タグ

2010年11月15日のブックマーク (6件)

  • 「合築問題」がわたしに語ること(リハビリ7番勝負その2) - 愚智提衡而立治之至也

    しかし,現場に『市民の図書館』を支持するひとはもういないのではないか,という反論には納得しかねるところがあります。「談論風発」は置くとしても,「図書館界」もまた『市民の図書館』への啓蒙に余念がないではないですか。数年前の誌上討論のことがきれいサッパリ忘れ去られているというのも如何なものかと思いますよ・・・・・・・。 高知県立図書館と高知市民図書館の「合築問題」(参考その1,その2,その3)は,高知県および高知市に固有の問題(例:もともと県立と市立の立地が非常に近いこと)も絡んでおり,外野が高知県や高知市の行政における「認識不足」を言い立てて一刀両断するのは難しく,その是非はひとまずここでは棚上げする。ただし,権威ある図書館業界人のひとりが合築問題に関して,図書館業界に対して後ろ玉を飛ばしていること(参考)については,公共図書館業界の無責任ぶりも含めて繰り返し厳しく指弾しなければならないだろ

    「合築問題」がわたしに語ること(リハビリ7番勝負その2) - 愚智提衡而立治之至也
  • 突飛な論文と教授会 - moroshigeki's blog

    私が見ているTwitter界隈では鹿児島大学教育学部の先生が紀要に書いた日ユ同祖論論文がちょっとした話題になっている。 日・イスラエル比較文化研究 : 日猶同祖論考: Kagoshima University Repository 日・イスラエル比較文化研究(2) ―日列島は誰が創った?―: Kagoshima University Repository 特に2番目の、法隆寺五重塔を「その設計図から見て、明らかに送電塔の模型である」、蚕の社の「三柱鳥居は月着陸船の三脚部分と考えて間違いないと思う」などは、なかなかに味わい深い。 ご人はともかく、気になるのは鹿児島大学教育学部である。私の勤務先には、教員で構成されている紀要委員会があり、投稿された論文に対して軽いチェック機能があったりするのだが、鹿児島大学教育学部にはそういうのがないんだろうか。たしかに大学紀要は読者も少ないしチェック

    突飛な論文と教授会 - moroshigeki's blog
  • 増田七郎(1905-1943)のbio-bibliograpy - 書物蔵

    この人は一言でいうと、国文学者にして司書。国文畑での業績はいさしらず、図書館史的には図書館の「日的」論争の先鞭をつけた人。ただし、この人についての研究はまだない。森やうすけ氏いはく 大和資雄、「屠れ米英われらの敵だ! 分捕れ沙翁もわがものだ!」と唱へた英文學界におけるあの人物に圖書館界で相當するのが、増田七郎だと見做せるのではありますまいか(ちょっと烈しさが足りないけども) とぞ。 わくわくo(^o^o)ワクワク bio-bibliograpy 編年順 [ ]内は典拠文献の著者名と出版年 1905.4.29 新潟にて出生[履歴1944] 1918.4 東京高等師範学校附属中学校入学 [履歴1944] 1922.3 東京高等師範学校附属中学校第四学年修了 [履歴1944] 1922.4 浦和高等学校文科乙類入学[履歴1944] 「風の吹く日」『君と僕』(3) p.?-? (1923. 3)

    増田七郎(1905-1943)のbio-bibliograpy - 書物蔵
  • e-Govサイトのhttpによる通信終了について|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ

    e-Govサイトの全てのページを暗号化することに伴い、URLが「https」から始まる形に変更となりました。「https」から始まるURLへ変更してアクセスください。 e-Govサイト全ページのHTTPS化について 「https」のe-Govのトップページ Due to encrypting all the pages on the e-Gov site, the url was changed to start with "https". Please access to the e-Gov site with "https". e-Gov Top Page with "https"(English)

  • 大学図書館の廃棄書籍はどうなるのか | 5号館を出て

    昨年の夏頃から、北大内の様々な図書館から、が不要になったので利用の希望があったらお知らせくださいというメールが頻繁に届くようになったと思っていたのですが、今年になってからは全国の大学から同様の問い合わせが来るようになりました。例えば、これは今週の月曜日に届いたメールです。一部、省略や伏せ字、改行の変更などがあります。各位 ***図書室 東***大学からの照会について(お知らせ) 東***大学から下記のような照会が届いております。 もしも、利用希望がありましたら、***図書室までお知らせください。 (当該図書は、資産として管理することが求められます。) ------------------------------------------ > >                         平成22年 11月8日 > 国立大学図書館協会加盟館 >   (附属)図書館担当者 殿 > >  

    大学図書館の廃棄書籍はどうなるのか | 5号館を出て
  • Blog vs. Media 時評 | あまりに酷い文部科学省の我が罪隠し、他人事ぶり

    << November 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> Dando's Site インターネットで読み解く! 《教育・社会》  《・健康》 非婚化なら《人口・歴史》New!! Japan Blogs Net…ブログ界を分野別に定点観測 サイエンスネット…幻ネット復刻 Japan Research & Analysis…英語版サイト Category 月別エントリー総目次 (32) 社会・教育文化 (85) 政治・経済 (92) ・健康・医療 (65) ネット (80) 科学・技術 (43) 資源・環境・災害 (16) 人口・歴史・スポーツ (15) Archives November 2010 (5) October 2010 (16)