タグ

2019年1月4日のブックマーク (3件)

  • 子供の「読解力を高める授業」が本質的すぎた

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    子供の「読解力を高める授業」が本質的すぎた
  • スクラムをやめてカンバンに切り替えた話 - takusamarのブログ

    運用保守チームで2018年5月からスクラムをやっていたが、12月でスクラムを終わりにしてカンバンに切り替えた話。 スクラム実施状況 以前の記事 運用保守チームでスクラムをやってみた話 - takusamarのブログ このような感じでやっていたが、どうも上手く回せなかった。 問題点 運用保守という業務の特性上、どうしても緊急の割り込みが発生する。だいたい当日中か翌日までに対応しなければならない。 スプリントの途中で割り込みが入るのが当たり前になってしまい、スプリント計画を作る意味がない。 急ぎの作業はPOを通していたら間に合わず、顧客から開発チームに直接依頼がくる。 10年以上前の設計思想で作られた既存システムから新システムへの過渡期のため、使用している技術要素が多すぎる。 POが全ての作業内容を把握しきれず、開発チームへ丸投げになってしまう。 特定の担当者や特定の端末でしか実施できない作業

    スクラムをやめてカンバンに切り替えた話 - takusamarのブログ
    tune
    tune 2019/01/04
    割り込みあり、スプリントの区切りが悪いものは看板がいいよね
  • DeNAからZOZOテクノロジーズに転職しました

    2018年12月に株式会社DeNAを退職し、2019年01月に株式会社ZOZOテクノロジーズに入社しました。 誰?瀬尾と言います。インターネット上では sonots (そのっつ) というIDで活動しています。 著名どころでは CRuby, Fluentd, Chainer といったOSSのコミッタをしています。 DeNAには2012年10月に入社し、6年弱勤めたことになります。 当初は mobage プラットフォームのインフラチームでWebインフラの運用、自動化を行うと同時に、Fluentdを用いたログ監視システムの開発、Railsアプリケーションの番導入のための下周りの開発を行いました。 その後、分析基盤部に異動して、データエンジニアの経験を積むと同時に、分析用のウェブアプリケーション開発、AWSGCPを使ったAI基盤の構築などを行いました。 最後の一年弱は縁あって、Preferre

    tune
    tune 2019/01/04
    「PFNじゃないんですね」がうけてしまった。「メルカリ」はもう名前も挙がらなくなってしまったのか。