タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (11)

  • 水出し抽出“8時間→10分”に短縮。サイエンスな水出しポット #CES2024

    水出し抽出“8時間→10分”に短縮。サイエンスな水出しポット #CES20242024.01.12 20:0047,853 ヤマダユウス型 ブレンド模索が楽しくなっちゃうやつだコレ。 水出しのアイスコーヒーやアイスティーを作りたいと思ったら、コーヒーや茶葉を水に入れて冷蔵庫で一晩寝かすのが定番のやり方です。手間はかからないものの、とにかく時間がかかってしまう。 CES2024にてイノベーションアワードを受賞した「COLDRAW(コールドロー)」は、その一晩をわずか10分にまで短縮させてしまうんですって。い、一体どうやって…? 気圧を一気に変化させる時間短縮の秘密は気圧にありました。「COLDRAW」は、ポット内の気圧を0.1気圧に下げる→1気圧に戻すといった動きを短時間のあいだに繰り返すことで、来なら8時間ほどかかる水出し工程を約10分で完了させてしまえるとのこと。 エベレストの頂上が約

    水出し抽出“8時間→10分”に短縮。サイエンスな水出しポット #CES2024
    turuhashi
    turuhashi 2024/01/13
  • Appleが殺そうとしている5つのもの、2016年版

    Appleの生態系が広がれば、破壊される生態系もある。かも。 永遠の人まね上手・Appleは、今日のWWDCで「新しい」アイデアをたくさん発表しました。でも実際それらは全然新しくなく、多くの企業が提供するサービスや機能と大体同じでした。ただAppleは単にそれらをコピーしているだけでなく、破壊しようとしているようです。 というわけで、今年もまたAppleがこのWWDCの発表で殺そうとしているものをまとめます。当に殺してしまうのかどうかはわかりませんが、少なくとも、競合他社が脅威を感じることは間違いありません。 あらゆる音声アシスタント 音声アシスタントに関しては、AmazonAlexaGoogle Now、そしてMicrosoftのCortanaと、いくつか強力な競合が存在しています。彼らに比べるとAppleのSiriは、あんまりスマートじゃありませんでした。 でも今日のWWDCで、

    Appleが殺そうとしている5つのもの、2016年版
    turuhashi
    turuhashi 2016/06/14
    あわせて読みたい "アップルが新たに殺そうとしてるものリスト" 2014年版 http://www.gizmodo.jp/2014/06/wwdc_17.html
  • ゲームの歴史を一望できる企画展「GAME ON~ゲームってなんでおもしろい?」日本科学未来館で開催

    ゲーム歴史を一望できる企画展「GAME ON~ゲームってなんでおもしろい?」日科学未来館で開催2016.03.01 20:55 いよいよ明日から! デジタルゲーム歴史を展示する展覧会「GAME ON」は、2002年にロンドンのバービカン・センターでの開催を皮切りに、世界中を巡回して200万人以上が来場しました。そしてついに14年目にして日へ初上陸。明日3月2日から5月30日までお台場の日科学未来館で開催します。 1972年に登場したアタリの「PONG(ポン)」、日でも社会現象になった「スペースインベーダー」といった懐かしいアーケードゲームから、家庭用ゲーム機、スマホゲームVRを使った最新のゲームまでが一堂にそろいます。総タイトル数135点のうち133点が試遊できます。 開催に先立って内覧会があったので行ってきました。

    ゲームの歴史を一望できる企画展「GAME ON~ゲームってなんでおもしろい?」日本科学未来館で開催
  • 今日の発表でアップルが潰しにかかったモノ #WWDC2015

    日のアップルイベントWWDC 2015では、新OSの機能や新サービスが続々と発表されました。盛り上がるアップルファンを横目に見ながら、あせっている人々もいるはずです。アップルがこれやったら、うちの未来は危ないじゃないか、とね。今日の発表でアップルによって潰されそうなモノは…。 音楽サービス:Spotify、Google Music、Pandora、Tidal 今回のイベントの目玉と言えばアップルの音楽ストリーミングサービス「Apple Music」。音楽ストリーミング市場への参入に1歩遅れたアップルですが、Androidにもサービスを対応させることで、できる限りのユーザーを獲得しようという姿勢が伺えますね。 音楽共有サービス:SoundCloud Apple Music Connect機能が、SoundCloudの強みだった音楽共有、発見テリトリーへと入ってきました。サービスを発表したD

    今日の発表でアップルが潰しにかかったモノ #WWDC2015
    turuhashi
    turuhashi 2015/06/10
    これが羅生門効果ってやつなのか「今日やっとアップルが追いついたものまとめ 」http://www.gizmodo.jp/2015/06/_wwdc2015_2.html
  • 今日やっとアップルが追いついたものまとめ #WWDC2015

    今日の発表で「それって○○がとっくの昔にやってるじゃん!」となったモーメントをまとめてどうぞ。 やっと画面分割 iPadでやっとマルチタスキングが可能になりました。これからはWindows 8みたいに画面分割して右と左に別々のアプリを表示したり分割比を7:3にも変更できるし、Windows 8みたいにアプリをドラッグできます。どれもWin 8が2012年からやってることですけど、これで「iPadは画面分割できないから仕事で使えない」なんて言ってるSurface派を黙らせることができますね! 噂のiPad Proがくる前兆かも! Siriもやっと賢く 新しくなったSiriはマイクロソフトのCortanaとGoogle Nowの掛け合わせ。Proactiveはアドレス帳やメールをザーッと調べて必要な情報をピックして対応する積極派で、リマインダも強化され、現在地に応じてアプリをおすすめしてくれる

    今日やっとアップルが追いついたものまとめ #WWDC2015
    turuhashi
    turuhashi 2015/06/10
    これが羅生門効果ってやつなのか「今日の発表でアップルが潰しにかかったモノ」http://www.gizmodo.jp/2015/06/wwdc_wwdc2015.html
  • インテルからテレビのHDMI接続スティック型PC

    TVのHDMIポートって余ってませんか? 余ったHDMIポートにChromecastやFire TVスティックを刺すのもいいですが、テレビWindows 8.1のPCにするインテルのスティックという選択肢はいかがでしょう。 この「Intel Compute Stick」というHDMI接続のスティック型デバイスなら、完全なデスクトップコンピュータの体験をテレビで享受することができます。システム仕様は1.33GHzの4コアAtomプロッセッサと2GBのRAM、32GBのSSDという、そこまでパワフルなものではありませんが...。 ですが、Wi-FiBluetoothのワイヤレス接続に対応し、USBとmicroSDポートを完備しています。ですのでオンラインゲームやメインの作業マシンとしないのであれば、この小さなコンピュータでたくさんのことが出来るようになるのではないでしょうか。 もちろん家で

    インテルからテレビのHDMI接続スティック型PC
    turuhashi
    turuhashi 2015/01/15
  • 8500円であなたのDNAを分析できちゃうよ!

    自分のゲノム、解析してみたいですか? 興味シンシンだけど、ちょっと怖い感じもします。 こういう系の検査って、めちゃめちゃ高いから普通はスルーしがちですよね...。ただ、100ドル(約8500円)~300ドル(約2万5500円)だったらどうです? 「23andMe」では、そのお値段でできちゃうんです。 ちなみに23andMeは、Googleの創業者セルゲイ・ブリン(Sergey Brin)の彼女が設立した会社だということも、通常のこういった検査よりも安い値段設定になっている理由のようです。また、安いからと言って内容がいい加減ということはないそうですよ。 で、100ドルで何が明らかになるかというと? あなたがガンで死ぬ可能性、アルツハイマーや糖尿病になる確率といった病気から、耳垢のタイプ、口臭についてなどなど、まさにあなたの完全なDNAの故障についての情報を知ることができるんです。 ん~。期待

    8500円であなたのDNAを分析できちゃうよ!
  • 3Dプリンタで成形したカスタムデザインの梁、強度はなんと鉄筋の1万倍

    3Dプリンタで成形したカスタムデザインの梁、強度はなんと鉄筋の1万倍2012.12.09 17:007,039 satomi ヒントは人間の骨。中身スカスカなのにあれだけの重みの体を支える、その秘密はフラクタルパターンにあります。 そこに着目したヨーロッパの研究チームが、重みを支えるのに最適な「階層構造」を計算する手法を開発しました。これを応用して用途に特化したカスタムデザインのビーム(梁、横材)を3次元プリンタで成形すれば、鉄より軽くてケタ違いに強いビームができるようです。巨大ビルの密度がガクンと減りますね! この手法は、英ノッティンガム大学講師ヨン・マオ(Yong Mao)博士が同僚たちと共同で開発したものです。実現にあたっては新技術単体ではなく、いくつかの新技術をバンドルしています。 まず最初は空洞のビームからスタートし、「これぐらいの重さには耐えて欲しい」と思う荷重を加えてテストし

    3Dプリンタで成形したカスタムデザインの梁、強度はなんと鉄筋の1万倍
    turuhashi
    turuhashi 2012/12/10
    3Dプリンタ技術だから可能になった複雑な構造採用で強度アップ。
  • 読み上げるだけで3時間半! 英語で一番長い単語はなんと約19万文字(動画)

    読み上げるだけで3時間半! 英語で一番長い単語はなんと約19万文字(動画)2012.11.26 23:0023,267 satomi 発音してるだけで終業ベルが鳴りますね...。 英語で一番長い単語は18万9819字あります。一字一句落とさず読み上げると3時間半かかります。寿限無どころじゃないですよね。 実際読み上げてみたのが上の動画なのですが、円周率10万桁を16時間30分かけて暗誦する原口證さんに近いものが...。 この単語は、チチン(Titin、別名connectin/コネクチン)の化学名です。チチンとは「筋肉の受動的弾性を生む分子バネの働きをする」巨大タンパク質のこと。 「筋肉の受動的弾性を生む分子バネの働きをする巨大タンパク質のアレだよアレ」と言えば3秒で終わりますが、そういうわけにもいかんのでしょうね。 英語圏では「Supercalifragilisticexpialidoci

    読み上げるだけで3時間半! 英語で一番長い単語はなんと約19万文字(動画)
    turuhashi
    turuhashi 2012/11/28
    寿限無寿限無~なんて目じゃないぜ
  • Lightning-microUSBアダプタが溶けるッ!? 飴のように!

    Lightning-microUSBアダプタが溶けるッ!? 飴のように!2012.11.13 16:00 小暮ひさのり 何かの間違い......では無さそうですね。 先日国内でも発売が開始されたLightning-microUSBアダプタですが、MacRumorsのフォーラムでそのアダプタが飴のようにドロドロになった写真が掲載され、物議を醸し出しています。 Amazonで購入したUSBケーブルと純正のLightning-microUSBアダプタのようですが、溶解原因はまったくの謎。壁の電源に接続して、アダプタ側には何も接続されていない状態で置いておいたらこうなってしまったようです。 たまたまハズレロット? もしくは設計段階での不具合? Appleからの公式コメントが待たれます。ひとまず燃えやすいものの周囲には置かないほうがいいかもしれません。 (11/14 12:45追記) 一部誤解を招く

    Lightning-microUSBアダプタが溶けるッ!? 飴のように!
    turuhashi
    turuhashi 2012/11/13
    ショート(短絡)かなあ。端子間のピッチが狭いので、異物が入ったか。
  • アップル信者語録(動画)

    アップルファンにはちょっと耳が痛い? アンチが喜びそうな発言集。 [動画の訳] ・アップルは過去を振り返らない、未来しか見てない。 ・実はそんなに高くないしね。 ・別にAndroidでいいんじゃない、非直感的でいらつくインターフェイスでいいんなら。 ・払ったなりのことはあるんだよね。 ・当然Macも右クリックできますよ*(続きは下) ・ジェスチャーね、ジェスチャー。 ・スティーブ・ジョブズ亡き後もアップルは生き残る。 ・ジョブズが生きてたら絶対こんなことにはならなかったのに... ・あーごめん、今アプデDLしてるところだから、ちょっと待って。 ・ウイルスないしね。 ・(女性「あるって記事になってたよ」)トロイの木馬が1個あるだけね。 ・Flashなんて誰も要らないでしょ。 ・君たちiPhone持ってる?(女子2人・首を振る)フッ... ・史上最高のカスタマーサービス ・ブルーレイドライブな

    アップル信者語録(動画)
    turuhashi
    turuhashi 2012/09/14
    iPhone5のdis記事に対する反応が、まんまこのテンプレ通りで、なんともかんとも
  • 1