タグ

2021年7月1日のブックマーク (20件)

  • 「Key」のゲームクリエイターが語る「他のひとには正常でも、自分にはバグって見える世界」(麻枝 准)

    麻枝准(まえだ・じゅん) 1975年1月3日生まれ。三重県出身。シナリオライター、作詞家、作曲家、サウンドプロデューサー。2021年、初小説狩り族の長』を上梓。 バグった脳で生きる正常なこの世界 「何をべたら、こんなネガティブな考え方をする人間になるのか」 初めて書いた小説が発売されて時間も経ち、結構な数の感想に目を通しましたが、そのひとつが印象的でした。小説の登場人物・十郎丸を指した言葉です。 実は、書いた自分にもわかりません。 なぜなら、自分自身がこんな人間だからです。 自分にとって、毎日は過ぎ去るものではなく、懸命に乗り越えなくてはならないハードルです。それは山のように高いです。普通の人であれば、数歩進めば訪れる明日が、自分にとってはクライミングのように手足を酷使して、乗り越え、ようやく迎えられるものです。 自分の時間は、何かに夢中になっていなくては流れてくれません。特に、仕事

    「Key」のゲームクリエイターが語る「他のひとには正常でも、自分にはバグって見える世界」(麻枝 准)
  • 中国で発見された人類の頭骨、新種「竜人」と報告、懐疑の声も

    14万6000年以上前に、中国東北部の寒冷な地域に暮らした人類「竜人」。(ILLUSTRATION BY CHUANG ZHAO) 1930年代初頭、今の中国黒竜江省のハルビン近郊で、地元の人が川の泥から奇妙な頭骨を発見した。ほぼ完全な形をとどめたその頭骨は、眉骨が大きく突き出ており、その下に四角い眼窩があった。 何より尋常でなかったのは大きさだ。「巨大なんです」と、この頭骨の研究に携わった英ロンドン自然史博物館の古人類学者クリス・ストリンガー氏は語る。 見つけた男性は、使われなくなった井戸の中に頭骨を隠した。それから90年近くたった現在、この骨が新種の人類のものであるとの研究成果が、6月25日付けで学術誌「The Innovation」に掲載された。新たに付いた学名はHomo longi(ホモ・ロンギ)、「竜人」といった意味だ。 同誌にはこの頭骨について、さらに2つの論文が掲載された。一

    中国で発見された人類の頭骨、新種「竜人」と報告、懐疑の声も
  • ニトリのNクールでひんやり〜する犬猫さんたち、飼い主の思惑に反してひんやりしない犬猫さんたち

    無敵のコキコ🦀🌟 @v7ejnccMzRgEMP7 Nクールで検索すると心地よさそうなさん犬さんがよう出てくるからついつい毎日検索してたら、あまりに気持ちよさそうで、ついつい私まで買ってきた。恐るべしNクール。。 2021-06-26 23:14:12

    ニトリのNクールでひんやり〜する犬猫さんたち、飼い主の思惑に反してひんやりしない犬猫さんたち
  • 3000年前にあったサメの襲撃 -岡山県の縄文貝塚から世界最古の記録-

    中務真人 理学研究科教授らの研究グループは、津雲貝塚(岡山県)から発掘された人骨の1体(約3000年前)について、骨格に残された無数の傷の成因をサメの襲撃と特定しました。 漁撈・航海の開始以来、サメによる被害は、稀であっても続いてきたと考えられます。サメによる被害は古代ギリシアより記録にありますが、先史時代の考古学的証拠は非常に限られます。これまでプエルトリコで発掘された1000年前の人骨が世界最古の直接証拠でした。 1919年に津雲貝塚から発掘され学に保管されている人骨のうち、1体(約3000年前)の骨格に無数の傷が残されています。傷の性状分析、全身に及ぶ損傷の位置分析から、成因をサメの襲撃と特定しました。骨の残存状況は良好ですが、右下肢、左手など複数要素は完全に欠落し、周囲の残存部位には咬痕も観察されます。襲撃によりほぼ瞬時に死亡したはずですが、死体は回収されて埋葬されています。縄文

    3000年前にあったサメの襲撃 -岡山県の縄文貝塚から世界最古の記録-
  • 138日の入院。リハビリを支えたガジェットたち(1) 突然の長期入院、役立ったのはどんなガジェット?

    “ちょっと長い”はじめに 私事で恐縮ですが、この記事の筆者は2021年の1月10日に脳内出血を発症して病院に救急搬送され、それから5月28日に退院するまでの138日間(4カ月と18日)、図らずも長い入院生活を送ることになりました。 イマドキの入院生活ということで、筆者は(入院している病院の規則に従うという条件下ではありますが)、スマートフォンとノートPCを利用していました。 入院しているときにデジタルガジェットがどのように利用できるかについては、病状や障害の状況(入院生活の中でリハビリテーションに取り組むことによって、病状と障害の程度は日々変化していく)、そして入院生活特有の諸事情によって思いもよらない制約に遭遇しています。 今回から数回に分けて掲載するこの短期連載では、筆者の経験を基に、長期入院生活におけるデジタルガジェット利用の特殊事情を紹介していきます。 入院生活における諸事情は、そ

    138日の入院。リハビリを支えたガジェットたち(1) 突然の長期入院、役立ったのはどんなガジェット?
  • Slackが4つの新機能発表、1クリックで音声会議「ハドルミーティング」など

    Slack Technologies 共同創業者兼CEOのスチュワート・バターフィールド(Stewart Butterfield)氏、同社 シニアプロダクトマネージャーのジュリー・ヘインズ(Julie Haynes)氏 「同僚のデスクにフラッと立ち寄って話す感覚」のSlackハドルミーティング Slackハドルミーティングは、チームメンバー間の音声会議、音声会話が簡単にできる新機能だ。チャンネルやDMから1クリックで会話を始めることができ、同じチャンネル内のメンバーならば誰でも会話に参加できる仕組みになっている。Slack有料プランユーザー向けに提供される。 そもそもハドルミーティング(Huddle Meeting)とは、アメリカンフットボールの試合中に行われる短い戦略ミーティング(Huddle)に由来する会議スタイルのことである。あらかじめ日程や出席者を決めて会議室を準備するような正式な

    Slackが4つの新機能発表、1クリックで音声会議「ハドルミーティング」など
  • テトリス式ダンジョン探索RPG『Blocky Dungeon』Steam向けに今夏配信へ。ブロックでダンジョン構築、モンスターもろともライン消し - AUTOMATON

    ベネチアの個人開発者SquareDev氏は6月30日、パズル型ダンジョン探索RPGBlocky Dungeon』を今年の夏にリリースすると告知した。対応プラットフォームはSteam作については現在ベータ版がitch.ioにて公開・配布されているが、このたび製品版の配信時期の目途が立ったようだ。具体的には、夏の終わりごろのリリースを目指しているという。 I know I haven't been posting updates on my #tetris #roguelike mix Blocky Dungeon for quite some time, so here's a new look at it! Some things have changed… 😄 I'm aiming to release on #Steam by the end of the summer! #i

    テトリス式ダンジョン探索RPG『Blocky Dungeon』Steam向けに今夏配信へ。ブロックでダンジョン構築、モンスターもろともライン消し - AUTOMATON
  • 努力してるのに絵が上手くならないと思ったらこのゲームをやる|安倍吉俊

    また変なタイトルをつけてしまいました。努力する事についてのお話です。 僕のこんな話を聞いてくれるのは大体絵を描いている人だと思うので、その前提で話しますが、皆さんは日々絵が上手くなるための努力をしていますか?そして努力に見合った成果をえていますか? 僕は、19歳の時に格的に絵の勉強を始めて、自分なりに努力はしていましたが、絵を始めて当初は、かけた労力と時間に対して、それに見合うような成果を得られた、という感覚はほとんど持てすにいました。 これについては僕だけではなく、多くの人がすごく努力してるのに思ったほど上手くならない、という経験をしているのではないかと思います。 どうして努力が思ったほど報われない、と感じるのでしょう?結論を先に言うと、これは時間感覚に対する遠近法の問題です。僕らは、今目の前で起きている事は巨大に、遠い未来の事ほど、小さくぼんやりして見えます。つまり、努力は今やる事で

    努力してるのに絵が上手くならないと思ったらこのゲームをやる|安倍吉俊
  • 『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』初期三部作はSteamにて7月29日発売へ。ストアページ公開で美麗ドット絵が垣間見える - AUTOMATON

    スクウェア・エニックスは7月1日、『FINAL FANTASY PIXEL REMASTER(ファイナルファンタジー ピクセルリマスター)』シリーズのSteamストアページを公開した。このうち、『FINAL FANTASY』『FINAL FANTASY II』『FINAL FANTASY III』については7月29日午前2時に発売されることが明かされた。 『FINAL FANTASY PIXEL REMASTER』シリーズは、『FINAL FANTASY』シリーズ初代6作品を高精細なドット絵で描くリマスターシリーズだ。『FINAL FANTASY』を象徴するドットキャラクターを生み出してきた渋谷員子氏をメインスタッフに加え、すべてのグラフィックを2Dで鮮やかに表現されている。 また『FINAL FANTASY』の世界を彩る名曲たちが、作曲者・植松伸夫氏の完全監修のもと美しくアレンジされてい

    『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』初期三部作はSteamにて7月29日発売へ。ストアページ公開で美麗ドット絵が垣間見える - AUTOMATON
  • 「広域水道企業団」と「分析研究分科会」と「ドンドドドンキーコング2」は..

    「広域水道企業団」と「分析研究分科会」と「ドンドドドンキーコング2」は響きが似ている。

    「広域水道企業団」と「分析研究分科会」と「ドンドドドンキーコング2」は..
  • 銀の国の銀の川

    アルゼンチンあるじゃないすか 国名の由来知ってます? 銀なんスよ ラテン語のargentum(アルゲントゥム)から来てるらしい 言われてみりゃあ、銀の元素記号ってAgですよね なるほど で、アルゼンチンの有名な川あるじゃないすか ラプラタ川ですね 名前の由来知ってます? 銀なんスよ スペイン語のLa Plata(ラ・プラタ)から来てるらしい 素敵じゃないすか?これ……… ちなみにですよ、イタリア語だと銀はargento(アルジェント)らしいんですよ ってことはですよ、イタリア人はたぶんアルゼンチンって名前をみて、ある程度銀を連想してんですよね 羨ましい限りだ 逆にですよ、アルゼンチン人はどうなんでしょうね、コレ ラプラタ川はもう、ガッツリ銀じゃないすか 言うなれば「銀川」ですよ あるいは「銀河」か? でも、argentum系の銀関係語彙ってたぶんスペイン語には残ってないんすよ ってことは、

    銀の国の銀の川
  • ツールの大クラッシュ、原因つくった観客逮捕

    ツール・ド・フランス、第1ステージ(ブレストからランデルノー、197.8キロメートル)で起こったクラッシュで負傷したB&Bホテルズ・KTMのブリアン・コカール(中央右)ら(2021年6月26日撮影)。(c)Anne-Christine POUJOULAT / various sources / AFP 【6月30日 AFP】(更新)ツール・ド・フランス(2021 Tour de France)初日に起こった大規模なクラッシュで、事故の原因をつくった観客の女が逮捕された。捜査筋が30日、明らかにした。 同筋はAFPに対し、「女の身元が正式に特定され、先ほど身柄が拘束された」と説明。これに先立ちブレスト(Brest)の検察官も、容疑者1人が拘束されたと明かしていた。 事故は26日、ブレストからランデルノー(Landerneau)までの第1ステージで発生。道路脇でプラカードを手にした観客が原因と

    ツールの大クラッシュ、原因つくった観客逮捕
  • 恐竜は小惑星衝突前から衰退か 研究

    「恐竜最後の行進」と題されたホルヘ・アントニオ・ゴンサレス氏のイラスト。同氏提供(2021年6月29日公開)。(c)AFP PHOTO / JORGE ANTONIO GONZALEZ 【6月30日 AFP】恐竜絶滅の原因とされることが多い小惑星衝突の数百万年前から、恐竜が衰退していた可能性を指摘する研究結果が29日、発表された。研究では気候変動の影響を検証している。 【おすすめ関連記事】恐竜絶滅、小惑星の衝突角度は「最も致命的な」60度 恐竜を含む地球上の生物の4分の3が死滅したK-Pg境界(白亜紀と古第三紀の境)の大量絶滅を招いたのは、約6600万年前に現在のメキシコ・ユカタン(Yucatan)半島に衝突したチチュルブ(Chicxulub)小惑星だと考えられている。 だが、新たな研究は、恐竜の多くの種が小惑星衝突の1000万年前までに減少していた可能性を示唆している。 英科学誌ネイチャ

    恐竜は小惑星衝突前から衰退か 研究
  • 抜きゲー主人公「この高貴な姫を俺様の性奴隷にしてやるぜ!」←うおおおおおお!!!

    抜きゲー主人公「よし、俺様が調教した姫を部下や市民にも使わせてやるか」←はああああああ?????

    抜きゲー主人公「この高貴な姫を俺様の性奴隷にしてやるぜ!」←うおおおおおお!!!
  • あるはずのない光線が見える新たな錯視が報告される

    同じ色のはずなのに違う色に見えるといった、視覚による錯覚を「錯視」と呼びます。これまでにさまざまな幾何学的錯視が報告されていますが、新たに、「光線を放っているように見える幾何学」の存在が発表されました。 A New Kind of Visual Illusion Uncovers How Our Brains Connect the Dots https://www.nyu.edu/about/news-publications/news/2021/june/a-new-kind-of-visual-illusion-uncovers-how-our-brains-connect-th.html Scintillating Starbursts: Concentric Star Polygons Induce Illusory Ray Patterns - Michael W. Karlo

    あるはずのない光線が見える新たな錯視が報告される
  • さようなら17年周期ゼミ、また会おう 大発生の狂騒に幕

    米メリーランド州アンドルーズ空軍基地で、大統領専用機近くの滑走路に止まるセミ(2021年6月9日撮影)。(c)Brendan Smialowski / AFP 【6月30日 AFP】所構わず出現しては交尾相手を求めて木々の幹をはい回り、大きな羽音を立てて飛び交い、自動車事故を引き起こし、果ては米大統領の首に着地するなど、17年ぶりに米国人の頭痛の種となっていたセミの大発生に、ついに幕が下りようとしている。 4月から5月にかけて米東部メリーランド州や首都ワシントン、中西部オハイオ州までの一部地域で始まった、17年周期で羽化するセミの大発生。今年も、これまで同様、さまざまな被害が出た。うまく飛べないセミたちは、建物の窓や車、人にぶつかっては、腹を立てたように激しい騒音を立てた。 セミが最も注目を浴びたのは、6月9日に就任後初の外遊に出るため大統領専用機「エアフォースワン(Air Force O

    さようなら17年周期ゼミ、また会おう 大発生の狂騒に幕
  • 銚子電鉄、株主が総会で廃線進言 煎餅販売を「本業に」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    銚子電鉄、株主が総会で廃線進言 煎餅販売を「本業に」:朝日新聞デジタル
  • ワーケーションは在宅ワークよりも「抑うつ感」が低く、「仕事のパフォーマンス」が高い NTTデータ経営研究所などによる比較実験結果

    ワーケーションは在宅ワークよりも「抑うつ感」が低く、「仕事のパフォーマンス」が高い NTTデータ経営研究所などによる比較実験結果
  • 日本オリンピック委員会のランサムウエア感染事案についてまとめてみた - piyolog

    2021年6月25日、日オリンピック委員会(JOC)が昨年4月下旬にサイバー攻撃による被害を受けていたと報じられました。ここでは関連する情報をまとめます。 1年前のランサムウエア感染 2020年4月下旬、JOCがランサムウエアによりデータが一部暗号化される被害を受け、事務局内のサーバー、PCに一時アクセスできない状況が発生していたと報じられた。*1 JOCはこの影響により業務停止は部分的に発生したが、定常業務全体が停止する事態は起きていないとしている。*2 JOC事務局がランサムウエアに感染した原因や経緯は不明。またランサムウエアの種類名は報じられていない。 今回の事案では犯行声明や身代金要求が行われていないが、専門家の調査結果よりランサムウエアに感染したとJOCは判断している。 被害に遭ったサーバーには日国内の競技団体強化選手に関する個人情報等が保管されていたが流出は確認されていない

    日本オリンピック委員会のランサムウエア感染事案についてまとめてみた - piyolog
  • 「ファスト映画」と「書籍図解」と

    たけうちのぶお|突破計画|あり方×やり方×面白がり @nobutakeouchi クリエイティブに対する敬意が無いモノはイヤ。書籍の図解も同じようなモノを感じちゃう自分は捻くれ者かな? 創作物を創るに至るまでのクリエイターの努力に敬意を払えば、そのアウトプットにはならんでしょうに。せめて、敬意を払ったうえで自分の創造性を載せてほしいなぁ。 twitter.com/maeda_keikaku/… 2021-06-21 21:21:08 マエダ&ザリーちゃん @maeda_keikaku ファスト映画について、ちょい賛成派なのか「紹介動画のおかげで興味を持った作品もある」という意見を見かける。 そんな人、微々たる数であり自分勝手な言葉。そんな人を守るためにファスト映画を肯定する要因にはならない。愛という感情で議論するのはナンセンスかもしれないけど、愛を持たないと。 2021-06-21 21:

    「ファスト映画」と「書籍図解」と