タグ

2013年10月5日のブックマーク (13件)

  • 【新文化】 - 連載 第3回 - 星海社・柿内芳文の僕たちの武器に消費期限はあるのか?

    今は「パイの拡大」より「波紋の広がり」を意識すべきときだという話を、最近編集したソーシャルデザイン系のの著者から聞き、僕がやりたいことはまさにそれじゃないか、と深く納得しました。 目の前にあるパイを奪い合ったり、そのパイをむりやり大きくしようとしても、「なんでアイツはお腹いっぱいなんだ。俺の分をいやがって」みたいに、負のエネルギーが生まれるだけでしょう そうではなく、ただ「石を投げる」。たとえ小石であっても、池に投げ込みさえすれば、水面は波打ち、波紋が生まれます。大事なのは、小さくてもいいから、勇気を出して何かしら新しいアクションを起こすこと。そうすれば必ず波は生まれ、いずれどこかの岸にたどりつくでしょう。

  • 未来へ残す震災資料室 宮古・鍬ケ崎小、町並み記録

  • さよなら「アスキー」、グループ9社がKADOKAWAへ統一 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。

    さよなら「アスキー」、グループ9社がKADOKAWAへ統一 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 朝倉治彦の人となり - 書物蔵

    昨日もいろいろ話にでた(σ^〜^) いや、わちきは会ったことも見たこともない(。・_・。)ノ 断片的情報を寄せ集めたわちきの感想。 自ら恃むところスコブルあつい人(σ^〜^)σ ん?(・ω・。) いやぁc(≧∇≦*)ゝアチャー 森さんからの参考メールにあったもの https://twitter.com/usagitan/status/381441125162041344 いやサ、お人柄そのものはどーでもいいとして、それが研究にまで(マイナスとして)でちゃふとなぁ、これは。。。(・∀・`;) わちき、前近代にはほぼまったくキョーミがないんで、朝倉氏の近代文献に関する事柄でいふと、明治前期出版書目、アレさぁ、全然解題が解題になってなかったよねぇ。。。(*´д`)ノ アイテムそのものの目の付け所はいいのに。。。

    朝倉治彦の人となり - 書物蔵
  • 『忘却のしかた、記憶のしかた-日本・アメリカ・戦争』ジョン・W.ダワー著、外岡秀俊訳(岩波書店) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋ウェブストアで購入 「忘却のさせられかた、記憶のさせられかた」とも読めた。書は、『敗北を抱きしめて』の著者ダワーが、1993年以降に発表したエッセイ・評論に、それぞれ自ら書き下ろした解題をつけた論集である。そのときどきに書いたものは、そのときどきの社会的背景や著者自身の環境などがあって、読み返すと何年か前の自分に反論したくなり、書のように1冊にまとめることができないことがある。それを可能にしたのは、「訳者あとがき」に書かれているように、「歴史家としてのダワー氏の姿勢の一貫性である」。だからこそ、過去と現在との対話ができるのである。 書の要約が、表紙見返しにある。「冷戦の終焉、戦後五〇年という節目において、またイラクやアフガニスタンでの新しい戦争が進行するなかで、日アメリカは、アジア太平洋戦争の記憶をどう呼びおこし、何を忘却してきたのか-」。「ポスターや着物に描かれた戦争

    『忘却のしかた、記憶のしかた-日本・アメリカ・戦争』ジョン・W.ダワー著、外岡秀俊訳(岩波書店) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • Unicode標準6.3が公開、日中韓の互換表意文字改善

    Unicode Consortiumは、Unicode標準バージョン6.3を発表した。日語・中国語・韓国語の互換表意文字に関する改善などが盛り込まれた。 Unicode Consortiumは2013年9月30日、Unicode標準の更新版となるバージョン6.3を発表した。日語・中国語・韓国語で使われている、字形が異なるが同じ意味の文字(互換表意文字)に関する改善などが盛り込まれた。 公式ブログによると、バージョン6.3のUnicode双方向アルゴリズム(Bidirectional Algorithm)では、丸カッコやかぎカッコの組み合わせのレイアウト一致を図り、カッコの表示方法や位置などを調整したという。また、テキスト処理を孤立化させる仕組みを提供し、別々のソースからメッセージを、文字の順番を乱すことなく組み立てられるようにした。 日中韓の言語への対応では、1002文字の日中韓の互換

    Unicode標準6.3が公開、日中韓の互換表意文字改善
  • ■ - jun-jun1965の日記

    国会図書館の関西館はどうも東京より質が落ちる。郵送複写を頼むと、時おり関西館になるが、先日、某学者の記念論集に載っている略歴を複写しようとして、「年譜のみ」と書いて申し込む。これをやるとたいてい、確認の電話がかかってくるのだが、それがどういうわけか、午後五時過ぎなのである。今回は16日に掛かってきたのだが、どうも頭が悪いのか、もごもごした口調で、「略歴・著作一覧」とありますがこれでいいですかと言うから、「はい、年譜だけです」と答えた。 そうしたら、「著作一覧」まで送ってきた。それで連休明けに電話して文句を言うと、二度ほど、担当が変わってあちらからかけ直すということがあり、とうとう職員らしいのが出てきた。電話してきた男は、「著作一覧もいるのか」とは訊かなかった、と認めているから、それじゃしょうがないでしょう。「年譜といったら略歴のことでしょう」「いえ、まあ年譜の中に著作が書いてある場合もあ

    ■ - jun-jun1965の日記
  • 府教育長の通達について - 内田樹の研究室

    大阪でまた教育現場に「どんより」と暗雲が漂っている。 知らないうちにいつのまにか府教育長になっていた府立和泉高校の「口元校長」が「口元通達」を今度は府立学校全てに発令したのである。 まずは新聞記事から。 「大阪府教委が、入学式や卒業式で教職員が実際に君が代を起立斉唱しているか、管理職が目視で確認し、結果を報告するよう求める通知文を府立学校に出していたことが18日分かった。中原徹府教育長は府立高の校長時代、君が代斉唱時に教職員の口元の動きをチェックし、論議を呼んだ。今回も同様に口元を確認し、徹底を図る方針で、再び議論が起きる可能性がある。 通知は9月4日付。全ての府立高校138校に出され、支援学校全31校にも出す方針。秋入学・秋卒業を取り入れている一部学校で、9月に開かれる卒業式に間に合わせた。 通知文では、「公務に対する府民の信頼を維持する」ことを目的とし、入学式や卒業式での君が代斉唱の際

  • 「自炊代行」裁判の判決文が公開されました | 栗原潔のIT弁理士日記

    一昨日の「自炊代行」裁判の判決文がもう翌日には裁判所のサイトで公開(PDF)されてました。 今ちょっと時間がないので要点だけコメントします。 判決主文のポイントは、以下のとおりです。 被告による(目録に挙げられた)書籍の複製行為の差止め被告による(7名の)各原告に対する損害賠償金10万円の支払い(被告は2社ですので7×10万円×2社で報道に出てきた140万円の損害賠償支払と一致します)(これは弁護士費用相当額の一部という名目です)そもそも、のコピーが増えるわけではないので複製による損害発生の立証は困難であり、それほど多額の損害賠償を請求できるわけではありません(元々の原告側の請求も各被告に対して21万円です)。原告側にとっては弁護士費用を加味するとマイナスになるかもしれませんが、「複製代行は著作権侵害にあたる」というという司法判断を得ることが目的だったのでまあこれでよいのでしょう。 前回

    「自炊代行」裁判の判決文が公開されました | 栗原潔のIT弁理士日記
  • 無料の日本人ポルノ ビデオ: 無修正のポルノ チューブ

    tsysoba
    tsysoba 2013/10/05
    これはじっくり読む価値ありそう。
  • Barbara B. Tillett 「Linked Open Dataによる書誌コントロール」(20131005/ #TillettLOD )(Bibliographic control and Linked Open Data : the challenge of the Bibliographic Framework Initiative)

    Barbara B. Tillett 「Bibliographic control and Linked Open Data : the challenge of the Bibliographic Framework Initiative」(Linked Open Dataによる書誌コントロール:Bibliographic Framework Initiativeのめざすもの) #TillettLOD 2013/10/05 @京都・同志社大学

    Barbara B. Tillett 「Linked Open Dataによる書誌コントロール」(20131005/ #TillettLOD )(Bibliographic control and Linked Open Data : the challenge of the Bibliographic Framework Initiative)
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    tsysoba
    tsysoba 2013/10/05
    これだと書店専任のスタッフがいるのかよくわからないなあ。もしいるとしたらその方たちの図書館業務との関係はどうなっているんだろう。
  • British Airways Flight Attendant Turns the Tables on a Racist Passenger - CLARK LOG - Yahoo!ジオシティーズ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。