タグ

ブックマーク / techblog.yahoo.co.jp (6)

  • ヤフーのスクラム開発実践者の経験年数ごとの学習方法の紹介

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは! アジャイルコーチの荒瀬です。 ヤフー、および関連会社のアジャイル開発支援や研修を担当しています。 今回はヤフーのスクラム実践者の学習方法についてお話しします。 イベントや研修の中で、スクラムの勉強方法をいろいろな方から質問されることが多かったので、記事にするとより多くの人の役に立つのではないかと思い執筆することにしました。 また、せっかく書くのであれば、ヤフーの中にいるさまざまなスクラム実践者の話も交えると、経験年数別に、より参考になりそうな書籍、セミナーや研修を紹介できるのではないかと考え、ヤフーのスクラム経験者にも協力いただいています。 スクラムを始めた頃の自身のことを考えながら、こういう記事があるといいのにと思

    ヤフーのスクラム開発実践者の経験年数ごとの学習方法の紹介
    tune
    tune 2020/12/16
    納得感のある回答
  • 複雑な乗換体験を直感的に! 乗換案内アプリのデザイン

    これらを鑑みると、 アプリの画面上では乗り入れ箇所で路線色が変わり、誤って降車するリスクがある 行き先が異なる複数の乗客に対して、駅員さんは「直通運転」であることはアナウンスできても「乗換不要」という案内はできない アプリの画面を見ているのは人のみ、かつ目的地まで目視できるので「乗換不要」と伝える方が有益 このような経緯から、あえて「乗換不要」としています。 手法は大事、ユーザー視点はもっと大事 文言はサービス内で表現のズレが起きないよう、用語辞典を作成しています。「ルート/経路」「電車/列車/鉄道」など。ただし意味が伝わりづらい箇所では、表現のズレを許容しています。注意しなければならないのは、このようなフレームワークや手法などを優先して、ユーザー視点を見失わないようにすることです。 ワイヤとビジュアルを並行して行うことでUX品質を高める 路線情報チームのデザイナーは、ワイヤフレームとビ

    複雑な乗換体験を直感的に! 乗換案内アプリのデザイン
    tune
    tune 2019/05/22
    意図がきちんと言語化されていてすごい
  • マネジメント視点でのオープンソースソフトウェア貢献に対する取り組み

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、CTOの藤門(@mikanmarusan)です。 Yahoo! JAPANは、インフラレイヤーからユーザーの皆さんとのタッチポイントとなるフロントエンドレイヤーまですべて自社で開発しています。そのテクノロジーの大部分でオープンソースソフトウェア(以下、OSS)を利用しており、Yahoo! JAPANはOSSでできているといっても過言ではありません。そのため、OSSを正しく理解して利用することやOSSコミュニティと共存してさまざまな形で貢献していくことはYahoo! JAPANの持続的な成長につながると考えています。 Yahoo! JAPAN のテクノロジースタックとオープンソースソフトウェア(Yahoo! JAPAN

    マネジメント視点でのオープンソースソフトウェア貢献に対する取り組み
    tune
    tune 2019/02/23
    記事を読む前に想像していた以上にサポート体制を構築していて素直に素晴らしいと思った。自分が企業で推進する立場になった時もこのレベル以上を目標に設定したい。
  • 会社のみんなでDaily UI Design Challengeに取り組んでみた話

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog credit: @takaha_shh, @chashi, @52shinNaka, 春野 健吾 ヤフオク!アプリ開発部の中島(@52shinNaka)です。 今日は最近会社の有志でやり始めたデザイン力向上のための取り組みを紹介したいと思います。 Daily UI Design Challengeとは? Daily UI Design Challengeとは、2015年の10月ごろから西海岸のデザイナーが始めた取り組みで、毎日一つUIのお題が届くメーリングリストです。 一日に一回、こんな感じでメーリスが届くので、 与えられたお題に沿ってUIを作って、DribbbleやUplabsに投稿します。 DribbbleやUplabsとかで

    会社のみんなでDaily UI Design Challengeに取り組んでみた話
    tune
    tune 2018/12/01
    共通のお題を定期的に投稿し、お互いの成果を見せ合って高め合う仕組み。UI以外でも使えそう。
  • 海を超えたチームプレー!〜アプリ開発のオフショア化〜

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。Yahoo! JAPAN Tech Advent Calendar 2016の12月9日を担当します、メディアカンパニー 検索メディアユニットの里山です。 普段はYahoo!ブラウザというアプリのプロダクトマネジメントをする傍ら、2016年10月より、Androidアプリ黒帯として社内外で活動しています。 今回は、アプリのオフショア開発の取り組みについてお話したいと思います。 ヤフーはアプリ開発を気で頑張っています。それゆえの問題が… ヤフーは2015年、日の非ゲームアプリパブリッシャーランキングで第一位となっています。(App Annie社による「App Annie 2015 Retrospective」より)

    海を超えたチームプレー!〜アプリ開発のオフショア化〜
    tune
    tune 2016/12/09
    「50種類を超えるアプリが多すぎる」とならないところに、やっぱり開発費の圧縮だよねと勘ぐってしまう。
  • ヤフーの社内システムを紹介します

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。情報システム部の伊藤(@koh110)です。 社内システムの開発、運用を担当しています。 弊社は10月に社を東京ミッドタウンからガーデンテラス紀尾井町へ移転しました。 情報システム部では社移転に合わせ4つの社内システムをリリースしました。 今日はこちらのシステムについて紹介をさせていただこうと思います。 社内位置情報システム(pozzy) このシステムは社内のWi-Fiにつながっている端末を検出し、人の位置情報を検索できるようにします。 ヤフーでは全社員にPCiPhoneを貸与しています。これらの端末は各端末に発行された証明書によって社内のWi-Fiに自動で接続されるように設定されています。 この情報を利用し

    ヤフーの社内システムを紹介します
    tune
    tune 2016/12/07
    空調すごい、うちもこれ欲しい
  • 1