2017年8月31日のブックマーク (15件)

  • 真木よう子 フォトマガジン出版企画自体を中止し謝罪 冬コミ参加中止に続き - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    真木よう子 フォトマガジン出版企画自体を中止し謝罪 冬コミ参加中止に続き

    真木よう子 フォトマガジン出版企画自体を中止し謝罪 冬コミ参加中止に続き - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/08/31
    結局なにがなんだったのかわからないから経緯を説明して欲しいなあ。いや説明する義務はないだろうけど来年参加するリベンジとしてとか。もう嫌になっちゃったかな・・・・。
  • 吉田光雄さんのツイート: "日野皓正体罰騒動、ビンタされた中学生の父親は「ジャズを理解している人からすれば、うちの子が悪い」、その中学生も「自分が悪いんだと納得しています」「

    日野皓正体罰騒動、ビンタされた中学生の父親は「ジャズを理解している人からすれば、うちの子が悪い」、その中学生も「自分が悪いんだと納得しています」「今回の件で、『ドリバン』(中学生ジャズバンド)が無くなるという事態には、絶対なって欲しくないです」って発言してるのに、この報道なんだ。

    吉田光雄さんのツイート: "日野皓正体罰騒動、ビンタされた中学生の父親は「ジャズを理解している人からすれば、うちの子が悪い」、その中学生も「自分が悪いんだと納得しています」「
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/08/31
    今の時代殴ったらだめだよね。日野さんが立ち去るか、協調性のない子供を追い出すか、ドリバンを解体すればよかったんだよ。取り返しのつかないことをしたって分かれば中学生だって流石に問題があったって覚えるし。
  • 「人を殺したがるのは人間の本能」←いや違うだろ

    アフリカやアマゾンの原始に近い生活をしている人々を見ろ。 中世の魔女狩りや開拓民のインディアン狩りみたいなことしてないだろ。 結局あーゆーのは複雑な社会システムの中で高まったストレスから来る精神疾患で、 来の人間にはないものなんだよ。

    「人を殺したがるのは人間の本能」←いや違うだろ
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/08/31
    だいたいぶちのめせばすっきりして死んだかどうかは結果論なので人間の本能ではないな。最近話題のドイツの連続殺人者だって救命行動で活躍してすっきりしたい!→失敗して死んじゃったけどまあいいよね。だし。
  • そんなに難しいか?

    どれも迷うほどの問題とは思えない。 (1)老夫婦 殺してはならない。このケースならば公的支援を受けられる可能性があるので、まだ最善の努力を尽くした状態とは言えない。「公的支援は受けたくない」というのは個人的な趣味に過ぎない。 (2)新生児 殺してはならない。夫婦の事情は夫婦で解決すべき問題であり、他者が忖度することは許されない。もちろん、当該の子を生きながらえさせるために莫大な費用が発生する、その費用を捻出できる見込みがない、という将来はもちろん見えているかもしれないが、「それでも(夫の忘れ形見を)殺したくない」と母親が主張する可能性はゼロではない。いずれにせよ助産婦に「殺す権利」はない。 (3)凶悪犯 殺してはならない。速やかに、当該の自動車を隔離できる施設を準備し(たとえば使われていない埠頭の倉庫など)そこに自動車を誘導、その後、催眠ガスを投入するなどして無力化し拘束するなどの方法が考

    そんなに難しいか?
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/08/31
    緊急避難認めるの?いや認めるのが悪いとは言わないけど、「どんなことがあっても殺しちゃだめ」と言ってる人たちと合意はとった?合意を取ったなら言質として使うからできればid書いてくんない?相手のidでもいい。
  • 「美意識が低い」日本の受験エリート達の末路

    現在、世界のエリートは必死になって「美意識」を鍛えています。グローバル企業が世界的に著名なアートスクールに幹部候補を送り込む、ニューヨークやロンドンの知的専門職が、早朝のギャラリートークに参加するのは、こけおどしの教養を身に付けるためではありません。彼らは極めて功利的な目的で、「美意識」を鍛えているのです。 なぜならば、これまでのような「分析」「論理」「理性」に軸足を置いた経営、いわばサイエンス重視の意思決定では、今日のように複雑で不安定な世界においてビジネスの舵取りをすることはできない、ということをよくわかっているからです。 「偏差値は高いが美意識は低い」エリートたち 一方、残念ながら現在の日企業の多くは、経営にかかわる人たちの美意識がほとんど問われません。すなわち、日のエリート組織の多くは「偏差値は高いが美意識は低い」という状態で、計測可能な指標だけをひたすら伸ばしていく、一種のゲ

    「美意識が低い」日本の受験エリート達の末路
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/08/31
    ちょっと待て。美を持たない連中の悪い点は書いてあるが、なぜ美があればそれが改善できるかは全く書いてないぞ。これって悪役に「美意識が無い」ってレッテルを張って、自分が優れてるように見せる詐欺じゃないか。
  • 高齢の母があと5年生きたいという。 世話をしてる私は 笑顔で「大丈夫」と..

    高齢の母があと5年生きたいという。 世話をしてる私は 笑顔で「大丈夫」と答える。 腹の中は 「いいかげんにして、十分生きたじゃないか」と思ってる。 私は早く死にたい。 子どもの人生を潰しながら生きたくない。

    高齢の母があと5年生きたいという。 世話をしてる私は 笑顔で「大丈夫」と..
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/08/31
    なんで5年かって聞いてみるといいよ。東京ならオリンピックを見てひと段落して死にたいのかもしれない。うちの両親は子供が心配で死ねないって言ってるけど本人を前にして言うわけないし""が心配なのわかるしつらい。
  • 「◯◯は草」とはどういう文法なのか?

    こういう日語あったっけ? とふと思った 形容詞の名詞化? 元は「草生える」だ 例:この動画マジで草生える 草の語源はもちろん「www」 と考えると「w」と同様に単独で使うのが自然なので「草」となる 例:草。素直に草。草不可避。 文法的には「笑」「爆笑」に近いんだろうか? 草→爆笑 素直に草→素直に爆笑 草不可避→爆笑不可避 うーん自然。状態を表す熟語みたいなものってことでいいのか? 最近この流れ若干ある気がする 「素直に射精です」とか、当に射精するわけじゃなくて、射精するほどエロいと思うと言う意味 他にもこういうのあった気がするが思い出せない。 __ 経緯は分かるんだけど 「私は今こういう状態です」っていうのを、形容詞でも動詞でもなく名詞で表現するのが珍しいと思った 「いとをかし」が似てると思ったら、をかしは形容詞なんだな 関係ないけど「いとをかし」って「クソワロス」と同じだよな そう

    「◯◯は草」とはどういう文法なのか?
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/08/31
    wwwは煽り・嘲笑のイメージが付きすぎたのでその意図はなく単純に笑えるという意味で草になったのではなかろうか?
  • 『純粋理性批判』の体操をつくる

    『純粋理性批判』のペーパークラフトを買った。 『純粋理性批判』はドイツの哲学者カントが書いた、哲学の歴史の中でも有名なである。それをペーパークラフトにするってどういうことなのだろう。たしかに親しみやすそうではある。 さらに親しみやすさを追求して、今回『純粋理性批判』を体操にしたらどうなるだろう。混沌としてきたぞ。

    『純粋理性批判』の体操をつくる
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/08/31
    id:sds-page 本能のような「人間への支配力を持つ色々な何か」とは違って「人間に完全なる自由を与える唯一つの物=完全かつ一つなのは神だけなので神の恩寵でしかありえない」という前提なので信仰とか信念と言うしか。
  • せ さすがにこんなタイトルでブクマなんか来ないであろう。それにこんなタ..

    さすがにこんなタイトルでブクマなんか来ないであろう。それにこんなタイトルではコメントしようにも話が広がらないであろう。 さあ、ブクマを伸ばせるものなら伸ばしてみろ。

    せ さすがにこんなタイトルでブクマなんか来ないであろう。それにこんなタ..
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/08/31
    「わがせ(夫)」って呼びかけられたらきっと最高に萌えるよね。ダーリンと同じ意味なんだろうけどはるかに萌える。増田が黒髪ロング和服美少女じゃないだろうことが残念だ。
  • 路上に行列「仮眠トラック」駐車違反一斉取り締まり 40〜50台、1キロに及ぶことも…大阪・鶴見

    深夜から未明にかけ、仮眠などのため路上駐車するトラックやトレーラーが増えているとして、大阪府警鶴見署などは30日早朝、大阪市鶴見区緑地公園の市道都島茨田(まった)線(花博通)で、違法駐車の一斉取り締まりを行った。同線では歩道寄りの1車線に数十台が列を連ねることも珍しくなく、府警は「常態化する違法駐車を一掃したい」としている。 道路交通法では、運転手が車内にいたとしても、仮眠や荷物の積み降ろしなどの理由で駐車禁止区域に継続的に駐車していた場合は違法駐車となる。 同署によると、現場の市道では数年前から路上駐車が増加。最近では40〜50台が約1キロにわたって並ぶこともあり、多くの運転手は荷物の搬送先などの始業を待つ間、窓のカーテンを閉めて仮眠しているという。府警はこれまで何度も警告を続けてきたが、改善がみられないため一斉取り締まりに踏み切った。 この日午前5時45分から行われた取り締まりでは、路

    路上に行列「仮眠トラック」駐車違反一斉取り締まり 40〜50台、1キロに及ぶことも…大阪・鶴見
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/08/31
    自転車乗りとしては路駐は危ないんだけど広いところではしょうがない。でも交通量の激しいところや逃げ場のない橋の上はやめてクレメンス。橋の上は店舗とか無くて迷惑にならないのはわかるけど回避大変なのよ。
  • 業務時間外に勉強しないエンジニアは給料が上がらない

    定期的に議論される、「エンジニアは業務時間外に自分の時間を使って勉強するべきか?」問題。 様々な意見があります。 「自ら学習する必要なんてない。エンジニアを育て上げるのは企業側の責任だ」 「エンジニアは常にスキルアップのために学習するべきだ」 何が正しいのでしょう? 正直、私はそんな議論を見るたびに、「好きにすればいい」と思っています。勉強するもしないも人の自由。しかもそれはプライベートを犠牲にして行うならなおさら。自分が勉強するべきだと思ったその時に勉強すればいいし、他のことをしたいならすればいいのです。 しかし残念ながらというか当然というか、時間外に勉強する人と勉強しない人には、「年収」などで明確な差が出てきます。これが現実。 日ITエンジニアは勉強しなさすぎ そもそも日エンジニアは、世界各国のエンジニアと比べると、自主的に勉強している人の割合がもっとも低いのです。 引用:I

    業務時間外に勉強しないエンジニアは給料が上がらない
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/08/31
    業務内で自主的に新技術や標準技術を導入して業務を通して勉強すればいいじゃん。あと本文中「勉強して得た「スキル」には高い評価を下し、結果的に給料を上げるのです。」業務に使ってないのに?どうやって評価を?
  • 「サービス終了した某ゲーム公式アカウントに『無課金でがんばってたのに』のリプを見てだから終わると思った」に「やはり課金は力」「課金されないサービスは必ず終わる」の声も

    冥府はづき @hazuki0201 サービス終了をツイートしてる某ゲーム公式アカへのリプライに「急に終わるなんてひどいです、無課金でがんばってるのに!」てのを見て、それだろって思った 2017-08-29 22:10:30 冥府はづき @hazuki0201 いや、せっかくリプくれていたのだしちゃんと説明してあげるべきかと思ってホーム見にいったら「無課金のせいでサービス終了とか言われたくない、お門違いだ」ってツイートしてたからそっとじした 無課金のせいで、とは言わないが。儲からないサービスを続ける義務はないわな。 2017-08-30 01:00:14

    「サービス終了した某ゲーム公式アカウントに『無課金でがんばってたのに』のリプを見てだから終わると思った」に「やはり課金は力」「課金されないサービスは必ず終わる」の声も
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/08/31
    無課金を維持するように頑張った、なら確かに盗人猛々しいが「無課金だけど頑張った」人もいるのではないだろうか?100万単位で金を落とす重課金勢に比べれば無課金微課金は客ではない、と言われるのは流石につらい。
  • 西洋哲学に解けなかった難問を解き明かした、日本発の「西田哲学」とは何か?

    2017年7月18日、代官山 蔦屋書店にて、同書店主催が主催のイベント『福岡伸一、西田哲学を読む』刊行記念の講演会が行われました。第1部では、福岡伸一氏が「ロゴス対ピュシス」のテーマで書の読みどころを紹介。そして続く第2部では、西田哲学の継承者で哲学者の池田善昭氏を招いて、書籍では語り尽くせなかった西田哲学の真髄について語り尽くします。パートは、その第2部の様子を全文書き起こしでお送りします。商品の購入はコチラ。 池田善昭氏と西田哲学 池田善昭氏(以下、池田):私の専門は西洋哲学です。 西田哲学というのは、京都大学に入ると、当時はどうしても勉強しなければならないといった雰囲気があり、学生時代には西田を勉強せざるを得ないような状況でした。しかし私自身はそのときは「ちんぷんかんぷん」というか、西田はよくわからなくて、途中で放棄というか、勉強するのをやめてしまいました。そして、ずっと30年ぐ

    西洋哲学に解けなかった難問を解き明かした、日本発の「西田哲学」とは何か?
  • 『動物の賢さがわかるほど人間は賢いのか』 進化認知学、そして「唯一無二の人間」という見方からの脱却 - HONZ

    「動物の賢さがわかるほど人間は賢いのか」。ずいぶん挑戦的な問いかけであるが、書の内容もそれに負けず劣らず挑戦的である。 フランス・ドゥ・ヴァールは、ベストセラー『チンパンジーの政治学』といった著書もある、世界的に著名な霊長類学者である。そんな彼が書で試みていることはおもにふたつある。ひとつは、彼の提唱する「進化認知学」というアプローチを明らかにすること。そしてもうひとつは、「唯一無二の人間」という見方(ないし偏見)を克服することだ。 第一の点について、象徴的なエピソードから始めよう。テナガザルは樹上性の小型類人猿で、ヒトや大型類人猿とも近縁な存在である。だがそんなテナガザルが、かつて行われた認知テストで意外なほど成績がわるかった。そのテストとは、棒を拾い上げてべ物を引き寄せるという一見単純なものである。では、そんなテストでさえうまくパスできないのだから、テナガザルは「愚か」だというこ

    『動物の賢さがわかるほど人間は賢いのか』 進化認知学、そして「唯一無二の人間」という見方からの脱却 - HONZ
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/08/31
    アリストテレスが「動物と人間の違いは知能にある」と主張して教会がそれを受け継いでダーウィンが否定したけど十分にいきわたらなくてイルカは賢いから人間と同等だみたいな話になったりして西洋では根深い問題。
  • 「現場で役立つシステム設計の原則」批判 (1) ~何のために、「データとロジックを一体に」するのか?~

    増田亨氏の「現場で役立つシステム設計の原則]」の評判が高いようです。 このが、オブジェクト指向の初級者に受け入れられ易いことはわかります。オブジェクト指向的なプログラミングが出来ていない現場で、明日からでも出来そうなことが平易に書かれているからです。オブジェクト指向の入り口を指し示しているように見える。 一方で、私としては、このが指し示す入り口は、入りやすいかもしれないけれど、結局はどこにも通じていないのではないかと疑っています。 稿では、そのように私が考える理由について、3つの切り口からご説明したいと考えています: 何のために、「データとロジックを一体に」するのか?ポリモーフィズムは何のために?「ドメインモデル」とは何か?長くなるので、今回は、一番目の「何のために、『データとロジックを一体に』するのか?」について。 批判 (1) 何のために、「データとロジックを一体に」するのか?

    「現場で役立つシステム設計の原則」批判 (1) ~何のために、「データとロジックを一体に」するのか?~
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/08/31
    SalesOrder にデータとロジックを一体化させてるので変わってないというか、書籍ではQuantityは単なる数量(とその制限)なので、金額に関わるメソッドは金額クラスにあるべきという話ではなかろうか。主題でなく設計ミス