タグ

コミュニケーションと増田に関するturu_craneのブックマーク (19)

  • 天気の雑談ワード集【冬】

    寒いですね(辛そうに):基。寒さというストレスを共有、共感することで親密度微増。 寒いですね!(嬉しそうに):寒いのが好きという話題への入り口とする、ポジティブな雰囲気で明るいキャラクターを演出するなど 寒いですね…(嫌そうに):寒さに対してネガティブな感情での共感。相手の性格によって使い分けること 寒いっすねぇ…(しみじみと):余韻のある言い方をすることで、その後無言になっても「間」としてあまり気ならない効果がある 今日寒くないですか?:疑問形にすることでコミュニケーションを積極的にとる意欲があることを伝える いや~でも冬はちゃんと寒くないと逆にちょっと不安になりますよね:気候変動への意識を織り込む、相手が反応してきたら気候変動の方に話題を振る こんな日はおでんとかべたいっすねぇ:の話題は誰に対しても話が広がりやすい反面、相手によっては事に誘おうとしているのでは?と警戒される危険

    天気の雑談ワード集【冬】
  • 完全にお局と化してつらい

    自分がかつてなりたくなかったお局になっててつらい 前にイラつくことで仕事のパートナーをコントロールする女増田が叩かれてたけどわかるよ ピチピチだった頃はお局を見てなんでこんな言い方するんだろう?とかもっとニコニコすればいいのにと思ってた だってその時は困ったことがあっても意見してもどうせ通らないからニコニコはいそうですよね、やっておきますって言えばよかったから でも今は違う いい顔して都合のいい人をやっていると自分が後始末をしないといけない立場になったからだ なので困ることは指摘するし、経験を詰んだなりの意見も出来るようになってきた するとなんと、まあ軽んじられることよ これ、期限過ぎそうですけど確認してくれましたか?と普通に聞いた所で忘れてました〜みたいな反応をされたりする それ確認できるのお前だけだし、お前の仕事でこっちの仕事はその確認が必要なんですけども なのでちょっと急いだり怒った

    完全にお局と化してつらい
  • 話し相手の人間をChatGPTだと思うようにしたらコミュニケーションがかなり楽になった

    以前なら人と話していて相手の理解がいまいちだったり、見当違いの回答がきたりしたらイライラしていた。 でも、ChatGPTを使うようになって「ああ、人間ってこういうことだったのか」と理解できた。 いまは言ったことが伝わらなくても「このプロンプトだとこう返ってくるのか」としか思わなくなった。 「部長にはこのプロンプトだと期待した結果が返ってくるぞ」って。 店員に注文を聞き返されたときも以前ならイラッときて「二度とこねぇよ」とか思っていた。 でも、いまは冷静に「このプロンプトで命令してみよう」と考えることができる。 ChatGPTのおかげでかなりコミュニケーションが楽になった。 人とのコミュニケーションってこういうことだったんだな。

    話し相手の人間をChatGPTだと思うようにしたらコミュニケーションがかなり楽になった
  • プロの大人の皆さん、教えて?

    用事で電話して、そんな長話できるような状況じゃない中で 相手が「この間ちょっと調子悪くて入院しちゃってさ、忙しかったんだよ」みたいなこと言ってきたとき どう返す? 「どこを悪くされてしまったんですか?」みたいに話を広げる気もないし、 入院を知らなかった状況で「(退院できて)良かったですね~」も失礼な気もするよな。 「いやぁ~、それは大変でしたねぇ」が無難な方向だとは思いつつも、なんか素っ気ないよな。 未熟なワイに教えてくれや。

    プロの大人の皆さん、教えて?
  • 人間に興味がないということ

    人当たりは悪くないというか、人を助けたり寄り添ったりするのは嫌いじゃないし、(増田だと妄想認定されるだろうけど)仕事でもそれなりに周りに信頼してもらっていると思う。コミュ障オタクではあるので付き合った人数は少ないけど、普通に恋愛結婚もしてとは長いこと仲良くやっていると思う。でも、根的に人間に興味がないっぽいなということを歳をって改めて自覚するようになった。 例えば、親戚の名前とか誰がどの家とかそういったことをいまだ一部しか覚えていない。たぶん一生覚えないと思う。兄弟の通っていた高校や大学の名前を覚えていない(有名ではないいわゆるF欄大学。ランクとかもあんまり覚えてないからたぶんだけど…)。 友人知人についての方がまだ覚えてるかなと思うけど、辞めた会社で関わりの深かった同僚くらいのレベルになるとかなり怪しい。 親兄弟親戚について覚えていないということは、子供の頃から意識することなく自然

    人間に興味がないということ
  • 新人がなにか話したときに「完全に」って付けるの意味わからない。 別に注..

    新人がなにか話したときに「完全に」って付けるの意味わからない。 別に注意するほどではないけど気になる。 俺「朝ごはんべた?」 新「はい。おにぎりを。完全に」 みたいな用法。

    新人がなにか話したときに「完全に」って付けるの意味わからない。 別に注..
  • 直前もしくは少し前に俺やその場の別の人が言った内容そのまんまをさも今..

    直前もしくは少し前に俺やその場の別の人が言った内容そのまんまをさも今自分で思いついたかのような口調で言う人がいて、害はないけど気持ち悪いんだよな。

    直前もしくは少し前に俺やその場の別の人が言った内容そのまんまをさも今..
    turu_crane
    turu_crane 2021/07/02
    おっツイートロンダリングの話?
  • 妻の長所

    の長所は、不満や要求をかなり早い段階で理性的に言葉にしてくれるところだと思います。わたしは無言で察することは無理なので、とても助かります。 曰く、溜め込んで不満アピールするのは疲れるし、費用対効果薄いし、そもそも話せばわかる人だから。とのこと あと、「あなたは今日〇〇をしてすごく偉い!ところで私は今日☓☓をしたから褒めてください」とストレートに慰労を要求されることもあります。先に私を褒めてからねだってくるのがお決まりのパターンです。が私を褒めるときの内容は「まっすぐ帰ってきて偉い!」とか「早起きして出勤できるなんて天才!」とか割とふざけたかんじです。は褒めるととても元気になるので、褒めるって大事ですね。自己申告の上で褒めるなんて茶番ぽいですがなかなか楽しいです。 うちは共働きの子育て世帯なのですが、夫婦仲はとてもいいです。お見合い結婚して5年経ちますが、一度も喧嘩したことがありませ

    妻の長所
  • おけけパワー中島と人間関係に対価システムを持ち込むオタク

    最近、おけけパワー中島(以下おパ島)という概念が新たに出来た。 初出は2020年6月7日に投稿された真田氏の漫画「秀才字書きと天才字書きの話です」に出てくる、主人公が崇拝レベルで慕う神字書きと仲のいい相互フォロワーのハンドルネームなのだが、多くの同人界隈にそれぞれのおパ島(概念)がいるようで、漫画に感銘を受けた声と、同人オタクの怨毒と悲鳴とともに一気に広まった。 どの悲鳴も新鮮かつ悲痛なものであり、お気持ち文が好きな人には是非ともツイッターで検索をかけて苦酸っぱさを味わってほしい。 ”おパ島にはなれないから、文を極める”という危険性 私が「秀才字書きと天才字書きの話です」と続編「神字書きがジャンル移動する話」を読んで思ったのは、「七瀬の思う人間関係と綾城、おパ島の人間関係が綺麗に事故ってるなあ」だった。 おパ島ツイートでおもに悲鳴を上げているのは、ほとんどが七瀬サイドの人間である。私もその

    おけけパワー中島と人間関係に対価システムを持ち込むオタク
  • 笑う門には

    俺はあまり洞察力もなく、思慮も深くないが、これまでの人生で「これは世の原理原則と言っても差し支えないのではないか?」と言えるほどの法則を見つけた。 それは「よく笑うやつは好かれる」ということ。 性別問わず、よく笑う人・表情豊かな人は好かれ、頼られ、仲間と認められ、出世する。少なくとも、そうなりやすいという法則だ。 好かれるやつは100%よく笑って表情豊かである、というのが成り立たないのが謎だが、人に好かれるため、人間関係を円滑にするために、「よく笑う」ことはとても有効なのだと確信している。 一般論じゃねーか意識高いね、と思うだろう? これはみつを的な戒めでも、自己啓発でもなく、ライフハックでもない。ただのよくある処世術のひとつだ。 笑いたくもないのに笑え、とか、終始笑顔で口角アップでモテ顔、という無理な話でもない。 ただ、相手の話に合わせて、自分でもちょっと大げさかな、と思える程度に笑い声

    笑う門には
    turu_crane
    turu_crane 2015/07/29
    笑いの閾値が低いこととは違うな? /トラバすごい
  • 聞き間違い過多

    ちょっとザワついてると、至近距離でも言葉が聞き取れないのでなにかと同行者に不快な思いをさせてしまう。 発達障害由来だろうということで、自分で何とかしようと思ってもあまりできることがなさそうなので困っている。 先日もと二人でスーパーに買い物に行って商品を見て回りながら、がふと発した言葉がほぼ100%正確に聞き取れなかった。 さっぱり意味不明なら聞き直すし、それっぽいことが聞こえたときはオウム返しして合ってるかどうか確認して、なるべく誤解のない会話を心がけてるのだけど、 少しザワつきがひどいと2回目同じことを言ってもらっても注意してるのにやっぱり聞き取れなかったりする有様だった。 も私が耳からの情報処理能力に難があることは知っているけれど、何を言ってもずーっと聞き返しになってしまうので、 「2回も3回も言うほどのことじゃないし……」という感じで最後には会話することを諦めてしまったりするの

    聞き間違い過多
  • 女同士の付き合い方がわからない

    すみません同性愛的な意味ではないです。期待した方ごめんなさい。 人として、友達として、付き合っていく方法がわからなくなった。 学生までは困った事無かったし、男性からはすぐ嫌われるから友達は女性ばっかりだったんだけど、 どこでどう間違えたのか、女性ともうまく話せなくなってしまった。 もしかしたら学生時代の人付き合いが恵まれ過ぎていたのかもしれない。 女性は、表面は仲良しで裏で悪口を言う、とよく言われてるけれど、高校まではそんな事無かった。 大学の時、毎日一緒にいるけどこの子は私のこと嫌いなんだな。と感じる人と出会って、それが最初だったと思う。 嫌われてると気がつくまで、一生懸命仲良くしようとしてたからかなりショックだった。 会社に入ってからも「裏で悪口」という感じの人には出会わなかった。 悪口を言ってくる人はもちろんいたけど、相手を傷つけるためにちゃんと見えるところでヒソヒソ→クスクスと「お

    女同士の付き合い方がわからない
  • 人見知りのための、30代からの友達作りまとめ

    ★自分用のメモでしたが、反響多かったので、読みやすくしました。 ●できるだけストレスなく見知らぬ土地になじむコツ http://www.lifehacker.jp/2011/06/110509stressfree_settledown.html ●たった今知り合った人と友達になる方法 http://www.lifehacker.jp/2011/12/111202_makefriends.html ●気が進まない時でも、うまく人と付き合うコツ http://www.lifehacker.jp/2013/03/130306do_not_feel_like_it.html友達数1桁だった私が大人になってから友達を増やせたわけ http://shumaiblog.com/my-story-of-making-many-friends-after-growing-up/ 以下、自分の気付きのまと

    人見知りのための、30代からの友達作りまとめ
  • 80年代からのともだち地獄は、ようやく折り返しの時期にきてるのかな

    http://jkondo.hatenablog.com/entry/2011/11/19/114109 ともだちだけが、社会じゃない おしゃべりする相手はともだちだけじゃありません。それだけではあまりに退屈です。 ともだちだけが社会ではありません。人は、自分の興味があること、自分が専門としていることを通じて、もっと社会とつながりたいと思っています。ともだち以外の人とつながりの生まれる場所に行きたいと感じています。 ともだちではない人との出会いやつながりこそが、人生の転機になります。 ともだちとのおしゃべりからは、連続的な日常しか生まれません。昨日までの延長です。 個人的には全くもって同意。 で、これ、80年代は、これを全くひっくり返したことが言われてた。「もっとともだちを大事にしたり、友達を作らないとダメよ」「友達がすべてだよ」みたいなね。 生まれてこの方、この「ともだち第一」メッセージ

    80年代からのともだち地獄は、ようやく折り返しの時期にきてるのかな
  • 上から目線という名の捨て台詞について

    この言葉は主役キャラにやられたチンピラが逃げ際に発する捨て台詞と似た印象がある。 ただし、最近の主役が常に正義の側に立つわけではなくなってきたように この捨て台詞を言う人が常に間違いというわけではなくなってきていると思う。 むしろ割合的には、この台詞を投げかけられてしまう人にはそれなりに問題がある場合が多いのではないか。 まずこの言葉を使う人間は何を言いたいのかを考えてみる。 まず立場を無視して考えると、 発言者は、相手に対して ・人の話を受け入れる度量のない器の小ささ ・人の感情や考えを考慮しない愚鈍さ を指摘したいのだと考えられる。 無意識かそうでないかにかかわらず、相手が示した 防御機制に基づいた態度を批判する姿勢であることは間違いない。 これだけであれば「初めてか?力抜けよ」のような表現で置き換えられるだろう。 しかし、この言葉は単なる態度の批判にとどまらず、 お互いの関係性に対す

    上から目線という名の捨て台詞について
  • どうやって自分の中にある心と上手く付き合うか

    昔から感情を溜め込んで表に出さないタイプだ。というか上手く出せない。 過去に「この人なら自分を出せそう」って思う友人もいたけど、上手く出せなくて暴走してしまい仲良くなるどころか関係崩壊までいってしまう。 100%を出すつもりは毛頭ない。相手が心を開いて接してくれるから、こっちも開きたいと思うだけ。 でも何度もそのパターンを繰り返してしまう。 たとえ恋人が出来たとしても上手く付き合えない。 とにかく溜め込んでしまう。 負の感情は、ギリギリまで溜めてからやっと親に相談できたり親が気付いてくれたりする。 だからなんとか病気にはならなくて済んでいるんだとおもう。 もっとラクに生きたい。 今は趣味音楽をやっていて、これがいい自己表現の場になっている。 音楽を通して少しずつ自分を出せるようになってきた。周りには「もっと自分を出して」と言われるけどね。 音楽で上手く出せるようになったら、もっと自分とも

    どうやって自分の中にある心と上手く付き合うか
  • コミュニケーション下手な人ってだんまりorピッチングマシンだよね

    私の場合は慣れない人に対してはだんまり、慣れた人に対してはピッチングマシンになる傾向がある。 初対面では「何考えてるかわからない暗くて怖い人」になってしまうし、 ちょっと慣れた相手にはリアクション見ずに連投して空気をぶち壊してしまう。 この間は飲み会なのに猿の進化の話ばかりしてしまった。 話し終えた後にやっと相手の表情を見て、相手が猿にさほど興味が無いことに気付いた。 (今頃「あの人猿の話ばっかしてきてキモイ」みたいに思われてると思う) 対してリア充はレシーブ力がすごい。相手の振りに対して的確に反応する。 話しながら相手の様子をちゃんと観察して臨機応変に対応してる。 コミュニケーションにおいて、最初にアクションを起こす側は、準備ができるから楽だ。 でもリアクションする側は相手の発言に即時対応しないといけない。 リア充見てると普通に憧れる。コミュ力欲しい。あんな風になりたいと思う。 でももち

    コミュニケーション下手な人ってだんまりorピッチングマシンだよね
    turu_crane
    turu_crane 2010/08/05
    だんまり系なので耳が痛い。/ネイルサロンとかのおねーさんたちはほんと興味なさそうなことでもよく笑うし、楽しそうに反応するのですげえなーといつも思う
  • 男の子に超拒否された。

    現実逃避したくてこの時間までずっとゲームしてた。 最後に増田に吐き出して寝ようと思う。 今日(っていうか昨日)、ネットで知り合った人数人と遊んだ。 花火観に行って軽くご飯べて駅で解散。 方向が同じ男の子と二人っきりになった。 ネットで知り合った人では一番の仲良し。もう三回遊んでる。 七つ年下でまだ学生だけど、話が超合うし、 どっちの出す話題でも盛り上がれるし、まぁ仲イイんだ。 その子と方向がおんなじで、待合室で電車待ってた。 空いてる時間帯でもないのに、なぜか待合室で二人きり。 いつもならしゃべり通しだろうけど、なぜか黙っちゃう二人。 なんかいわゆる「いい雰囲気」が流れてる(ような気がした)。 彼の横顔を見てたらすっごく愛しくなってきて、 気持ちが押えきれなくなって、身体を抱き寄せてみた。 そしたら「ちょっと!何すんの」って身体を離された。 これだけなんだけど、すごいショックだった。 こ

    男の子に超拒否された。
  • 仕事を教えるときにやってはいけない7つのこと

    http://anond.hatelabo.jp/20100702010352 仕事できない人って・・・http://anond.hatelabo.jp/20100707221911 向上心がないやつはほんとにどうしようもないなんかと、関係があるかと思ったけどよく考えたらあんまりない話。「ジョブコーチ入門」というに載っている、仕事を教えるときにやってはいけない7つのこと。 1.教える人が手順を理解していない。Aを起動させて、えっと、それから何をやるんだったかな…… 2.手順がころころ変わる。まずAを起動させて……いや、まず例外処理がないかどうかBを見ておくんだった、あ、でもBを見たってたいてい例外処理なんてないしなぁ。うーんと、ま、とりあえずBを先に起動させておく、ってことで。 3.人によって教え方が違う。よし、まずCのチェックからだ。え、昨日の人からはAを先にって教わった? いや、今日

    仕事を教えるときにやってはいけない7つのこと
  • 1