タグ

2010年2月14日のブックマーク (11件)

  • 電子ブックにおけるドン・キホーテは誰か - mohnoのブログ

    どうせ KindleiPad も、そのうちドン・キホーテで叩き売られるようになるかもね(←ボカッ)。 閑話休題。 磯崎哲也氏が「iPadKindle、勝負あり。そして出版の未来。」というエントリを書かれている。その結論として、電子出版の未来は、 「Apple一人勝ち」という面白みのないものになる。 と予想しているのだが、はたしてそうだろうか(以下、日限定の話です、念のため)。 磯崎氏は冒頭で、 昔、無料のMP3音楽ファイルが山ほど出回っていた時にはネットでの音楽販売を儲かる事業にするのは極めて困難と思われていたにも関わらず、AppleがiPodやiTunes Storeを発表して、音楽を儲かるビジネスに変えてしまったことだ。 と書かれているのだが、それと同じように KindleiPad のような電子ブックデバイスが普及するだろうか、というところに最初の疑問がある。当時「山

    電子ブックにおけるドン・キホーテは誰か - mohnoのブログ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 書物逍遥 『読本事典』の不思議な話 - 四行詩集日乗

  • 大倉山論集

  • 寒くて熱い羽鳥書店まつり - 古書現世のブログ

    明日14日(日)営業します。12:00〜18:00です。 今日は、ここ数日のこと、主に駒込の光源寺で開催中の羽鳥書店まつりについて書きます。羽鳥書店まつり(明日まで開催)詳細は下記。http://d.hatena.ne.jp/koshohoro/20100112 11日、今日は光源寺境内で開催される羽鳥書店まつり初日。昨年の夏に団子坂上にて出発した「羽鳥書店」の代表羽鳥和芳氏のあふれる蔵書を、古書ほうろうさんが処分することになったのだが、非組合員のほうろうさんは市場に出すわけにもいかずそんな中「大観音の境内なら、一度に大量のを出せる。毎年のほおずき市で使っている備品もある。新しく誕生した素晴らしい版元を多くの人に知ってもらい、ご挨拶の気持ちも込めて良いを安く放出する、そんなイベントができるんじゃないか」と思いついたのがこの古まつりなのである。 ほうろうさんのブログを読んでいるうちに、

    寒くて熱い羽鳥書店まつり - 古書現世のブログ
  • 駆け足レポート: 図書系職員勉強会(仮称)に行ってきました

    今よりもうちょっとだけ頑張りたいライブラリアンの皆さんに、「明るく楽しく前向きに」なってもらえるよう、応援するブログです。 井上昌彦@空手家図書館員は、このブログを通じマイ・ビジョン「情報のチカラで、世界をもっと幸せにする!」の実現を目指しています。 (旧「空手家小学生の闘病記」も収録。10万人に一人の小児脳腫瘍と明るく強く闘った、最愛の娘・れいこと井上家の闘病記)

    駆け足レポート: 図書系職員勉強会(仮称)に行ってきました
  • ゆきつくば。 - ダメな図書館員の日々

    今まで巡り合わせが悪くて参加できなかったARGカフェ&ARGフェストですが、つくば開催ということで(幸いにも予定も被ってなかったので)兎にも角にも申し込んでみました。 2010-01-17(Sun): 第7回ARGカフェ&ARGフェスト@筑波への招待(2/13(土)開催) - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版 まさかの降雪という悪天候でしたが、北海道や九州、東北からも参加があり、飛び入りもありでとても有意義な時間を過ごすことができました。 id:myrmecoleonさんがタイムラインを上げていたり(Sat, Feb 13 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館)していますが、とりあえず個人的に特に気になったところの感想なぞを。(他にも気になるお話はいっぱいありましたが、とても全部は書けないので…) 佐

  • 第7回 ARGカフェ&ARGフェスト 参加してきたよ!|Searcher☆Searcher

    インターネットの活用を中心とした「調べ方」を研究しているブログ。 ちょっとしたコツで毎日が楽しくラクになる...かもしれない。 第7回ARGカフェ&ARGフェスト@筑波に参加しました。 ということでレポートします。間違ってたら突っ込みお願いします。 ※2010/2/15 情報源追加および間違い訂正しました。 以下のレポートにあたってはTwitterでフォーローさせていただいている方や、 #argcafeのハッシュタグ付発言も参考させていただきました。 tsudaってくれた方ありがとうございます! ライトニングトーク(LT) 登壇順、敬称略です。各発表者の持ち時間はきっかり5分。 1.岡部晋典(筑波大学 大学院 図書館情報メディア研究科) 「博士のタマゴの以上かもしれない愛情:また私は如何にして心配するのをやめて図書館情報学を愛するようになったか」 図書館情報学に今流れが来てるのはなぜ? →

  • 雪のつくばで、歩いてしゃべってスベりました ARGカフェ参加 - 匪図書館員hatekupoの「貸出しバカ一代」

    雪のつくばで開催されました、 第7回ARGカフェ&ARGフェスト@筑波 http://d.hatena.ne.jp/arg/20100117/1263701842 に、参加してきました。 今回は、開催地の場所柄から、現役学生・院生の方々など“これからのひとたち”が多かったのですが、その中に混じって“もはやこれまでのひと”も、LTに登壇いたしました。 LTでは、どうしても時間超過ぎみになってしまってり、笑いをとろうとした仕掛けが不発でスベったりなど反省すべきことは多いものの、よい経験をさせていただきました。岡さん、参加者のみなさん、その他多くのみなさんにこの場をお借りして厚く御礼申し上げます。 感想などいろいろ書きたいことは多いのですが、取り急ぎ発表用のメモを掲載いたします。 非情勤司書の逝き方 みなさん、こんにちは。なぜこの場に立っているのか、自分でも不思議です。岡さんに登壇をすすめら

    雪のつくばで、歩いてしゃべってスベりました ARGカフェ参加 - 匪図書館員hatekupoの「貸出しバカ一代」
  • 第7回ARGカフェ&フェストLTデビュー、その顛末 - 日々記―へっぽこライブラリアンの日常―

    昨日は第7回ARGカフェ&フェストに参加してまいりました。ついでにライトニングトーク(LT)デビューもしてきました。 LTの発表原稿はPowerPointで作成したのですが、前々回ぐらいにスケッチブックを使って発表された方がいたということでしたので、柳の下に泥鰌で自分もB4判のスケブを使って紙芝居形式で発表することにしました。ところがこれが大失敗。会場が広い&人数が多すぎて、後席の方には原稿の内容が視認できないという結果に終わってしまいました。 スポットライト等があればもう少し明るくて見えやすかったのかも知れませんが、通常のOA照明だけではきついものがあります。……と書いてしまうと会場にいちゃもんつけているように読めてしまいますが、決してそんなことはありません。人数が増えても、会場がどんな状況でも対応できるようにしておかなかったのが全ての敗因だったと思っております。第二部では主催者様のご厚

    第7回ARGカフェ&フェストLTデビュー、その顛末 - 日々記―へっぽこライブラリアンの日常―
  • Twitter発&初!?猫本フェアin往来堂書店さんに行ってきました。 | ブクログお知らせブログ

    ある日、いつものようにTwitterでブクログに関する検索をしていたところ、 こんな棚をみつけました。 twitter棚(フェアブックリスト) うおー ネコいいなー でもTwitter棚ってどういう事だろうと思い、 試しにTwitterで「この棚知ってる人いますか?なんか素敵なんですが・・・」 というかんじでつぶやいてみました。すると、ブクログアカウントをフォローしてくれてる方から、 「平凡社さん@heibonshatodayのTL(タイムライン)をみたら幸せになれるかもです」という返信が に関するを集めていて、その中でも河出書房新社さんが、 大変ありがたいことにブクログをつかってをまとめてくれたとのこと。 その後も、に関するTwitterのを追っていたところ、 なんと「往来堂書店」さんで実際にこの棚でフェアをおこなうというお話になっていきました。 おお〜ぜひリ

    Twitter発&初!?猫本フェアin往来堂書店さんに行ってきました。 | ブクログお知らせブログ