ブックマーク / www.itmedia.co.jp (100)

  • ITmedia Biz.ID:Webページを保存する──ScrapBook、Gmail、あとで読む

    ブックマークではなく、Webページを丸ごと保存する(スクラップする)方法はいくつかある。特別なソフトを入れなくても、実はコピー&ペーストでも保存できる。 Webを閲覧していて、「これだ!」というページを見つけたら、どうしていますか? ブラウザにブックマークする ソーシャルブックマークにブックマークする テキストファイルにURLをメモしておく 自分あて(または友人あて)にURLをメールする あたりがよく使われる方法だろう。ただしURLを保存するやり方は、オフライン環境で見られない、またサイトがなくなったときに見られなくなるといった問題がある 今回はWebページ自体を保存して、サイトが消失/移転しても情報を保存できる技を紹介したい。 IEやFirefox用のソフトを使う 先日「3分LifeHacking」でも紹介した「紙copi Lite」や、Firefox用拡張機能の「ScrapBook」を

    ITmedia Biz.ID:Webページを保存する──ScrapBook、Gmail、あとで読む
    tur2k3
    tur2k3 2006/08/14
    「リッチテキスト形式」でGmailに貼り付け。「あとで読む」でGmailアカウントへ送信。
  • ITmedia Biz.ID:使い捨てのメールアドレス・前編──Gmail、Yahoo

    オンラインショップやWebサービスに、友人とのやりとりに使っているアドレスを登録してしまうのは考え物だ。アドレスが汚染されないよう、複数のメールアドレスを使いこなそう。 →後編はこちら 各種のWebサービスを利用するには、普通メールアドレスを登録しなくてはならない。しかし、ところかまわずメールアドレスを登録していると、ある日突然迷惑メールが大量に押し寄せることにもなりかねない。 こうならないためには、プライベートで使うメインのアドレス(アドレスA)と、オンラインのサービスに登録するアドレス(アドレスB)を分けておくのが得策だ。迷惑メールが届くようになったら、アドレスBを削除/読まないようにすればメインアドレスが汚染させることもない。アドレスBからアドレスAへ自動的にメールを転送する設定にしておけば、複数のアドレスをチェックしなくても済む。 Yahoo! JAPANの「セーフティーアドレス」

    ITmedia Biz.ID:使い捨てのメールアドレス・前編──Gmail、Yahoo
    tur2k3
    tur2k3 2006/08/08
    gmailの"+XXX"をアカウント名につけるアドレスは活用したい。
  • ITmedia Biz.ID:第15回 「ひとり」でいる自分はダメ人間なの?

    ビジネスパーソンが常に向き合わなくてはいけない“ストレス”。ピースマインドのカウンセラーが、毎回関連した話題を分かりやすくお届けする。危険信号を見逃さず、常に心の健康を維持していこう。 「自分はダメな人間」と思い込んだLさん いろいろと環境変化の多い時期である4月から、4カ月が過ぎようとしています。 異動、上司の異動、仕事を共にするスタッフの変更、客先の担当者の変更、社長の交代など職場環境に変化があった人もいるでしょう。そうでなくても、例えば子どもの入学、進学、就職など、周囲の人に変化はありませんでしたか。 そんな時期から4カ月が経ったこのごろ、心の体力がダウンしてしまい、カウンセリングを利用する方が増えています。変化に自分を適応させようとして、神経も体力もすり減らしてしまったからでしょうか。 「人付き合いが苦手な性格だということはよく分かっているんです。でも仕事は好きだし、実績も挙げてき

    ITmedia Biz.ID:第15回 「ひとり」でいる自分はダメ人間なの?
    tur2k3
    tur2k3 2006/08/03
    「皆が一緒」を強制する同調圧力(ピア・プレッシャー)/人間関係を切り離して「ひとりになる時間」を持つ/人生は自分探しの長い旅<確かに
  • ケータイの電話帳とメールを簡単にバックアップする(au編)

    auの「EZメモリーポケット」は、アドレス帳を自動的にバックアップできることが特徴だ。故障や紛失に備えてバックアップをしておこう。 先日NTTドコモのバックアップサービスを紹介したが、今回はauのバックアップサービス「EZメモリーポケット」を紹介する。 EZメモリーポケットの大きな利点は、アドレス帳を自動でバックアップできる点だ。時間帯は「午前」「午後」「夜間」から選択し、さらに「18時~22時」とより細かく指定できる。1日の終わりに自動バックアップをさせるなら「夜間」を選択し「2時~6時」を選ぶことで、寝ている間にアドレス帳をバックアップする。もちろんこまめに手動で保存することも可能だ。

    ケータイの電話帳とメールを簡単にバックアップする(au編)
    tur2k3
    tur2k3 2006/08/03
    パケット代金と忘れ防止の天秤。miniSDへコピーすればいい気もするが。1.5Mバイトのデータ保存で2704円とは。バックアップしたデータをimodeから確認はさすがに無理か。。PCでEZメモリーポケットの保存データ編集は良い。
  • Lycos、容量3Gバイトの無料Webメール提供

    米Lycosは8月2日、容量3GバイトのWebメールサービスのβ版を立ち上げた。 このLycos Mailサービスでは、3Gバイトのメールボックスを無料で提供し、添付ファイルを容量無制限で送受信できる。5Gバイトのメールボックスを利用できる有料オプションもある。 ほかの無料Webメールサービスでは、GoogleのGmailが2Gバイト、MicrosoftのHotmailが250Mバイト、Yahoo! Mailが1Gバイトの容量を提供している。

    Lycos、容量3Gバイトの無料Webメール提供
    tur2k3
    tur2k3 2006/08/03
    lycosってUSではまだあったんだ。日本語も通るのかな ?
  • ToDoリストから切り捨てる勇気

    先延ばし撃退法は、いよいよ最後のステップ。ステップ1~4を経てきたからこそできる、意外な方法を紹介する。 ステップ1で、やることは明確になりました。ステップ2で快と苦痛を結びつけて、ステップ3で行動する日時を決めました。ステップ4で、行動しやすい環境設定を整えました。同時進行でどんな快と結びつけるかも明確にしました。そして、目盛りをつけて達成度が分かるようにもしました。 いよいよ最後のステップ5です。1~4のステップでは、やりたいこと、行動しなくてはいけないことの優先順位ばかり上げてきましたが、ステップ5では切るほう(行動しないと決めること)の優先順位を上げていきます。 行動しないことをリストから完全に切り捨てる ここで、もう一度最初のリストに戻ってください。そして「やりたいけれど、あまり重要じゃないな」というものを、一度リストから完全に消してほしいのです。2~3ヵ月経って、「切ったけれど

    ToDoリストから切り捨てる勇気
    tur2k3
    tur2k3 2006/08/01
    むしろどんな状況でも集中できるような精神をもちたい。
  • YouTubeで起きた悲しいできごと

    YouTubeで起きた悲しいできごと:News Weekly Access Top10(2006年7月23日-7月29日) 先週のアクセストップは、先々週の2位だった記事。お笑いコンビ「極楽とんぼ」の加藤浩次さんが、相方の山圭一さんの不祥事に関してテレビ番組で謝罪したシーンの動画がYouTubeから削除された、という内容だ。 山さんの不祥事が報道された7月18日以来、関連する動画がYouTube上に次々に公開され、それぞれ数万~数百万再生されていた。YouTubeのアクセスランキングでも常に上位。日人だけでなく、米国人の興味もそそったようだ。 だが日語が分からない米国人にとって、加藤さんが泣きながら謝罪する映像や、萩欽一さんが記者に囲まれている映像は、なぜ人気なのか疑問だったに違いない。一部の米国人が、各映像のコメント欄に「彼は誰?」「なぜ泣いているのだ」などと英語で書き込み、日

    YouTubeで起きた悲しいできごと
    tur2k3
    tur2k3 2006/08/01
    匿名性って普段思っても口にしない、顔がみえないから言いたいこというわけだけど、2chだからというより人なんてそんなもんなんだよ。
  • ITmedia +D LifeStyle:コミュニケーション衰退に見るIT時代の終焉 (3-3)

    情報から目を上げて、目の前の人と話す ケータイが普及し、無線LANのアクセスポイントが飛躍的に増えることで、人は新たなコミュニケーションの時代を迎えたと思っている。だが実際は、そのようなバラ色の考え方は間違っている。 IT化というのは、単に誰でも情報にアクセスできるというだけなのである。そしてそれは同時に、膨大な情報整理を自分で抱え込む結果となった。つまりコミュニケーションができるようになったのではなく、話がスラッとわかって、いらないものは瞬時にスルーするという、より高い言語能力+情報処理能力が問われるようになっただけ、なのである。ITは決してコミュニケーション能力を育てないということに、早く気付かなければならなかったのだ。 コミュニケーションの基は、人と会って話すことである。ITテクノロジーを使ってコミュニケーションを取ることは、その代替であって、質ではない。それで思い出すのは、80

    ITmedia +D LifeStyle:コミュニケーション衰退に見るIT時代の終焉 (3-3)
    tur2k3
    tur2k3 2006/07/28
    情報や遠くて薄い人間関係は、いつでもスルーできるし、時にはスルーしなければならないときがあるということを、認識しなければならない。メールに夢中で、目の前の友人や家族を疎ましく思うようでは、本末転倒。
  • コミュニケーション衰退に見るIT時代の終焉

    メタファが意識を変化させる 先週の記事になるが、はてなテレビ番組表スタイルのRSSリーダーを開発したという話は興味深かった。このリーダーのポイントは、“未読RSS恐怖症”に対してテレビ番組表スタイルをあてがったことである。 未読が溜まるということは、なにもRSSに始まったことではない。かつてのパソコン通信時代にも、参加しているフォーラムでコミュニケーションが爆発すると、読むのが追いつかないということはよくあった。だがその状態に慣れてしまうと、自分にとってどうでもいい書き込みはスルーできるようになる。 実はこのような体験は、「情報スルー能力」なるものを身につけさせてくれるのではないかという気がする。過去コミュニティで培われた情報スルー能力を持っていれは、RSSフィードの未読などに対して何の恐怖も感じない。コミュニティの場合は、情報の発信先が一人一人の個人であるわけで、いつ何時自分に向けて話

    コミュニケーション衰退に見るIT時代の終焉
    tur2k3
    tur2k3 2006/07/28
    情報スルー能力を持っていれば、RSSフィードの未読などに対して何の恐怖も感じない/番組表というテレビ情報に対するメタファを持ち込むことで、情報スルー能力のなさを補完しようとする試み
  • ITmedia +D LifeStyle:iPodレコーダーの決定版?――「iLuv-i180」を試す (1/2)

    IMJが8月上旬に発売する「iLuv-i180」はiPodのHDDに直接、映像を録画できるiPod専用のビデオレコーダー。これまでHDDレコーダーなどに録りためた映像をiPodで楽しむには、その映像ファイルをPCへ持ち込みQuikcTime Proなどでエンコードするか、ロックリッジサウンドの「VRX-02」(レビュー)などのメディアレコーダーを利用するなかったわけだが、ここに“直接録画”という第3の方法が提示されたことになる。 外観はご覧の通り。体サイズは110(幅)×110(奥行き)×27(高さ)ミリ、270グラムで大きめのDockといった風情だ。用意されているボタンは録画開始/停止とタイマー設定ボタンのみと非常にシンプル。4つ並んだLEDはタイマー機能利用時に残り時間を知らせる。 背面のインタフェースはコンポジット入力とSビデオ入力だけなので、テレビ、ビデオ、DVDレコーダーなど出

    ITmedia +D LifeStyle:iPodレコーダーの決定版?――「iLuv-i180」を試す (1/2)
    tur2k3
    tur2k3 2006/07/27
    これはいい。20000円弱。
  • USB1.1を搭載したPCの転送速度を高速化する

    Windows 98時代のPCの多くはUSB1.1を採用している。せっかくUSB2.0の周辺機器を追加しても、USB1.1のままだと宝の持ち腐れになってしまう。そんな時、ちょっとした追加投資で転送速度を高速化するウラ技があるのだ。 「職場に新しくUSB2.0対応の外付HDDを導入した。しかしいざ使ってみると、読み書きがやたら遅い。よくよく調べてみると、PC側のUSBホストが1.1だった」――。Window 98時代のPCを業務端末として利用している職場では、よくある話だ。自宅のPCなら「この機会に買い換えちゃえ」という話になるかもしれないが、職場のPCではそうもいかない。 こんな場合、ちょっとした追加投資で、USB1.1の速度の上限を超えてデータの読み書きをする方法がある。USB-LANコンバータを利用するのだ。 方法は至ってシンプル。USB2.0の機器をUSB-LANコンバータに接続した

    USB1.1を搭載したPCの転送速度を高速化する
    tur2k3
    tur2k3 2006/07/19
    DVD/CDなどリムーバブルメディアでも通用するのか ?
  • USBメモリの抜き差しを快適にする

    PCが机の下に置かれていたり、ポートが背面にある場合など、USBメモリの抜き差しはなにかと面倒だったりする。各種アクセサリを用いて、USBメモリの抜き差しをもっと快適にしよう。 オフィスでも当たり前のように使われるようになったUSBメモリ。フロッピーに収まりきらない大容量のデータを手軽に読み書きできるメディアとして、いまやデータ交換には必須の存在になりつつある。大容量化も進み、CD-ROM1枚分を上回る1~2GBモデルももはや珍しくない状況だ。 しかし、PCのUSBポートが手の届くところにない場合、せっかくのUSBメモリの利便性も失われてしまう。特に、PCが机の下に設置されている場合、抜き差しのたびに身をかがめて机の下に潜らなくてはならなくなってしまう。これでは利便性も何もあったものではない。 そこで今回は、延長ケーブルをはじめとして、USBメモリの使い勝手を向上させるアクセサリをまとめて

    USBメモリの抜き差しを快適にする
    tur2k3
    tur2k3 2006/07/19
    マグネットは。。。まぁメモリなら良いのか。
  • 分厚い攻撃に耐えたワールドカップの大会ネットワーク

    2006 FIFAワールドカップドイツ大会のネットワークインフラは、セキュリティ上の脅威に勝利を収めた。 7月9日にイタリアの優勝で幕を閉じた2006 FIFAワールドカップドイツ大会。残念ながら日本代表は何度もゴールを割られたが、大会を支えるネットワークのほうは無事に守られたようだ。 FIFAワールドカップのオフィシャルITパートナーとして大会ネットワークインフラの構築、運営に当たったAvayaによると、インフラが稼働し始めた5月15日から7月6日までの間、多くの攻撃がワールドカップのネットワークを狙ったが、ネットワーク/アプリケーションに関連する事故は発生しなかった。 Avayaによると、大会が繰り広げられた約2カ月の間、ドイツ各地の16カ所に配置された不正侵入検知システム(IDS)が検出したセキュリティイベントは約12万8000回に上った。このうち大多数は誤検出だったが、約12%は「

    分厚い攻撃に耐えたワールドカップの大会ネットワーク
    tur2k3
    tur2k3 2006/07/13
    ファイアウォールにJuniper Networks「NetScreen」、プロキシ管理に「Microsoft ISA Server」、ホストベースのIDSとして「ISS RealSecure」、ネットワークベースのIDSに「Sentarus」を採用。ウイルス対策にはMcAfeeの製品群
  • Firefox 2.0 β1が正式リリース

    Mozilla.orgのブラウザ新版Firefox 2.0のβ1がリリースされた。フィッシング対策などの新機能が組み込まれている。 Firefox 2.0 β1のフィッシング機能はデフォルトで有効になっている。ユーザーが閲覧しているサイトを、既知のフィッシングサイトのリストに照らし合わせてチェック。悪質なWebサイトを訪れると警告が表示される。 このほかの特徴として、ブックマークのマイクロサマリー機能、間違って閉じてしまったタブを再度開ける機能、クラッシュした場合にブラウザセッションを自動再生できる機能、テキストボックスのスペルチェック機能、JavaScript 1.7のサポートなどが盛り込まれた。 OSはWindowsLinuxMac OS Xに対応している。なお、β1はWebアプリケーションデベロッパー向けにテスト目的で公開しているもので、Firefox 1.xのユーザーは使わない

    Firefox 2.0 β1が正式リリース
    tur2k3
    tur2k3 2006/07/13
    フィッシング対策、ブックマークのマイクロサマリー機能、間違って閉じてしまったタブを再度開ける機能、クラッシュ時にブラウザセッション自動再生、テキストボックスのスペルチェック機能、JavaScript 1.7のサポート
  • ITmedia Biz.ID:「完璧主義」を止めよう

    ブログやメルマガの成功例に見る、とりあえず「書き出す」こと。完璧主義に陥らず、まずは始めてみましょう。 完璧にできるまで始めない、という人がいます。文章を書く人に多く、「テープ起こし」をして、資料やを読み、完璧に情報を揃え、それに関する知識をすべて揃えてからじゃないと書き出せない、というパターンです。でも、書き出せないはずはない、書き出せるのです。ただ、書き出さないだけなのです。 最近、素人の方がを出版して売れているのは、実はブログやメルマガで気楽に「書き出して」いるからです。プロのライターを目指していないし、内容は日記程度。でも、毎日書いているからどんどん上手くなるのです。この人たちは完璧主義の罠から抜け出している人たちです。 例えば、英会話を始めるという場合を考えましょう。「時間が空くまでやらない」「『NHK英会話』が開始される4月まで待つ」、なんてことをしていませんか? 4月まで

    ITmedia Biz.ID:「完璧主義」を止めよう
    tur2k3
    tur2k3 2006/07/05
    最近、素人の方が本を出版して売れているのは、実はブログやメルマガで気楽に「書き出して」いるから。完璧主義に陥っていませんか? 完璧主義は止めましょう。
  • ITmedia エンタープライズ:Web2.0的なビジネスをめざせ

    世界70以上の企業や教育機関が参加してLinuxの普及促進に努める非営利団体OSDL(オープン・ソース・ディベロップメント・ラボ)。そのアジア統括ディレクタである平野正信氏は、Linuxおよびオープンソースの専門化としての視点から語るWeb2.0分析が注目され、最近ではWeb2.0をテーマにした講演依頼も増えているという。ここではその平野氏に、Web2.0の定義とその可能性について聞いた。 Web2.0的なるもの Web2.0とは何か。下手に説明すると混乱しやすいのだが、簡単に言ってしまえば人とコンピュータを含むネット世界を象徴する言葉だ。どちらかといえばネットの世界の発展段階をイメージしている。新しいネットの世界を意識しているから「2.0」なのであり、バージョン1.0があるわけではない。Web2.0をすっきり定義できないのは、象徴であるからだ。 「Web2.0は“誕生”したのではありませ

    ITmedia エンタープライズ:Web2.0的なビジネスをめざせ
    tur2k3
    tur2k3 2006/07/05
    P.2の「ざっくり定義」が良い。おっちゃんやるやん(^^ 元Redhatの社長さんでしたか、なるほど、さすが。御見それしました _o_
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    tur2k3
    tur2k3 2006/07/05
    SNS+モバイルは“危険な領域だと思う。”>そんなに中毒性が高いのか ? SNS でも「携帯電話でMySpaceを利用するのにお金は払いたくない。」>パケット定額制と組合わせれば事態は急変か ?
  • ケータイメールに翻弄される子供たち

    子供と携帯電話の関係について、さまざまな意見が存在する。少し前までは、持たせるか否かについての議論もあったのだが、最近は使わせざるを得ないという前提での議論に変わってきているように思える。 子供に携帯電話を与える側である親の方にもいろいろな事情があるようだ。筆者の家庭では、長女には小学5年生の後半から携帯電話を持たせた。近所の子供で知る限りでは、小学2年生から持たせているというのが最も早いだろうか。 この子の場合は、両親が共働きであるという境遇が関係している。親としては学校からの登下校はともかく、家に帰ってからの日中になにかあると心配だというところだろう。ただこれぐらいの年齢では、メールなどはまず使わない。親も子供も、直接声を聞いて安心するという用途がメインである。 それ以外で子供に携帯電話を持たせる事情として大きいのは、学習塾ではないか。小学生でも中高学年になると、人の好む好まざるに関

    ケータイメールに翻弄される子供たち
    tur2k3
    tur2k3 2006/07/03
    ほんとうのところは「子供の親たち」なんだろう。実際子供を持つ親は困っているだろうな。
  • ITmedia +D モバイル:最初は“女性向け”だった──携帯連携ウォッチ「i:VIRT」が生まれるまで (1/2)

    最初は“女性向け”だった──携帯連携ウォッチ「i:VIRT」が生まれるまで:携帯+腕時計の未来を探る(1)(1/2 ページ) シチズン時計が7月7日から市場に投入するのが、Bluetoothを搭載した腕時計「i:VIRT」(アイ:ヴァート)(6月9日の記事参照)。携帯電話の着信を、光と振動で知らせるという“世界初”の携帯連動型ウォッチだ。その先進性はもちろんのこと、5000台の限定販売ということもあって、発売前から大きな注目を集めている。 i:VIRTを市場に投入するシチズン時計の狙いは、どこにあるのか──。開発者に話を聞いた。 「i:VIRT」は女性向けに企画された腕時計だった 「i:VIRTは、女性向けに企画された腕時計だった」──。いきなりこんな、仰天発言を繰り出したのが、時計開発部NW事業推進部長の木原啓之氏。そのデザインといい、機能といい、購買層のほとんどがIT系新製品が好きな

    ITmedia +D モバイル:最初は“女性向け”だった──携帯連携ウォッチ「i:VIRT」が生まれるまで (1/2)
    tur2k3
    tur2k3 2006/07/03
    携帯電話を持ち歩くのに、男性ならポケットなどしまう場所に困らないが、女性の場合はそうもいかずバッグに入れてしまうと着信がすぐに分からない。→i:VIRTは、女性向けに企画された腕時計だった理由に超納得。
  • 動画を「PSP」や「iPod」で持ち歩こう――ハギワラシスコムの「いーレコ2」

    ハギワラシスコムの「いーレコ2」は、昨年秋に登場した「Easy Recorder for Memory Stick Duo」(通称いーレコ)の後継機。コンポジットのビデオ入力端子をテレビやビデオの出力に繋いでメモリースティックへ直接録画するシンプルなレコーダーだ。“2”では、新たにUSB 2.0ポートを搭載し、録画データを手軽にパソコンへ取り込めるようになった。つまり、iPodでも簡単に使えるのだ。 前面にはメモリースティック デュオスロットのみで、上面に電源、録画/停止、シンクロ、画質設定の操作ボタンを備えている。ボタンの横には、画質モードとメモリースティック残量を示すLEDが各3つある。 外観は、初代いーレコと変わらず、違いといえば背面のUSBコネクタくらいだ。外形寸法は115(幅)×65(奥行き)×19(厚さ)ミリ。重量は約102グラム。サイズとしては、「PSP」の3分の2程度だろう

    動画を「PSP」や「iPod」で持ち歩こう――ハギワラシスコムの「いーレコ2」
    tur2k3
    tur2k3 2006/06/29
    実売10000円弱。一番現実的か。MPEG4 1GBで2時間~8時間