タグ

2015年7月11日のブックマーク (6件)

  • 昭和史のかたち:自民若手の勉強会=保阪正康 - 毎日新聞

  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    【独自】逮捕直前の秘書を直撃取材 柿沢未途前法務副大臣を逮捕 東京・江東区長選めぐる公選法違反事件 東京・江東区の区長選挙をめぐる公職選挙法違反事件で、東京地検特捜部はきょう、現職の国会議員である柿…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
  • 町の本屋さん 生き残りに向け何を売る? NHKニュース

    人口減少やインターネットの普及などで年々減り続けている屋さん。調査会社のデータでは、全国の書店数は10年前の4分の3になってしまいました。 この厳しい現状をどのように乗り切るか、そのヒントを提供してくれる書店が、山あいの小さな町にあります。 モットーは、徹底した「御用聞き」。地域住民の声に耳を傾け続けた結果、ちょっと変わった売り場が出来上がりました。 屋にエステや美容室 広島県の最も北東にある、庄原市東城町。城下町の面影を残す山あいの静かな町に、「総商さとう ウィー東城店」はあります。 売り場面積は100坪余りで、スタッフは15人。一見、典型的な「町の屋さん」ですが、棚に並んでいるのは新刊書籍だけではありません。 入り口の左手には、たばこやCD、文具など、平成10年の開店当初から置かれていた商品が並びます。 右手には店員のいるレジカウンターがあり、いれたてのコーヒーを買うこともできま

    町の本屋さん 生き残りに向け何を売る? NHKニュース
  • Deportare Partners|デポルターレパートナーズ

    Creating the possibilities of humans and society, Like sports. CEO Dai Tamesue 人間と社会の可能性を拓く、 スポーツのように。 タイムというはっきりとした結果が出る競技を追求しながら、人間の限界はどこにあるのだろうかと考え続けてきました。伸び悩んだり、重圧に苦しんだりする中で、限界は自分自身の思い込みが作っているのではないかと、そう思うようになりました。 社会を見渡せばそんな出来事が溢れています。思い込みによって制約がかかり可能性が狭まっている。自分がスポーツと向き合ってきた方法が、人間と社会の可能性を拓く上で活かせるのではないかと思い、会社を始めました。 私は「スポーツとは身体と環境の間で遊ぶこと」だと定義しています。遊びには計画も、義務もありません。面白いから行われる自由な活動です。そんな「遊ぶ」という感覚が

    Deportare Partners|デポルターレパートナーズ
  • 東京新聞:震災アーカイブ公開 記録4万点 デジタル保存:千葉(TOKYO Web)

    浦安市は、東日大震災による液状化被害と復旧・復興の記録約四万点をデジタル保存した資料庫「浦安震災アーカイブ」の公開を始めた。市域の86%が液状化した被災の記録を品質を劣化させずに後世に伝えることができ、子どもたちの防災教育にも生かす。 (服部利崇) 公開されたのは震災関連の写真・動画、行政文書、大学や研究機関などの調査報告書や学術資料、市民の体験談など。プライバシーや著作権に配慮するなどしたため、現在閲覧できるのは約二万点という。

  • 強制労働の事実はごまかせない - シートン俗物記

    世界遺産登録を巡って日政府の酷さが知れ渡ってますね。 首相「強制労働認めたものではない」 安倍総理大臣は、衆議院の特別委員会で、「明治日の産業革命遺産」を巡る世界遺産委員会での日政府代表の発言について、先の大戦中に朝鮮半島の人々の強制労働があったことを認めたものではないという認識を示したうえで、韓国政府からの反論もないと強調しました。 この中で、民主党の細野政策調査会長は、「明治日の産業革命遺産」を巡る世界遺産委員会で日政府代表が、「1940年代にいくつかの施設で、多くの朝鮮半島の出身者などが、その意思に反して連れて来られ、厳しい環境の下で働かされた」と述べたことに関連して、「非常に大きな代償を払った可能性があり、問題だ」と指摘しました。 これに対し安倍総理大臣は、「『対象者の意思に反して徴用されたこともあった』という意味で用いており、先方にもそう伝えている。岸田外務大臣が、直ち

    強制労働の事実はごまかせない - シートン俗物記