2007年6月16日のブックマーク (3件)

  • 会社に人生を捧げている人は幸せか?

    こういう議論に答えは出ないものだ。 それは、仕事に何を求めているか? 仕事をする事によって何を得たいのか?が千差万別だから。 一般的に「仕事をする事によって得たいもの」は、金・地位・名声・女あたりだろうか…。 これらが一番人間の能と結びつきが強く、求めて当然の欲求と言える。 これらが世間一般より多く手に入っているならば、サラリーマンだろうが、フリーターだろうが、デイトレーダーだろうが満足感はそれなりにあるはず。 しかし、問題は上にあげたような能と結びつきの強いものと違うことだ。 例えば、やりがい・達成感・社会貢献・自己実現等の自ら精神的な部分。 これのカラクリを紹介しよう。 100人を50人づつの2グループに分ける。 仮にA、Bグループとする。 この両グループに全く同じ仕事をやってもらう。 仕事内容は誰の目から見ても明らかに単調で退屈な仕事。 Aグループには高収入を支払い、Bグループに

    会社に人生を捧げている人は幸せか?
    tubame0604
    tubame0604 2007/06/16
    「精神の防衛本能」の実験は面白かったが、それと「幸せ」を結びつけちゃうのは早計。勘違いでも満足できた奴のほうが満足できなかった奴よりも幸せだったりするものだ。
  • 女性向け精神治療薬「アイシテル」解説 - pal-9999の日記

    この薬は、およそ1万年前ほど前に、男性によって開発された一般向け女性用精神治療薬です。女性の加齢と共に、男性によるこの薬の投薬頻度は下がる傾向があることが確認されており、現在、その原因は調査中です。 女性用「アイシテル」は、多様な成分を含有していますが、成分としては「セックスしよう」が60%、「機嫌直してよ」が38%、「え、浮気なんてしてないよ(実際はしたけど)」が1%、最後の一%は男性にとって劇物である為、記載されていません。 対照的に、男性向け「アイシテル」を使用した場合、男性の脳は即座に「欲しいものがあるんだけど」「セックスしよう」に変換し、極度の興奮や警戒感を発症させる仕組みを持っていますので、投薬の際には注意してください。女性と男性で効果が異なる点にご注意ください。現在、危険なため、多くの男性向け「アイシテル」は市販が停止されております。 「アイシテル」は、女性が不機嫌な場合でも

    tubame0604
    tubame0604 2007/06/16
    「必殺技」はここぞという場面で使うからこそ効果がある。
  • 高橋政権相関図

    高橋政権相関図

    tubame0604
    tubame0604 2007/06/16
    素晴らしき下半身の集合体。モームスはじまったな。中国人わかんねーけど。