世界観と℃-uteに関するtubame0604のブックマーク (3)

  • Berryz工房と ℃-ute が持つイメージの差異 - ぶるふぉぼ。ディスプレイ

    Berryz工房―空間 × ℃-ute―時間 って、いけますか。 さらに僕はBerryz工房―空間―恋 × ℃-ute―時間―愛 という風に持っていきたい。 Berryz空間×℃-ute時間 - onoya's blog 非常に興味の湧く、且つ激しく納得させられるエントリなので引用させてもらおうっと。Berryz工房が持つイメージとしては「学校」や「女子学生が心抱く恋心」、「女子学生が思い描く夢」などが彼女たちの楽曲に色濃く表れていてとてもわかりやすい。なお、℃-ute に対してはうまく言葉にできないのだけど、Berryz工房の「学校」を超えた、より普遍的 / 一般的 / 抽象的なイメージがある。Berryz工房が「恋」で ℃-ute が「愛」というのがシックリ来るのも、きっとそのせいかなと。Berryz が具体、℃-ute が抽象で、包含関係で言えば「恋⊆愛」みたいな。そう言えば、メンバ

    Berryz工房と ℃-ute が持つイメージの差異 - ぶるふぉぼ。ディスプレイ
    tubame0604
    tubame0604 2007/09/17
    斧屋さんのエントリーに対する具体例。絵があるととてもわかりやすい。
  • ヲタで卒論 ~解釈と操作のヲタ視線~ - Berryz空間?℃-ute時間

    舞波物語さん(http://strawberryz.seesaa.net/article/55225993.html)からインスピレーション。 『とりあえず言えるのは「放課後のエッセンス」は「時間」がテーマになっているらしいこと。』 『ベリーズが空間なのかはともかく、℃-uteは時間を突き詰めてきた。』 あーそうか。 Berryz工房―空間 × ℃-ute―時間 って、いけますか。 さらに僕はBerryz工房―空間―恋 × ℃-ute―時間―愛 という風に持っていきたい。 これは印象から来る多分にこじつけの面を免れないけれども、Berryz工房が空間、℃-uteが時間というのは自分ではしっくり来る。「放課後のエッセンス」が「時間」がテーマであるのに対し、Berryz工房はツアータイトルで「Berryz宮殿」と言っているくらいなのだから、やはり空間がテーマになるのでは?(観に行った人のコメン

    ヲタで卒論 ~解釈と操作のヲタ視線~ - Berryz空間?℃-ute時間
    tubame0604
    tubame0604 2007/09/16
    Berryzファンですが、そのイメージ論には全面賛成。あとで何か書くかも。
  • ℃-ute=娘。論 - onoya's blog

    あらためて当然の議論を確認しておく。℃-ute=娘。論についてである。 モーニング娘。と℃-uteの共通点は大きく3つ。 ①落選組の寄せ集めによる結成であるということ 娘。はオーディション落選組、℃-uteはBerryz工房に選ばれなかったキッズ、という、選ばれた当初はそのグループである必然性、根拠を欠いた存在として揺らいでいた両グループ。ファンの後押し、そして成長という物語によってグループのアイデンティティが獲得されていく、という過程をとる。℃-ute結成、インディーズ、村上脱退、メジャーデビューそしてツアーをずっと見守ってきた初期ヲタにとって、℃-uteというグループはもはや代替不可能。 ②楽曲の世界観 このテーマだけでもとうとうと語ることが出来るが、娘。と℃-uteの多くの楽曲の歌詞は、(時に恋を描くと見せかけて)普遍的な愛へ持っていく、という構造が顕著である(℃-uteにおいてはJ

    ℃-ute=娘。論 - onoya's blog
    tubame0604
    tubame0604 2007/09/15
    すごくしっくりきた。こういうの読むと、BerryzはHelloの中では傍流だなと思う。
  • 1