2017年12月5日のブックマーク (21件)

  • 東大哲学科女子が「インスタをやらない理由」をハイデッガーの道具の概念で解説 #月曜から夜ふかし

    リンク Wikipedia マルティン・ハイデッガー マルティン・ハイデッガー(Martin Heidegger、1889年9月26日 - 1976年5月26日)は、ドイツの哲学者。ハイデガーとも表記される。フライブルク大学入学当初はキリスト教神学を研究し、フランツ・ブレンターノや現象学のフッサールの他、ライプニッツ、カント、そしてヘーゲルなどのドイツ観念論やキェルケゴールやニーチェらの実存主義に強い影響を受け、アリストテレスやヘラクレイトスなどの古代ギリシア哲学の解釈などを通じて独自の存在論哲学を展開した。1927年の主著『存在と時間』で存在論的解釈学によ 65

    東大哲学科女子が「インスタをやらない理由」をハイデッガーの道具の概念で解説 #月曜から夜ふかし
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/12/05
    道具は何らかの目的のためにあるものだが物体はただそのようにあるものである。作品は道具ではない。インスタで写したものはもはや目的をはく奪されており例えば食べ物が見るものになってしまうのが嫌だという事かな
  • 恋愛シミュレーションアプリ「ドルアーガの塔 Tower of Defender」

    絆で愛を勝ち取るRPG恋愛シミュレーションゲームアプリ

    turanukimaru
    turanukimaru 2017/12/05
    シミュレーヨンといいTower of Defenderといいつつタワーディフェンスじゃなくて普通のRPGっぽかったりどこから突っ込めばいいのか分からないけど公式に権利取ってるのか…
  • テキストなのに「う〜ん」とか「まぁ」とか書いちゃうのってなんなん? リ..

    テキストなのに「う〜ん」とか「まぁ」とか書いちゃうのってなんなん? リアルに話してる時ならわかるけどテキストだよ?わざわざ書かないと入らない言葉じゃない? どういう意味があんだろう

    テキストなのに「う〜ん」とか「まぁ」とか書いちゃうのってなんなん? リ..
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/12/05
    うーん?まあ増田の言いたいこともわかるんだよ?でも増田は間違ってるとか想像力が足りないとか書いたら棘が立つじゃない?同意はできないけどそうかもしれないしこういう考え方もあるんだよという意図でうーん
  • トイレットペーパーを交換すると死ぬ呪い

    わたしは女なんで、女の話。 小さいオフィスで女5名に、女子トイレ1個。 5分の3の女たちは絶対トイレットペーパーを交換しない。 ほぼ、毎日わたしがやっていて、たまーにもう一人がやる。 3人は絶対やらない。 女は、大も小も月一のものも全部紙を消費するので、 男の個室よりも消費が早いと思うが、 こいつらは何故絶対交換しないんだ? 芯だけにするのはさすがに気が引けるのか、 だいたい拭けない程度を残す。 そして少なくなってくるとちまちま使う。 予備を使っておきながら交換してない時もあった。 簡単にはめるタイプのやつなので、そんなに手間じゃないけど、 毎回やらされるとイライラする。 5人もいるのになぜ毎回わたしなんだと。 この5分の3の女たちの共通点は、 『家族(血縁)以外のものと暮らしたことがない一人暮らし』ってことだ。 世代は上から60代、40代、30代で、トイレの使い方も汚い。 不思議なのは、

    トイレットペーパーを交換すると死ぬ呪い
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/12/05
    ひょっとしてこれは投稿された増田を別の話として再投稿するAIの実験なのでは…?
  • 科学とニセ科学をわけてどうしたいのか – ラボラグ

    悪意をもって科学を装うものや、不安につけこむ科学まがいものが平然とはびこるようになりました。一見、かんたんに滅ぼせそうなものばかりですが、そうはいかない世の中に……。 それはなぜなのか、すこし考えてみたいと思います。 飛行機を信じる 東京に住んでいると、東京駅までだいたい30分~1時間あれば行けます。そこからバスで成田空港まで1時間。そこから新千歳空港まで2時間。ぜんぶで4時間あれば北海道まで行けることになります。 飛行機って便利ですよね。なんであんなものが飛ぶんだろうと思うし、やはりまれに墜落することもあります。でも安全性は保たれていて、だから私たちは飛行機に乗るのですが……なぜ飛行機は安全なのでしょうか。 それを詳しく書くと10万字あってもまったく足りないのですが、肝心なところは「10万字あっても書ききれない」ほど、そこに人力・知恵・知識(実験)・意識・資金があるということがわかるから

    科学とニセ科学をわけてどうしたいのか – ラボラグ
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/12/05
    「ほんとうはないのにあるって言っているやつ」は嘘なので叩く。「ほんとうはあるものをないと言っていた」人は少ない。「今のとこあるとは言えない」がほとんど。なお今の姿勢だとニセ科学を打ち破れないには同意。
  • 知らない人の自転車の鍵を閉めたら怒られた

    道を歩いてたんだけど信号が赤だったから止まったら隣に自転車が止まった。自転車は私より少し前に止まったから後輪が近くて後輪の円形の鍵が目に入った。なんとなく鍵を閉めたくなって閉めた。「ナニスンネン」って怒られた。それはそうだなと思った。

    知らない人の自転車の鍵を閉めたら怒られた
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/12/05
    みんな笑ってるけどこれロードでやられたらコケて運悪いと死ぬ奴だよね。id:watto (知ってて言ってそうだけど)そのアフォーダンスは誤用であり本来のアフォーダンスはオブジェクト間の関連を正しく言及するための以下略
  • 「議論」「討論」に対する妙な偏見は、一体どこから来ているのだろう: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    turanukimaru
    turanukimaru 2017/12/05
    そもそも議論はなぜ議論であり討論はなぜ討論であり対話はなぜ対話であるかを皆説明できるのだろうか?皆勝手な思い込みで語ってるので話が食い違うのでは?この話は長くてくどいのだがコメントに書いていいのだろか
  • 『ストロングゼロは麻薬? 福祉? 虚無の酒? 貧困が生み出した新たなる文化の香り……』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ストロングゼロは麻薬? 福祉? 虚無の酒? 貧困が生み出した新たなる文化の香り……』へのコメント
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/12/05
    辛くて酒に逃げたい時だってある、という話で「でもアル中は死ね」というのもな(言ってる人も多いけど)。あとアル中のヤバさよりストロングゼロのヤバさのほうが話題にはしやすかろう。
  • 夫に育児を語られたくない

    夫がたまにSNSで子育てについての投稿をする 昨日は「育児はライフサイクルの一番ボトルネックになるタスクなのに効率化できる余地が少ないから難しい、耐えるしかない」という内容を書いていた 夜中の授乳中に、私が子の寝かしつけをしていた時間に書いたであろうこの投稿を読んで 悲しくて悲しくて、どうしようもない気持ちになった 息子が生まれて2ヶ月、 昨日できなかったおもちゃを掴めるようになったり少しずつ笑ってくれるようになったり そういうひとつひとつの成長が嬉しくて、あー幸せだな、と思う 毎日同じことの繰り返しだけど、睡眠不足やゆっくり事ができないのは時々愚痴りたくなるけど、だからといって育児が嫌だとか辛いとか思ったことは今のところ一度もない 夫の、育児をタスクといって耐えるしかない辛いものだという昨日の投稿に そんな私の2ヶ月間を否定されたみたいに思えて 息子への愛情は感じられなくて ほんとうに

    夫に育児を語られたくない
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/12/05
    旦那が言いたいのは「改善できそうなのにできなくてもどかしい」では?経験則でしかないが男性が「こういう形で育児に協力できるのではないか」というコメントを書くと必ず「そんな簡単じゃない(意訳」とコメがつく
  • 『読書家の人は古典的な名著を読んできたのだろうけど』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『読書家の人は古典的な名著を読んできたのだろうけど』へのコメント
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/12/05
    うるせーな読みたきゃ読めよみたいなコメントに星が多いね確かに。☆の多いコメントで同意できるのはガリア戦記くらいだわ。
  • Kotlin 1.2正式版リリース。KotlinはJavaとJavaScriptのマルチプラットフォーム対応に

    Kotlin 1.2では、JavaVMとJavaScriptのマルチプラットフォーム対応を推し進め、プラットフォーム共通モジュールとプラットフォームに依存するモジュールを同一プロジェクト内で記述可能になった。 JetBrainsは「Kotlin 1.2」正式版のリリースを発表しました(日語訳)。 Kotlinはオープンソースで開発されているプログラミング言語です。JavaVM上で動作し、Java言語よりも簡潔で安全なコードを書けることなどを特長としています。 Kotlinは、今年5月に行われたGoogle I/O 2017でAndroidの正式な開発言語となることが発表され、これをきっかけにして急速に注目度が高まっています。 Kotlin 1.2 is Here!https://t.co/TRclENjhz7 pic.twitter.com/lZo18u8SQz — Kotlin (@k

    Kotlin 1.2正式版リリース。KotlinはJavaとJavaScriptのマルチプラットフォーム対応に
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/12/05
    丁度Androidに依存しない部分と依存した部分が完全に分かれてるコード書いたところだから試してみるかな。
  • Kotlin 1.2.0 言語機能の感想 - visible true

    Kotlin 1.2.0出ましたね。 主に新しい言語機能についてざっくり感想を述べます。 via What's New in Kotlin 1.2 言語機能 アノテーション上でArrayリテラルをサポート 今までは次のようにarrayOfって書いていたけど、 @Singleton @Component( modules = arrayOf( AppModule::class, DataModule::class, ... ) ) interface AppComponent : AndroidInjector<HogeApplication> { 次のように書けるようになる。 @Singleton @Component( modules = [ AppModule::class, DataModule::class, ... ] ) interface AppComponent : And

    Kotlin 1.2.0 言語機能の感想 - visible true
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/12/05
    lateinitはNullObjectを明示的に作ってLinkedや再帰させる私はクソ使うというか今作ってるやつ直してくる。たとえばenum class {NONE(nextObject = NONE)}みたいにするとコンパイルは通るがnextObjectはnullになるのな。NONEと比較したいのに。
  • O型は「いい人」だから? O型の献血が多い訳を探った研究が興味深い

    ハフポスト日版ニュースエディター。 公衆衛生、ジェンダー、調査報道が関心領域。masako.kinkozan@huffpost.com

    O型は「いい人」だから? O型の献血が多い訳を探った研究が興味深い
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/12/05
    本命は「「O型の血液はO型以外の人に輸血できる」と知っているO型の人ほど」の方でタイトルは釣り。でもこのくらいの釣りはフックとして許されると思う。
  • その森は、8万年を生きる「クローン生命体」だった | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    米国ユタ州、フィッシュレーク国有林にあるアメリカヤマナラシの森は、実は1つのクローン生命体だった。(Photograph by Diane Cook and Len Jenshel) 8万年以上ものあいだ、『パンド』と呼ばれるその植物は「無数の木々が集まった森」として生きてきた。その正体は、無性生殖によって繁殖した、1個のクローン生命体である。しかも地球上で最高齢のクローン生命体だ。そんな驚くべき木の物語も、ナショナル ジオグラフィックの書籍『心に響く 樹々の物語』には収録されている。 正体が明らかになったのは、1968年のこと。米ミシガン大学の森林生態学者バートン・V・バーンズは、パンドは遺伝子的にまったく同じ4万以上の幹と1個の巨大な根系から成る植物だと結論づけた。年齢は、クローン群生地がこの規模にまで成長するのにかかると考えられる時間からの推定だ。 パンドは、ラテン語で「広がる」と

    その森は、8万年を生きる「クローン生命体」だった | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/12/05
    竹かな?と一瞬思ったけど竹は種を作るしその際には竹林全体が枯死するとも聞いた…が見たことは無いんだよな。誰か枯死した竹林の資料とか持ってないだろうか?
  • 「学び直し」推進、5000億円…政府投入へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    出産・育児退職した女性や定年退職した高齢者らがビジネスの技能を磨く「リカレント(学び直し)教育」推進のため、政府は2019年度以降に約5000億円を投入する方針を固めた。 現在の関連予算は年間100億円規模だが、大幅に増やす見通し。リカレント教育の拡充は、「人づくり革命」実現に向けて政府が今月上旬にまとめる2兆円規模の政策パッケージに明記される。 財源は、失業手当の給付財源である労働保険特別会計を活用する方針。消費税の増税分は幼児教育・保育の無償化に充てるため、リカレント教育の拡充分については「別枠で財源を手当てする必要がある」(高官)と判断した。年度ごとの具体的な事業規模などは、政府の「人生100年時代構想会議」(議長・安倍首相)で来夏までに結論を得る。

    「学び直し」推進、5000億円…政府投入へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/12/05
    財源は失業保険…金があるならあの就職意欲をがりがり削るというかマッチングガン無視でとにかく労働力を押し込むものになってる失業保険をマシなものにしてくれませんかね…
  • FGO人理修復の旅:終局特異点「冠位時間神殿ソロモン」ネタバレ感想と考察 - orangestarの雑記

    こちら、 FGO人理修復の旅:6章「神聖円卓領域キャメロット」ネタバレ感想と考察 - orangestarの雑記 FGO人理修復の旅:7章「絶対魔獣戦線バビロニア」ネタバレ感想と考察 - orangestarの雑記 の続きです。 先日、やっと、FGOの第一部をすべてクリアしました。人理修復を完了しました。 以下ネタバレ感想です。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 終局特異点「冠位時間神殿ソロモン」人理修復後、最初の感想。 「え?」「え?」「所長は?」 昨日の深夜、人理修復を完了したんだけど、まだ、ショックから立ち直れない……。 所長……。所長……。 オルガマリー所長どうなったの………。 帰ってくるって、きっと最後助けに来てくれるって信じてたのに……。所長……。— 小島アジコ@11/23文学フリマ「カー4」 (@ajico_k) 2017年11月23日 終章当に素晴らしかったのだけれども、素晴ら

    FGO人理修復の旅:終局特異点「冠位時間神殿ソロモン」ネタバレ感想と考察 - orangestarの雑記
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/12/05
    所長と言えばエイプリルフール企画だと聞いたのだがなにぶん伝聞なので誰か身近な知ってる人に聞くべき。
  • 英国、EU移民に見限られ農作物収穫できず EU離脱への後悔「ブリグレット」広まる | NewSphere

    店先に並ぶおいしそうなリンゴやラズベリー。こういった英国産のフルーツを摘み取るのは、実はEUから来る季節労働者たちだ。強いポンドと移動の自由に魅かれて集まったEU域内の移民がイギリスの農業を支えてきたが、ブレグジットを前にその数が大幅に減っている。労働者不足は農業以外にも広がっており、今後のイギリス経済への影響が心配されている。 ◆収穫放棄やむなし。移民なしでは成り立たないイギリスの農業 英農業生産者組合、National Farmers Union (NFU)によれば、野菜や果物の収穫のためイギリスで必要とされる季節労働者は約8万人で、最近はその75%がルーマニアとブルガリア出身者だという。ところが、2016年6月にブレグジットが決まり、2019年3月にはイギリスがEUを離脱することになったため、イギリスを目指す労働者の数が減少している。離脱決定後のポンドの下落と、ビザなし移動の自由が不

    英国、EU移民に見限られ農作物収穫できず EU離脱への後悔「ブリグレット」広まる | NewSphere
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/12/05
    なんだ奴隷を輸入していたのは日本だけではなかったのか。
  • AWSはなぜAIやブロックチェーンに冷たいのか

    Amazon Web Services(AWS)の年次イベント「AWS re:Invent」では興味深いことに、競合のイベントではよく耳にする「AI人工知能)」と「ブロックチェーン」という2つの単語を聞くことがない。 AWSは2017年11月末に開催したAWS re:Invent 2017で、音声アシスタント「Alexa」をオフィスで利用するためのサービス「Alexa for Business」や、機械学習のモデル構築などを容易にする「Amazon SageMaker」など、様々なサービスを発表している。 しかし、基調講演で新サービスを発表したAWSのAndy Jassy CEO(最高経営責任者)や米Amazon.comのWerner Vogels CTO(最高技術責任者)は、これらのサービスを説明するのに機械学習やディープラーニング(深層学習)といった単語は使っても、AIという単語は

    AWSはなぜAIやブロックチェーンに冷たいのか
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/12/05
    夢とかビジョンではなく具体的に意味のあるものを売っているというメッセージ。私もそれが誠実な姿勢だと思う。私もブロックチェーンは今のところろくな使い道が無いと思う。
  • #IT業界イイ現場オブザイヤー2017

    ■業界関係者を恐怖に陥れる #IT業界クソ現場オブザイヤー2017 https://togetter.com/li/1176661 ■こんな現場が世の中にはあるんです。#IT業界クソ現場オブザイヤー2017 https://togetter.com/li/1177863 ■#IT業界クソ現場オブザイヤー2017 営業編 https://togetter.com/li/1178052 ■#IT業界クソ現場オブザイヤー2017 顧客編 https://togetter.com/li/1178055 ■#IT業界クソ現場オブザイヤー2017 上司・先輩編 https://togetter.com/li/1178061 続きを読む

    #IT業界イイ現場オブザイヤー2017
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/12/05
    客先仕事は嫌いではないがコードを本社に持ち帰れないのが辛い。後輩にコード見せてこう書くんだよって言いたかった。なおSelenium(webdriverの方)はフォームの命名ルールの統一やアノテーション自作でかなり省力化できる
  • 読書家の人は古典的な名著を読んできたのだろうけど

    古典は基礎体力のようなものだからやはり若いころに読むのがふさわしいのだろうけど、年齢を重ねてからでは読む価値が薄いという意見を聞くたびに、うるせえなじゃあ読まねえよなんて思ってしまう。読むのはせいぜいラノベなおっさんが古典を読む価値はあるのだろうか?ていうかそもそも読めるのだろうか?

    読書家の人は古典的な名著を読んできたのだろうけど
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/12/05
    古典中の古典であるプラトンやアリストテレスはむしろ若いうちは意味が分からない。恥ずかしながら理解できるようになるまで10年かかった。
  • 自分の意見とはどこから。

    なんか自信がない。 自分の意見はネットのどこかに書いてあるようなありふれたものしかないのではないか。 自分が考えたといいつつもどこかで読んだことに影響されているのではないか。 相手の意見に同意したというのは自分の意見なのか。 で読んで同じように思ったのは自分の意見なのか。 ほんとうに自分の意見なのか。

    自分の意見とはどこから。
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/12/05
    なぜそうであるか、を説明できれば自分の意見だし説明しないのならば寝言や妄言と同じってプラトンは言ってたよ。