タグ

2021年7月11日のブックマーク (9件)

  • I've Sound結成20周年! 総帥・高瀬一矢氏に元ZUNTATA・COSIOが聞く,“Outer”新譜制作の裏話や作曲環境の移り変わりなど

    I've Sound結成20周年! 総帥・高瀬一矢氏に元ZUNTATA・COSIOが聞く,“Outer”新譜制作の裏話や作曲環境の移り変わりなど 編集部:早苗月 ハンバーグべ男 ライター:COSIO どうも,4Gamerの読者の皆さま,お久しぶりです! 元ZUNTATAのCOSIOです。 実はこの度,僕の敬愛するサウンドクリエイター集団「I've Sound」が結成20周年を迎えました。それを祝うI've 20th Anniversaryプロジェクトの一環として,6月23日にはI've内のユニット・Outerの新譜「Rebellious Easter」が発売されたり,7月4日にライブ「Outer one-night stand GIG "Rebellious Easter"」が豊洲PITで開催されたりしています。 僕は2000年前後の暗い青春を過ごしていた頃,I'veが美少女ゲームに提供

    I've Sound結成20周年! 総帥・高瀬一矢氏に元ZUNTATA・COSIOが聞く,“Outer”新譜制作の裏話や作曲環境の移り変わりなど
  • 声優アイドルユニットi☆Risの”ライバル”から”夫婦”へ変わった9年間 | 日刊SPA!

    7月7日で結成から9周年を迎えた、声優とアイドルのハイブリッドユニット・i☆Ris。9周年、そして節目となる10年目を走り始める彼女たちの想いとは――。インタビュー後半では、それぞれの胸中に迫るソロインタビューも敢行した。 ――9周年おめでとうございます! 9年間と言う長い時間をともにしてきた皆さんですが、メンバーのみで集まったことがないと小耳に挟みました…… 芹澤:1回もないよね? 若井:ないない。メンバー同士、2人で出かけることはちょこちょこあるけど、急に5人だけで集まるって言われたら、「何事!?」って思っちゃう。 久保田:え、1回だけあるじゃん。 茜屋日:ほんとに? え、全然覚えてない。 久保田:武道館(「i☆Ris 4th Anniversary Live ~418~」)のちょっと前くらい。私もよくわからないまま呼ばれて行って、よくわからないまま終わって。内容も覚えてないけど、きゃ

    声優アイドルユニットi☆Risの”ライバル”から”夫婦”へ変わった9年間 | 日刊SPA!
  • 「世界中のオタクを救いたい」 オタク女子向けジム爆誕 “使命感”に駆られたオタク起業家

    目指すのは「推しに恥じない身体作り」──オタク女子をターゲットにしたパーソナルジム「Clara(クララ)」が7月1日、池袋にオープンした。2020年8月に設立されたベンチャーの事業ながら、5月のプレオープン以来、申し込み多数の好調な滑り出しだという。 【編集履歴:2021年7月12日10時35分】作田耀子代表のお名前を誤って記載していました。お詫びし、訂正いたします。 運営するのは、オタク女子向けのWebサービスの企画、開発、コンサルティングを行うクララボ。なぜオタク向けのジムを開業するに至ったのか、人もコスプレ歴17年目を迎える“生粋のオタク”であるという作田耀子代表(以下、活動名のSAKU代表とする)に話を聞いた。 「コスプレのために痩せたい」ジムで言えなかった苦い経験 「自分がアラサーになり、20代中盤から体重が増えても自分だけではなかなか痩せられなくなりました。17年ほどコスプレ

    「世界中のオタクを救いたい」 オタク女子向けジム爆誕 “使命感”に駆られたオタク起業家
  • IT世紀末羅生門

    ある日の暮方の事である。一人の下人が、羅生門の下で雨雲レーダーを見ていた。 広い門の下には、この男のほか誰もいない。ただ所々ペンキの剥げた、大きな円柱にドローンが一機突き刺さっている。 羅生門が朱雀大路にある以上は、この男のほかにも、雨やみを待つSIerプログラマーがもう二三人はありそうなものである。 それが、この男のほかには誰もいない。 何故かと云うと、この二三年、京都には地震とかDDoS攻撃とかEMPとかドローン攻撃とか云う災がつづいて起こった。 そこで洛中のさびれ方は一通りではない。旧記によると、サーバーやEVを打ち砕いて、その貴金属が使われたり充電池がそのままだったりする金属の塊を建築資材として売っていたと云う事である。 洛中がその始末であるから、羅生門の修理などは元より誰も捨てて顧る者がなかった。するとその荒れ果てたのをよい事にして、 営業職が棲む、意地悪な顧客が棲む。とうとう

    IT世紀末羅生門
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Some of our favorite Bose headphones and earbuds are back to all-time low prices

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 国産サンドボックス『クラフトピア』シームレスマップ化発表。根本的な仕様変更により、広大に世界がつながる - AUTOMATON

    国内のゲーム開発会社ポケットペアは7月10日、『クラフトピア』のシームレスマップ化を発表した。リリース目標時期は年内とされているが、現在さまざまな要素が検証中であり、2022年にずれ込む可能性もあるという。 クラフトピアの超大型アップデート「シームレスマップ化」について発表致しました🐄🐄🐄 皆さんからの要望が圧倒的に多かったので、エンジニア達がめちゃくちゃ頑張ってくれました!! クラフトピアはこれからもどんどん進化し続けます!! 詳細は↓https://t.co/C9fyqBxnGM pic.twitter.com/6VjKI8XHli — ポケットペア公式 – Craftopia/クラフトピア (@PocketpairJapan) July 10, 2021 『クラフトピア』は、ポケットペアが開発中のオープンワールドサバイバルアクションゲーム。釣り/農業/ハクスラ/建築/自動化/ペ

    国産サンドボックス『クラフトピア』シームレスマップ化発表。根本的な仕様変更により、広大に世界がつながる - AUTOMATON
  • 『100日間生きたワニ』の感想|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)

    100日後に死ぬワニ』(きくちゆうき)のアニメ映画版『100日間生きたワニ』を観てきました。 まず、巷に溢れている悪評と比較して自分はどうだったのか? という観点で感想を書いてみます。ネタバレとかは気にしません。 ①100ワニは「紙芝居」なのかTwitterで感想を見ていると「紙芝居」という表現がたびたび目についた。これは個人的にはあまりしっくりこない。 たしかに動きの少ない映画ではあるが、動くべきところはちゃんと動いていた印象。『鷹の爪団』のアニメみたいな感じで、キャラが平行にスーッと動くとか、そういう内容ではない。 そもそも原作の4コマの時点で、動物キャラの日常生活を描く地味なテーマだし、ヌルヌル動くアクションだとか、奇抜な構図のカットだとか、そういう演出で面白さが増えるようなものではないと思った。ただ、それによる弊害もある(後述)。 ②100ワニは「テンポが悪い」のか「とにかく間延

    『100日間生きたワニ』の感想|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
  • 地名と水害 | 国土地理院

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。 Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

  • コロナ禍におけるライブ活動に関する共同声明/一般社団法人コンサートプロモーターズ協会:ACPC

    2021年7月10日 一般社団法人日音楽事業者協会 一般社団法人日音楽制作者連盟 一般社団法人コンサートプロモーターズ協会 一般社団法人日音楽出版社協会 コロナ感染の収束が見えない中、日中が安全を守りながらの経済活動の形を模索しています。私たち音楽業界も、ライブを中心にコロナ禍における新しい活動形態を探し、確立すべく努力を続けています。しかしライブ活動をする上での制約は多く、コロナ前の活動スケールには遠く及ばない状況が続いています。 その中で私たちは政府の基的対処方針に基づき、公演開催地各自治体との協議のうえ、感染拡大防止を第一義としてライブの場を広げて来ています。そして政府関係当局や専門家先生方の助言をいただき業界独自のガイドラインも制定し、お客さまの絶大なるご理解ご協力をいただきながら、より安全な形でのライブを行っております。しかしながら政府や各自治体といった行政機関ではない