タグ

ブックマーク / qiita.com (155)

  • DroidKaigi 2016 で 紹介された Android開発に役立つ ライブラリ 集 と スライドリンクまとめ - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? Overview 早期割引で申し込めなかったので、申し込みを諦めいていましたが、良さそうな情報は後で勉強のネタになるので、watch & pick & stock ! DroidKaigi 2017 まとめ は こちらです Language Lightweight-Stream-API Java 7やそれ以前向けに、iteratorsを書き直したStream APIです。 家 https://github.com/aNNiMON/Lightweight-Stream-API 記事 Androidでリスト操作するなら、Lightweig

    DroidKaigi 2016 で 紹介された Android開発に役立つ ライブラリ 集 と スライドリンクまとめ - Qiita
  • 引っ越し祝いに大きめのエジプト神像を送りつけられたのでラズパイを仕込んで喋れるようにした - Qiita

    プロローグ 恋人と暮らすことにしたので、新しい部屋に引っ越した。 家具やインテリアのテイストも二人で相談して、忙しい日々の中でもくつろげる落ち着いた空間を作ろうとしていた。 そんな幸福な日常が終わりを告げるまで、そう長くはかからなかった。 引っ越しも一段落して、新しい部屋にも慣れ始めたある朝、友人から引っ越し祝いと称して身の丈1mほどの神像が送りつけられた。 古代エジプトで天空神として崇められた、「ホルス神」をしつらえた置き時計だった。 その日からホルス神は、我が家のリビングに鎮座することになった。 準備 というわけで今回は、Raspberry Piを使ってリビングに突如として現れたホルスを喋らせて、さらに目覚まし機能を搭載してみようと思います。 今後エジプト神像を送りつけられた際の参考にしてください。 必要なものはこちら。 Raspberry Pi 2 micro SD スピーカー US

    引っ越し祝いに大きめのエジプト神像を送りつけられたのでラズパイを仕込んで喋れるようにした - Qiita
    turu_crane
    turu_crane 2016/02/14
    やたらと楽しそう
  • vivliostyleを使う - Qiita

    vivliostyleって? ビブリオスタイル社の提供するcss組版システムです。 例えばhtmlをだらーっと書いてvivliostyleに通すとA4サイズのページに整形されて出てきてpdfで保存、そのまま印刷できたりします。 まだアルファ版なので長い目で見ようと思ってたらこいつが現状でも他ツールでできないことをバカスカやってのけるモンスターだったんですよ。 しかも筆者ライアーノーズは趣味でDTPもどきを色々やっては挫折してきたのですが、vivliostyle(+pandoc markdown)はちゃんとしたドキュメントがほぼ無い現状でも、挫折することなくなんとか公開できるくらいのpdfを作ることができたので相当学習コスト・導入コストが低いツールであると断言できると思います。 [参考]これまでの挫折遍歴 vivliostyleと受け持つ範囲が違うツールもありますが。 MS PowerPoi

    vivliostyleを使う - Qiita
  • atomの設定をバックアップできるパッケージ「sync-settings」が便利 - Qiita

    OSのクリーンインストールやPC買い替え等でatomを再構築する時に便利なpackage[sync-settings]の紹介です。 packageだけの同期なら以下の方法があります。 Atom の apm stars で興味のあるパッケージを管理する - Qiita 私もこの方法で再構築してみたのですが、スニペットが使えなくなってるのが地味に不便だったので導入してみました。 sync-settings(atom.io/packages) sync-settingsには主に4つの機能があります。 backup 以下をバックアップできます。 必要なものだけをバックアップすることもできます。 installed packages user keymaps user styles user init script snippets user defined text files restore バ

    atomの設定をバックアップできるパッケージ「sync-settings」が便利 - Qiita
  • Atomで日本語TeXをコンパイル可能にした話 - Qiita

    AtomにはTeXをコンパイル可能にするパッケージが存在しています。 それが https://atom.io/packages/latex です。 thomasjo氏が配布しているこのパッケージは素晴らしいですが、 コンパイル方法がpdflatex,lualatex,xelatexの3つだけしかありません。 そのため、日語をコンパイルすることができませんでした。 そこで、日語のTexをコンパイルできるようにした内容を備忘録として書き留めておこうと思います。 まずpdflatexでも日語をコンパイル可能にするためにbxcjkjatypeパッケージを使用しました。 そしてプリアンブル部分に次のように記述しました。

    Atomで日本語TeXをコンパイル可能にした話 - Qiita
  • 完全に単一のHTMLファイルで動作するMarkdownエディタ作った - Qiita

    概要 完全に単一のHTMLファイルで動作するMarkdownエディタ「かんたんMarkdown」を作ったというお話。 お断り 一応簡単に動作検証はしていますが、とんでもないバグが潜んでいるかもしれません。 かんたんMarkdownを利用して大切な文章がなくなってしまったり、その他損害が生じても責任は取れませんm_ _m 経緯 前回の記事(そろそろExcelで資料作るのやめたい)で、 単一ファイルで動くMarkdown 画像をbase64で埋め込んでしまう というアイデアに可能性を感じて下さった方が多いようです1。 しかしながら、 エディタとプレビューアが別なのが面倒 base64に変換するのが面倒 といった意見も多く聞かれました。 そこで思ったのです。ならばエディタを作ってしまえと。 かんたんMarkdown かんたんMarkdownは完全に単一のhtmlファイルで動作するMarkdown

    完全に単一のHTMLファイルで動作するMarkdownエディタ作った - Qiita
  • XSound - Web Audio API Library for Synthesizer, Effects, Visualization, Recording ... -

    XSound - Web Audio API Library for Synthesizer, Effects, Visualization, Recording ... - NEW !! XSound 2.0 がリリースされました. 以下の変更が加えられています. ES5 から ES2015 ~ へコードの書き換え const, let アロー関数式 class 構文 ES Modules ... etc ESLint によるコード検証 webpack によるビルド環境 つまり, 内部が変わっただけで, 外部, すなわち, API は 1.x と同じです. コードリーディングしやすくなったことで, issue をたてたり PR を送ったりする敷居を低くしました. XSound とは ? Web Audio API のライブラリの1つで, サウンドの生成 ワンショットオーディオの再生 楽曲

    XSound - Web Audio API Library for Synthesizer, Effects, Visualization, Recording ... -
  • LaTeX の「アレなデフォルト」 傾向と対策 - Qiita

    これは「TeX & LaTeX Advent Caleandar 2015」の25日目の記事です。 (24日目は golden_luckyさん です。) TeXが“長い歴史のある”(要するに“思いきり古い”)ソフトウェアであることは皆さんご存知でしょう。現在使われているTeX実装について最初の公開版がリリースされたのは1982年1なので、それから実に30年以上の時が過ぎています。 この事実に比べるとあまり知られてないことですが、LaTeXやp(La)TeXが現れたのはTeX歴史の非常に早い段階のことであり、つまり、LaTeXも“相当に古い”ソフトウェアなのです。TeXがアレなのに比べると、LaTeXの仕様は大体においてマトモなものですが、その古さゆえに、今から考えると不合理な方法が使われて、それがそのまま「デフォルトの設定」として現在まで続いてしまっている、という点が随所に見られます。こ

    LaTeX の「アレなデフォルト」 傾向と対策 - Qiita
  • iOS で日本語文章に発生する中華フォント現象とは - Qiita

    どういうこと? iOS アプリの開発をしていると 中国語っぽい日フォント というものを見たことがあると思います。Interface Builder で配置した UILabel だったり、英語設定になっている iOS Simulator でうっかりアプリを実行してしまったときだったり、そのような場面でお目にかかることができるフォントです。Interface Builder の件は残念ながらわかりませんが、シミュレータについては設定アプリから言語設定を「日語」にすれば来のヒラギノフォントになります。これはバグではなく iOS の仕様です。詳しくは後ほど説明します。今回はこの 中華フォント現象 の仕組みと、それが通常のアプリでも発現し得ること、そしてその解決策を示したいと思います。 まずは中華フォント現象について詳しく説明します。 中華フォントの正体 このお馴染みになっている宮澤賢治のフ

    iOS で日本語文章に発生する中華フォント現象とは - Qiita
  • アイ〇ンのプロトコルの話 - Qiita

    ねとけん Advent Calendar 2015 の 24日の記事です.一応ガジェットネタです. 2021/10/02 古い記事ですが見てくれる人がいるようなので少し追記しました. プロローグ(※フィクションです) コンビニ帰り,マンションのエントランスで家の鍵を持っていないことに気付きます.鍵は家の中=部屋の鍵は開いている,ということなのですが,マンションのエントランスにあるこいつが帰宅を阻みます. こいつです.拡大します. アイ○ンです.色々なところで見かけます. こんなとき,フィクションの世界なら,仲間の凄腕のハッカーが怪しいカードをスリットに挿しこみ,接続された端末に謎の文字列がしばらく流れたあと,めでたくドアが開くのですが,残念ながら都合よくそんなハッカーの連れがいないし,そもそもカードを挿すスリットもありません.また,多くの場合,管理会社や不動産会社が使う番号が設定されていた

    アイ〇ンのプロトコルの話 - Qiita
  • 初心者がAWSでミスって不正利用されて$6,000請求、泣きそうになったお話。 - Qiita

    こんにちは、2015年も終わりですね。昨年よりエンジニアのお仕事をはじめております自称エンジニアの@mochizukikotaroです。 お祭り記事ですので、皆様の箸休めの一助にでもなればと思いながら、全力で書きたいと思います。 まず感謝 当記事は、「素人がAWSに手を出し、のんきに過ごして気づいたら、自分のミスで不正利用され$6,000ほどの請求が来ていて」一週間ほどべ物も喉を通らず、AWS様に泣きついた結果、「なんとか情け容赦を頂いた」という内容です。 文中には多少ふざけた言葉選びが散見されるかもしれませんが、私は全力で AWSさんに感謝 をしております。 この先、 僕と同じような過ちを犯す可哀想な素人エンジニアを、この世から一人でも無くしたい。 と切に願っております。 最初にお断りしておきますが、 当記事から得られる、プログラミングインテリジェンスは1gくらいです。 一定レベル以

    初心者がAWSでミスって不正利用されて$6,000請求、泣きそうになったお話。 - Qiita
  • Vimで作曲 - Qiita

    うぇーい、バクダンくんですよ。初めましまし。 友人が使っているのを見てVimを始めてからもう4年も経ったことだし、そろそろ僕も何かVimの魅力を語って周りに布教したいと思っていたのですが、うだうだしているうちにAdvent Calendarの季節になってしまったので、これを機に初投稿するのです。 そういうわけでこの記事はVim Advent Calendar 2015の10日目の記事になるのですよ。初めに言っておくと、タイトルで期待させてしまった方には申し訳ありませんが、そんなにすごいことやってるわけじゃないです。 なんでVimで作曲 僕は趣味DTMPCを使った音楽制作)をやっております。といってもまだ始めてから十数曲程度しか書いていないエンジョイ勢。 しかし、とりあえず曲を作るためにはひたすら重いDAW(音楽制作ソフト)を立ち上げ、テンポや拍子などプロジェクトの設定を済ませ、音源を沢

    Vimで作曲 - Qiita
  • sublimeプロジェクトの管理しよう - Qiita

    { "folders": [ { "path": "/path/to/project/report5" }, { "path": "/path/to/project/report4" } ] } これに追加するとそのプロジェクトだけ有効になります。便利ですね! 以下のものが設定できます。 folders path フォルダーへのパス。必須 name サイドバーでの表示名 file_exclude_patterns 非表示にするファイル名のパターン folder_exclude_patterns 非表示にするディレクトリ名のパターン file_include_patterns 表示にするファイル名のパターン folder_include_patterns 表示にするディレクトリ名のパターン setting PreferencesのUser settingsを上書きすることが出来る。 buil

    sublimeプロジェクトの管理しよう - Qiita
    turu_crane
    turu_crane 2015/12/10
    プロジェクト「の」
  • Atomの設定・パッケージを複数端末で共有したいメモ - Qiita

    はじめに 複数端末でAtomの設定やパッケージを共有するためにはどのような方法があるかを模索している。 まだちゃんとしたやり方は定まっていないが、頭の中を整理するためにもメモを残す。 方法1: .atomディレクトリをまるごと移す 調べていて多く見つかったのは、DropBoxに.atomディレクトリを移し、各端末でそのディレクトリにリンクを貼るという方法だった。 一番わずらわしくない方法だが、デメリットが許容できないので見送った。 デメリット 各パッケージのファイルまで同期してしまう DropBoxならばまだ許容範囲内かもしれないが、どうせならgitでバージョン管理したい 独自パッケージならまだしも、他の方が作成しているパッケージまでgit管理下に置きたくない パッケージによってはconfig.csonにパスが記載されることとなるが、WindowsLinux/Macでパスの表記方法が異な

    Atomの設定・パッケージを複数端末で共有したいメモ - Qiita
  • 今からKotlin - Qiita

    ドワンゴで就業形インターンをしているコキチーズです。 主にAndroidエンジニアをやってます。 アドベントカレンダーの枠に入れてもらえたので ドワンゴで学んだことを書こうかとも思ってましたが ドワンゴの人が注目するチャンスでもあるので、ここではKotlinをワッショイしとくのもありなのでは?と思い2016年をKotlinの年とするべくKotlinの魅力を頑張って伝えたいと思います。 Kotlinって? KotlinJetBrainsが作っているJVM上で動かせるプログラミング言語です。 JetBrainsが何かと言うとJava IDE界の神にも等しい存在です。 わかりやすく言うとプロ向けの開発現場でよく使われているIntelliJ IDEAと言う統合開発環境を制作しているところです。 Kotlinは2011年の夏に発表されたばかりで比較的新しい言語でもあります。 そもそもなんでJava

    今からKotlin - Qiita
  • ActivityとFragmentのライフサイクルと罠 - Qiita

    ActivityとFragmentのライフサイクルを意識しなければならない状況で、 思っていたライフサイクルとは異なるフローで呼ばれていたため、 調査をしてみました。(主に破棄周り) http://developer.android.com/guide/components/fragments.html The lifecycle of the activity in which the fragment lives directly affects the lifecycle of the fragment, such that each lifecycle callback for the activity results in a similar callback for each fragment. For example, when the activity receives o

    ActivityとFragmentのライフサイクルと罠 - Qiita
  • 印刷機能のないAtomでコードを印刷するたった1つのマシな方法 - Qiita

    INTRO 「自分で印刷機能を実装する。以上。」 と言ってもいいくらいいろいろ自由度の高いAtomですが、さすがに印刷機能の実装はレベルが高すぎるので直接印刷ではなくHTMLへ出力するというパッケージを作成してみました。 export-html package for Atom 直接印刷する機能だったりPDFへの変換というのは非常に魅力的ですが、なかなか実装が大変だったりしますし途中の工程がブラックボックス化されてしまうので痒いところに手が届かなくなってしまいます。 ということで、パッケージではHTMLへの出力のみにおさえて、実際の印刷はWebブラウザ経由でしたらいいんじゃない?というおもいつきで作ったのがこのパッケージになります。 INSTALL 使い方は簡単で、インストールした後に export-html:export を実行すると開いてるバッファのHTMLが一時フォルダに作成され、デ

    印刷機能のないAtomでコードを印刷するたった1つのマシな方法 - Qiita
  • Twitterのふぁぼマークを寿司にする - Qiita

    記事をすべてGithub Pagesに移行しました。 新しいURLはこちら: https://genkami.github.io/2015/11/04/twitter-shshi.html Twitterのふぁぼマークがハートになってしまったので、昔ながらの寿司アイコンに戻す方法を書いておきます。(Google Chromeのみ) 1. Stylebotをインストール StylebotというChrome拡張機能をインストールします。 https://chrome.google.com/webstore/detail/stylebot/oiaejidbmkiecgbjeifoejpgmdaleoha 上のリンクをクリックし、「CHROMEに追加」ボタンを押します。 「Stylebot」を追加しますか? と聞かれるので、「拡張機能を追加」をクリックします。 インストール自体は数秒で完了すると

    Twitterのふぁぼマークを寿司にする - Qiita
  • ローディング時のズルい進捗表示

    今開発中のPlayer!のログイン・登録画面で、こんな進捗表示をしていますが、これ実はフェイクだったりします( ´・‿・`) (Qiitaの画像サイズ制限が厳しくて粗いです。キレイなものは実際にアプリダウンロードしてご覧下さい。) 経緯 元々、この画面はこういう進捗表示では無く、単にインジケーターがクルクルするだけで、進捗状態が分からないものでした。 特にネットワークが悪いところだと、バグって固まってしまったのでは?とユーザーを不安にさせるようで、たまにそういう声を聞くことがありました。 登録フローは大事なところなので、そういうところでこれが原因で離脱してしまうと残念なので、改善が必要でした。 そこで、ネットワーク処理にもたつきつつもちゃんと正常に処理をしているということを示すために、進捗を表示することにしました。 ただ、例えば大きな画像などメディアファイルダウンロードなどならともかく、こ

    ローディング時のズルい進捗表示
  • npm とか bower とか一体何なんだよ!Javascript 界隈の文脈を理解しよう - Qiita

    背景 Javascript で Web アプリを作ろうとすると、よくわからないことだらけで超混乱します。 npm と bower の違いは? npm はサーバーサイド用、bower はクライアントサイド用らしいよ えっ、でもなんで bower のインストールに npm が必要なの? サーバーサイドは Rails で書きたいから npm 要らないと思うんだけど・・・ ていうかサーバーサイドJSとか node.js って何? よく見る browserify って何? こういった疑問が沸き上がるのは、各ツールが生まれた文脈がよくわかっていないからです。いろいろ調べてやっとちょっとわかってきたのでメモします。間違いがあったらご指摘ください。 「CommonJS」誕生 - Javascript は汎用プログラミング言語へ その昔、Javascript 大好きおじさんは言いました。 Javascrip

    npm とか bower とか一体何なんだよ!Javascript 界隈の文脈を理解しよう - Qiita