喉がいずいので薬を貰うつもりで診療所へ行き、一応受けたPCR‥熱もないのに大袈裟だなぁ、旭川の病院なら直ぐ薬くれるのに‥なんて安易に考えてたら、まさかの陽性! 帰宅してた先週末、長男と次女が咳してたのでもしや‥既に2人とも元気に登校してるそうで、後の祭り。 まぁ年内の業務もメドつけたし、乗馬に行けないのは残念ですが1週間の引き籠りも悪くありません。ほぼ無症状なので食欲全開、間違いなく太るなこりゃ。 初冬の夕暮れ(浦河) コロナ禍で困るのは、発熱外来が限られることです。 自分はウイルスに強いが細菌に弱いみたい(と勝手に思っている)で、1度もインフルに罹ったことないのに溶連菌(猩紅熱)は頻繁に発症します。 今年1月に旭川で発熱した時、直感的に“また溶連菌!”と思っても、かかりつけ医では診てもらえません。遠くの発熱外来まで「必ず自家用車で来て下さい」と言われ、妻の運転で何とか行けました。 でも浦
