tt0000のブックマーク (119)

  • asahi.com(朝日新聞社):サントリーミュージアム「天保山」、美術館として存続へ - 社会

    サントリーミュージアム「天保山」=大阪市港区  サントリーホールディングス(社・大阪市北区)が今年末の休館を決めたサントリーミュージアム「天保山」(同市港区)について、大阪市が建物の無償譲渡を受け、美術館として存続させることで両者が大筋合意した。水族館「海遊館」を運営する市の第三セクター「大阪ウォーターフロント開発」が経営を担う方向で調整している。  同ミュージアムは、94年開業のギャラリーと立体映像シアターを持つ複合文化施設。地上9階、地下1階で、建築家の安藤忠雄氏が設計した。敷地は市有地。年間入場者150万人を見込んでいたが、08年度は65万人。最近は年数億円の赤字が続いていた。  市によると、サントリー側は民間で譲渡先を探したが見つからず、市側に受け入れを打診。維持管理費がかかるものの「関西有数の企業が運営してきた重要な文化施設をなくせない」(幹部)と、経営を引き継ぐ判断をした。(

    tt0000
    tt0000 2010/06/29
    市は意外と金持ってたりする。府の負債のもとはどこか?田舎か?それとも関空か?
  • ふつうの人々の並外れた選択~『持続可能な未来へ』

    少人数でも、必ず大きなうねりを生み出せる 「少人数でも、必ず大きなうねりを生み出せる」。これは第5章の見出しです。目的が世界の持続可能性であれ、自社の変革であれ、組織に良き変化をもたらしたいと願うマネジャーにとっては、勇気づけられるタイトルではないでしょうか。 変革のうねりを生み出すためには、どのような能力が必要なのか。著者は大きく3つの能力を定義しています。これらは「丸いすを支える三の足」であり、どれも欠かせないとのこと。 1 より大きなシステムをとらえる 「視野を広げてより根深い問題を直視すると、ある時点から、まったく新しい機会が見えてくる。アルコアは、画期的なイノベーションをとおして、水を使わないアルミ製法を開発した。コカ・コーラは、グローバル規模での水資源管理にいち早く乗り出した。だが、旧来のマネジメント観から抜け出せない企業は、このような機会を決してつかみ取れないだろう」 2 

    ふつうの人々の並外れた選択~『持続可能な未来へ』
    tt0000
    tt0000 2010/06/28
    ためになる
  • 守る組織、守る人 - Chikirinの日記

    「知ってる情報はもったいぶらずに全部、お客様に渡せ」と、その昔、上司によく言われました。情報だけじゃなく、考えたこと、知見とか洞察という類のモノ、知的財産的なもの、すべてを全部出せと。 これは、価値ある情報を、「抱え込むな」、「出し惜しみするな」、「隠すな」、「もったいぶるな」、なぜなら 「全部出しきったら、翌日はまた、新たに価値あるものを見つける必要がでてくる。そうしたらお前はもっと努力するし成長するよ」という意味です。 何かを残しておけば、「次回までに何も結果がでなければ、コレをだせばいい」と思えます。そしてその考えが、進化や成長を阻害します。 たとえば「コストを 10%削減しろ」と言われたとします。いろいろ考えてみたら 15%のコスト削減が可能だとわかった。そこで 10%だけ削減して、「 10%削減、達成できました!」と言っておけば、5%の余裕を残しておける。 そうすればまた次回「さ

    守る組織、守る人 - Chikirinの日記
    tt0000
    tt0000 2010/04/18
    本当に優秀な人は100%(全力)をどんどん上げる。70%をコンスタントに出すのが当たり前で、その70%をどんどんUPさせていく。タイミング良く実力を見せることで稼ぎのチャンスを得ている人もいる。
  • ちきりんの少女時代 - Chikirinの日記

    ASCII.JPサイトの「顔の見えるインターネット」というコラムの取材を受けました。(タイトルに反して顔は見えませんが・・) → 「新聞は1日3時間」社会派ブロガー・ちきりん氏の少女時代 Twitter などではまたしても「少女? ちきりんて女だったの?」とコメントがあり、ソレいつまで言われるの?って感じです。 ところで、上記のインタビュー記事のタイトルはなかなかに甘美で、「ああそうそう、あたしにも少女の時代があったんよ」と思い出せてくれます。 インタビューをしてくださった古田さんは、「今のちきりんの文章力とか分析力とかはどこから来ているのか」を聞きだそうとされてます。 それに絡み、「すごい読書量ですよね」とも言われるけど、ここ 10年くらいはとか全然読まないです。 たしかに小学校の頃は“好き”でしたが、当時でさえ私よりもっとを読んでいる子はいました。必ずしも「クラスで一番が好きな

    ちきりんの少女時代 - Chikirinの日記
    tt0000
    tt0000 2010/04/06
    ソニョシデ検索したらちきりん出てきて吹いた。
  • “自分の表現法”と出会う - Chikirinの日記

    「日一のニート」を標榜する phaさんとの対談 からは、いろんな“気づき”がありました。 対談の後、phaさんと一緒に地下鉄に乗ったのですが、たまたま最初に来たのが各駅止まりでした。 それに乗った後、「もしかして急行のほうがよかったですか?」と聞いたら、phaさんの答えは「いや、いいんです。急行は混むし」というもの。それを聞いて、「あ〜、違う世界だなあ」って思いました。 私がいま働いている業界では、急行に乗るか各駅停車に乗るかという命題にたいして、判断基準は時間、つまり「どちらが早く着くか」しかありません。 でも、「早く着く」などということは pha さんにとっては余り意味がないのでしょう。大事なのは「混まないこと」なわけです。 中学受験などで、「A駅に急行が止まってて、その時速は 40キロ、10キロ離れてる B駅に各駅が止まってて・・どっちが D駅に先に着くでしょう?」みたいな問題があ

    “自分の表現法”と出会う - Chikirinの日記
    tt0000
    tt0000 2010/03/05
    就活一回やってみて、「仕事選び」=「自分の表現方法選び」なんじゃないか?って思ったんだけどどうなんだろ。
  • 何を飲んでる? コップの表面に名前が浮き上がってくるよ。

    小さい頃に使ってませんでした? 中身を入れると色が変わるプラスチックのコップ。 このCipher Drinking Glass は、そのコップの進化系。どう進化したかというと? そうです。コップの中に注がれた飲み物の名前が、コップの表面に浮き上がるんです。たとえば、牛乳を注いだら「MILK」、オレンジジュースなら「ORANGE JUICE」とか。ちなみにコーラを注いだら「COCACOLA」ペプシを飲んでても「COCACOLA」なんですけどね...。 なんで、こんな事が起こるかというと、もうお気づきだと思いますけど、コップの周りにプチプチプチっと色とりどりのドットがありますよね? ランダムに散らばってるように見えて、実はオレンジ色の液体が注がれたら、ORANGE JUICEって文字が浮かび上がるようになってるんです。 まぁ、ウォッカとジンと水の区別ができないじゃぁん! なんて問題もありますけ

    何を飲んでる? コップの表面に名前が浮き上がってくるよ。
    tt0000
    tt0000 2010/01/05
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    tt0000
    tt0000 2009/12/22
  • 交通機関の本質とは!? タクシーでモテる | web R25

    アスファルトのサバンナを睥睨し、モテリーマンが狙う獲物はタクシーである。 屋根の上に行灯があることを確認するや、すごい精度で“空車/賃走”を読み取る。賃走ならば微動だにしない。が、ひとたび空車と判明すれば、見事な〈ヘイ!〉を披露するのだ。半身でシャープに挙手する〈ワンハンド・ヘイ!〉はインパクト重視。必死さを伝えるには〈ヘルプミー・ヘイ!〉。10時10分に構えた両手を激しく振る。遠くのクルマには〈ジャンプ&ヘイ!〉。これらすべての動きに品がある。全力アピールもよいが「危険なヤツ」の烙印を押されればクルマは停まらない。 そして〈バトラー〉。開くドアに恭しく手を添え、乗車口に立って、OLちゃんと世間との壁の役割を果たす。これはもちろん乗車時のパンチラ事故を防ぐための動きだ。 が、実は最大のモテ要素は別にある。それは“読み”。渋滞を読み、最も早く目的地に着く交通機関を選ぶこと。モテリーマン

    tt0000
    tt0000 2009/12/21
  • ドラマ『坂の上の雲』にあって、『不毛地帯』にないもの

    著者プロフィール:中村修治(なかむら・しゅうじ) 有限会社ペーパーカンパニー、株式会社キナックスホールディングスの代表取締役社長。昭和30年代後半、近江商人発祥の地で産まれる。立命館大学経済学部を卒業後、大手プロダクションへ入社。1994年に、企画会社ペーパーカンパニーを設立する。その後、年間150近い企画書を夜な夜な書く生活を続けるうちに覚醒。たくさんの広告代理店やたくさんの企業の皆様と酔狂な関係を築き、皆様のお陰を持ちまして、現在に至る。そんな「全身企画屋」である。 どうしても見比べてしまうNHKスペシャルドラマ『坂の上の雲』とフジ開局50周年ドラマ『不毛地帯』。政権交代後の混迷の時代に放映されるドラマとして、両者ともに意義があるし、良い出来映だと思う。が、どちらかというと『坂の上の雲』に肩入れしてしまう。どうしてだろうか? 全国的に見ても肩入れ度合いは、NHKスペシャルドラマ『坂の

    ドラマ『坂の上の雲』にあって、『不毛地帯』にないもの
    tt0000
    tt0000 2009/12/21
  • 「日本語を楽しく」 27歳ケータイ女子が企画したIME「Baidu Type」

    稲垣さんと愛用のau携帯。高校のころ「まめぞう」というキャラが表示されるJ-PHONE(当時)の携帯で友人とメールを送りあい、大学入学に合わせて「学割」のあるauに変えたという 「携帯のIMEはどんどん進化し、使っていて楽しいのに、PCのIMEはほとんど進化していない」――新日本語入力システム(IME)「Baidu Type」(バイドゥタイプ)は、“ケータイ世代”のそんな問題意識から生まれた。 企画したのは、バイドゥのプロダクト事業部に所属する稲垣あゆみさん(27)。中学生のころからPHSを使い、高校からは携帯のヘビーユーザー。文字入力は「携帯とPCでほぼ同じか携帯の方が速いぐらい」で、ブログもTwitterも携帯から更新。美しくネイルアートを施した爪で高速入力する“イマドキの女子”だ。 稲垣さんはPCのIMEに物足りなさを感じてきたという。携帯は自分の入力した内容をどんどん学習し、思い通

    「日本語を楽しく」 27歳ケータイ女子が企画したIME「Baidu Type」
    tt0000
    tt0000 2009/12/21
    おじさんにはつくれないモノ。「ケータイ世代はIMEを変えようとは思わない」と言うが、ケータイ世代だってPCを使いこなしたらコレぐらい使いますよっと。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    tt0000
    tt0000 2009/12/21
    地域創造
  • Expired

    tt0000
    tt0000 2009/12/21
    地域創造
  • ウケる記事を書くためのコツとは? 筆者が半年間で学んだこと

    著者プロフィール:森田徹 1987年生まれ、東京大学経済学部経営学科在学中、聖光学院中高卒。現在、東大投資クラブAgents、自民党学生部などのサークルに所属している。投資・金融・経営・政治・コンピュータ/プログラミングに興味を持つ。リーマン・ブラザーズ寄付講座懸賞論文最優秀賞、日興アセットマネジメント主催「投信王 夏の陣」総合個人優勝。主な著書に『東大生が教える1万円からのあんぜん投資入門 』(宝島社) 全くの私事で恐縮なのだが、9月から筆者はカリフォルニア大学アーバイン校に私費留学することになった。東大も休学することになり、表題で「現役東大生」という肩書きが使えなくなったから……というわけではないのだが、担当編集者とも話し合ってコラムもこれで一区切りにしてもらうことにした。不定期に寄稿しても良いという温かい申し出もいただいているので、来月くらいひょっこりやっているかもしれないが、“現

    ウケる記事を書くためのコツとは? 筆者が半年間で学んだこと
    tt0000
    tt0000 2009/09/15
    この最終回で筆者が「面白い奴である」ことがやっと分かった感じ
  • 自分探し、2つのアプローチ

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2007年8月6日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 “帰納”と“演繹(えんえき)”という言葉がありますよね。「いくつかの個別の事例から一般原則を導く」のが帰納で、「一般原則を適用して、論理的推論の結論として個別例に行き着く」のが演繹だと思います。 ちきりんはモノを考える時、圧倒的に帰納的に考えることが多いです。反対に演繹的に考えるのは苦手だし、気持ち悪いです。 「この前提が正しければ、個別にはこうなるはず」(演繹)という時、一番重要なのは「その前提は当に正しいのか?」ということです。でも、その前提自体が

    自分探し、2つのアプローチ
    tt0000
    tt0000 2009/09/15
    演繹の意味
  • 「目標未達」を挽回できるちょっとした工夫

    あいまいな答えに具体性を持たせるには、「5W1H」を基にした問い掛けも効果的だ。5W1Hとは、「いつ(When)」「どこで(Where)」「誰が(Who)」「何を(What)」「なぜ(Why)」「どのように(How)」を示す。さきほどのやり取りでは「どのように訪問するか」「誰が訪問するか」といった問い掛けをすることで、メンバーの行動までを具体的につかむことができる。行動するイメージが頭の中にできれば、実際のアクションにもつなげやすい。 注意しておきたいのは、質問攻めを避けることだ。「誰が」「何を」「どのように」と矢継ぎ早に詳細を聞くと、相手も答えにくい。ここでの目的はメンバーの頭の中を整理し、答えを具体的にすることで、行動につなげることであると意識しておこう。 答えが出ない場合は、答えの呼び水となる情報の提供を リーダーの頭を最も悩ませるのが「分かりません」という回答だ。ここで「頭を使って

    「目標未達」を挽回できるちょっとした工夫
    tt0000
    tt0000 2009/09/15
  • ソフトバンクで身につけた仕事術は生きる~Part4

    読者層を再設定する 三十歳以上と設定した読者層ですが、編集担当の方と話をしている中で、もう少し若い人向けに書けないかという話になりました。そのほうがの売れ行きに効果があるということもあるのですが、わたしが二十代であったころよりも時代の変化が速いため、若い人たちがこういうを欲しているという背景がありました。 そうなると、ずいぶん書く内容が変わってきます。考えた結果「はじめに」を含むいくつかのパートに手を入れることにしました。まず、自分の周りにいる28歳の人と話す時間を持ち、彼が仕事に対して、何をどのようにとらえているか、を聞き出すところから始めました。 「最近の若いもんが考えていることは分からん」 わたしも、このを書き始めた時点で48歳。わたしにも分からない。しかし、分からないからといっていてもしょうがないわけですから、とにかく理解しようと努めました。その結果、どこにポイントを絞るかが

    ソフトバンクで身につけた仕事術は生きる~Part4
    tt0000
    tt0000 2009/09/15
  • イエス・キリストからの友だちリクエスト

    気持ちは判らなくもないんです。若い人たちに信仰に興味を持って欲しいんですよね。 そして考えに考え抜いた結果がこれですか。SNSのメッセージのような形で「イエス・キリストから、友だちリクエストが来ています」というメッセージ。その下には「確認する」「無視する」のボタン。 SNSはこの確認作業が面倒ですよね。Twitterならこっちが勝手にフォローすればいいだけなのに。まあその手軽さが、悪魔がTwitterを好む理由なんでしょうけど。 [Photo Credit Unleashedlive - Thanks David] Jesus Diaz(いちる)

    イエス・キリストからの友だちリクエスト
    tt0000
    tt0000 2009/08/13
    素敵すぐる
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    tt0000
    tt0000 2009/08/02
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    tt0000
    tt0000 2009/06/29
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    tt0000
    tt0000 2009/06/16
    幸せとは。