ブックマーク / sizyuukara-1979.hatenablog.com (695)

  • 四十雀の独り言(動画のPR) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 さて、今回も、最近私のライフワークとなっております、作成した動画のPRをブログに書かせていただきたいと思います。 youtu.be 皆様、見知らぬ人から「お金が欲しい?」と聞かれた際、なんとお答えになりますか? う~ん、とても悩ましい・・・。 正直、お金はたくさんあって困らないもの、つい「欲しい」と言ってしまいそうですよね・・・? しかし、そう答えてしまうと罠にかかる・・・というのが、今回お送りする「会津怪談録」のお話、「一つ目の童子」になります。 ・・・考えてみると、これって、今多い、SNSのダイレクトメールに通じるものがありますよね。 「お金が稼げる」、「副業」などなど、甘い言葉に乗せられて関わると・・・みたいなです。 いつの時代も甘い言葉にはご用心。 ぜひ動画を見て、気を付けていただきたいと思います。

    四十雀の独り言(動画のPR) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
  • レトロゲーム日記(ポケットモンスターブラック編) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 さて,不定期掲載の「レトロゲーム日記」ですが,今回も任天堂DS用ゲーム,「ポケットモンスターブラック」のプレイ様子の動画,ようやく編集が完了いたしました。 youtu.be いえ、来はもうとっくにクリアしているのですが、これ・・・編集がなかなか手間でして苦笑 世の中ではすでに「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」が発売されているのに、全く新作に手を出すことができません。 ・・・ホント、貧乏暇なし過ぎます・・・。 今回の動画は、7つめのジムバッジをかけてこおりタイプのジムリーダー・ハチクのいる「セッカジム」を攻略する様子となります。 興味のある方はぜひご覧ください!!

    レトロゲーム日記(ポケットモンスターブラック編) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
  • よもやま動物撮影日記(ねこ・その30) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 さて,今回の「よもやま動物撮影日記(ねこ編)」。 私が年(令和4年)12月に,新潟県に住む元上司宅に遠征をした最大の理由かつ原因となったのが,今回登場するこのお様になります。 それがこちら。 現在元上司宅で飼われている白の「光」君です。 この光君,元保護とのことなのですが・・・そんな前歴を感じさせない甘え上手なのだとか(ただ,元上司に対してデレデレですが,そのご主人に対しては素っ気ない笑のだとか。)。 確かに,初対面した日も,元上司が近くにいないとみゃーみゃー甘鳴きをしておりました。 また,かなり賢い子のようで,むやみに人を引っ掻いたり,しゃー!! とか言ったりはしないようです(その分やんちゃで,網戸に頭突きしたり脱走したりは何度かあったそう笑) ちなみに,初対面の我々には警戒してか,ベストショットはこれ一枚きり・・・次はもっと良い写真を撮りたいところ。

    よもやま動物撮影日記(ねこ・その30) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
  • 野鳥撮影日記(令和4年12月①) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは,四十雀です。 さて,私事なのですが,今月(令和4年12月),新潟県に住む元上司に会いに,同県へと遠征をすることにしました。 今回ご紹介する野鳥の写真は,その道中,猪苗代湖に立ちより撮影したものとなります。 猪苗代湖の長浜付近の様子です。 白鳥丸と亀丸が停泊しております。 湖面と砂浜を埋め尽くす・・・鴨,カモ,かも。 これ,全部「オナガガモ」ですね。 湖面にいたオナガガモ,我々の姿を見つけるとどんどん陸に上がって来ました,恐らく餌をもらえると思っているのでしょう。 もちろん,野鳥であるためそれなりに警戒心はあるのですが・・・かなり近くに来ても逃げたりはしません。 なかなか賢い子ですよ,オナガガモ。 ところで,もうこの時期,猪苗代湖にはハクチョウが来ているのですが,生憎一羽も見当たりません。 実はそれ,ハクチョウ達は群れで周囲の田んぼに行き,落穂等をべているんですよね(車を走らせ

    野鳥撮影日記(令和4年12月①) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
  • 週末農業(令和4年12月①) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは,四十雀です。 さて,最近かなりおざなりになっておりました我が「週末農業」・・・。 ちょっと,親が色々と口出ししてくるのが当に嫌になっておりますが・・・ようやく落ち着いてきましたので,少しずつ再開はしようと考えている所。 何事もマイペースでのんびり行くのが大事ですよね。 1 ニンニク まず一つ目はニンニクです。 10月頃に植えたものがこうして見事に発芽しております。 丁度頃合いですので,緩効性の肥料を与えることにしました。 次の追肥は来年2月頃を予定しております。 2 タマネギ 次はこちら。 今年の春先に収穫したタマネギですが,一部芽が出始めてきました。 これはこれで,所謂「葉タマネギ」収穫要員としまして,地中に植えてみることに。 繰り返し収穫できる葉タマネギは意外に便利ですよ。 3 山形青菜 今回初めて栽培してみた山形青菜ですが,大分葉も大きくなりましたので,試しに収穫をして

    週末農業(令和4年12月①) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
  • 四十雀の独り言(動画のPR) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 さて、今回も、最近私のライフワークとなっております、作成した動画のPRをブログに書かせていただきたいと思います。 youtu.be 皆様、「木地師」という言葉、ご存じでしょうか? 木地師はかつて、福島県の会津地方を初めとする山々にいた人々で、木を伐りその木で椀を作り売ることを生業としていた方々。 東北地方に今も残るこけし職人は、この木地師を源流としているのだそうです。 ところで、現在の福島県にある耶麻郡猪苗代町には、「木地小屋」という地名が残ります。 これは木地師がそこに住んでいたことが由来の地名ということなのですが、実は、その木地小屋に住んでいた者がとある魔所に行ってしまった・・・というのが今回の動画でご紹介する物語。 続きはぜひ、動画を見ていただきご確認いただきますと幸いです。

    四十雀の独り言(動画のPR) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
  • 週末農業レシピ(一味トウガラシその3) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 さて,今年も例年,我が家で恒例としている,収穫したタカノツメを使用した一味トウガラシづくりを行ってみました。 十分に天日で乾燥させたタカノツメ。 このまま輪切りにして鍋に入れたりしても良いのですが・・・。 一部は種ごとミルミキサーに入れまして・・・。 一味トウガラシになりました。 去年は右側の容器に入れて一年もったので,これだけあれば十分・・・と思うのですが,実はまだまだタカノツメ,あるんですよね。 まぁ,保存は効くでしょうから,ジップロックにでも入れ,あとは一味トウガラシがなくなればその都度引いて行こうかな,と思います(もしかすると,ミルよりも石臼みたいなのがあった方が便利なのかも・・・?)。 あると便利な一味トウガラシ,皆様も手作りにチャレンジしてみてください。

    週末農業レシピ(一味トウガラシその3) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
  • 四十雀の独り言(遠征のお知らせ) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは,四十雀です。 日は仕事は休暇。 これより,新潟県へ遠征,職場の元上司に再会のためでかけてきます。 予定では国道49号線を使うのですが・・・雪がなければ良いな笑 道中なにか面白いものがあれば適宜撮影してご紹介したいと思います。 それでは行ってまいります。 (令和4年12月2日)

    四十雀の独り言(遠征のお知らせ) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
  • 四十雀の独り言(管理職の話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは,四十雀です。 今回は管理職について,少しつぶやかせていただけたらと思います。 さて,私,自慢ではありませんが,今の勤め先では押しも押されぬヒラ社員,特段役職やら肩書やらありません。 ただ,今年の上司との面談みたいな場で,ついに「管理職を~」みたいな話が出てしまいました(特段その場では何も答えませんでしたが。)。 そう言えば,今月社内である研修が開催されますが,上司からその研修の受講とかの意向も聞かれたなぁ・・・その研修は「リーダー」を育てる云々の内容の研修でして・・・ようは管理職にさせられるよう「洗脳」(笑)するためのものです。 souken.shikigaku.jp ところで,昨今,管理職になりたくない,という人の割合が世の中で増えていると言いますよね。 まぁ,その理由やらメリット・デメリットは正直,各職種により異なり,一概に「こうだ」とは言えないと思うのですが,私的に感じる

    四十雀の独り言(管理職の話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
  • 四十雀の独り言(迷惑メールの話・その2) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは,四十雀です。 さて,今回もブログのネタは迷惑メールについて。 ちょっとこれ,シリーズ化しても良いかな,と思うくらい,結構頻繁に届いてくれます。 今回の迷惑メールですが,Twitterで届いたものです。 なんと・・・。 現在,ロシアの侵攻が行われているウクライナにいると言う方がいきなりDMを・・・? ホント,よく意味の分からない人がDMをしてくるのがTwitterの良い所で・・・それを適当にあしらうのが楽しいところです。 皆様もこんな迷惑メールにはご注意ください。 (令和4年11月30日)

    四十雀の独り言(迷惑メールの話・その2) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
  • 四十雀の独り言(ファクシミリの話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは,四十雀です。 今回は,ファクシミリについて愚痴を少々,語らせてください。 先日,こんなことがありました。 私の勤め先でのことですが,ある業務をやっている最中,とある外部業者にファクシミリを送らなければならないという作業が発生いたしました(その業務についてはほぼ短縮番号をファクシミリに入れているのですが,その業者だけ未登録。)。 そこで,私がその業者に電話をかけ,まず送り先のファクシミリ番号を聞き書き,その書いた番号を私が復唱して相手先から「間違いない」と確認を取りました。 そして,もう一人の社員と,先程聞いた番号の入力をダブルチェックの上,まずテスト用紙(相手の業者名と「テスト送信します」という文字とこちらの会社名のみ書いた手書きの紙)を送信したところ・・・。 その業者にから「届かない」との連絡が。 慌てて確認したところ,なんと業者,下四桁の数字が「9」であるところ「6」と教え

    四十雀の独り言(ファクシミリの話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
  • 四十雀の独り言(動画のPR) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 さて、今回も、最近私のライフワークとなっております、作成した動画のPRをブログに書かせていただきたいと思います。 youtu.be 今回作成した動画ですが、最近の私の楽しみ、「福島県の民話・伝説集」で、福島県会津地方に伝わる「会津怪談録」をお送りしております。 今回のお話の舞台は会津若松の城下町。 この城下町には、「牛屋敷」と呼ばれる、怪しい牛が闊歩すると言われていた侍屋敷が存在したのだとか・・・。 また、この侍屋敷では、牛の闊歩以外にもさらに不思議な現象が発生したようで・・・そこはぜひ、編動画をご覧いただいてご確認していただければと思います。 それにしても、当に不思議なことが起きる侍屋敷が盛りだくさんだった若松城下。 でも、まだまだ「会津怪談録」のお話は続きます。 次回作、乞うご期待ください。 (令和4年11月27日)

    四十雀の独り言(動画のPR) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
  • 週末農業レシピ(ニンニク味噌) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは,四十雀です。 今回は,収穫したニンニクと自家製の味噌を使い,ニンニク味噌を作ってみたいと思います。 さて,まず下準備としまして,耐熱容器を煮沸消毒いたします。 こちらが今年収穫できたニンニクです。 結構粒は小さいかも知れませんが,十分ニンニクとしての味があります。 このニンニクはみじん切りにしておきます。 そしてこちらが,今年の1月に仕込んだ味噌。 段々と熟成している感が分かるかと思います。 これは赤味噌というか黒味噌というか・・・どちらなんでしょうね。 この味噌に,料理酒と砂糖を少々入れて練り込みます。 そして,みじん切りにしたニンニクと味噌を一緒にしてフライパンで少し炒めてあげます。 良く炒たまったら容器に入れ,粗熱を取ります。 後はご飯に乗せるだけ。 今回はお茶漬けにいれてみました・・・う~ん,これは美味しい! 特にこれから新米の季節,ご飯のお供に最適かと思います。 皆様

    週末農業レシピ(ニンニク味噌) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
  • 四十雀の独り言(勤労感謝の日) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは,四十雀です。 さて,昨日(11月23日)は勤労感謝の日でしたね。 一瞬, 「いつも私のような使えない男を雇って勤労させてくれる会社に感謝の意を込めてもっと働く日」 などと,社畜じみたことを想像してしまった残念な私です。 ・・・まぁ,冗談はともかく,週の真ん中の水曜日がお休みって,ホント助かりますよね,久しぶりに骨休めができました。 こちらは郡山市の磐梯熱海温泉にある「きらくや」さん。 温泉娘の萩ちゃんの出迎えを受けた後,温泉でゆっくり足を伸ばして来ました。 やはり温泉はいいなぁ・・・。 そしてこちらは「森」というお蕎麦屋さん。 檜枝岐村の名物・裁ちそばを出してくれるお店です。 この太めの田舎蕎麦がまた美味しいんですよね・・・。 う~ん,毎日社畜仕事している自分に,十分感謝? することの出来る日となりました。 皆様はリフレッシュできましたか? 骨休めをしつつ,年末に向けて頑張りま

    四十雀の独り言(勤労感謝の日) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
  • 四十雀家の便利グッズ紹介 - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは,四十雀です。 さて,今回ご紹介いたします「便利グッズ」はこちら。 少し前にご紹介いたしました,昔のゲーム(ファミコンやゲームボーイなど)をプレイできる「レトロフリーク」です。 sizyuukara-1979.hatenablog.com 丁度このブログを書いている頃,巷では人気ゲーム「ポケットモンスター」の新作(スカーレット・バイオレット)が発売されておりますが・・・個人的にはドット絵のゲームをすると,何となく癒されるんですよね・・・笑 ところでこのレトロフリーク,所謂HDMIケーブルでテレビモニターに出力するのですが・・・私的にはパソコンに接続,出来たらそのプレイ状況を動画に出来たらな・・・と思っておりました。 そこで使用しているのが・・・・。 まずこちら。 HDMIケーブルをAVケーブルに変換する装置。 これ,HDMIケーブルが「INPUT」,AVケーブルが「OUTPUT

    四十雀家の便利グッズ紹介 - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
  • お詫び - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 先日ブログに載せていた記事の中に、うっかり自分の個人名が出ていたままUPしたものがあり、ご指摘を受け当該記事を削除いたしました。 いやぁ・・・こういう個人情報の管理、当に難しい・・・皆様も十分ご注意ください(私も深く反省しております・・・。)。

    お詫び - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
    turibakapapa
    turibakapapa 2022/11/23
    うっかりありますよね、
  • 四十雀の独り言(iPhoneのバッテリー交換の話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 今回は、iPhoneのバッテリー交換について少しつぶやかせていただきたいと思います。 今の世の中、携帯と言えばスマホ、スマホと言えば携帯・・・というか、スマホユーザーが殆どですよね。 そして、そこからさらに、iPhoneユーザーかAndroidユーザーかに別れるかと思いますが・・・私はiPhoneユーザー。 と、言っても、そんな最新の機種を使用している訳ではなく、令和2年(2020年)12月に購入したiPhone SE(第2世代)を愛用しています。 ただ、そのiPhone SE、今月(令和4年10月)に入り、どうにもバッテリーの消耗が激しくなってきたんですよね・・・。 う~ん、最近毎日SNSにブログに見ているからか・・・。 当は2年はもたせたかったところですが仕方がありません、バッテリー交換をすることに。 そこで、とある日の日曜日、私が住む市で、バッテリー交換を

    四十雀の独り言(iPhoneのバッテリー交換の話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
  • 四十雀の独り言(カーナビの話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 今回は、カーナビについて少しつぶやかせていただきたいと思います。 皆様がお持ちの車、カーナビ、ついておりますか? 我が家には現在、二台車がありますが・・・実はいずれもカーナビ、つけておりません。 以前所有していた車にはつけていたのですが、地図の更新云々がなんだかめんどくさいなぁ・・・と思い、基、カーナビが必要な場面ではスマートフォンの地図アプリを利用するかロードマップを利用する、それが我が家のスタイル。 それで特に苦労はしていないので、まぁこれはこれでいいかな? と思っております。 ところで・・・。 最近、カーナビに接していないため、その性能? 等よく分からない私なんですが・・・。 最近のカーナビって、ワンセグで結構ばっちりテレビ、映るものなんですかね? いや、それ以前に・・・信号待ちの車をふと見ると、運転席前にあるカーナビに、明らかにテレビ番組が映っている気が

    四十雀の独り言(カーナビの話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
  • 四十雀の独り言(新作ポケモンの話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは,四十雀です。 令和4年11月18日の日って・・・ゲーム「ポケットモンスター」の新作,「スカーレット・バイオレット」の発売日ですねぇ・・・。 www.pokemon.co.jp もちろん,我が家でも購入・・・は今のところ未定。 正直,今の我が家は他にやりたいことが多く,買っても積みゲー化すること間違いないため,当面購入は未定です。 ・・・そう言えば,前作である「アルセウス」も購入しておりませんでしたし。 www.pokemon.co.jp ただまぁ,興味自体はあるので,少し色々落ち着いたら,どちらも買いたいかな? とは考えております。 はぁ,ゲームをしながらのんびり楽隠居・・・なんて生活,まだまだ出来そうにありませんねぇ・・・。 リンク

    四十雀の独り言(新作ポケモンの話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
  • 四十雀の独り言(クランベリーの話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは,四十雀です。 今回はクランベリーについて,少しつぶやかせていただけたらと思います。 皆様,クランベリーはご存知ですか? ja.wikipedia.org クランベリーはコケモモの仲間に当たる果実で,アメリカ合衆国やカナダの感謝祭の際,七面鳥の丸焼きに添えるソースとして欠かせないのだそうです。 www.nhk.jp 実はこのクランベリー,NHKのEテレで放送されている「0655」にて,「クランベリーの歌」が流れているんですよね。 私はそれを聴いてこの果物のことを知りました。 そんなクランベリー。 たまたま紙パックジュースが売っているのを見つけてしまい,つい買ってしまいました。 う~ん,楽しみ。 色は果実同様,赤い感じのする色。 では早速頂きます!! ・・・うん,何となく見た目からアセロラっぽいのかな? と思いましたがそういうこともなく,アセロラよりも甘酸っぱい感じのする,美味しい

    四十雀の独り言(クランベリーの話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記