タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

computerとFrameworkとprogrammingに関するtsupoのブックマーク (14)

  • Ruby on Railsの「えせMVC」の弊害

    先日のエントリーでも少し触れたが、Ruby on Railsの最大の問題点は、それが持つ「一見そのフレームワークがMVCの形をとりながら、MVCの最も大切なところを外している『えせMVC』である」点にある。MVC(Model View Controller)がなぜ必要かを根底の部分でちゃんとと意識せずにRailsアプリケーションを作ると、後々ひどい目に会うので注意が必要である。 その意味では「RailsでMVCを学ぶ」などもっての他だし、「JavaにもRailsと同じようなフレームワークを作って業務用アプリの開発を効率化しよう」などという発想もとても危険である。 ということで、今日はまずはMVCの解説から。 MVCの発想の根底には、「モジュール化と情報の隠蔽により、プログラムがスパゲッティ化するの(コード間の相互依存関係が複雑に入り込んでしまってにっちもさっちも行かない状態になること)を避

    tsupo
    tsupo 2009/10/13
    もっとも丁寧に設計し徹底的にテストをしなければならないのがアプリケーションの土台となるModel / Modelにバグがあるとデータの整合性が壊れてしまう / RailsのActiveRecordをModelと呼ぶ事は誤解を生む
  • .NET開発でもオープンソース・フレームワークを使おう ― @IT

    稿の読者ターゲット】 ・.NETを使った業務システムの開発者 ・その開発者の中で特に、どのようなフレームワークを構築すればよいのかを検討する方 ■.NETでの業務システム開発でオープンソース・フレームワークって必要? 近年、大規模業務システム開発では、オープンソースのアプリケーション・フレームワーク(以下、単に「フレームワーク」と略記)を導入することが一般的になってきています。 しかし、.NET開発者の皆さんはフレームワークを使った業務システム開発と聞くと、Javaの話と考えることが多いのではないでしょうか? Javaによる業務システム開発では、StrutsやSpringというほぼ業界スタンダードといってもよいWebアプリケーション向けのフレームワークを使って開発を進めることが多くあります。さらに開発プロジェクトによっては、これらのフレームワークを拡張したり機能追加したりして、その業務

    tsupo
    tsupo 2008/09/30
    NTTデータの TERASOLUNA Server Framework for .NET の解説(というか宣伝)
  • Java を Ruby に変えても人月計算は簡単になくならない

    Javaを古くしたやつとRubyを煽っているやつと言う記事と、そこからリンクされている羽生さんの 昔々・・・ と、Struts脳の恐怖とRails を読みました。Java で開発している人には面白いんじゃないかな。 以下はただの雑感ですが、私も Delphi から Java へと流れましたが、当時 Web の開発と言っても JSP・サーブレットがあれば充分で、EJB がもてはやされていたのにかかわらず一度も EJB を使ったことはありませんでした。 JSP・Servelt で MVC が言われるようになるといろいろなフレームワークが登場してきました。私もあるフレームワークの作成に関わっていましたが、そんななか Apache の Struts が台頭してきてました。まあ私は Struts に触れることはなかったですし、そのあたりで Java の開発現場からは遠ざかってしまうのでその後のことは

    tsupo
    tsupo 2007/09/25
    世の中の多くの Java 開発者ってそんなに Java が好きでもないし、Java を深く理解してないんですよね → 確かにそうかも。VB もそうかな。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    tsupo
    tsupo 2007/09/13
    C++/CLIでXSを開発するというアイデアを元に、Common Language Runtime (.NET Framework)を利用するモジュールを開発 / Windows FormsでGUIアプリケーションを開発する事もでき、日本語環境で全く問題無く動作
  • Ajaxフレームワーク「qooxdoo 0.7」登場 - メジャーリリースの位置づけ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The qooxdoo projectは5日(米国時間)、qooxdooの最新版となるqooxdoo 0.7を公開した。qooxdooはJavaScriptで開発されたAjaxフレームワーク。GNU LESSER GENERAL PUBLIC LICENSE Version 2.1およびEclipse Public License - v 1.0のデュアルライセンスのもとオープンソースソフトウェアとして公開されている。 0.7はqooxdooのメジャーリリースという位置づけ。以前のバージョンと互換性を確保しつつも、主要な部分の再実装や新しいコンセプトの導入などが行われている。多くの機能が追加された点も大きな特徴といえる。 0.7における主な変更点は次のとおり。 新しいクラス宣言シンタックスの導入 アドバンスドオブジェクト指向機能の導入 Java風インタフェースの導入 Ruby風ミックスイン

    tsupo
    tsupo 2007/06/08
    前のバージョンから大幅に変わってる。かなり強力な JavaScript コンポーネント集として使えそう。
  • MonoDevelop | MonoDevelop

    MonoDevelop enables developers to quickly write desktop and web applications on Linux, Windows and macOS. It also makes it easy for developers to port .NET applications created with Visual Studio to Linux and macOS maintaining a single code base for all platforms. Download Feature Highlights Multi-platform Supports Linux, Windows and macOS. Advanced Text Editing Code completion support for C#, cod

    tsupo
    tsupo 2007/03/14
    MonoDevelop is a free GNOME IDE primarily designed for C# and other .NET languages.
  • フリーのAjaxフレームワーク「ThinWire」、デザイナーツールもリリースか:CodeZine

    JavaScriptレスでAjaxを実現できるフレームワーク「ThinWire」は、近いうちにデザイナーツールを公開する予定だと明かした。 ThinWireは、無償で公開されているJavaScriptを使わないAjaxライブラリ。JavaのSwingアプリを作成するのに似たコーディング手法が特徴だ。ただ、画面上のコンポーネントや動作を全てJavaソース内に組み込むため、作成しているWeb画面を視覚的に確認しづらいという欠点があった。 今回、ThinWireのサイトでは3枚のスクリーンショットともに、デザイナーツールを作成していることが明かされている。スクリーンショットを見た感じでは、非常に使い勝手のよさそうなツールに見えるが機能等は不明。3月中にリリースされると言われている。 また、あわせてThinWireでは次のバージョンとなる「ThinWire v1.2 RC2」が3月19日にリリ

    tsupo
    tsupo 2007/03/01
    JavaScriptレスでAjaxを実現できるフレームワーク「ThinWire」 → それ、Ajaxじゃないし。要するに、Javaアプレットで「Ajax風」なデザインの画面構成のWebアプリを作るためのフレームワーク。
  • 【ハウツー】PHP版Ruby on Rails? - symfony (1) RoRを踏襲したPHPフレームワーク - symfony | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    どの言語にも共通して言えることだが、特に、PHPを用いたWebアプリケーション開発の場合、その記述の自由さから、デベロッパは似たようなコードを何度も書いてしまう傾向がある。似たようなコードが多くあるソースは他のデベロッパから何をしているのかわかりづらいし、のちのちの保守にも悪い影響が出てしまう。 こんな状況を減らす手段として、デベロッパはフレームワークを有効につかい、開発・保守ともにかかる時間を少しでも減らしたい効率よく開発をおこないたい。ここではお手軽に試せてすぐにWebアプリケーションを作成することができてしまうPHPフレームワーク、symfonyを紹介する。 symfony teamは1日(フランス時間)、symfony 1.0.0rc2をリリースした。symfonyはsymfony teamによって開発され、The MIT Licenseのもとで公開されているオープンソースソフトウ

    tsupo
    tsupo 2007/02/15
    The MIT License / PHP5で書かれたMVCフレームワーク / 似たようなコードによる無駄を減らす / 公式サイトには10分でAjaxまでを盛りこんだWebアプリケーションを作成するムービーも公開されている
  • ASP.NET Web: The Official Microsoft ASP.NET 2.0 Site : Home Page

    Created with Sketch. image/svg+xml image/svg+xml image/svg+xml

    ASP.NET Web: The Official Microsoft ASP.NET 2.0 Site : Home Page
    tsupo
    tsupo 2007/01/09
    ASP.NET Ajax (旧称: Atlas) 公式サイト
  • 窓の杜 - 【NEWS】MS、Windows XP用「.NET Framework」v3.0を公開、Vista向けアプリが一部動作

    MS、Windows XP用「.NET Framework」v3.0を公開、Vista向けアプリが一部動作 米Microsoft Corporationは6日(現地時間)、.NET Framework 3.0製ソフトやWebアプリケーションを動作させるためのランタイム「Microsoft .NET Framework 3.0 Redistributable Package」を公開した。Windows XP/Server 2003/Vistaに対応しており、現在同社のダウンロードセンターから無償でダウンロード可能。ダウンロードページは英語だが、インストーラーは日語化されている。 .NET Framework 3.0は、Windows Vistaに標準搭載される新しいプログラム動作環境。ローカルやWeb上で高度な2D/3Dグラフィックスを統合的に扱える“Windows Presentatio

    tsupo
    tsupo 2006/11/08
    「Microsoft .NET Framework 3.0 Redistributable Package」をWindows XP/Server 2003にインストールすると、WPFなどの技術を利用したWindows Vista向けアプリケーションを動作させることが可能になる
  • Ajaxフレームワーク「Atlas」で変わるASP.NETアプリケーション ― @IT

    Microsoft Product Unit Manager UI Framework and Services シャンク・ニョーギ(Shanku Niyogi) 聞き手、文責:デジタルアドバンテージ 2006/10/11 Windows Vistaの登場に合わせてまた大きく進化する.NETプラットフォームであるが、それより一足先に、ASP.NETによるWebアプリケーション開発にも1つの大きな波が訪れようとしている。Ajax(Asynchronous JavaScript And XML)技術JavaScriptを駆使し、ASP.NETアプリケーションのユーザー・インターフェイス(UI)をよりリッチなものにするフレームワーク「Atlas」である。 過去最高の参加者があったという2006年8月末のTech・Ed 2006 Yokohamaでは、Atlasに関するセッションもいくつか設け

    tsupo
    tsupo 2006/10/11
    次のバージョンの.NET Frameworkは、現時点では「3.5」となり、Atlasが含まれる / ASP.NET 2.0の次はASP.NET 3.5になります。ASP.NET 3.0というものは存在しない
  • もっとも人気のあるAJAX言語は フレームワークは (MYCOMジャーナル)

    Ajaxian.comにおいて23日(米国時間)、"Ajaxian.com 2006 Survey Results"調査結果が報告された。報告はAjaxian.comの調査によるもので、今回で2回目になる。865人から回答を得ている。もっとも人気のあるAjaxフレームワークはPrototype.js、Script.aculo.usが2位につけている。言語ではPHPがもっとも人気が高く、次いでJavaとなっている。 主な結果は次のとおり。 ポピュラーAjaxフレームワーク Prototype - 43% Script.aculo.us - 33% Dojo - 19% DWR - 12% Moo.fx - 11% iQuery - 7% Yahoo! UI - 5% Rico - 5% Atlas - 4% MochiKit - 4% XAJAX - 4% Google Web Toolk

    tsupo
    tsupo 2006/09/26
    そういえば、昨日、マイクロソフトから「Atlas のデバッグ協力者向け限定公開をそろそろ始めるかも」とかいう内容のメールが届いた気がする
  • 米AdobeのSpry framework for Ajaxが1.1へ - prototype.jsライクな使い方も (MYCOMジャーナル)

    5月11日に発表された、米Adobe Systemsの Ajax向けフレームワーク「Spry framework for Ajax」が早くもバージョンアップ、PreRelease1から1.1となった。現在、同社の技術者向けサイト「Adobe Labs」で公開されている。バージョン番号からすると、マイナーバージョンアップと思いきや、バグフィックスや若干の変更ではなく、かなりの機能強化をしてのバージョンアップとなっている。以下、主な変更点を中心に紹介する。 PreRelease1.1ではバグフィックスはもちろんだが、特にXML処理関連部分で、いくつかの機能が加わっている。まずは、新しい拡張属性の追加だ。次の4種類が追加されている。 ds_CurrentRowNumber ds_CurrentRowID ds_SortOrder ds_SortColumn ds_CurrentRowNumbe

    tsupo
    tsupo 2006/06/12
    バージョン番号からすると、マイナーバージョンアップと思いきや、バグフィックスや若干の変更ではなく、かなりの機能強化をしてのバージョンアップとなっている/「$()」構文をサポート/XMLをより簡単に操作できる
  • Download details: Windows Server 2003 Resource Kit Tools

    Your AI-powered copilot for the web. Ask questions. Chat to refine results. Get comprehensive answers and creative inspiration.

    tsupo
    tsupo 2005/09/23
    The IE Developer Toolbar provides several features for deeply exploring and understanding Web pages. // 2007年1月に出た BETA3 で IE7 にも対応した
  • 1