タグ

2018年5月11日のブックマーク (3件)

  • 日本になくて、シリコンバレーにある「Yes And」のマインド | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    前回の記事では、シリコンバレーで行うデザイン思考ワークショップの意義について述べた。しかし、デザイン思考だけを持ち帰っても日企業ではその有効性は十分に発揮できないことが多い。実は、デザイン思考を効果的に行うための心の準備が参加者全員に必要だからだ。 元々は即興劇のスキルとして生まれた「Yes And」 最終日にイノベーションブートキャンプののアンケートを取るのだが、いつもトップ3にランクインする不動の人気コンテンツがある。それは「Yes Andマインド」と呼ばれるもので、わたしはアイスブレイクとして必ず実施するようにしている。 わたしがYes Andを学んだのは、経済産業省主催のイノベーター育成プログラム「始動Next Innovator 2018」でシリコンバレープログラムのメンターを担当いただいている米国在住のハリウッド俳優・プロデューサーのマシオカ氏からである。 彼は演劇の即興劇で

    日本になくて、シリコンバレーにある「Yes And」のマインド | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ttskch
    ttskch 2018/05/11
    新卒の頃に受けた研修で「単なるBut」に対する改善策として「Yet But」を習った記憶があるけど、結局「But」はどう繕おうと相互理解の拒否であって、このグローバル(ダイバース)時代にはアンチパターンなんですよね
  • 総合職・デザイナー向け技術基礎研修 2018 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、技術部の長(@s_osa_)です。 先日、新卒の総合職・デザイナー向けに技術基礎研修を行ないました。 そこで研修をするにあたってどのようなことを考えて何をしたか、担当者の視点から書いてみようと思います。 なぜやるのか 研修を担当することになったとき、はじめに「なぜやるのか」「この研修の目的は何なのか」を考え直してみました。 ぼんやりとした「技術についても少しは知っておいてほしい」という気持ちはありましたが、研修内容を考えるにあたって目的を明確にする必要がありました。 研修を受けてもらうのは総合職・デザイナーの人たちです。 エンジニアに対して技術研修があるのは自然ですが、技術職ではない人たちに技術研修を受けてもらうのには然るべき理由があるはずです。 理由の言語化を試みたところ、「研修を受ける人たちは技術職ではないが、テクノロジーカンパニーの一員であることに変わりはない」というとこ

    総合職・デザイナー向け技術基礎研修 2018 - クックパッド開発者ブログ
    ttskch
    ttskch 2018/05/11
    弊社にも似たような社内研修資料あるます
  • 商品をスマホで注文 セブン「ネットコンビニ」展開 - 日本経済新聞

    セブン―イレブン・ジャパンは10日、店舗で販売する商品をスマートフォン(スマホ)から注文できるサービスの戦略を発表した。注文から最短2時間で自宅など指定した場所で受け取ることができる。2019年8月までに北海道内の全約1000店で展開し、19年9月以降に順次、全国の2万店超に拡大する。「ネットコンビニ」と呼ぶサービスを、17年10月に北海道小樽市などの25店で始めていた。効果が見込めたことから

    商品をスマホで注文 セブン「ネットコンビニ」展開 - 日本経済新聞
    ttskch
    ttskch 2018/05/11
    正直「セイノーかぁ…」ってなっちゃったのでブランドイメージ大事