タグ

2009年8月11日のブックマーク (27件)

  • Microsoft、「反IE6」の声にコメント

    Internet Explorer(IE)6に反対する声が高まる中、Microsoftが同ブラウザのサポートをやめないとコメントした。 ソーシャルニュースサイトDiggがIE6サポートを終了したい意向を示し、Web企業がIE6撲滅運動を展開するなど、このところIE6に対する逆風が強まっている。リリースから8年もたつ同ブラウザへの対応が、Web企業にとって負担になっているからだ。 MicrosoftのIEチームはネットでこの話題が盛り上がっていることを受けて、「ブラウザサプライヤーとしては、セキュリティ、パフォーマンス、互換性などの理由から、最新のIEに乗り替えてもらいたい」とコメント。ただし、企業ユーザーの場合は、社内アプリケーションとの互換性の問題などから、乗り替えが容易でない場合があると指摘している。 OSサプライヤーとして、Microsoftに「IE6のサポートをやめるという選択肢は

    Microsoft、「反IE6」の声にコメント
    tsupo
    tsupo 2009/08/11
    「エンジニアとしては、最新版にアップグレードしてもらいたい」としつつも「アップグレードするかどうかは、PCを管理している人が決めること」 / Windowsのライフサイクルが終わるまで、同梱されたIEもサポートする
  • Twitter の発言力を解析する ReTweeter (りついったー) 作ったー - トメトメボンド

    Twitter、面白いですね。楽しいですね。Twitter やってないって方はココを見て始めたりすると、なんだか幸せかもしれないです。そんな Twitter ライフを楽しむ合間にふと思い立って、いっこサービス作りましたー。 ReTweeter - あなたの Twitter つぶやきの発信力を解析します http://retweeter.unicco.in/ できること RT (ReTweet) されたあなたの発言が、のべ何人に見られているか分かります いま RT されまくってる発言が分かります いま RT されまくってる人が分かります 書いててなんだか難しげ…!画面こんな感じです。 いま RT されまくってる発言が分かる 今日 RT されまくった発言 TOP 100 が分かる 自分が RT した発言/RT された発言がのべ何人に見られたかが分かる 手前味噌すぎますが、刻々と RT の盛り上

    Twitter の発言力を解析する ReTweeter (りついったー) 作ったー - トメトメボンド
    tsupo
    tsupo 2009/08/11
    RT を追いかけるツールは海外にもいくつかあって、それらの共通点が、元の発言へのリンクがなくて不便なこと。ReTweeter も、肝心な元発言へのリンクがない。URL を探し出すの、大変かもしれないけど、対応して欲しい
  • テクノロジー : 日経電子版

    tsupo
    tsupo 2009/08/11
    ソフトの試作版を11月末に無償公開予定
  • 「OAuth」とは 日本のユーザー襲った“Twitterスパム”の正体

    MobsterWorldは、ユーザーはマフィアの1人となってお金を増やすゲーム。ほかのユーザーを敵として戦いを挑み、勝利すれば資金や経験値が得られる。ためた資金を使って武器を買い、攻撃力を高めたりできる。ゲームTwitterのアカウントと連携しており、ゲーム上での行動がTwitter上でつぶやきとして発言される。 OAuthとは アカウントへのアクセス権を安全に渡せる仕組み Twitterはこの3月からOAuthを導入。ユーザーのアカウントのほぼすべての機能を、ID・パスワードを渡さずに、第三者のサービスから利用できるようにした。 アカウントへのアクセスを提供するだけなら、IDとパスワードを渡すだけでもいい。実際、TwitterAPIを使ったサービスで、IDとパスワードを入力して利用するものは多い。 ただ、外部サービスにIDとパスワードを渡すとセキュリティ面で不安がある上、パスワードを

    「OAuth」とは 日本のユーザー襲った“Twitterスパム”の正体
    tsupo
    tsupo 2009/08/11
    Twitter の「OAuth認可画面」が不親切なのには同意 / 「ユーザーはサービスごとに利用を取り消すこともできる」 → この取り消し画面(というか認可済みサービス一覧画面)へたどり着きにくいのも改善の余地あり
  • UK STUDIO - OAuthを使ってみた雑感

    最近、TwitterのDMスパムなどで話題のOAuthですが、仕事で使ってみて色々思うところもあるのでまとめておく。 OAuthは安全か まず、 OAuthでよく言われてるようにみえるパスワードをサービスに渡さないから安全ということに関して。簡単に言うと、「パスワード渡すよりは安全だけどまぁ信用していいかどうかの判断は必要だよね」ってところ。 OAuthは難しい話を抜きにしてしまえば、期限つきパスワード(Twitterは無期限っぽいですが)をサービスごとに発行するようなものだと思う。パスワードを渡した場合と違って、パスワードを書き換えられてログインできなくなるということはないが、APIで実行できることは基的に出来るのでOAuthにもそれなりのリスクはある。 リスクと言ってもパスワードを第三者に渡すよりははるかに安全。先程述べたようにパスワードを書き換えられる心配もないし、仮に第三者のサ

    tsupo
    tsupo 2009/08/11
    まとめ: パスワード使うよりはユーザにとってもサービスを提供する側にとってもメリットがあるのでOAuthが使えるなら使っておきましょう / OAuthの仕組みなどを説明する必要はないが、自分達がTwitterに対してなにをするの
  • うっかりしてたらモバツイの延べ登録ユーザー数が10万人を超えていました。

    もう既に10.6万人ぐらいになっていました。 今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m 10万人のユーザーが中心になってモバツイッター上で確認されてるツイッターユーザーの数が22万人。イメージとしては、ほとんどのユーザーが誰かと誰かのフォロワー関係の大多数を共有しているという構造で世間が狭いハズという認識でいたのですが、日のツイッターユーザーは5月に77万人を超えているという話でしたので、まだまだ断片的な情報に過ぎないんでしょうね。ただ、もっと少ない時から、モバツイユーザー : 把握してるユーザー全体は、1:2ぐらいの比率だったから、ユーザーを40万人ぐらい抱えたら大多数の日人ユーザーを把握できるんでしょう。 あと、いずれ対応を迫られると思ったので、さっきoAuthにも対応してみました。Peclのライブラリを使って、5hぐらいの対応時間でした。 oAuthは、あくまでも「PCからの

    tsupo
    tsupo 2009/08/11
    OAuth でセキュリティ問題が一気に解決ってことはないんだけど、「パスワードを預かる方式」よりは危険度が低いのは確か。「パスワード」を握っていれば、(OAuthでは不可能な)退会処理とかも実行できちゃうし。
  • ReTweeter - あなたの Twitter つぶやきの発信力を解析します

    Contact the domain owner here unicco.in 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    tsupo
    tsupo 2009/08/11
    元の発言へのリンクは付けておいて欲しい
  • Twitter上のクチコミ経路が見える「ReTweeter」 引用「RT」で計測

    Twitter上で誰かの発言を引用する際には、文中に“RT”という文言をつけるローカルルールがある。Twitterの正式な機能ではなく、ユーザーが独自に利用し始めたものだ。自分の発言が多くのユーザー、あるいは影響力のあるユーザーにRTされると、より多くの人の目に入るようになる。 このようなRTを介してユーザーの発言が広がっていく様子を計測できるサービス「ReTweeter」を、アクセス解析サービスを提供するユーザーローカルの閑歳孝子氏が開発した。RTされた数と、RTしたユーザーのフォロワー数から「のべ何人に、あなたの発言が配信されたか」を記録する。 トップページでは、新たにRTされた発言が表示される。「人気」「ユーザー」のタブを見ると、いま多くのユーザーにRTされている発言と人もわかるようになっている。サイト右上の「ユーザー表示」という欄に自分のTwitterアカウントを入力すると、過去に

    Twitter上のクチコミ経路が見える「ReTweeter」 引用「RT」で計測
    tsupo
    tsupo 2009/08/11
    このRTはTwitterの正式な機能ではないため、ユーザーによって引用の書式は異なる。たとえばRTではなく、“via”という文言をつけて引用を表すユーザーもいる → 「メモ: 」で始める形式もあるし
  • http://japan.internet.com/busnews/20090811/2.html

    tsupo
    tsupo 2009/08/11
    表示したい位置をピクセル数で指定することで、タグの name 属性が用意されていない Web ページでも、狙った位置を最上部にして Web ページを開くことができる / 「peatea」という名前は、part や point の略語、ページタグ、ペ
  • http://japan.internet.com/busnews/20090811/4.html

    tsupo
    tsupo 2009/08/11
    今後、日本国内で提供される「TypePad」は、「TypePad 米国版」とサービスの歩調を合わせていくことにより、米国で提供される最新のサービスを日本国内でも受けることが可能となる → 今まで、米国版先行だったのが、変わ
  • シックス・アパート、個人向けブログサービス「TypePad」をリニューアル

    シックス・アパートは8月11日、個人向けブログサービス「TypePad」をリニューアルした。個人ユーザーに先行してサービスを提供し、法人ユーザーには年内の提供を予定している。 リニューアルによりブログ管理および記事投稿、運用が簡単になったという。動的な公開ページ生成によりサイトの再構築が不要になったほか、編集中の記事を自動的にサーバに保存し、記事の消失を防ぐ機能も追加された。TwitterやFacebookなどのソーシャルサービスへ記事の公開情報を通知できるようになった。 また、ブロガーだけでなくブログ読者も参加できる無料のプロフィールおよびコメントサービス「TypePad Connect」がTypePadに組み込まれた。これはTypePad米国版とも連携しているため、海外のブロガーおよびブログ読者ともつながりを持つことができるという。 プロフィールページでは、自分の最近のオンライン上の活

    シックス・アパート、個人向けブログサービス「TypePad」をリニューアル
    tsupo
    tsupo 2009/08/11
    編集中の記事を自動的にサーバに保存し、記事の消失を防ぐ機能も追加 / TwitterやFacebookなどのソーシャルサービスへ記事の公開情報を通知できる / 「TypePad Connect」がTypePadに組み込まれた → ココログに反映されるのはいつ?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    tsupo
    tsupo 2009/08/11
    XPモードの利用にはIntel Virtualization Technology(VT)またはAMD-Vに対応したCPUが必要ですが、VAIOではVT標準対応のCore 2 Duo搭載モデルでもなぜかBIOSレベルでVTが無効になっているのがその原因
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Accurate weather forecasts are critical to industries like agriculture, and they’re also important to help prevent and mitigate harm from inclement weather events or natural disasters. But getting forecasts right…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tsupo
    tsupo 2009/08/11
    インタビューのまとめが雑な点についてはお詫びしておく。メモを取りながら聞いていたのだが、たまに自分で書いた文字が読めなくなってしまうのだ → これがオチ?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tsupo
    tsupo 2009/08/11
    はらへた
  • http://japan.internet.com/finanews/20090811/12.html

    tsupo
    tsupo 2009/08/11
    SpringSource は今年5月、オープンソースのシステム管理および監視製品を手がける Hyperic を買収 / VMware は SpringSource を3億6200万ドルで買収
  • Facebook、フィードアグリゲーション新興企業のFriendFeedを買収

    UPDATE Facebookがソーシャルネットワークフィードアグリゲーションの新興企業であるFriendFeedを買収した。TechCrunchは米国時間8月10日、Facebookが正式に明らかにする少し前にこれを報じている。 FriendFeedの共同創設者であるBret Taylor氏は、発表声明の中で「互いの友人を結びつけ、情報を共有するツールを人々に提供するという面で、FacebookとFriendFeedは共通のビジョンを持ち合わせている。(Facebookの)開発チームに加わって、FriendFeedで開発に成功してきた数々の革新的な機能を、世界中の2億5000万人に上るFacebookユーザーへと提供できる日が待ち遠しい」と語っている。 基的にFriendFeedは、これまでも多くの宣伝手法を取ってはきたが、広く一般に認知されるに至ったわけではなく、この面で着地点を求め

    Facebook、フィードアグリゲーション新興企業のFriendFeedを買収
    tsupo
    tsupo 2009/08/11
    「FriendFeedが買い手を求めていたことなどない。FriendFeedの財務状態は健全であり、非常に効率的な経営手法が取られてきた。製品ビジョンという観点で両社が似通っていることに気づくにつれて、次第にFacebookとの非公式の
  • Windows 7の「Windows XPモード」がもたらす10個の明るい展望

    文:Brien Posey(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2009-08-11 08:00 Windows 7(Professional/Enterprise/Ultimateエディション)では「Windows XPモード」(以下、XPモード)という一風変わった新機能が利用可能になる予定である。これによって、互換性の問題に悩まされることなくWindows XPのアプリケーションを実行できるようになるのである。記事では、XPモードがもたらす利点を挙げるとともに、この機能の持つ重要性を解説している。 Windows 7において最も期待が寄せられている機能の1つにXPモードがある。この機能は、新しいバージョンの仮想化ソフトウェアを利用することで、Windows XPの仮想デスクトップ環境から、もしくはWindows 7のデスクトップ環境から、シ

    Windows 7の「Windows XPモード」がもたらす10個の明るい展望
    tsupo
    tsupo 2009/08/11
    互換性を実現するために仮想化を用いることで、MicrosoftはOSのコア部分のサイズを大きく削減できる可能性 / 不要なレガシーコードを実装することなく、顧客が必要とする後方互換性を提供できるようになる
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2024年2月のトップ50です*1。 順位 タイトル 1位 マンションリフォーム虎の巻 2位 死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰 3位 「面倒なことはChatGPTにやらせよう」の全プロンプトを実行した配信のリンクを整理しました|カレーちゃん 4位 管理職必読 順番に読むと理解が深まる「マネジメントの名著」11冊 | 日経BOOKプラス 5位 メルカリで値段の「¥マーク」を小さくしたら購入率が伸びた理由、ペイディがサービス名を「カタカナ表記」にする理由など、プロダクトのマーケ施策まとめ30(2023)|アプリマーケティング研究所 6位 7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く 7位 ウクライナ軍に入隊したアジャイルコーチが、さまざまなメソッドを駆使して中隊長としてのリーダーシップを実現した話(

    はてなブックマーク開発ブログ
    tsupo
    tsupo 2009/08/11
    この API、hatena.ne.jp でもなく hatena.com でもなく、st-hatena.com というドメインなのが気になる
  • 使えないシステムをなくすBABOKとは?

    使えないシステムをなくすBABOKとは?:BABOK 2.0を読んでみよう(1)(1/3 ページ) 2009年3月末に「Business Analysis Body Of Knowledge(BABOK)」のバージョン2.0が、International Institute of Business Analysis(IIBA)からリリースされました。 連載では、BABOKバージョン2.0の概要を紹介しながら、いま注目を集めている超上流のアプローチ、ビジネスアナリシスがどのようなものであるかを見ていきます。 “使えないシステム”を作っていませんか? せっかく高いお金を払って開発したシステムが、とても使いづらかったり現場の業務にマッチしなかったりで、“現場で使ってもらえない”というケースがよくあります。 これではユーザーにとっては無駄な投資となり、もちろん大変な損失になります。システム開発し

    使えないシステムをなくすBABOKとは?
    tsupo
    tsupo 2009/08/11
    BABOK (Business Analysis Body of Knowledge) / 「真に有用な機能を明確にしていく作業」 / ビジネスアナリシス(BA) = 「必要なこと」を明確にする活動 / 要件定義の手前、システム企画時などに適用される活動
  • 自治体の「Twitter」利用に賛成派8割

    アイシェアの調査によれば、地方自治体が「Twitter」を観光PRなどに使う試みについて、インターネットユーザーの8割が賛成派であるという。 Twitterは140字の“つぶやき”を投稿して公開できるミニブログという分野のサービス。企業や自治体での利用も進んでいる。調査では20代から40代男女を対象に、562名の回答を集計した。 ただ、回答者のうちTwitterを実際に利用したことがある人は、わずか6.2%にとどまった。同サービスを知っている人は33.8%。20代全般(男性41.3%、女性40.0%)、30代男性(44.1%)と、主に男性を中心とした若い世代に認知されている。 青森県庁や北海道陸別町といった地方自治体がTwitterを地元の観光PRに活用するケースが出てきているが、このように県や町が新たなインターネットサービスを取り入れる姿勢に対しては、賛成派が82.9%と支持する人が多

    自治体の「Twitter」利用に賛成派8割
    tsupo
    tsupo 2009/08/11
    回答者のうちTwitterを実際に利用したことがある人は、わずか6.2%にとどまった
  • http://japan.internet.com/busnews/20090811/12.html

    tsupo
    tsupo 2009/08/11
    買収額は公表されていない
  • asahi.com(朝日新聞社):「想定の東海地震ではない」 気象庁、関連性調査へ - 社会

    駿河湾を震源とする地震について、気象庁は11日朝の記者会見で、想定している東海地震ではないとの見解を示した。東海地震の想定震源域で起きたことから、気象庁は東海地震の前兆現象と直ちに判断できないが、関連性を調査することを示す「東海地震観測情報」を初めて発表した。さらに、同日午前8時から、地震学者らでつくる「地震防災対策強化地域判定会」の打ち合わせ会を初めて開き、東海地震との関連について分析と検討を始めた。  気象庁によると、今回の地震は東海地震の想定震源域である駿河湾の深さ23キロで起きた。地震の規模を示すマグニチュード(M)は6.5(暫定値)。地震のタイプは断層が横にずれるタイプだった。東海地震は、日列島が乗っているプレートにフィリピン海プレートが沈み込んで起きる逆断層タイプの地震と想定されている。また、地震の規模も想定されているM8より小さかった。こうしたことから、今回の地震は東海地震

    tsupo
    tsupo 2009/08/11
    今回の地震は1960年代末に東海地震の可能性が取りざたされて以降、その想定震源域で起きた初めての大きな地震
  • FacebookがFriendFeedを買収(更新情報あり)

    Logan Green, the co-founder and former CEO of ride-hailing platform Lyft, will remain on the company’s board despite opposition from some shareholders, according to preliminary results from the

    FacebookがFriendFeedを買収(更新情報あり)
    tsupo
    tsupo 2009/08/11
    FriendFeedはしばらくの間現在の形におけるサービスも継続 / APIについても当面の間は現状のままで動作
  • [気になる]JSONPの守り方

    XSSにCSRFにSQLインジェクションにディレクトリトラバーサル……Webアプリケーションのプログラマが知っておくべき脆弱性はいっぱいあります。そこで連載では、そのようなメジャーなもの“以外”も掘り下げていきます (編集部) JSONPだって、セキュリティを気にしてほしい 皆さんこんにちは、はせがわようすけです。今回は、JSONPを使用する場合のセキュリティについて解説しましょう。 JSONPとは、JSON with Paddingの名称が示しているとおり、JSON形式のデータにコールバック関数の呼び出しのためのコードを付加することで、クロスドメインでデータの受け渡しを実現するためのデータ形式です。JavaScriptからクロスドメインでのデータが簡単に扱えることなどを理由に、多数のWebアプリケーションでAPIの一部としてJSONP形式でデータの提供が行われています。 具体的な例を見

    [気になる]JSONPの守り方
    tsupo
    tsupo 2009/08/11
    「JSONPだって、セキュリティを気にしてほしい」 / JSONPによって提供されるデータは Same Origin Policyの制約を受けないことによる諸々
  • Facebook Acquires FriendFeed

    Facebook has acquired FriendFeed, we’ve learned. We’re gathering details now. At this point details on the acquisition are still very sparse, but it’s clearly a good match. Over the last year or so, Facebook has “borrowed” quite a few features that FriendFeed popularized, including the ‘Like’ feature and an emphasis on real-time news updates. Obviously Facebook has already built out some of Friend

    Facebook Acquires FriendFeed
    tsupo
    tsupo 2009/08/11
    And so begins the next step in Facebook’s assault on Twitter.
  • FriendFeed accepts Facebook friend request

    We are happy to announce that Facebook has acquired FriendFeed. As my mom explained to me, when two companies love each other very much, they form a structured investment vehicle... The FriendFeed team is extremely excited to become a part of the talented Facebook team. We've always been great admirers of Facebook, and our companies share a common vision. Now we have the opportunity to bring many

    tsupo
    tsupo 2009/08/11
    FriendFeed is now a part of Facebook.
  • Facebook Buys FriendFeed

    tsupo
    tsupo 2009/08/11
    Facebook が FriendFeed を買収