2007年8月14日のブックマーク (3件)

  • ネット上で議論が成立しにくい理由 - 304 Not Modified

    それは、一方で答えが出てしまっているからだと思う。 例えば私があるお題について議論したい!と思って意見を募集しても、「それは○○だよ、常識的に考えて」なんて結論だけ出されても何一つうれしくない。どんな視点・背景から、どのような理由で、その意見に辿りついたのかを知りたいだけで、結論にはさほど興味がないことの方が多い。むしろ、答えが一つに定まらない議論の方が議論をしていて非常におもしろいものだ。 最終防衛ライン2 - 誰かブログ議長やりませんか? では、議長がいれば議論になるか。 私はなんか違う気がする。 議論を始めるために最も重要なことは、疑問の共有だと思っている。だから、疑問さえ共有できれば、議長が議事を進行させたり、着地点を決めたりせずとも、議論は進むものだと考えている。もちろん、途中でまとめてくれる議長役の人がいればすごくありがたいけれど。 ある記事を読んで「共感」や「反感」を覚えたと

    ネット上で議論が成立しにくい理由 - 304 Not Modified
    tubame0604
    tubame0604 2007/08/14
    答えが一つに定まらない議論(ex. 男女の友情、アイドルの恋愛)の方が面白い。もちろん、両者が「疑問の共有」ができてるという前提で、の話だけどね。
  • 甲乙両論 - 思いて学ばざれば

    問題: 史料Aに、こう書かれている。史料Bでは、こうだ。AとBは内容が違っており、一方が正しければもう一方がなりたたない。AとB、いったいどちらが正しいのだろう? 甲さんの意見: まず、史料Cから見てみよう。Cに書かれた内容はAとほぼ同じだな。では史料Dは…、ふむ…、史料Eと合わせて考えると、Aを補強する事実をしめしている。史料FとGからは、当事者の認識が、Aの提示する事実と同様であったことが分かるな。現存する史料を比較検討してみると、おそらくはAが正しく、Bは間違っているのだろう。結論として、○○論が導かれる。 乙さんの意見: 学界では○○論が定説とされている。○○論は史料Aを根拠としている。しかし、なんと、Aを真っ向から否定する史料Bが発見されたのだ! したがって、Aを信用することはできない。○○論は前提がくずされた! 史料C〜Gは、内容がAに酷似していることからすると、おそらく○○論

    甲乙両論 - 思いて学ばざれば
    tubame0604
    tubame0604 2007/08/14
    どっちが正しいか以前に、どっちが正しく「見える」かで勝負は決まってる。
  • いろんな考え方があるから面白い - みんなの予想を超えて@はてな

    めんどくさい人のしょうりせんげんを読んだけど、あんな短い文章なのにツッコミどころが満載で逆に凄いなと感心した。無駄が無いっていうのかな。見習いたいよ笑。 さて、アドマイヤムーン買収について各地で盛り上がっているようでとてもうらやましい。楽しそうだけど知識が無いので参戦できない笑。みんなすごい。というわけで僕は全然関係無い話をします。アドマイヤムーン買収の話で、たいてい日の競馬はどうあるべきかみたいな話に発展してるような印象があるのだけれど、そんなのどうせみんなバラバラじゃないですか。ファン全体ならまだしもひとりひとりの競馬観ごときでは近藤オーナーや石油王のそれと比べて1票の重さがあまりにも違いすぎて勝負にならない。そもそも売却がなにか悪いことであると仮定しても、40億積まれて公共の福祉に気を配れる鋼の心を持つ人間なんてそうそういないと思われる。結局われわれは強力なプレイヤーや実権を握る一

    いろんな考え方があるから面白い - みんなの予想を超えて@はてな
    tubame0604
    tubame0604 2007/08/14
    違う"物差し"同士で「愛の深さ」を競う優越感ゲームが始まるとウンザリしますね。