タグ

2005年5月17日のブックマーク (11件)

  • キーワードを理解できない、謎に包まれたサーチエンジン「Kozoru」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    ttpooh
    ttpooh 2005/05/17
    文構造が解析できない or 解析しても結果が絞れない場合はパスとか?謎。
  • 探索的因子分析リンク集(日本語中心)

    Keizo Hori (Kagawa University, Faculty of Economics) count: 最終更新日: (2000/8/11から) 日心2000ワークショップ 心理学の基礎(6) 因子分析の基問題 (堀 啓造) 2003年前期 講義 因子分析を中心に講義してます。 好み研講演「因子数決定法,斜交回転法,階層因子分析」 pptファイル(2004.2.14) 因子分析における因子数決定法──平行分析を中心にして── 2005/3/24 pdf ネットに書いていたのをわかりやすくまとめました。how to だけを知りたいかたは,p62からの討論をお読み下さい。 Google Scholar を使うと学術論文系を検索しやすい。 検索例 因子分析 googlebooks(英語版)  "factor analysis" の中を一部読むことができる。検索して該当ページを

    ttpooh
    ttpooh 2005/05/17
  • 心理データ解析第2回(1)

    関連を示す 多くの仮説は,設定した変数間の関係について検討することを想定して立てられる。 ここでは,変数間の関連を表す方法を学ぶ。 クロス表(分割表) データが名義尺度以上の場合によく用いられる クロス表では,2つ以上の独立変数を組み合わせて表を作成して従属変数を表の中に記入したり,独立変数ごとの複数の反応カテゴリーを組み合わせて各度数を記入することが多い。 クロス表のフォーマット 散布図 データが順序尺度以上の場合には,散布図としてデータを図に表した方が分かりやすいかもしれない。 基的に,2つの変数を縦軸と横軸にして各測定値をその交点にプロットする。 国語と英語の得点の散布図を描く。 グラフ → レガシーダイアログ → 散布図/ドット を選択。 「単純な散布図」を選んで「定義」をクリックする。 Y軸に「国語」,X軸に「英語」を指定し,OKをクリック。 散布図は次のようになる。 国語・数

    ttpooh
    ttpooh 2005/05/17
    いろんな相関係数(下の方)
  • 統計科学のための電子図書システム

    電子図書システム 電子書籍のキーワード検索 収録書籍 統計一般 関連 統計科学の三十年 −わが師わが友− (北川 敏男 著) 少数例のまとめ方 (増山 元三郎 著) 新版 統計学の認識 基盤と方法 (北川 敏男 著) 確率論及統計論 (伏見 康治 著) 推計学への道 (増山 元三郎 著) 多変量解析 関連 因子分析法通論 (浅野 長一郎 著) 質的情報の多変量解析 (松田 紀之 著) 多変量解析論 (塩谷 実、浅野 長一郎 共著) 実験計画法 関連 農業実験計画法小史 (奥野 忠一 著) 21世紀の糧・農業 (奥野 忠一 編) 実験計画法講義 I 基礎編(1) (北川 敏男 著) 実験計画法講義 II 基礎編(2) (北川 敏男 著) 実験計画法 (増山 元三郎 著) 実験計画法 (浅野 長一郎 著)「準備中」 品質管理 関連 統計解析 (田口 玄一 著) 工場におけるサンプリング (石

    ttpooh
    ttpooh 2005/05/17
    完全フリーで(絶版)統計学関連テキストの全文がPDFで入手可能。
  • 外道でもわかる因子分析

    外道でもわかる因子分析 −英語教育学研究におけるよりよい統計処理のために− キーワード 探索的因子分析 検証的因子分析 外道英語教育学 NOTICE - Always Under Construction - NOTICE Since 1999.12.21. Last Modified 2002.12.31. fprというメーリングリストで「サルでもわかる因子分析、なんてものがないかなあ」というお話があり、卒論・修論の時期のためか私ごときが身近な人から質問を受けることもあり、そんなこんなでふと思いついて書きはじめました。 参考文献は色々ありますが、あえて何も見ずに書き下ろします。そのほうが丸写しになるよりも、私が素人なりに簡略化して理解している通りの言葉なので、平易でいいかな、と思うからです。言うまでもないことですが、格的に勉強なさるのであれば専門の書籍をご覧になりますよう。 統計や、

    ttpooh
    ttpooh 2005/05/17
  • http://koko15.hus.osaka-u.ac.jp/~kano/research/seminar/30BSJ/behavior02.html

    ttpooh
    ttpooh 2005/05/17
  • Error - Cookies Turned Off

    ttpooh
    ttpooh 2005/05/17
    連続値と離散値を観測変数とする潜在モデルに関する論文。
  • ITmedia Games:PLAYSTATION 3は2006年春に登場

    Sony Computer Entertainment(SCE)は5月16日、次世代ゲーム機の概要を明らかにした。 次世代ゲーム機の名称は「PLAYSTATION 3」に正式決定、発売は2006年春に予定されている。18日から20日までロサンゼルスで開催されるE3(Electronic Entertainment Expo)で試作機が展示される予定だ。 PS3はソニーがIBM、東芝とともに開発した「Cell」プロセッサを搭載、ソフト媒体にはBlu-rayディスクを採用。PlayStationおよびPlayStation 2との互換性を備える。

    ITmedia Games:PLAYSTATION 3は2006年春に登場
    ttpooh
    ttpooh 2005/05/17
  • �����ΰ渶 - [��ʸ�Ҳ�]���������롦�ͥåȥ���󥰡������ӥ��Υ����������ȥ��饹������¤

    Home > May 2005 > [��ʸ�Ҳ�]���������롦�ͥåȥ���󥰡������ӥ��Υ����������ȥ��饹������¤ ATR�ͥåȥ�������ظ����������Ĥ��ˤ��롣 �����ޡ������꡼�Ҥ����󶡤��줿mixi�Υǡ������Ф��ơ��Ƽ���ʬ�Ϥ��Ԥä����̤����𤷤Ƥ��롣 �ʲ��������äȥƥ��˥��륿����Ϣȯ���ɤߤˤ������ƤˤʤäƤ��ޤäƶ��̤ʤΤ����������Ǥ����ȡ� ��mixi�Υͥåȥ���ϰ츫�����ȥ��������ե꡼���ͥåȥ���äݤ�����mixi����ͭ�������⤢�äƤ������ƶ�̣������ �Ȥ����褦�ʴ������� �� �Ǥϡ���ʸ�����Ƥ򤶤äȾҲ𤹤롣 �褺���ͥåȥ�

    ttpooh
    ttpooh 2005/05/17
  • ポッドキャスティング革命の第2章が始まる

    「ポッドキャスティング」をご存じだろうか。もし知らないという方がいたら、そろそろ調べておいたほうがよいだろう。 現在人気が高まっているポッドキャスティングだが、この仕組みを使うことで、コンピュータ、マイクロフォン、インターネット接続環境さえあれば、誰でも自前のラジオ番組を制作することが可能だ。ブログは簡単にホームページを作成するための仕組みだが、ポッドキャスティングはブログの音声版と考えればよいだろう。 ポッドキャスティングで番組を聞いたことのある人なら、良い番組を探すのはなかなか難しいことに気づいたはずだ。とりわけ、特定のトピックや特定のジャンルの音楽を扱った番組を探すとなると大変だ。ポッドキャスティングの発明者であるAdam Curryが流している番組でさえ、ときどき彼のガールフレンドがキッチンで皿洗いをしている音が入っていたりして退屈になることがある。 ポッドキャスティングはまだ知ら

    ポッドキャスティング革命の第2章が始まる
    ttpooh
    ttpooh 2005/05/17
    音声認識でメタ付け。75-80%程度の認識率。
  • http://plaza.rakuten.co.jp/saiblo/diary/200505160000/

    ttpooh
    ttpooh 2005/05/17
    さいたま市長選での公開質問状と回答。選挙における情報流通のあり方。