまで企業は、サーバ仮想化を活用してまずコスト削減/効率向上を進め、次にサービス品質の向上を図ってきた。その次のテーマは、IT

    tsupo
    tsupo 2010/09/02
    IT as a Service / データセンターインフラの仮想化を次の段階に進める / 仮想データセンター構築・運用ツール VMware vCloud Director / クラウドサービスの臨機応変な活用 / vCloud Datacenter Service
  • MS、ヴイエムウェア顧客向けに新聞広告--長期契約見直しを呼びかけ

    VMwareが今週の年次カンファレンスの準備を進める中、MicrosoftはVMwareのアイデアと顧客の両方を奪おうとしている。 米国時間8月31日付のUSA Todayに掲載される広告で、MicrosoftはVMwareの顧客に対し、VMwareと新規の長期契約を締結する前によく考えるよう強く促している。 「VMwareは仮想化プロジェクトに関して、多くの顧客に3年間のライセンス契約の締結を求めている。しかし、クラウドコンピューティングが登場した今、3年間の仮想化プランに申し込んでしまうと、完全なクラウドコンピューティング環境の構築に必要な幅広いテクノロジ、柔軟性、規模を提供できないベンダーに囲い込まれる可能性がある」。MicrosoftのバイスプレジデントであるBrad Anderson氏は、VMwareの顧客に宛てた公開書簡でこのように述べた。 Microsoftが伝えようとしてい

    MS、ヴイエムウェア顧客向けに新聞広告--長期契約見直しを呼びかけ
    tsupo
    tsupo 2010/08/31
    「3年間の仮想化プランに申し込んでしまうと、完全なクラウドコンピューティング環境の構築に必要な幅広いテクノロジ、柔軟性、規模を提供できないベンダーに囲い込まれる可能性がある」
  • 3000台のPCを仮想デスクトップにリプレース

    IT部門にある3000台のPCを仮想デスクトップ環境に移行した。目的は、PCセキュリティ強化とユーザーの利便性向上。仮想デスクトップ製品にはヴイエムウェアの「VMware View」を採用した。 仮想デスクトップは、サーバー側に用意した仮想マシン上でデスクトップ環境を稼働させる手法。同行では、IBMのブレードサーバーにVMwareの仮想化ソフトを導入し、仮想マシンを構築した。サーバー1台当たり、83~86台の仮想マシンが稼働。各仮想マシンでWindows XP、およびデスクトップソフトが動いている。 仮想マシンと、ユーザーが利用する端末とは画面転送方式で情報をやり取りする。同行は仮想デスクトップの導入に合わせて、新たなシンクライアント端末「Wyse V10L」を導入した。 仮想デスクトップは、各ユーザーのデスクトップ環境をサーバー側で一元管理できることなどがメリット。同行では、ウイルス対

    3000台のPCを仮想デスクトップにリプレース
    tsupo
    tsupo 2010/05/31
    IBMのブレードサーバーにVMwareの仮想化ソフトを導入し、仮想マシンを構築 / サーバー1台当たり、83〜86台の仮想マシンが稼働 / 各仮想マシンでWindows XP、およびデスクトップソフトが動いている
  • 三菱東京UFJ銀行がヴイエムウェアのデスクトップ仮想化製品を採用 - 事例 - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ヴイエムウェアは5月31日、三菱東京UFJ銀行がヴイエムウェアの提供するデスクトップ仮想化ソリューション「VMware View」を導入したと発表した。VMware Viewの導入は、三菱東京UFJ銀行内のOA用PC端末のセキュリティ強化とユーザー利便性の向上が目的で、すでにシステム部内のPC端末の半数にあたる3000台のリプレイスが完了したという。 三菱東京UFJ銀行では、各ユーザーのデスクトップのセキュリティ強化やユーザー利便性の向上といった課題を解決するため、新たなデスクトップの管理方法を模索していた。デスクトップの管理性や将来性といった観点で改善策を検討した結果、VMware Viewに着目、第1弾としてシステム部内のPC端末3

    三菱東京UFJ銀行がヴイエムウェアのデスクトップ仮想化製品を採用 - 事例 - ZDNet Japan
    tsupo
    tsupo 2010/05/31
    デスクトップ仮想化ソリューション「VMware View」を導入 / システム部内のPC端末3000台をシンクライアント端末にリプレイス
  • http://japan.internet.com/finanews/20090811/12.html

    tsupo
    tsupo 2009/08/11
    SpringSource は今年5月、オープンソースのシステム管理および監視製品を手がける Hyperic を買収 / VMware は SpringSource を3億6200万ドルで買収
  • 「大企業はより効率のいい仮想化運用を、中小企業にはクラウドを」、ヴイエムウェアの戦略

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ヴイエムウェアは11月14日、日国内における戦略について説明会を開催した。同社 代表取締役社長の三木泰雄氏は、国内で注力することは3点ある述べ、「市場のニーズにあわせたタイムリーなソリューションを提供すること、パートナーとの連携の強化、そして技術者の育成だ」とした。 三木氏が言う「市場のニーズにあわせる」とは、主に企業規模に応じた対応をすることだ。まず大企業の顧客は「すでに部門レベルで仮想化技術を導入している企業が多い」と三木氏。その中で、全社展開に向けたソリューションや、仮想化の運用をより最適化するソリューションなど、「一歩先を行く企業に対するコンサルティングをより強化する」(三木氏)としている。 中堅・中小企業では、仮想化の知識を

    「大企業はより効率のいい仮想化運用を、中小企業にはクラウドを」、ヴイエムウェアの戦略
    tsupo
    tsupo 2008/11/18
    企業規模に応じた対応 / 仮想化の知識を持つ技術者が不足 → 自社で仮想化を導入するよりは、クラウドサービスでの利用を望む声が高い / 認定技術者増員のため、認定教育コース実施パートナーを2009年に倍増させる
  • VMware News Releases

  • 1