ブックマーク / kao-kao.hatenablog.jp (200)

  • 黒いメロンパン~kaoちゃんとrinくん登場 - kao-kao日記

    今日は久しぶりにkaoちゃんとrinくんの登場だよ。 ピンクがkaoちゃんで、rinくんがブルーの方。 忘れないでね。 kao「ねぇ、ねぇ、なんかrinくんのうしろに大きな黒い物体があるよ?岩じゃない?」 rin「え?まさか!kaoちゃん、家の中に岩とかあり得ないじゃん?どれどれ?」 kao&rin「なにこれーーー!」 kao「岩っていうのは冗談だけど、それよりも私たちが小さすぎる説!あれ?大きさが伝わらない?」 では、過去記事へGoですよー♪ rin「うんうん、そうだった。サクランボと比べられたんだった。でもそれはkaorinさんのせいだよね。だって細かいの作るの好きなんでしょう?僕たちは悪くないよ?」 kao「そうそう、気にしない。ねぇ、あのゴツゴツした黒いヤツべちゃう気だよー。」 rin「あ、kaorinさんが切るよ~って!」 kao「桃太郎みたいに中から人間が出てきたらどうするー

    黒いメロンパン~kaoちゃんとrinくん登場 - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2018/01/28
    最近のコンビニスイーツって、下手したらお菓子やで買うよりおいしいですよね!あっ、因みに僕も小さい時に石集めしてました(^^)/(笑)
  • “理解を深める”ということ。 - kao-kao日記

    物事を一方向からしか 見ることができないと、 何だか人生を損しているような 気分になる時がある。 だから、いろんな角度から 見ることができる人間でありたいなと思う。 悪い噂だって、 そこだけを切り取ってしまうと 背景が見えず、誤解を招いてしまいそう。 これは、苦手だなと思うもの 全てに当てはまりそうだ。 今までどこが良いのか 分からなかったものも、 角度を変えて見たら 意外とお気に入りになるかもしれない。 いや、そうは言っても、 “嫌いなものは嫌い” “生理的に受け付けない” なんていう人もいるかもしれない。 でも、もし“嫌いだな”“苦手だな” と感じるものがあったなら、 様々な方向から見てみると 今まで気が付かなかったことを 知ることができ、ある日突然 目から鱗が落ちて、いったい今まで 何を見ていたんだろうと興味を持ち 一気に好きになってしまうことだってある。 一方向からしか見ることがで

    “理解を深める”ということ。 - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2018/01/19
    Kaorinちゃん、難しい話題だね~。(;^_^A確かにそうなんですけど、僕はまだそうしようと思っても苦笑いのぎこちなさがありますね。まだまだや~(笑)
  • だ・よ・ね。 - kao-kao日記

    年末の記事で「だよね」 という意味の言葉で「だっちゃ」 を宮城では使いますよとお伝えしたら “可愛い~”との声をいただきました。 メッセージをくださった皆さん ありがとうございました。 可愛いのですか? 今までそんな風に思ったことがなく (たぶん、宮城の人もそういう認識はない) 宮城を離れてずいぶんと長い間使って いなかったけれど また使って みようかな?なんて思い 家の中で 「だっちゃ」を連発しているkaorinです。 悲しいかな 家族がちょっと苦笑い。 おかしいな。 地方によって同じ意味でも 様々な言い方があるので面白いですね。 宮城以外では 今のところ… 北海道→「だしょ」 山形→「ださげ」 長野→「だに」 山口→「じゃろ」 広島→「じゃけん」 関西→「やねん」 …などという情報が寄せられています。 きっと もっと他にもあるはず。 皆さんがお住まいの場所では いかがでしょうか。 ちな

    だ・よ・ね。 - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2018/01/13
    おはよう靴下!(笑)因みに関西ではスエットとかの膝の所が伸びた状態を、「膝が出る」と言うんですが、そちらでは言わないですか??(笑)
  • 今年初の小鳥さん♪ - kao-kao日記

    新年が始まって もう11日が過ぎました。 こんばんは。kaorinです。 鏡開きの日だけれど 我が家はすでにべてしまったのでした。 そういえば まだ今年の目標を 決めていないことに気がつきました。 出来る出来ないに関わらず やっぱり目標を持つことは大切ですよね? ということで考えてみました。 2018年の目標は… 『チャレンジすることを諦めない!』 色々とやりたいことがあり キャパオーバーしたり 時間がないと思うと プチパニックに陥ったりするので ほどほどに頑張りたいと思います。 と言っても すぐ自分を追い込んでしまう 悪いクセがあるのだけれど…。 時間は作るもの。 年齢もあまり気にしない。 うん。こんな感じでいきたいと思います。^^ 今年初の小鳥さん。 ほっぺがほんのりピンク色。 羽根がグラデーションになっているけど 画像だとよく分からないね。 今年も小鳥さんたちがHAPPYを 運んで

    今年初の小鳥さん♪ - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2018/01/12
    今年初の鳥さん!!なんかしあわせを呼び込みそう!!(#^.^#)そうですよKaorinちゃん、年齢は関係ないよっ!!(*'▽')
  • 冬の山 - kao-kao日記

    山が燃えている。 いや 夕陽が山肌を赤く染め 燃えているように見えるのだ。 山頂付近は雪で覆われ 陽の光が当たると ピンクやオレンジに輝き 何とも言えない美しい光を放つ。 どっしりと構えたその山は いつの時代も変わらず 私たちを そっと見守っている。 もうすぐ 山の火が消える。 (長野県駒ヶ根市) 現在は、ほとんど雪が降らない場所に住んでいる kaorin 。 (降ったとしても、すぐに解けてしまう) 冬に旦那さんの実家へ帰省すると、どうやら寒そうに見えるらしく、心配してくれ、気が付くと重ね着でモコモコになっています。昔は、もっと寒かったらしく、山の麓の池に氷が張り、そこでスケートができたのだそう。 写真は2年前の冬。 陽が沈むにつれ、どんどん山の表情が変化し、ハッと息を呑むほど美しく、思わず寒さを忘れてその場に立ち尽くしてしまったのでした。 燃える山を描きたくて、色鉛筆で描きました。ぼちぼ

    冬の山 - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2018/01/09
    綺麗だなぁ。沈みゆくのに輝きを放つ夕日って物悲しくも見えるし、又巡り来る旭を思わせるし、魅力的ですよね!!
  • ヘアスタイルについて思うこと - kao-kao日記

    先日 髪を5㎝切りました。 昨年10月に30㎝以上切り どんどん短くなっている kaorinの髪の毛。 現在は アゴ下くらいです。 ショートにしたこともあれば ボブにしたこともあり ロングの時代も。 髪を切ると旦那さんが 優しくなるから不思議です。 似合ってるのかな? と思ったけれど 息子たちには長い方が 良かったとか きのこ(?) なんて言われるので まぁ どっちでも良いのか。 と思ったりしています。(笑) ところで 男性の方に お聞きしたいのですが 物心ついた時の 自分のお母さんの髪毛の長さが 選ぶ女性にも影響があると 聞いたことがあるのですが 当ですか? 例えば お母さんが 短いヘアスタイルだったとしたら どういうわけか 選ぶ女性も 同じような長さのヘアスタイルだった なんてことはありませんか? 外見のことなので 一概には言えないと思いますが 傾向として そんなことがあるのかなぁと

    ヘアスタイルについて思うこと - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2018/01/08
    愛情のこもったタッチに思います(^^)/素晴らしい!…しかし、僕の母親はロングだけど、僕はショートカットの女の子好きかなぁ??(笑)
  • 小さな世界の住人 - kao-kao日記

    ここは いったいどこだろう? 私は いつの間にか知らない街へ 迷い込んでしまったようだ。 気が付くと ある駅のホームにいた。 反対側のホームに どこかのお婆ちゃんが座って 電車を待っているのが見える。 向こうから貨物列車がきた。 ガタンゴトン ガタンゴトン。 ガタンゴトン ガタンゴトン。 キキィーーーッ! 緊急停車。 貨物列車って 普通はホームには 停まらないよね? なに なに?? どうやら ヤバイものを 運んでいたらしい??? ・・・と 思ったら 列車は 巨人が 動かしているのだった。 ============= 次男くんがジオラマの電車を 走らせてみたいと言うので 鉄道模型屋さんへ行き お付き合いしてみました。 私は電車に詳しくはないけれど なかなか楽しかったです。 細かくてビックリ! お読みくださり ありがとうございます。^^ ~おまけ~ それにしても よく 出来てるなぁ・・・ 〈k

    小さな世界の住人 - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2018/01/08
    僕、次男君と趣味合うかも。。(*´▽`*)
  • 空前絶後の鏡餅~感謝~ - kao-kao日記

    ♪ようこそここへ クック クック わたしの青い鳥 恋をした心にとまります♪ こんばんは。kaorinです。 思わず歌ってしまいました。 お酒は呑んでいませんよ。(笑) 聞いてください。 やらかしました。 3日の夜にお雑煮を作ったのですが おが足りないことに気がつきました。 4人家族のkaorinですが 3つしか 残っていなくて どう考えても足りません。 1人3つはべるはず。 さぁ どうしよう。。。 買ってこようかと思ったのですが 「ここにあるよね」 「これでいんじゃね?」 「開けるよ~」…と 男子3人。 なんと お正月早々 鏡べてしまいました。 いや 止めたんですよ。 でも… 最近よくある中に切りが 入ったタイプの鏡当に“形だけ”の鏡に なってしまいました。ごめんなさい。 とりあえず お正月気分を味わえるので 飾っては います。 2016年の夏に家族で訪れた駒ヶ岳。

    空前絶後の鏡餅~感謝~ - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2018/01/05
    なんで桜田淳子??(^^;)(笑)それにしても駒ヶ岳綺麗ね!こう言うアルプスっぽい山は確かに日本では珍しいですね!長男君、フライング鏡餅を食べて受験ハッスルするのだ!!(#^.^#)
  • 嬉しいニュース♪ - kao-kao日記

    以前 友達に出産祝いのプレゼントを 頼まれ 小鳥のアレンジを 作らせていただいたことがありました。 親子の小鳥の側に たまごちゃんを置き ファミリーが増えますように… と願いを込め HAPPYな雰囲気で 制作させていただいたものでした。 お子さんが女の子ということで ピンクの小鳥さん。 クリーム色がママさんで ブルーがパパさんです。 そして 小さなたまごちゃん。 (上から見るとこんな感じ) 元日から嬉しいお知らせが届きました♪ (今日は もう3日ですが…) この小鳥のアレンジを受け取ってくれた方が おめでたなのだそう。 「幸運の小鳥さんだね」と言ってくれ 涙が出るほど嬉しくなったkaorinです。 あんまり嬉しいので歌っちゃいます! 『森のかじや』 ♪トンテントンテン 鍛冶屋の槌 森から聞こえてきます ピッピッピッピッ 小鳥の歌 ドシラソドレミド♪ ♪お日さま さよならして 小鳥が おねん

    嬉しいニュース♪ - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2018/01/04
    Kaorinちゃんの愛情が縁を招いたんですね(^^)可愛い♪そして、ぎゅ~っとしたくなるKaorinちゃんがこれまた可愛い(笑)鍛冶屋の歌、夢があるなぁ。。
  • プーさんと私 - kao-kao日記

    クロスステッチをやっていたことがあり 随分昔に作った作品が出てきました。 クマのプーさん。 少し寂しそうなお顔…? プーさんて、こういうお顔だっけ? 口元は笑ってるかな? 刺繍は好きなのだけれど 刺し方の図面を見るのは苦手なので 自由に刺したくなってしまう。 あ、これは頑張って図面と にらめっこしました。(昔ね) 元々は児童小説の主人公だったプー。 作者のお子さんの縫いぐるみがモデル。 ただの黄色いクマというだけだったなら こんなに気になる存在には ならなかったのかもしない。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/クマのプーさん 一応、ご参考までに…。 2分ほどの短い動画を2つ選んでみました。 ~プーさんとハチの巣~ ↑ それ、ピグレットもビックリしちゃうよ? ~ハチミツの歌~ ↑嬉しそうにハチミツにまみれるプー。喜びの舞い。でも…最後はビックリ! “ハチミツ、ハ

    プーさんと私 - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2018/01/03
    クロスステッチ凄い!僕はあれの図案を見るのが苦手で脳みそがかゆくなります(笑)プーさん、面白いわぁ(*'▽')(笑)
  • ~あいのうた~ - kao-kao日記

    久しぶりにYEN TOWN BANDを聴いています。 1996年9月公開の岩井俊二監督の映画『スワロウテイル』の劇中に登場する、主人公グリコがボーカリストのバンドです。 ちょっぴり切ないような声で、甘く気だるい感じのCHARAが好きでした。映画の世界観も。My wayを歌うグリコも良かった。動画を観ると皆さんお若いですね。今思えば、豪華な俳優さん達が出演されていた映画でした。CHARAの歌で言うと“やさしい気持ち”や“ミルク”も大好きで、何度も何度もリピートして聴いていました。いまだに両方のCDを持っています。懐かしいな。 私の知っている限り、「kao-kao日記」は10代~80代まで幅広い年齢の方が見てくださっています。音楽映画のお話は、もしかしたらジェネレーションギャップを感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。あ、20歳のリリィと88歳の勘蔵おじいちゃん(id:riri_kawas

    ~あいのうた~ - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2017/12/29
    Kaorinちゃん、こちらこそ今年は一年ありがとうやで~!Kaorinちゃんのブログがすっきゃねん~♪(^_-)-☆
  • 光と影 - kao-kao日記

    自分が絵を描いていた時のことを思い出すと、たぶん現在の私からは想像できないかもしれないのだけれど、ダークな配色で、何を描いてもどこかもの悲しい色合いの作品ばかり描いていた時代が長い間あったように思う。 それから、バーミリオンやクリムゾンのような真っ赤な色を塗りたくっていたことも。やはり作品には、その時の心情が表れるのかもしれない。そんな時代を経て、現在に至る。 光と影は両極のようで質は一緒。嫌なことがあって心が沈むことがあるかもしれないけれど、その反対に捉え方次第では“光”にもなる。 時々また描きたくなり、油絵ではなく色鉛筆でお絵描きすることがある。 今のテーマは“祈り”や“願い”だったりする。羊毛フェルトの作品も、そんな思いが込められている。 辛いことや悲しみの心が分からなければ、もしかしたら作品は生まれなかったかもしれない。そう思うと、無駄なことなど一つもないように感じるのだけれど…

    光と影 - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2017/12/23
    周りの色が暗ければ暗いほど、少し黄ばんだ白も純白に見えると言います。暗い過去も今を輝かすためにあったのかも。。
  • サンタクロース - kao-kao日記

    1980年代の終わり頃に観た、サンタクロースが出てくる映画のタイトルが思い出せなくてモヤモヤしている。とっても素敵な映画で、子ども心にしばらく余韻に浸っていた記憶がある。 Google先生に聞いてみても、なかなかヒットしない。私の調べ方が悪いのかな。 サンタクロースは夢のある存在だった。 イメージは、少し体格が良くて優しいお顔。 白いお髭に赤い服を着たおじいさん。 鈴の音と共にトナカイを引き連れてソリに乗り、いい子の所へプレゼントを届てくれる。今も昔も変わらない。 クリスマスの絵もたくさん読んだ。 当に空を飛べるのだろうか?煙突がないけれど大丈夫?色々と心配したけれど、早く寝なくちゃと思いながらベッドに潜り込む。待ち遠しくてドキドキしていたイヴの夜。 サンタクロースに手紙を書いた、あの頃が懐かしい。 今年もクリスマスがやってくる。 “サンタさん 急いでー” ↓よろしかったら、こちらもど

    サンタクロース - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2017/12/23
    クリスマス。遠い懐かしい思い出。冬のイベントなのに何故か暖かい思い出。。
  • お陰さまで… - kao-kao日記

    後ろ髪を引かれる思いでブログをお休みしていましたが、久しぶりの更新です。…と言っても1週間ぶりですね。忙しい思いと淋しい思いで少し複雑な1週間でした。 kao-kaoとしての活動ばかりではなく、託児スタッフをしている時もあれば、勉強をしたり、普通に家事に追われている時もあり、そして何より我が家には、年明け早々に試験を控えた受験生がいるので、なかなか落ち着かないのが現状です。今後もゆっくりペースでの更新になるかもしれませんが、宜しくお願いします。 さて、Twitterでは先にご報告させていただいておりましたが、12月17日(日)にアリオスで開催された“Petit Marche”は無事に終了いたしました。 年に2回開催されるこちらのハンドメイドイベントを首を長くして楽しみにしてくださる方も多く、毎回open前から行列ができています。素敵な作家さまが勢揃いする中に私も混ぜていただきとても光栄に思

    お陰さまで… - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2017/12/22
    また素晴らしい鳥さんたちがたくさん生まれましたね!お疲れさま、Kaorinちゃん。。(^^)/
  • カノンと私~ご連絡~ - kao-kao日記

    皆さん、クラシックはお好きですか? パッヘルベルのカノンはご存じの方も多いと思います。カノンは子どもの頃から大好きな曲で、クラシックを聴いて初めて感動した音色でした。今でも聴いていると涙が出てくる曲です。心が洗われるようで、当に大好き。 母が音大出身だったので、いつもクラシックは家の中でも流れていたような気がします。音楽会にもたくさん連れて行ってもらったし、母の弾くピアノも聴いていました。私もバイオリンやピアノを習ったけれど、残念ながらどれも長続きしませんでした。向いていなかったようです。絵ばかり描いていました。でも、良い経験をさせてもらい感謝しています。今になって、もう少しピアノが弾けていたらなぁと思ったりします。 オルゴールバージョンも癒されます。 さて、私事ですが、制作に集中するため少しの間ブログをお休みさせていただこうと思います。読者登録させていただいている皆さんのブログへ訪問で

    カノンと私~ご連絡~ - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2017/12/13
    鎖骨が綺麗!!いや、もちろん作品もいいんだけど♪わかりましたよ~。待ってますね(^^)無理せずにごゆっくり。。…しかし鎖骨綺麗。。(笑)
  • あれから1年… - kao-kao日記

    一昨日、はてなブログを始めて1年が経ったとメールがきていました。他のブログから記事を移行してきたので、それ以前の記事もあるのですが、もう1年か…と月日の流れの早さに驚いています。この1年は、たくさんの方々と出会うことができ、私にとって実りの多い年でした。当に感謝しています。 これからも皆さんとのご縁を大切に、優しい繋がりができたらなぁと思います。こんな私ですが、どうぞ宜しくお願い致します。 記念に…という訳ではないのですが、もう1つブログを立ち上げました。 別の視点でご覧になっていただけましたら幸いです。 ではまた…♪

    あれから1年… - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2017/12/11
    僕もそろそろ一年です(^^)Kaorinさん、これからもよろしくね。
  • 心にいつも太陽を - kao-kao日記

    ともすれば 忙しさを理由に イライラして怒ってしまうことも あるかもしれない。 悪いことをしたら きちんと注意するのは 当たり前だけれど 感情に任せてはいけないと思う。 大人になれば “忙しそうだね”なんて 簡単に言えるけれど 子どもにとっては理解しにくいし もし お母さんが泣いていたら 自分のせいだと思ってしまうし それをずっと引きずり 心の傷にさえなってしまうこともある。 でも それはそれぞれの立場になって 経験してみなければ 分からないのかもしれない。 頭では分かったようなつもりでいても 人間だから間違えは誰にでもある。 大人も子どもも一人の人間として 向き合っていきたい。 どんな時も相手の気持ちに 寄り添うことの大切さを 忘れずにいたい。 そして、感謝の気持ちと 心にいつも太陽を…。 Keep your face to the sunshine and you will never

    心にいつも太陽を - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2017/12/11
    Kaorinさんは僕たちの太陽ですよ。。(^^)
  • 手作り絵本展へ行ってきました - kao-kao日記

    市の図書館で開催されている 手作り絵展へ行ってきました。 お子さんから大人の方まで 様々な工夫を凝らした絵がズラリと 並んでいて どれも心のこもった 温かい作品ばかりでした。 とても全部は読みきれなかったのですが その中で気になったのが 「まいごのペンギン」という絵。 手形アートを取り入れた絵で お子さんの1歳の記念に作られたのだそう。 森の中で目を覚ましたペンギンが 冒険をしながら海へ帰るというお話です。 手形や足形に少し手を加え チョウ・フラミンゴ・ゾウ ペンギン・イルカなどになり登場します。 小さな可愛らしい手形がとても微笑ましく 何よりご両親の愛情を感じる作品で 心がポッカポカになりました。 手形ってお子さんの成長の 記録にもなりますよね。 我が家の息子達も幼い頃に 試みたことがありましたが 上手く押せなかったので 断念してしまいました。 諦めずにチャレンジすれば良かったな

    手作り絵本展へ行ってきました - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2017/12/09
    いくら文明が発達してもそういう良さは絶える事はありません。ブローチがお洋服にすごく合っていますね♪
  • カラフルたまご - kao-kao日記

    少し早いのだけれど、 来年3月のワークショップで 作ろうと思っているたまごたち。 グラデーションにしてみましたよ。 ワークショップでは 羊毛フェルトで模様を自由に刺して 仕上げようと思っています。 どんなたまごができるのかな? 丸いから小鳥のブローチの時よりも 刺しやすいかもしれませんね。 今から楽しみです。 さて、こちらはこの間べた鯛ラーメン。 鯛って珍しいでしょ?店員さんに 「具はご自分のタイミングで」と言われ どのタイミングか悩みました。 ダシがきいててとっても美味でしたよ♪ またべたいな。 それでは、短いけれど 今日はこのへんで… kaorinでした♪

    カラフルたまご - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2017/12/06
    またこの卵から可愛らしい物が生まれる予感♪(^_-)-☆ラーメン、自分のタイミングって言われても…ねぇ??(笑)
  • ブールドネージュ♪ - kao-kao日記

    昨日は市内の大学で、ある研修を受けてきました。 簡単に言うと“子ども達の育ちが明るい未来を築くよ”というような内容の研修です。 前半は、子ども環境学会(東京都)の神谷明宏副会長が幼児期からの野外活動の重要性について説いてくださり、乳幼児期に偏らない豊富な刺激を受けることが必要で、アクティブラーニングが深い学びに繋がるというお話もありました。 また、後半は保育士をご経験されたこともある、NHK・Eテレの子ども番組「おかあさんといっしょ」への楽曲提供や振り付け指導などで活躍されているたにぞうさんが来てくださって、歌ったりダンスしたりしながら実践指導も行われました。 その中で“家族ですら分からないことや伝わらないことがあるのに、他人なんてもっと分からないんだから、笑顔でたくさんコミュニケーションを取りましょう”というお話もあり、とても頷いてしまいました。どんな場所でもこれは大切なことだと感じます

    ブールドネージュ♪ - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2017/12/05
    三つ子の魂百まで。幼い時の心の健康はそのままその子の長い人生の在り方を左右するように感じます。Kaorinさんのこれからしようとなさってる事は未来の財産なんじゃないかな??(^^)